2015年09月21日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1442586836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part12
- 41 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/20(日)12:27:17 ID:5py
-
最近丁寧(?)すぎる友人にイライラしてしまいます…
その子はオドオドしているとは少し違うのですが、本当にわたしに対する態度が丁寧すぎます。
高校の頃からの友達で、電話で長話をしたり旅行に行ったり家に泊まりに来たり(行ったり)が
しょっちゅうあります。
そこでの態度にわたしがイライラしてしまいます…
例えば、
わたしの家に友人が泊まりに来た際、お風呂を勧めると断られる
→また勧める→友「では、シャワーを使ってもいいですか…?」→私(いいに決まってるじゃん…)
友人がわたしのお茶を溢す(テーブルが汚れる程度。ふけば大丈夫)
→友「ごめん!ほんとにごめん!」リピート→私「大丈夫!服にかかってないよ!」
→友「ごめん!ほんとにごめん…」リピート
このリピートが尋常じゃない。ずっと言ってる。
スポンサーリンク
- わたし的には、上のお茶の例には当てはまらないですが、
ひたすら謝るよりも相応に謝罪したら(それで相手が許してくれたら)それで終わりか、
謝罪ののち代替案を示す(遅れてしまった埋め合わせに◯◯行こう!とか)、
などの対応が一番だと思っています。
大したことでないのにずっと謝られると相手が罪悪感や不快感を持ってしまうと思うので。
このような私の友人の態度に辟易してしまいます。
ですが友人の態度は間違っているという訳ではなく、
むしろ『親しき中にも礼儀あり』なんだよなぁ、とも感じています。
ですので逆にわたしの心の汚いのではないかとも思っています。
みなさんはどう思うでしょうか…?
- 42 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/20(日)13:05:32 ID:GV6
- どうおもいますかって…
その友達慇懃無礼でうざいね、イライラして当然だよ、あなたはちっとも心狭くないよって
言われたいのかなって思ったけど。違ってたらごめん。
やめて欲しいことを伝えることもしないで、勝手に我慢してイライラして、それで友達って言えるのかな。
なんどもしつこく謝るのやめてよって言えばいいだけじゃないの?
私もあなたが無駄に遠慮がちな所を我慢するから、そっちもちょっとは努力してよね!ってさ。
でもまあ、相性悪いのかもね。我慢しながら付き合っても、お互い良いことないと思うよ。
その友達にはもっとパンチの効いた図々しいけど人懐っこい陽気なタイプが合うのでは。 - 43 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/20(日)13:19:07 ID:sCS
- >>41
たしかに普通の人ならそれはうざいとおもうんだけど
その友達普段家でどういう生活させられたんだろうってふと読んでて思った。
(もしくはそこまで謝る理由が何かあるか)
>>42さんが言うようにちゃんと言ってあげるのも大事だけど
まあ友達によるかもしれんね。 - 44 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/20(日)13:58:50 ID:cIA
-
>>42
ハッとしました。確かに擁護してして!みたいな書き込みですね笑
違ってないですよ!ありがとうございます!!
その子の丁寧な態度を好ましく思っている層がいて宗教みたくなっているので、
わたしはその状態が気持ち悪くて指摘してはいました。
(「あんまり謝んなくていいんじゃない?笑」程度。
すると「〇〇をいじめないで!」とわたしが心狭い!みたくなるのでどう思いますか…?
というような書き込みになってしまいました。 - 46 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/20(日)16:38:02 ID:Dw8
- >>41
おうちで虐待でもされて育ったんじゃないかね…
いやまあゲスパーだけどさ
コメント
虐待されて育ったから人の顔色見てびびりながら生きてるとそうなる
自分もそう
虐待とまでいかなくても、すぐに怒鳴る親に育てられるとこうなる
相手のおうちに何か事情あるのかもだけど
赤の他人としてはウザいよね
うまく、それはほかの人には迷惑だよって伝えられるといいけど
ごめんなさいマシーン化した人は
「もう謝らないでよ~かえって気まずいよw」と言われても
「ごめんなさい」なんだよね…
しつこく謝られるとまるで自分が大悪人になったような気分になる、逆に失礼だよね
でもって声優の小林ゆうを思い出した
謝られ続ける→許しを求め続けられる、だからね
必要以上に謝られるのは辛いよ
自分の友人にもそういう人がいるが、やはり家庭環境に問題のある人だった
「そういう時は「ごめんなさい」じゃなくて「ありがとう」と言うといいよ」と伝えたら少しずつ減ってきた
もちろん家庭環境からのトラウマを自分で上手く克服できた事も大きいが
同じくらいの勢いでもういいよ!ごめん!こっちこそそんなに気を使わせてごめん!ごめんねえええ!!って謝り倒して
相手が冷めて客観視できるように…難しいか
最終的にその子の回りは悪いやつばかりになりそうだね
うーん質問者知らないうちに高圧的な態度に出てるんじゃねぇの?
高圧的なんだったらお風呂を勧めたときに断られないと思うなあ
高圧的って支配的な態度のことだし
後輩にもいるけど、同僚とかにも同じでさ。
謝り方がニヤニヤ?ハニカミながら?みたいなんでとりあえず何回も謝っとけ感が凄くて、指摘すればこっちが心の狭い人間てなるから言えないし、本当疲れるのよね…
「いいよ!」って言われると安心するんじゃない?
オドオドしてる可愛い私☆を演出してるだけだったらウザいけどさ。
謙遜と遠慮が酷すぎる人は嫌だよ
ごめんね気にしてないよで済むような軽度のお礼でも何度も何度も謝れるとこいつ自分を馬鹿にしてるのかって怒りがわく
家庭環境の問題でも他人にその価値観押し付ける傲慢さが嫌だ
受け入れている層もいるんなら、「自分はそういうの嫌」と自分限定で訴えるしかない。
宗教ちっくな連中は否定も触りもせずほっておけ。
確か星新一のショートショートでこんな悪魔が出てきたな
ちっちゃくてオドオドしてて、どんな酷い事しても泣くだけで不死身な悪魔
度の過ぎた謝罪ってある意味一番嫌な攻撃だよね・・・相手を悪く見せるだけだし
過剰に謝るのは、幼少期より家庭や周りからそれを是として強要されてきたからだろ。かわいそうに。その子のせいじゃない。虐待被害者はみんなこうなる。自分が自分らしさやワガママを許されたことがなく、びくびくしながら、自分ココにいていいのか、と思いながら、周りに邪魔にならないようひっそり息してる。
謝らなくていいんだよ、って毎回言ってあげなよ。イラッとした空気を見せるから、びびって余計に「私が何か悪いことしたんだ」「機嫌を損ねてしまった」と思って謝るんだろ
彼氏がモラハラなんじゃねとゲスパー
家庭環境は大きく関係してるとは思う…謝らないやつもひどいけど、謝り過ぎもちょっとなあ…
友人関係で、陰口あたりがエスカレートして酷い目に遭った人もこの傾向ある
表面上は何も言わない相手だと
相手の「許す」や「気にしてないよ」が信じられなくなってくのよね
「私は許すと言ってるのに、貴方はいつまで謝り続けたら気が済んでくれるの?」を理解させないとなおらないと思うけど、虐待受けてたら大本から離れない限り無理だろうね
そういう人に「謝罪は2回までにしろ、それ以上は鬱陶しいし嘘臭い」と言ったら一応治まってくれたが自分以外の人には相変わらず謝りまくってるのかも?
友達にそういうのがいたわ
虐待とかじゃなくて何か謝るブームが来たみたいで
ある日突然ごめんのリピートし始めて
次に会った時もその次も「あの時はごめん」の繰り返しで何度
もういいよ、とかいい加減謝るのやめてくれる?と言ってももやめない
別の友達にアンタおかしいよと言われても暫くやめなかったけど
最初にリピートし始めた辺りから1年近く経ってからブームが去ったのか
漸く止まったけどあの頃は苦痛だった
職場にいたなあ似たようなの。
眉ハの字にしてすぐ「すみませ~ん」て言うんだけど、なんか笑ってるんだよね。
すごく嫌だった。
友達だと思うんなら、ふたりだけの時、ちゃんと指摘してあげるといいと思う。
その辺な取り巻きみたいなのはわけわからんけど。
そんなにいらいらするなら、付き合わなきゃいいんじゃないかな
…って思ってはだめだろうか
私キョドったり何回も謝る人嫌いだから友達にならないわ
※20
的確なアドバイスだな
そういう子には日本人ならではの「謝罪返し」だ!
「ごめんなさい!あなたにそんなに済まなく思わせるアタシがいけないのね!!」だの
「あああ~!あなたがそんなに謝るなんてアタシは無意識にあなたを傷つけているのね
理由を教えて反省しないといけないワ!」だの延々とやったれwww
謝罪の後に代替案が一番良いと思ってるなら
「じゃ、ジュースおごりで手打ちね」みたいに
こっちから持って行けば良いじゃん
それすらもいやなんなら、もう、気が合わないんだろ
「慇懃無礼って言葉、知ってる?」
まあ嫌なら友達やめれば良いと思うよ。どうやら、その子には擁護してくれる友達もいるみたいだから、一人減っても大丈夫でしょう。
苦痛を抱えてまで友人でいる意味は無い。
親に虐待されてたり機能不全家庭の出身者はそうなりやすいね
報告者は友人にとって、友達では無く戦国時代の同盟国だと思っているのでは?いつ背後から刺されるかどうかわからないような
謙遜ひどすぎる人と一度喧嘩になったことがあるわ
とあるものを謝礼つきで作成してもらったんだけど
思った通りのものを作ってくれて満足していたのに
こんなものでごめんなさい、ほんとヘタでごめんなさい
他の人がうまく作れるならそちらを使ってもいいから、その時は
謝礼もお返しするからとずーーーっと言ってて
こちらが満足している、ありがとうと言ってる言葉は無視なのか
私がそんな嘘を平気でつく人間だとあなたは思ってるのか
他のものがいいからと自分が依頼したものを突っ返して謝礼もしない
無礼な人間だと思っていたのかと責めまくった
結局周りが仲裁してくれたけど言い過ぎ、ちょっと自分に
自信がないだけで悪気はないんだよとこっちが悪者扱いだった
それ以来似たような鬱陶しい謙遜する人はそっと離れることにしている
自分sageするのは勝手だけど、ついでに他人まで侮辱してるんだよね、こういう人
虐待でなくてただ単にコイツが怖いんだろ
無意識に威嚇するよう脅し態度などとっていると思われ
性格の腐った女は気がつかないんだよ屑だから
自分の声や目つきの意地の悪さに
※33
やだこわぁい
わかるわー
謙虚すぎるのも行き過ぎると、相手に対してもの凄く失礼になるんだよね。
・「何度もしつこく謝る」→「相手の事を一度謝ったぐらいじゃ絶対に許さないような心が狭い人間だと見下している」
・「自分が先に行けばいいのに相手に先に行かせるようなんでも相手に譲る」→「相手の事を自分が最優先されないと機嫌を損ねるような心が狭い人間だと見下している」
こういう人って苦手だわ
一緒にいると息苦しくなって来るし「なんでそこまで?」って疑問に思って一緒にいてもいつも譲られるし
対等な付き合いが出来なくて気分悪くなるだけだから疎遠になって今はどうしてるか知らない。
逆に失礼なんだよね、こういうおかしな対応する人とは一緒にいるだけでイライラしてくるから無理。
似たような友達いた。
一見謙虚で自信なさげに見えるんだけど、普通なら遠慮しなきゃいけないような場では図々しかったり自己中だったりした。
でも「自分は常に低姿勢で謙虚な人間」って自負があるから、周囲がやんわり注意しても改めない、わりと頑固。
2chの「叩かれ覚悟で書きます」と同じで
本当に謙虚なんじゃなくて先手を打ってペコペコしとけば周囲も自分を怒らないよね
ていうかこんだけ謙虚な私に注意する人はひどい人
ってことにしておきたいんだろうなーと思った
この手のタイプ、複数しってるわ。みんなアラフォー世代。幼少期に何があったかどうでもいいけど、どんなに不快だと訴えても、低姿勢な割には一向に改善させる気がないみたい。
周りが宗教じみてきて、ってのも良くわかるわ。それを美徳と過剰評価した友達が、終いには教祖と互いにへりくだり合ってた。最初は好きな人たちだったんだけど、教祖のせいで不毛な人間関係に成り果てちゃったから、そのグループとは残念だけどFOしました。
虐待されてたりイジメに合った事があったりイジメられたくないという思いが強いとそうなりやすいね。
でもやり過ぎも嫌われるんだよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。