2015年09月29日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441466530/
【チラシより】カレンダーの裏 9□【大きめ】
- 602 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/27(日)14:10:39 ID:4Lh
- 嫁いだときは義実家同居でその後義両親が亡くなったので今は夫と私と子供が住んでる
築30年以上で物置部屋は魔界と化し、
旅行好きな義両親が集めた大量のお土産品で各部屋飾り棚だらけ
普通の棚の上にも謎の置物が乱立、写真立てもこれでもかと家中に置いてある
物がありすぎて掃除が追い付かない
置物とか写真立ての上って埃溜まるし、物置いてあると棚の上を拭き掃除しようにも
一々全部物退けてからだし
ていうか全部いらないし捨てたい!
日本人形が十体以上あるっておかしいだろ!
木彫りの熊が一部屋に一つあるってどういうことだよ!
こけしなんかもう何匹いるか分かんないよ!
私はモデルルームみたいなスッキリした部屋が好きなんだよー!
スポンサーリンク
- 603 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/27(日)14:16:58 ID:Y7k
- 捨てちゃえ…捨てちゃえ…棄てちゃえ…
せめて全部まとめてダンボールにでも入れて
自分の目から隠してしまえ!!! - 604 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/27(日)14:27:14 ID:PKS
- >>602
モデルルームみたいにスッキリさせて暮らしたいって旦那に言いな!
掃除が大変って事も言いな!!
こけし、匹なんだw - 605 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/27(日)14:39:27 ID:auL
- モノをどかして掃除をするってすごく手間だよね
ホコリがたまると健康によくないし、そういう方向で旦那に相談してみたら? - 606 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/27(日)14:41:55 ID:qNT
- すごいシャキ奥様なのねえ
棚の上のほこりかあ… - 607 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/27(日)15:04:58 ID:4Lh
- いやダラだけど二歳と乳児いるから埃を放置しておくと食べちゃうんだよね
モデルルームみたいな家だったらクイックルワイパーとかでサッサーできるから楽なんだけど
置物だらけだと雑巾で細かく掃除しないといけなくて超めんどくさいww
もう義両親いないけど元義実家だから夫兄弟(いっぱいいる)の思い出の品なども大量にあるし、
勝手に捨てたら駄目だと思って置いといてるんだけど
来年の正月に皆集まったときに、いるものは持って帰ってもらってそれ以外のものはポイする! - 608 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/27(日)15:25:45 ID:qNT
- >>607
がんばれ!応援してるよ - 613 :いつかの名無し : 2015/09/27(日)17:59:10 ID:Iai
- >>602
コケシってね、こわいんだよ。子消しって書くんだよね。
昔々、貧しい時代にいらない子供を捨ててたんだよ。その供養で人形を作ったとか。
さあ!捨てちまえ! - 614 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/27(日)18:15:22 ID:6kF
- >>613
マジレスするとそれガセだから
殺しを「消す」と表現するようになったのは、戦後
木地師が自分の子どものおもちゃとして作ったのがこけしの始まり
と言うのは置いても、そんな曰く付きのものを捨てろってかw
>>602
古い土産物は蚤の市でも人気があるから、オクに出すとか
リサイクル店、古物商にまとめて持って行けば、いい値段がつくかもよ
コメント
これ、「正月にみんな集まったら聞く」とか言ってないで
旦那に頼んで先に聞いてもらうのは無理かしら。
日本人形とか木彫りの熊は欲しがる人いなさそうだけど…。
燃して供養すべし
614がいうようにコケシとかいいものだと万単位の価値があるし
一度兄弟で集まって、形見分けしたあと売るといい
捨てるとかもったいない
そういえばこけしはオークションでの高値がよくある分野だって
どっかで聞いたな。貴重な作家ものが紛れてたりとか。
土産物用の二束三文も多いんだろうけど。
※1
日本人形は案外いるかもよ。小さいころから身近にあって一緒に育ってきた人とは感じ方違うからね。
小さいころから怖くてもうマジ無理って場合も大いにあるけど。
こけしの逸話はガセかよ……得意になって友達に話しちゃったw
モデルルームみたいなシンプルインテリア好き女は地雷
義両親亡くなって世代が変わったんだから徐々に処分していけばいいと思う。
文句言うならいっぱいいるという夫兄妹に形見分けと称してばら撒けばいいよ。
芥子人形を簡単にろくろで作ったから"こけし"とか"けしぼうこ"とかいうんだよ
※6
なんで?何が悪いのか教えて
実物見ると「思い出が湧き上がって」絶対に捨てられなくなるから、帰省?してくる前に遠隔地にいる間に許可取って捨ててしまった方が良い。「あれがないんだけど」「許可いただいたんで捨てさせていただきました」で話を強引に持って行ける。渋られたら壊れ物として全部先方宅に送りつけろ。
邪魔だからというよりも、埃がたまって子供の健康にという点を主張すれば角も立ちにくい。
誰にも相談せずに、或る日突然とにかく棚の上の物を片っ端から捨てる。
掃除しながらだとゴチャゴチャ考えちゃうだろうから、掃除は後回しにして、とにかく棚の上の物を一掃する。要は勢いでやっちゃう!w
後日、親戚連中が何か言ってきたら「地震のニュースや番組を観ていたら、とにかく怖くなった、
子供たちが怪我をしたら!?と思ったら居ても立ってもいられなくなったので棚の上の物を処分した。」とでも言えばいい。
それについて「何も捨てなくても・・」と言われたら「ああぁスミマセン!!言えば引き取って下さったのですね!?落ちて来たら危険だ!って事で頭がいっぱいで・・・まさか引き取ってもらえるとは夢にも思わなかったので。ホントすみません」と脳内でアッカンベーでもしときゃいい。
勝手に捨てたらお前が捨てられるだけだ
バカじゃねえのこいつ応援しているクズも
※11みたいなやり口ならモラハラだし、犯罪者の開き直りじゃねえか
木彫りの熊はパンダやプーさんにカラーリングすれば楽しくなるよw
木彫りのクマが欲しい!白黒に塗ってパンダに加工したい
地元(北海道)のは高いし、ご近所さんに木彫り職人さんがいるから
こんなアホな遊びでダメにするのは躊躇しちゃう
米12
両親が亡くなって代変わりしたのに、いつまでも実家を物置代わりに放置しておいて捨てられたから文句言うってそんなの通用しないと思うぞ。必要な物大切な物なら他家ではなく自分の手元に置いとけって話だ。
木彫り熊が「ひとつ」なのに、こけしが「匹」って数えてるのかw
こけしと日本人形はほしいな
まとめだと口だけだすうるさい親戚連中がよく出てくるから勝手に捨てちゃえって
なるだろうけど普通は一応一言言ったほうがスムーズに行くことのほうが多いと思うけどな。
※10の言うように事前に口頭のほうがいいかもね。
※11
いや、それ、普通にまずいから。
物は処分できても婚家の人間関係まで簡単に処分はできない。
衝動で物を片付けることはできても、一生恨まれることになったら片付かない問題を抱える。
正月でもいいから、「処分したいので、欲しいものは持って帰ってください」の日を設けて召集し、
残りはいったん貸倉庫、期限が来たら中身を見ずに処分、と段階を踏むべき。
築100年以上の祖母の家を解体するとき、そうだった。
それでも関係者たちは処分を決断した人をひそかに恨んでいたけど。
人形供養の店(?)もググればあるから、普通に捨てるの気が咎める時は利用するのもアリだと思うよ。
※11
それを本気で「イイ案」だと思ってるなら改めたほうがいいぞ
つか乳幼児がいる家ならとりあえずダンボールに全部つっこんで(旦那にも手伝わせて)
子供がいたずらしたり口に入れたりで危ないんで、いるものがあったら持ってってくださいって
連絡しとけばいんでない?
子供の世話に時間を取られる時期にチマチマ棚の掃除なんかやってらんないよ。
それか棚掃除は朝出勤前の旦那にやらせるか。
日本人形とフランス人形を何体も並べたところを
真夜中に目撃した日には最悪失神してしまうかもしれないw
じゃあこうしましょう
家にある全てのこけしを変形合体
演技力に自信があるなら「人形達が夢で供養してくれって」とかやってほしいw
正月に集まったところで突然「持って帰るか捨てるか選んでください」は止めてほしい
事前に連絡もらえればそれなりの装備や車で行くからさ
夫兄弟集まってもらって分ける
もしみんながいらないって言ったら・・・
オークション出すとお金になるからそれで供養として
美味しい物食べるのが良い!
こけしの単位がおかしいw
勝手に捨てるのだけは絶対にやっちゃダメだわ。
はたからみたらゴミでも思い出の品ってあるからねぇ。
正月に旦那兄弟立会いの下みんなで処分するのが一番いいよ。
なお持ち主が目のまで生きているのに勝手に捨てるのも女様テイスト
うちは「匹」じゃなく「人」だな
招き猫とか熊や赤べこは匹
モデルルームみたいな家は自分で働いた金で好きに買えばいいのに
※11
真面目に本当にそれは止めた方がイイよ。
段ボールなどに入れてまとめておく、ぐらいがいいって。
こけしを捨てたら夫が蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
いくら今は家族で住んでるとはいえ、夫兄弟たちが生まれ育った家だから
思い出を全部捨ててモデルルーム化は無理だろう。一部屋思い出部屋を作って集約し
そこに入らないものはすべてトランクルームに入れたら?
トランクルーム代は親族で出し合ってもらう。だって「思い出代」だから。
1万円で借りられるのはこのサイズ、ってやるとそこに入る以外は捨てる気になる。
ただし相続でもめていないことと、旦那がちゃんと納得してないとアカンね
全部艦これのフィギュアに変えよう
もう今から旦那兄弟と旦那に打診しているものはよけてもらい、年末にお炊き上げしてもらえば……と思ったけど、
そこまでこけしや人形が多いなら(お土産にもあるんだろうしね……あとクマもか)
まとめて人形寺とか送ったほうがよさそうだね
日本人形はものによっては古物商がひきとってくれるかも
ヤフオクで似たようなもの出してる人が業者だったら問い合わせてみたらどうか
何度も次から次へとヤフオクっておけばいいかと
食器のセットとか、5組くらいまとめて1単位にして出してる人いるけど、大概買われていってるし
とりあえずこの家を掃除すると考えただけで どっと疲れたわ……
奥様無事にスッキリさせられますように……
あ〜ーそれ全部まとめて引き取りたいですマジで。
→(いやげもの古物マニアw)
関東近辺なら受け取りに伺います!
報告者さん見てないかな。
需要があれば捨てアド晒しますね。
※24
ヤクルトの空き容器と一緒にすんなwwwww
一体くらい捨てても譲渡しても盗まれてもI'll be backしてくる人形がいそうだ
>日本人形が十体以上あるっておかしいだろ!
日本人形って女の子の家ならお祝いで貰うでしょ?
両方の親戚から貰うと10体近くなると思うんだけど・・・
自分は32で周りのお友達も10体程持ってる人が殆どだけど、持っていない人っているの?
地方の家ならもっとありそうだし
小さい子がいて掃除が大変なのは分かるけどね
きちんと供養に出してあげてほしいです
昭和の時代のみやげ物は、欲しがる人結構いるんだよね
ノスタルジーの世界を構築する重要アイテムだったりするから
面倒臭いだろうけど、
オクに出したら結構な金額になると思うよ
お金払ってまで欲しい人は、大事にしてくれるだろうしね
※41
昭和生まれのアラフォーで三人姉妹だけど、日本人形なんてどこからももらったことないよ。博多人形が家に一体かざってあったくらいだ。
時代と地域によると思うよ。
※41
「持っていない人っているの?」ってくらい当然の風習としてそのころまで残ってたのはすごいな。
そういう風習があった土地でも「人形代」みたいな名目での金銭のやりとりになってたり
子どもウケが良くて手頃な価格の普通のお人形になったりとか,妻実家とか近い親戚からもらうだけに
省略されてたりとかするところが多い印象だ。
ちなみに自分の周りにもそういう風習はなかった。女の子の場合正月に羽子板飾り,
初節句にひな人形だけだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。