2015年09月24日 20:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1438038866/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 3
- 858 :sage : 2015/09/23(水)12:27:30 ID:cZj
- 流れをぶった切ってしまったらすいません。
結婚5年目
私(27)→転職して最近正社員になれた
多分年収250前後になるとは思います。
旦那(36)→結婚する時からパチ屋のアルバイト
手取り頑張れば30超えるけど健康保険料・年金・交通費等を差し引いたら
大学初任給に届くかどうかです
子供(4)→女の子 元気でいい子。パパもママも好きといってくれてます。
もう、どこからお話すれば分からないんですが
今とにかく旦那に思ってる不満が正規雇用される所への転職を自発的にしてくれない事です。
仕事への取り組みは真面目で高めの熱があっても多少無理していく感じです。
長年勤めてるだけあって責任のある業務はしてるようですが
今の所では正規雇用の道はないと言われています。
結婚当初から次の仕事を探して欲しいと言っていましたが
今勤めてる所で頑張りが認められたら正規雇用のチャンスがあるかもしれないと
渋っていました。
1/3
スポンサーリンク
- 859 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)12:27:57 ID:cZj
- 結婚当初は私は銀行に勤めていたんですが、復帰後の生活・育児・仕事のバランスがうまくとれず
鬱になってしまい、休職をへて退職しました。
銀行時の家事・育児の夫婦の割合は
子供がまだ小さかったものですから、ほぼ私に付け加え旦那の仕事はシフト制だった為
土日はほぼ出勤でその時は仕方ないと思いつつ辛いと感じでました。
その他の家事は、旦那が休みの日はしてくれてましたが
求め過ぎかもしれませんが所詮単発で、継続で何かの担当を持つって事はしてくれませんでした。
鬱の時は自分が捨てられる事・自分の無能さだけを考えて過ごしました。
そして、旦那が自分を見限る事がないと分かりすごく心が救われた気持ちになり
今でもすごく感謝しています。
その後カウセリングにも通い自己評価が低い事を理解していきました。
そして金銭面で不安を覚えたのと、社会復帰のリハビリの為にパート出ました。
それから旦那はPC(WEB)関係の仕事に就きたいと言い出して(元々好きで独学はしていました。)
それにはスキルが足りないから専門学校に1年間通わせて欲しいと言われ、貴重な貯金を崩して
少しでも未来につながるならと思い行ってもらいました。
半年ほどたってから、まさかの妊娠発覚。
今でさえお金がないのにどうするかと連日話し合いになりました。
残念ながら子供は流れてしまいましたが、話し合い中の「頑張ればできるんじゃ?」という
なんの根拠もなく、具体的な話もできない旦那に危機感を感じました。
2/3 - 860 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)12:28:19 ID:cZj
- それから、このままではいけないと思いパートから再び正社員の道を探し始めました。
生活がかかってるので、私は必死でした。
子供にも冷たくあたってしまった事もありました。
でも、その転職活動で自分が学んだ事は転職はスピード勝負なんだと。
履歴書を送れと言われたら3日以内には出す、
面接の話が来たらばぁばや保育園を頼ってでも言われた日にちになるべく沿う形にする。
そんな私の行動を見て旦那も感化されたのか今年の4月後半から前より真面目に転職活動を始めました。
(今まではハローワークに行っても「いい所なかったわぁ」となんにもせずに帰ってきてました)
高齢の為・新分野への挑戦の為ネットでの応募はほぼ不採用でした。
せっかく行った専門学校も仕事を斡旋してくれると言う話でしたが結局なぁなぁに…
それに、応募の仕方も先ほど書いたのが私の経験上得たものなんですが(素早い対応)
旦那を見てるとハローワークで応募する求人を持ってきても1周間以上かかっていました。
そーゆー態度を見るとなんだか疲れてきてしまって
もう正社員の道もあるし離婚した方がいいのかと思う一方
子供がいるし、もし私が引き取っても自己否定が強い自分の元では
健やかに育ててあげれないのかなと思うと躊躇してしまいます。
旦那は性格的には穏やかです。
だんだん何が言いたいのか分からなくなってきましたが、
客観的に見て我が家の状況ってどうなんでしょうか?
もうすぐ子供も小学生になるしもっと安定した未来の計画をお互いに話し合える家族になりたいのに、
今では到底出来る気がしません。
アドバイス頂けると有り難いです。
よろしくお願いいたします。
3/3 - 862 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)13:16:22 ID:CBL
- >>859
webデザイナーだけど36から専門一年通ったぐらいでweb系に就職は無理だよ
そんなに年行ってる人がプログラマとか目指すならよっぽど独学で勉強してるかだけど
専門学校程度は仕事にならないお遊び程度しか教えない
パチ屋も若い子がいるから、正社員で主任になっても年取ると切られる
自分に甘い幼稚な旦那なんだから離婚届書かせて本気で追いつめるぐらいじゃないと動かないと思う
それでダメなら離婚で良いと思う - 863 :858 : 2015/09/23(水)14:09:06 ID:cZj
- >>862
コメントありがとうございます。
私も心の中では無理とは思ってはいましたが、いくら言っても無駄だった経験により
とにかく前に進める為にと自分に言い聞かせました。
離婚届け書かせるぐらいしないと分からないのかもしれませんね
こっちだって転職状況聞くのに神経すり減らしてるのに
自分が被害者?みたいに暗くなられたらどうすればいいの?
となります。 - 864 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)14:42:21 ID:xnp
- 質問が多過ぎ
客観的に見てどう思う?→クソ男
自分が被害者みたいに思われたら?→クソがどう思っても知らん - 865 :858 : 2015/09/23(水)14:50:01 ID:cZj
- >>864
コメントありがとうございます。
確かに質問多いですね
すいません。
他の方から見てもダメなんですね
自分も大概旦那には呆れてはいますがクソまで思えてないから離婚に踏み切れないのかな
と思いました。 - 866 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)15:26:15 ID:xnp
- そうですか。
こんなだめな人でも好きなの。
今の自分の気持ちのもやもやはどうしたらいいの?
ってここで聞いても誰も解りません
次の方どうぞ - 867 :858 : 2015/09/23(水)15:49:57 ID:AvE
- 858です
スマホから失礼します
>>866
すいません、すぐに答え出せなくて。
もし、出せたらここには来ないでしょう
子供の事もあるのにすぐ答え出せれる人がいるなら教えて欲しいですね - 868 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)15:53:40 ID:nck
- 要は「コントロールしたいけど自分の思うように行かなくて苛々する」
ということなのでは - 869 :858 : 2015/09/23(水)16:06:47 ID:AvE
- >>868
そうですね、確かに正社員にこだわっています。
なって欲しくて未だにか家族や子供の事に目を逸らしてる様は非常にイライラします
旦那は結局何を考えてるのか分からなくなってきました… - 870 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)16:29:05 ID:rCm
- ・正規雇用にこだわる必要はないと思う。幸せはお金じゃない。
金遣いの荒い趣味を持っているなどでなければ世帯年収400もあれば充分やっていける。
・36からの転職は正直難しい。相当実力がある、もしくは経験を積まないと。
具体的には「これまでにこんな仕事をしました」
「このくらいのものなら○日で作れます」というアピールできるものが必要。
・離婚どうこうは尚早。たぶん仕事と育児の両立ができなくなり、自己嫌悪になると思う。
本気でそれを考えるなら、相談すべきは実親。
仕事中ずっと面倒を見てくれるのか? そのあたりが問題なければいいけれど。
ただ、(大好きな)パパがいなくなる子供になることまで考えてあげてね。 - 871 :858 : 2015/09/23(水)16:49:55 ID:AvE
- >>870
コメントありがとうございます。
今時正社員にこだわる必要もないと言われた事も
ありすが、ボーナスもない健康診断もない保証もないとなると
もし職を失っても次へのステップへいける気がしません。
後出しになるかもですが、年金も未払いで自分の老後や子供にも影響が出る事なんて
分かりきってるのに打開策を打とうとしないんです。
何もかもなんとかなるだろう精神で…
その考え方に助けられた事もありますが
今はしっかりして!って想いが強いです
・転職に関しては同意見です
提出物もルーズだし、向いてないじゃとか思います
仕事だと多少違うかもしれませんが
・尚早でしょうか?
もう結婚して5年もたつし、子供も大きくなりました。
どれぐらい待つのがいいのでしょうか?
親は、分かってくれるし離婚経験者なので抵抗感はないと思います。
いつも生活を心配されて申し訳なく思ってます。
もし、離婚となったら実家近くに賃貸借りて頼らせてもらえると思います。
私も出来れば子供と父親を離したいとは思ってないんです
ただ、この状況をどーにかしたいんです - 872 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)17:13:38 ID:zJV
- >>871
肉体労働はやる気ないのかな?
友人の旦那が30半ばで電気工事業に転職した
ゼロからのスタートだけど、資格も色々取れるし40過ぎて独立する人も多い業界だそうだ
普通の会社で営業~とかは正直無理じゃない?
建築や電気関連なら就職もたくさんあると思うの
あなたがとてもしっかりしているから、自分がテキパキしなくても
なんとかしてくれると思ってるんじゃないかなぁ、旦那さん - 873 :858 : 2015/09/23(水)17:53:42 ID:cZj
- 自宅に戻りました
>>872
コメントありがとうございます。
旦那は高卒なんですが、その時の就職先が車工場で4~5年働いたみたいですが
やめてからは工場系に抵抗があるようです。
もちろん進めてみましたが難色を示します。
ちなみに、
車工場
↓
飲食店の副店長
↓
現場監督
↓
現在に至る。
です。飲食店は聞いてませんが現場監督時代は
体育会系の会社で先輩のミスも後輩のミスみたいな感じがいやで
やめたと聞いてます。
>あなたがとてもしっかりしているから、自分がテキパキしなくても
>なんとかしてくれると思ってるんじゃないかなぁ、旦那さん
確かに細かいかもしれませんが、しっかりしてると言うより
ただミスが怖かったり、ちゃんとせねば!みたいな気持ちでやっています。
こーやって緊張状態が続くとまた鬱になったりしないかと自分で自分が怖いです。
そんな事も気にしてもらえないのかな・・・ - 874 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)17:55:49 ID:AqD
- >>865
危機感を感じる、妊娠発覚
パソコンのこと勉強する前に日本語勉強し直したら - 875 :858 : 2015/09/23(水)18:22:38 ID:AvE
- >>874
すいません - 876 :858 : 2015/09/23(水)18:23:37 ID:AvE
- 875は私です。
旦那が帰ってきましたのでスマホから失礼します - 878 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)19:15:31 ID:12o
- >>876
結婚するのは旦那が転職してからにしたほうが良かったと思うんだ
でもまあ過去ばっかり振り返ってもしょうがないから
退職前より楽になるように
子供を含めた家のことを半々くらいまで旦那に分担してもらう
それが無理なら離婚も視野に入れるというのはどうかな - 880 :858 : 2015/09/23(水)19:27:36 ID:AvE
- >>878
コメントありがとうございます。
そうですね、そこまでしてもらわなきゃ割に合わないですよね
昨日新婚の友達と会って結婚って嫌な事もあるけど
お互い幸せになる道を探すものだよなぁと思うと自分の結婚はどうなんだろぅと思いました。
式も写真すら撮ってない私達ならって…
長居してスイマセン - 884 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/24(木)01:40:19 ID:CzW
- >>858
もういっそ
858が世帯主としてガンガン稼ぐ
正社員なんだしこれからは昇進も目指す
夫のパチンコ屋での稼ぎは専業主婦のパートだと思うことにする
なるべく家のことを旦那にやらせていずれは全部やらせる
これしかないんじゃないかなあ
旦那が今からハロワで仕事見つけて正社員になるより858が昇給する方が断然近道
ということに旦那に伝えたいけど、プライド刺激しないように言葉を選ぶのは大事
育児に関しては、自己否定したり鬱経験のある858は子供と遊ぶ係に徹し
叱り役や子育ては性格的に穏やかという旦那に向いてる気がする - 885 :858 : 2015/09/24(木)05:55:35 ID:8Ek
- >>884
コメントありがとうございます。
確かに割り切ると気持ちも楽になるかもしれません。
正直、カウンセリング受けましたが私の根底になるので
「~でなければいけない」と完璧主義が染み付いてまして今回だと旦那に対して
「男のくせに」とか「30も過ぎたいい大人なのに」と考えて腹が立っててきます。
考えてみたのですが、お互い一定金額を入れる別財布制度を取り入れたら
パートうんぬんもプライドを傷つけずクリアできるのかなと思いました。
子育ては私自身不安があり、金銭面意外を考えると旦那の方が、向いてると思います。
私のような性格だと生きづらいだろうと身を持って実感してるからです。 - 887 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/24(木)06:24:54 ID:ZDH
- >>885
いまどき「男のくせに」「30も過ぎたいい大人なのに」と言う考えの人は
老若男女問わず嫌われますよ。古い世代の考え方です。
知らず知らずに旦那を傷つけ、追い込んでしまわないようにね。
最悪の結果になることも、あるから。 - 894 :858 : 2015/09/24(木)07:30:31 ID:8Ek
- >>887
コメントありがとうございます
確かに古い考え方です
では、世の奥様達は旦那さん達に何を求めてるのでしょうか?
収入とか家族を守るとかではないですか?
その部分を担うって大方男の人が多いと思います。
それを旦那に求めるのはおかしいですか?
自分は少し変なのでしょうか? - 898 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/24(木)08:33:57 ID:wm1
- >>894
確かに夫には一家の大黒柱として収入や家族を守るなんてことを
求めたくなる、そういう役割を担って欲しい、という考えの人がいるのはわかる。
でもね、そういう気持ちが強い人だったら、正社員でもない、転職を繰り返して年金も払ってない
そんな男性はハナっからお相手として選ばないんじゃないかなあと思うよ。
そういう伴侶が欲しかったのなら、パチ屋でアルバイトしてる人と結婚したのが間違いじゃない? - 899 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/24(木)08:34:52 ID:3Sr
- >>894
変では無いですよ
良し悪しは除いて、今でも「男が稼ぎ、女が家を守る」というのは
一般論としては性別問わず多数派でしょう
ただ普通は空気を読んで、それを口に出す人は少ないかもしれません
ある意味、男尊女卑を自ら認めるとか、男の収入に依存した寄生希望と誤解されるおそれもありますし
自分は最低限のラインとして、安定収入があり、家事を少しは分担して、
一般常識を弁えた人であればいいと考えます
その上で、性格やルックスといった個人の希望が後から乗っかるのではないでしょうか
決してあなたの求めはおかしくないですよ、ただ表に出す場は慎重に見極めた方がいいですね
ここでなら本音をぶちまけても問題ありませんが、リアルではどうかお気をつけて
最後に、実際に悩んでらっしゃる方には失礼かと思いますが、
おやさしい旦那さんをお持ちで羨ましい限りです
コメント
ぶっちゃけ奥さん自身も頭が弱そうな印象
安定志向が高いはずの銀行勤めが何故パチ屋アルバイトと結婚したのか、まずはそこから大疑問。
ま〜んw女って自分が働く選択肢はないわけ?しょうもない旦那捕まえて、急に先行き不安になって、旦那のケツを叩くことしか頭働かないのかよ。
ATMが欲しいって正直に言えよw
36でパチ屋主任?で、まともなところが正社員で雇うなんて奇跡でも起きない限り有り得ないと旦那は理解してると思うんだが
20代ならまともな零細か小企業なら可能性あるけど、30半ばなんてそれまで普通に正社員してた人でさえ、次の仕事探すのにそれなりの覚悟決めなきゃいけない時代なのに
パチのアルバイトで責任ある仕事、という矛盾。
コンビニのバイト並に人員の入れ替えの効く仕事ですが。
離婚経験者の親の子にパチの非正規か
自分は銀行勤務だから、なんとかなるとか思っていたのかな
コメントありがとうと書かれる度に
「コメじゃない!レスだよ!」と言いたくなった
※3・4
ちゃんと読んだか?報告者は正社員だぞ?
なんなんだよこの女は
※3
むしろこのパチ屋の不正規男がいずれ妻子にぶら下がることになりそうだがな
女は正社員なのに生きてて情けなくならないの?
バイトなのに責任はあるって最悪じゃない?
このままずるずると再就職厳しい年齢になってから首切られて、介護くらいしか職業選択の幅がなくなる未来が見える
※1
「ばぁば」「そーゆー」「どーにか」だしな
真面目だと思うんだが、まぁお察しレベルではあるんだろう
健康保険料・年金・交通費等引いたら初任給並って言うけど
初任給だとそこから引かれるんやで
鬱になるほど完璧主義なのに、何故30代アルバイターと結婚したんだろ?
自分のダメンズっぷりを冷静に振り返って見よう
どこが完璧主義なんだ?いい歳してバイトの男と結婚して散々甘やかしてきたのは報告者だろ
どこをどう見てもお似合いだよ
管理人様
《在日特権をわかりやすく説明した漫画があります!転載して頂けませんか?》
もうご存知かも知れませんが、実はあの在日特権が、実際に存在することが確認されたということです。
それは、「外国人の扶養控除」における問題で、私たちの生活にも大きな影響があるみたいです。年収が1000万でも、海外の親族を多数「扶養家族」として申請してしまうと、何と税金が0円、保育料なども激安になる!という衝撃の内容です。
そして、日本人差別とも言えるこの問題を、実際に解決しようという動きがあり、全国各地方議会で審議が始まっています。この時期、ネット世論が法改正の後押しになるということです。
貴サイトでも、是非この問題を取り上げて頂けませんか?具体的には以下の漫画を転載して欲しいのです。
この在日特権廃止のための運動に協賛いただければ、まことに幸いに存じます。
漫画1
https://samurai20.jp/2015/08/relateddocuments1/
漫画2
https://samurai20.jp/2015/09/relateddocuments3/
漫画2の配布用データ
https://drive.google.com/file/d/0B8BIjQLKlyA2c1V3bjZ0MVhkREE/view?usp=sharing
以下のリンク先に協賛受付があるため、是非ご検討をお願いします。
↓中段に、協賛受付フォームがございます。↓
https://samurai20.jp/2015/09/onegai/
履歴書なんて3日どころか、午前応募ならその日、午後応募でも
次の日中には出すのが基本でしょ
※3・4
文章も碌に読めないくせに女叩きだけは一丁前のち〜んwって言って欲しいの?www
どうしたいんだろう。結局「旦那がこうしてくれない。でもでも良い所もあるの!」っていう愚痴?
なんだこの、「どうしたらいいんでしょうか?」こうでしょうか?ああでしょうか?って・・・・
全部、自分の問題だろうがよ。
そんなの知るかよ。
この報告者も、だいぶ、頭弱いな。サッサと見切りつけろよそんな旦那。
36でスキル経験なしじゃどうすることもできない。
日本社会は歳食った人を拾い上げないから。
男女逆にして相談してたら相談者フルボッコだったろうなw
パチ屋のバイトと結婚しといて「旦那がしっかりしてない!」って何言ってんの?この人。
『オレ責任のある仕事任されてるんです』って本気で思いこんでるアルバイターほど恥ずかしいものはないのに。非正規をていよく使うための常套句だよ。
職業に貴賤はないが、旦那がパチ屋ってだけで恥ずかしいことに気づけ。
パチとか違法賭博じゃんwww
そんな底辺未満の仕事についてる時点でその男はクソだし、それを受け入れ結婚までしたこいつも詰んでるwwwwww
そういうバカはガキ作んなよ!
人の迷惑ってもんを考えろ!
※1
精薄でなきゃ、30過ぎて職業アルバイトと結婚しないし、あまつさえ子供まで作らないと思うの
その状況で子供に並み程度の学歴をつけられるか、自分等の老後費用を工面できるか、人並みレベルの知能があれば考えられるでしょ
いいんじゃないの男女平等なんだし
嫁さんも正社員で年収250万って、非正規の旦那持ってよく子ども作ったよね
今まで契約社員とかで雇ってたパートスタッフを
限定正社員に切り替えてる企業あるじゃん。
LOFTとかUNIQLOとか。そういうの狙わせたらどうかな。
転職流浪の末パチ屋バイトにどうにか収まってるような36歳が
LOFTだのUNIQLOだのなオサレっぽいとこに潜り込めるわけないと思うよwww
写真一瞥でもうお祈りでしょ
介護なら36とか余裕で正社員雇用されるけどな。資格がヘルパー→介福→ケアマネとアップすれば大手なら施設長とかになれるし500万位は行くよ。他にも看護に行けば初任給でも500近い。
元パチ屋店員として気になる点を…
パチ屋のバイト→正社員登用はかなりのレアケース。
よほど上に気に入られてるとかコネがあるとかじゃない限り、
正社員登用は無いと思っておいたほうがいい。
特に36って年齢なら、やんわり退職勧告されるほうが早いと思う。
あと、旦那はそもそも正社員になる気がないと思う。
パチ屋の正社員って勤務シフトが不規則になるし休日も呼び出されたりと不規則だからなぁ。
あと、バイトに責任ある立場なんか任されないよ。
遊技場とはいえお金が絡む仕事だから、バイト風情に重要なことはやらせない。
社員でさえ金の持ち逃げとか不正行為とかしょっちゅうある業界なのに。
恐らく「責任ある業務をしている」「正社員登用の可能性がある」は
嫁を納得させるための嘘だと思う。
地方都市でも時給は高額だし、バイトならシフト固定で定時上がりできるし、
常連客と仲よくしてればなあなあで仕事は楽だし
ぬるま湯にドップリ使ったままやっていきたいんだろうよ。
「男のくせに」「30過ぎたいい大人が」というのは確かに時代錯誤だけど、産休、育休が生じる可能性がある上に、現代日本ではその後の職場復帰がまだまだ難しいことを考えれば、家計の主体を男性に任せるのはある程度仕方のない話。そこを踏まえずに相手を選び、フリーターのうちに子を成してしまったのが問題だね。
元々銀行員で自分が安定していたから、まあいいやと思ってしまったのかな。
周囲では旦那の方がヒモみたいなカップルって、最低でも奥さんが看護師とかなんだけど。銀行員は何だかんだ言ってサラリーマンだから、妊娠出産すれば事情は変わってくるし。
銀行勤めができる程度には良い家のお嬢さんが何やってんだか
親が泣いてるだろうよ
この旦那が正社員で採用されるのをいつまでも待つより、投稿者が離婚&再婚する方が手っ取り早そう。
子供がいるとはいえ、まだ27歳なんだし。
登場人物紹介文の時点でもう、読む価値なし
※35
ヒモは維持費も寿命も最高級クラスのペットだもんね
メスならまだ子供産ませることも出来るけどオスはなあ(男尊女卑共対策)
流し読みして改めて年齢みたら36歳か、ダンナ。ヤヴァイな。
もう変わらないと思うぞ、そこまでいったら。
36で違う職種に転職かぁー。
パチ屋で働いた事ないけどやっぱり正社員とは精神的な負担が大違いだろうし覚悟して転職しないとすぐダメになると思うけど、旦那の状態がこれじゃあね…
報告者は若いからある程度の所で見切りつけて離婚を考えた方がいいかもね。
失礼だがこの人もこの言葉遣いでよく銀行に就職出来たな…
銀行務めだった時に夫が主夫になって家庭内のことやれば良かったのに
離婚いやならいっそ報告者がガンガン稼ぐ形でいけば?
※3とか4とか報告者は危機感感じて社員になったの読んだ?
女は子供産めばその間のブランクがどうしてもできる。
子供を作らないなら女がガンガン稼いでも良いけど妊娠中産後と何があるかわからない。下手すりゃ産後母体が回復しなかったり子供に問題があって就職できない、さらに今の日本じゃ託児施設とかシッターとかも少ない、高いしそうなるとどうしても男が頑張らなきゃならない時ってあるんだよね。
こう言っちゃ何だけど、女もやれば稼げる時代に稼ぎのない男って価値ないよな。
子供が産める訳でもない、仮に専業させたらそこら辺の主婦と同程度の家事育児、近所付き合いに子供の諸々をしっかりする優良な男も滅多にいないし。
この人自身、自分が何を求めているのか明確に把握できていないからしんどくなってる
男性に生活面で頼りがいを求めるなら、30overでフリーターは選ばないし
髪結いの亭主で自分がガッツリ稼ぐわよー!でもない
このパティーンで似たケース知ってるけど
夫は妻の人間関係からもぐりこんだ正社員になった途端、妻の仕事を馬鹿にして、挙句の果てに妻の知人と不倫→デキ婚(慰謝料不払い)で、妻子は棄てられてみも心もボロボロになった
そうならないといいね
ちなみにその不倫バカはバイトの癖に家事もしないで文句だけつけるクズっぷりでした
○○○ー、聞いとるかー?
変な人
相談しておいてやけにつっかかってくる
4歳娘がかわいそうだ
せめてまともに育って欲しい
これ鬱になったのって、旦那が何もしなくて追い込まれ続けたからなんじゃない。
アルバイトで重要な業務をしてるって会社にいいように使われてるだけじゃん。副業でそれならいいけど、本業でそれはダメでしょ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。