2015年10月03日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1442586836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part12
- 796 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/02(金)13:48:55 ID:472
- 子供連れて映画館行った
子供は初映画で俺は最後に見たのがミュウツーの逆襲ってくらい久しぶり
映画館がすごく変わってて、どこの席でも子供が見えないってこともなくてよかったんだけど
入場してからすぐに入って上映開始を待ってたら、後からすごく臭い匂いがしてきた
会社に居る体重120キロこえた糖尿病持ちの人と同じようなツンと
鼻奥を刺激し吐き気を催す臭いと、ワキガのような苦い臭いが混じったような臭い
口で息をしても、喉の奥が刺激されて吐き気がくる
案の定臭いがしてから10分ほどで息子が臭くて吐きそうというので、
上映開始と同時くらいに外に連れ出した
スポンサーリンク
- ソファに息子を座らせて映画館に事情を話したけど、対応は無理とのこと
その後同じ映画を見ていた人たちが何人か出てきて、
「何アレ!無理なんだけど!」「臭すぎて公害」「吐きそう」と近くの席に居たであろう人たちが出てきた
その人たちも受付で話してたけど、対応は無理と言われていた
他の人たちは受付にクレームをつけていたけど、
俺は息子の顔色が悪かったので俺は息子を連れて帰って寝かせることを優先したけど
安くもないチケット代と持ち込み不可だから
映画館価格の飲み物とポップコーンも購入していたのに、釈然としない
映画に行ったことが昔過ぎてわからないんだが、
こういった場合ってやっぱ映画館に対応求めるのっておかしかったのかな?
息子は僕が気分悪くなったからって落ち込んでるし、釈然としないんだが - 797 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/02(金)14:13:48 ID:qto
- >>796
難しいねえ…
心情的には返金か代わりののチケット寄越せよって思うけど
受付がバイトだったら荷の重い判断だと思う
せっかく初めての映画館だったのに息子さんかわいそうだったね - 798 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/02(金)14:26:37 ID:OPL
- >>796
>>797さんに同意
けどあなた達親子だけじゃなくて沢山そういう人がいたなら、
受付の人も上司に確認とるくらいしてくれてもいいのにね
前に映画館でDQN集団と出会っちゃったときは、映画館からお詫び?のチケットもらったよ
DQNではないにせよ迷惑なのは同じだし…ちょっと対応考えて欲しいよね - 799 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/02(金)14:33:53 ID:Tac
- >>796
本当に息子さんが可哀想だよね…
臭いの元凶の人?も悪意がある訳ではないだろうし、
映画館としてはどちらもお客さんだしね。
複数人からのクレームだし、796が帰った後に受付が責任者へ報告して
何らかの対応があったかもしれないけれど、
具合の悪いお子さん連れてたら、クレームに時間かけてる場合じゃないしね。
残り香ありそうだけど、次に入ったお客さんも迷惑だったろうね。 - 800 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/02(金)15:04:39 ID:O0L
- >>796
私、某女性劇団の客席で同じことがあったよ。
腐った魚の匂いがする男がそばに座ってて。
心中お察しします… - 801 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/02(金)15:52:37 ID:472
- 皆さんありがとう
やっぱりクレームとかつけずにすぐに帰ってよかったと思えた
また月末にも息子を映画に誘ってみるよ
今日はハウルを見て楽しもう
コメント
スメハラは下手に指摘するといじめだとか言われかねんからなあ
クレームつけて座席移動したり、あわよくばタダにさせたりって輩がいるからな
映画館の落ち度で生じた事態じゃないし、特例を認めるとそこにつけこまれるから難しい
スーパー銭湯の脱衣場でだけど
多分、数ヵ月ぶりに頭洗っただろう人の当ててる
扇風機の風の直撃くらったことがある
その人の回りからさーっと人が引いていった
自分も再度浴室に戻った
引き摺りからの脱出の一段階かも?と
見守りつつ、そこのスーパー銭湯には
その後行ってない
もしかしたら匂いの発生源が人間本体ではなく汚物の持ち込みによるものとか、何日も風呂に入らない・服を着替えないなど常識的な身繕いをしないことで発生しているとかかもしれず、そうだとしたらその人が外に出されるべきだけど、もし人間本体が異臭を発していてもなにごとでも限度はあるよね。何人もの人が耐え切れずに出てきたとなると、映画館側も何かしらの対応は必要だったんじゃないかな?
デリケートな問題だから~と対処する術を映画館側が持っていないなら、匂いに耐えられないお客さんたちを空きがあれば離れた席に移動させるとか、他の上映回、あるいは別の日に変更してもらえないかなどの提案くらいはあっても良いように思う。
なんにせよ、受付の判断だけで対応というのはおかしい、そこで話が止まって上に連絡しないのはダメだわ。
そらこんな「苦情」を通してたらキリがない。体臭、香水、柔軟剤…
映画館が「どこまでが臭くて、どこからが臭くないか」の線引きをしなくちゃならなくなるからムリだわ
でも災難だったよね。高い娯楽だもの。
不運だよね。自分背が低い女だけど、ある時映画館で、
目の前に座った5人組が全員、背もガタイもデカイ人達で、
自分から前が、ほぼ全く見えないッて言うか、
もの凄い見るの大変だった事があるわw
文句など勿論言わなかったけど、、、。
自分も子供と映画観にいった時、ずっとゲップをしてる音が聞こえて不快だった事がある。
たまになら仕方ないと思えるけど五分に一回くらいのペースでゲップ。
てっきりおっさんかと思ってたけど、映画終わって確認したら中高生くらいの男の子だった。たぶん障害もちっぽい子だった。
子供が気にしてなかったからいいけどちょっとな…と思ってしまった
認知のご老人か浮浪者かもしれないね
浮浪者は昔から雨宿りや寒さ暑さ凌ぎに只券で入場する人もいたんだよ
認知症の方はその場で粗相してしまう事もあるから臭いが、、、
バイトだから無駄だと思わずにとにかくその場で訴えてみて 次は対応が違うかもしれない
それにしても初めての映画で嫌な思いして災難だったね
そこまで酷い匂いならオムツつけた障碍児の可能性高いと思う。
そうなると映画館側も追い出せないよ。
あんな密室みたいな所で異臭を放置して良いんだろうか…
防犯上も宜しくない気がするんだけど対応マニュアルとか無いもんなんだね。
電車であったな。おそらく一回も洗わってないだろう上着に積年のタバコ臭(おそらく粒子が大量に捕集された状態)の若者。
度を越したタバコ臭に周りの人たちが咳き込み始めた。
浮浪者を大量に雇って、映画館に行かせたら
業務妨害として成立するのかな?
家族で行ったら、後ろの席の観客は、酒のせいかな、吐く息がくさく、上映開始と同時に逃げ出して、交渉しに行ったら、別の歩の入場券をくれたよ。ありがとう。トップの感性次第かな。なお、そこはララポートだったよ。
同様にひどいのは乗車直前にたばこ吸って乗ってくる人、ヘビースモーカー吐く息や衣着や体がたばこの臭いが強い人。これらは三次受動喫煙だが、これは本当につらい。周囲の子どもや女性や期間の弱い方は咳き込むし体調悪くなるし、もはや犯罪だろ。でもそのような人は教養が低い傾向があり、自分のタバコが原因で周囲の人が苦しんでいるとまで考えが及ばないみたいだね。同様強い香りの化粧も同じだね。
21世紀の公害は、公衆の場での強いにおいだね。
※13
直前にタバコはマジできつい。
電車もそうだし、会社の会議とかでも直前に溜めこんできやがる。
当人は吸えない場所での禁煙は守ってるんだから良いだろと思ってるんだろうが
すげー迷惑なんだよな
本当に気分が悪くなってるなら救急車を呼べばいい
というか受付でそう宣言するだけでいい
下手したら異臭の発生の場合全員追い出しの上状況確認とか入るから
映画館側としては非常に迷惑
現状確認とかせずにできないの一点張りじゃあ映画館側の対応が悪すぎる
映画館に勤務していたことがあるけれど、あきらかなる異臭(危険物)の場合と、
体臭によって変わると思う。
体臭だと、どうしてもデリケートな内容すぎて、
(不潔からではなくて、病気が理由なんかも考えられるし)
退席させりとかは無理だと思う。
ただ、どういう状況かは上記の通り、危険物の場合もあるから確認必要だし、
確認した上でひどかったら、離れた席があいていたら移動変更、
あいていなかったら座席代の返金(ポップコーンは無理かも)の対応は、
そこまで難しくない話だと思うよ。
トリメチルアミン尿症じゃないの
マジで吐き気催す臭いらしいね
病気だから気の毒だけど
なるほど、「臭い人がいる」じゃなくて、「(原因不明の)異臭がする」っていえばよかったのか。
そういう人ってどんな仕事してるんだろうね?接客や営業は100%無理だよね
病気とか考えられないこいつに子育ては向いてない
さっさと子供手放さないとしばき隊みたいな典型的な差別主義者になるぞ
映画館が悪いんか?なんか最近、~が悪いばっかりでうんざりするね。
映画館は悪くないだろう
こんなのはうるさいのが苦手なのに
飛行機にのったら隣が赤ん坊連れで
フライトの間中ずっと泣き喚いてて
ノイローゼになりかけて旅行楽しめなかったとかと
同じだよ。気の毒だとは思うけど
それで別のチケットよこせとか返金しろっていうのは
クレーマーのすることだ
臭いは暴力
コンサートで、隣の席の女の子がお腹の調子が悪いみたいで
5分に一回くらい、便秘の時の臭いおならをし続けて気分が悪くなった事があったな…。
ハンカチに香水垂らして顔に当てて凌いだけど、コンサートもチケット代高いし、そんなに
具合悪いなら来るなともいいづらいしね。
明らかにインフルで高熱の人よりはましかな…。
上司判断で無料チケット渡してあげてほしかった。同じ映画が見られるチケット渡されても、不愉快な目にあったことでイメージはマイナスだが。
金無駄にされて対応もしてくれないでは、悪い心証しか残らない。そうしたら、二度とそこにはいかない。客を逃してるよね。まぁ最近は外人も多くなってきたし、適当に文句つけては金品せしめようとする悪徳集団がいるから、全てにその対応はできないかもしれないが。
昔なら席移動簡単にできたけど、今は全席指定なんだよな
あれ、結構困る
自分が病気で体臭が酷くなる症状なら、映画館は遠慮するわ。DVD で我慢するけどな。
※25
そうそう、ちょっと前までは一回チケット買うと混んでなければその日は何回も見れたし、席の移動も自由だった。
今は指定席&一回ごと総入れ替えだから、見難かったり、煩かったりするとどうしようもないんだよね。
うわー気持ちわかる。
自分も映画観に行ってすごい香水くさい人がいてその人の席を蹴り飛ばしたくなった。
あとは隣の席の人が上映中ずっーと話しててうるさかったから注意しようと思ったけど基地だと嫌だからやめた。
その人は男で大学生ぐらいなのにママンと来てたわ。
ちなみに全部レイトショーでの話。
基地外クレーマーじゃねえか
臭いとか言いだしたらキリがないだろ
誰も直接「くせーんだよ」って本人に言わなかったんだな。
これは酷いわ
匂いには対応出来ないって言われても
あまりに臭すぎて金を払っている人間が不快で映画を見る事が出来ない程酷い環境だったら
「そういう客でも客として受け入れる」映画館に責任があるだろう
返金が無理でも、せめて別の回のチケットを出すとか対応しろよ。
あまりにも臭すぎて映画を最後まで見れずに途中で客が出てるんだから。
※30
隣の席だったら言えるけどちょっと席が離れてると
映画館て人がたくさん座ってると移動するだけで周りの迷惑になるから
言えるような人が隣に座ってないと無理だと思うわ
自分はうるさい奴が近くにいたら静かにしろと必ず言う。
※22
異臭と赤ん坊の泣き声を一緒にするお前は頭がおかしい
※1
だよなー
事務員の女の子がたまに生理中と思われる匂いで吐きそうなんだけど
これ指摘なんかしたら俺が訴えられるよな
映画館や劇場、ライブ会場はそういうリスク込みだと思ってたほうがいい
※22
飛行機は移動の手段だけど、映画館は映画を見るのが目的の場所だからね。
それに飛行機であまりにも酷い騒音だったら、乗務員に相談すれば席があれば母子か隣の席の人どちらかを移動させるとか、どうにか対処してくれると思う。
「スメハラ」とかいうが、これたぶんテロだわ。そして誰も「右足壊死ニキ」について言わないのはなぜ?おれはまずニキ出没かとわくわくしたが。
お気の毒に。ニオイは避けようがないから運が悪かったね…。
大きい映画館(HPがあって全国展開してるシネコンなら)ダメ元で、メールで苦情入れてみれば?
あくまで感情は抜きに、「子供が見られなくて非常に残念」「他にも耐え切れず出てきた人がたくさんいた」を中心に。
※32
不特定多数の人間が集まる席を提供する側は
そこまで面倒みれないって話だよ
お金取って営業している以上、人が多いからそこまで面倒見れないなんて言い訳は通用しないんだよ…。
客が多くて対応できないと言うのなら規模縮小するしかないわけで。
臭い人を退席させるのは無理でしょうね。
自分も同じような目に逢った事があるけど
上映開始まで時間があったのでダメもとで
「自分の」席を変更できないかスタッフに話してみた。
満席じゃなく空いている状態だったので
その人から遠い席を選ばせてくれた。
その映画館が入っているショップビルのカードを持っていて
なおかつカードで予約して行ったので対応が良かったのかもしれない。
座席や上映時間の変更は一切できないという規約ももちろんあったので
本当にダメ元で丁重にお願いしたけど、かなりの例外対応ですよね。
※39
これがクレーマーの思考か
本当頭おかしいわ
はるか昔、とあるミュージシャンのコンサートでそんなことがありました。
ステージ真横の2階スタンド席。たったひとりのスメルボムのため、ノリノリで立ってる人が、ひとり、またひとり座っていき、会場のその一角だけ全員座るを通り越えたつまらなそうにしてる人達の集まりみたいになった。
コンサートで完全締め切りな上、酸素薄いから本当に息ができなくて窒息するかと思った。
席を立って帰った人もいたと思う。
ワキガの人は怒る前に病院行ってくれ。本当に。
※41
体調不良になるほどの事態でも対処する姿勢を見せない店、
クレーム入れる入れないに関わらず行かなくなるでしょ…
別に店のせいじゃないからな。
※43
だからそのなんでもかんでも店の責任にするって考え方がクレーマーの思考なんだなって話
それぞれ数年前にテレビのお悩み相談に出た事例だけど、
「前の席の人がもっさりアフロヘアーで映画が見えない」
「自分が鑑賞する前に、掃除のおばちゃんが仕事中の私語で盛大なネタバレをした」
はどちらも補償されるべきと弁護士が言っていたなあ。
クレームする側が「常識的に正当な要求をしているはずなのに、もしかして自分も悪質クレーマーと思われてる」と不安になる現代社会は果たしてクレームのないきれいな社会と言えるのだろうか?
正当な要求は怒らず、キチなクレーマーばかりクローズアップされるせいで、顧客の声を聞くことができなくなっているのではないだろうか。
テレビでやってることを真に受けるなよ…
分をわきまえた人が補償を求めるのも、それに企業が対応するのもいいと思うよ
ただそれは企業の善意であってそれを当然と思ってるような客はやっぱりクレーマーとしか言いようがない
左足壊死ニキを思い出したのは俺だけではない筈。
今は右足もかなり進んでるそうだが…。
体臭は本当に厄介な問題だよな。
どこまでがセーフでどこからアウトかって言う指標も作り辛いし。
臭いは迷惑なのは事実だけど、行き過ぎると餃子食った人間は電車乗るな、って事にもなりかねんし。
壊死ニキか
フェリーの中で上下革スーツのライダーがこの世のものとは思えない異臭野郎だったよ。
大●+納豆だった。
※41
お前はどこに行っても吐きそうな体臭がするキモデブが隣に座る呪いをかけたわ
もしもどんな迷惑な客が周りにいても絶対にクレーム入れずに黙って我慢しろよ
基地害
癌とかで胃を摘出した人は、常時排泄物のにおいがするけど、
そういう人は映画見るなっていうのも酷な話だからなぁ。
障害者とか一定の難病だと、匂いがする者も多いし。
そういった人たちを差別することになってしまう。
匂いだけなら健康被害も生じないから、我慢するしかないのでは。
こういう変な人がいたり、セリフにかぶさって子供が大声出したりせきやくしゃみしたりってのがあって高い料金払うのに楽しみきれないから映画館にはめったにいかないんだよなぁ
2,300円ぐらいなら割り切ってまた来ようかなーって思えるんだけど千数百円(×人数分)はらってこういうのは悔やみきれないよね
そんなの受付に言ってもしょうがないだろ…
受付にどうしてほしかったんだよ、臭い人に臭いから出てけなんて言えないよ
確かにかわいそうだとは思うけど運が悪かったとしか言い様がない
席を変えてもらうことはできなかったのかな、人気の映画なら混んでて無理かなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。