2015年10月07日 12:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1442028657/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★5
- 163 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)15:10:37 ID:WLL
- 結婚したばかりの男なんだけど、相談いいかな。
このあいだ久々に嫁実家に遊びに行った時、
嫁母が嫁に「料理つくってよ~いまは主婦業もしてるんでしょ?」って言ってきて、
嫁が料理作ることになったんだ。
嫁はそもそも両親が「いい人が見つかるまでは女の子は家に。嫁には家から出す。」
って方針だったから一人暮らしが許されなくてずっと実家暮らし。
しかも仕事ばっかり打ち込んでたから、実家にいる時は家事は最低限こなせる程度だったらしい。
こっからは想像だけど、嫁母的には
嫁が料理が上手くできずモタモタ
↓
嫁母さんに色々聞いてくる
↓
娘の感謝と家族からの尊敬ゲット!
みたいな感じを想像してたんだと思う。
スポンサーリンク
- でも実際嫁は結婚して最初1~2週間くらいいろんな機械の説明書とか料理本と
にらめっこしながらやってたけど、それからはパパッとなんでもこなせるようになった。
もともと独立心旺盛というか、わからないことがあっても自分で調べて解決しちゃうタイプだし、
料理のカンもいいのか味付けも教わらなくても割と上手にできる。
だから実際は嫁実家風の味付けでちゃっちゃと作り終わってしまった。
ちょっと面食らった風の嫁母を余所に、嫁父も義弟家族も美味しい美味しいと食べてた。
その食卓の会話で、
嫁父「嫁ちゃんすごいねぇ!これママ(嫁母)から教わったの?」っていわれて、
嫁「いや、クッ◯パッドのレシピだけど。あと小麦粉なかったからそっちのホワイトソースは缶詰使ったよ」
って何気なく言ったんだけど(ていうか何気なすぎて言われるまで思い出せなかった)
この会話について、その日から嫁母がずーっと拗ねてる。
「娘からも頼られないし30年間の積み重ねがクッ◯パッドとか缶詰で作れるとか言われるしもう嫌!」
だそうだ。
嫁母はちょっと乙女チックなところがあって
「お母さんから教わる味」とか「娘へ受け継がれる家庭独自のレシピ」みたいなのに憧れてたらしい。
嫁もいい加減うんざりしてて、一旦かたちだけでもお母さんに教わりに行ってみたら?と言っても
「料理中ずっと横に張り付いて口出ししてくるしやたら上から目線だから嫌だ。
俺くん実家の味付けの方が好きだし習うならお義母さんとこいきたい。」だそうで…。
俺、このままこれを放っておいていいのだろうか。 - 164 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)15:38:43 ID:5ay
- >>163
嫁母の料理を食べる機会が今後出てきたら嫁母褒めたれ。
もちろん嫁への配慮も怠るな。 - 165 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)15:40:49 ID:RqF
- >>163
そういう嫁母自身の問題を嫁の労働で埋めたらダメだろう
本当の意味でも解決ではないし嫁が割り喰うだけなんだから
主婦業でアイデンティティ保ってる依存タイプの母親には
ボランティアで頼りにされるとか
習い事で資格取るとかサークルで友達作るとかを勧めるのが良い
本当は嫁父が「いつもありがとう」と旅行やデートに誘うのが一番だが - 166 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)15:51:33 ID:qwv
- 嫁母が昔からマズメシで
なんとか上手くつくりたいと嫁が頑張った結果(要するに反面教師)でなければ
嫁の舌がしっかりしてるのは嫁母の食事のおかげもあると思うけど、めんどくさいな
今は食事くらいですんでるけど子供ができたら
頼ってくれくれでうざくなりそうだね - 167 :163 : 2015/10/06(火)16:48:57 ID:WLL
- 早速レスありがとう!
嫁母、料理は上手なんだよ。
俺、他所の飯ってあまり食べれない方なんだけど
初めて手料理食べた時おかわりしてしまったほど。
だからこそガッカリしたのかなと思う。
嫁父さんも嫁母さん大好きでしょっちゅう褒めてる。
なんか自分が割とドライな家庭で育ったから
俺がいる前でも新しいレシピに「ママ、この料理とってもおいしいね!」って褒めたり
テレビに女優がでても「でもママの方が綺麗だよ~」なんて言ったりするのが
最初衝撃的だった。嫁いわく「子供の頃からずっとああだよ」とのことで…
だから承認欲求が満たされないのとはちょっと違うかなぁ…
>今は食事くらいですんでるけど子供ができたら
頼ってくれくれでうざくなりそうだね
これは今から既にやる気満々だからね。
「保育園預けるならうちに!」って。嫁も警戒してる。
とりあえず、嫁に習いに行ったら?ってのはもう止めとくわ。 - 168 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)16:56:48 ID:QRy
- 承認欲求というより、マウンティング…?
- 169 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)17:10:46 ID:LiL
- >>169
>マウンティング
自分も、書き込みを読んでる限りではそれに近いと思う
娘に対して「人生の先輩」としてふるまいたくてしようがないんじゃないかな
だから、その宛てが外れて拗ねてるんじゃないかと。
こういうタイプは、男でも女でもめんどくさいんだよなあ。
>>167
・自分で料理をマスターし、嫁実家風の味付けが再現できる
・自分の家に料理を習いに行くよりより
義実家の味付けに関心を示してる事から
嫁は、探究心の強いタイプだと思うんだが
嫁母の機嫌が直るまでは、義実家に料理を習いにいかせるのは
様子を見ておいた方が吉だと思う
嫁母がそれを聞いたら、余計こじらせそうだ。 - 170 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)17:30:40 ID:OBR
- まぁ163母と嫁の問題なら別だけど、嫁母と嫁の親子間の問題だし
そういうのはあんまり出しゃばらない方がいいと思うよ - 171 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)19:27:31 ID:yJR
- 余所の家庭のことなんだから放置安定でしょ。むしろ介入しないほうがいいだろう
何かするとしても機会があったときに義母の料理褒める程度じゃないかなぁ
どうでもいいけどマウンティングって昔からずっと動物用語として認識してるから、
最近の女性の人間関係に使われるのにすごい違和感がある
動物扱いかよと - 172 :163 : 2015/10/06(火)20:21:03 ID:WLL
- 嫁がイライラしてげんなりしてるから
仕事も大変なのに煩わされてかわいそうでさ。できることがあれば…と思ってたんだけど
別家庭ってことでとりあえず俺は嫁をフォローしつつ
見守っとけばOKなのかな。
今度また会う機会があったら、嫁母の料理褒めてみるわ。
ちょっと恥ずかしいけど。
みんなありがとう。
- 173 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)22:06:56 ID:nAH
- いや、嫁母を誉めるよりも嫁実家から遠ざける方がいい。
もし嫁が嫁がなくて、自立心もなかったら生活力のない何もできない娘の出来上がりだったよ。
母親は家事も料理も教えない、多分台所にも立たせない。
嫁いだ後さえ、料理を教えなかった。
嫁に料理を教える気はないんだよ。
今回は163や弟夫婦がいたから、パフォーマンスしてちやほやされたかっただけ。
料理できてしまったから、不機嫌なのが良い証拠。
嫁も料理を習うなら義母っていうくらいだから、実母とは関わりたくないんだよ。 - 174 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)22:26:48 ID:4On
- >>171
人間だって理性を失ったら動物と一緒ですよ
結局のところ対等であろうとせずに何かにつけて上に立とうとすれば歪みが出てくるんだから - 175 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/06(火)23:22:10 ID:K0Y
- >>172
今まで通り嫁の事だけ褒めてたらいいんだよ、旦那なんだから
義母の事は義父に任せりゃいい
コメント
なんとかしたいならこの人が一人で義母に料理習いに行けば?
※1
こういう親はお料理教室したいんじゃなくて「娘」にあれこれ世話を焼いて先輩面したいんだから旦那が行っても意味ないでしょ。
※1が根本的に話を理解してなくてワロタ
報告者相当優しい人なんだろうな
嫁が母親に一方的に色々言われる関係性ではなさそうだし、これから自分で
距離置いたりするだろうから別に夫として何もしなくてよかろう
自分以外のメスはみ~んな格下のトンデモBBAお姫様やろ
これ、本人が書いたんだろーなー。
男の書いた文にはにらめっこだのパパっだのちゃっちゃだの入らんからなー。
よーーーーっぽどの料理上手じゃなきゃククパのレシピなんぞで旨い料理作れないけどな
あれほどアテにならんもん無いぞ
嫁に教えたい義母じゃなくてまだ良かった
義母のことを
>料理中ずっと横に張り付いて口出ししてくるしやたら上から目線だから嫌だ。
旦那にこれは言えないからなあ…
※6
ぱぱっと、も、ちゃちゃっと、も普通に遣うけど。俺おっさんだけど
※8
わりと大丈夫なものよ?
嫁も実母にうんざりしてる気配だな
嫁実家だろうと機嫌とりに嫁差し出すのはやっちゃいかんよ
※6
お前の色メガネ手垢がつき過ぎてほとんど前見えてねーぞ
教えるなら実家にいるときに教えないと手遅れ
クックパッドだろうが3分クッキングだろうが、ある程度料理ができるようになれば味は自分が慣れ親しんだ味や好みの味になってしまうもんだよ。
だから母親の味は自然に受け継がれているって事になるんだけど、この義母さんはそういうのじゃなくて嫁いだ娘とキャッキャウフフがしたかったのが出来なくて拗ねてるだけだろ?
こういうのは放っておくに限るよ。おおかた同じく娘を嫁に出した知り合いあたりが、結婚した娘が何かと母親に「こういう時どうしたらいい?」などと頼ってくるという話しを聞いて羨ましくなったんじゃないの?ゲスパーだけど、ウチがこんな感じなもんで・・・困ったもんだよw
さっさと「ウチはウチ!ヨソはヨソ!」だと諦めてもらわにゃならんのに、報告者が変に間を取り持ったりしたら味方が出来たと思って諦めが悪くなるかもしれないよ~。
料理食らいならまだいいけど、子どもが絡むと面倒そうだなあ。
保育園に預けず嫁母、は絶対やめとき。不穏まっしぐらコースだから。
友達親子をめざしてたら、娘はクールで母がっかりか。
あぁ、なるほど
わざと家事を仕込まない娘を育てておいて、
嫁に行ってから「料理もできない娘で恥ずかしいわ~ホホホ」がやりたかったのか。
※6
おじちゃんここは日本だから
あなたの国のルールは通じないのよ?
報告者は余計なことして嫁を背中から撃つような真似をするなよ
嫁母のご機嫌とりなんかより嫁と我が子のことだけを考えろ
報告者は嫁のフォローだけするって結論については、それが一番だと思うんだけども
これって案外根の深そうな問題かもね
嫁母は嫁に頼って欲しい、教えたいという欲求があって、嫁側はそれをうざがっている
親子の性格差が原因っぽいから、妥協案出してもどちらかが不満を溜め込むことにしかならず
抜本的な解決ができないまま、些細な衝突を繰り返しそうな感じ
嫁母が本当に嫁家の味を教えたかったら、結婚決まった時点で教えるだろう
基本放置、黙認でいいんじゃね。
報告者は嫁のことだけ見ていればいい。
嫁母が何か言ってるとか、聞いてないフリで。
嫁自身が報告者にどうにかして欲しいなんて望んでないだろうし
口出すなら、絶縁覚悟で臨む時だと思う。
自分の母親ならともかく嫁の母親でしょ?
嫁の母親なら嫁自身がよく知ってるんだし、放置しときゃいいんだよ
クックパッドだって誰かが受け継いだレシピなのかもしれんのやで
それをジェネリック化しただけやで
教えたいなら独身のころから教えとけばよかったのにね
マウンティングやパフォーマンスってのが本当にしっくりくるわ
171は福音派キリスト教徒か何かかよw
人間だって動物じゃん、どれだけ上等な生き物のつもりなんだか
放置しろよそんなもん
普段から家族内でも褒められてる人みたいだし、承認欲求が満たされないんじゃなくて、逆に欲求が肥大しちゃったんだろうね。
だから娘と言えど、自分より賞賛されるのはイヤだ、と。
身内だったら限りなく面倒くさい。
この嫁母は自分がぴったり張り付いて教えないと駄目だと思ってるんだろうな
嫁さんが「自分で調べて解決しちゃうタイプ」になったのは
嫁母が料理以外の事でも同じように自分の支配下で教え込もうとしたせいな気がする
母親がしっかりやってたからこそ教えなくても娘はパパっと出来るようになった部分があるわけで
むしろ誇っていいことなのにな。
自分も似たような感じで,親に改めて習ったり聞いたりしなくても再現できるようになったよ。
でもそれが出来たのは,毎日母手作りのものをしっかり食べて,見るとはなしに
母の料理する様子を見てたからだと思う。(横でお手伝いとかじゃなくて単に見てただけ)
後はちょっと料理本とかで足りない知識を補って練習したら母がどうやっていたか見当がついた。
この話の嫁母も出来合いのもんに頼ってばかりだったりしたら
玉石混交のクックパッドを活用できるようになるのはもっと先だったと思うよ。
えぐい毒母やん 子供が自分より出来ると気に食わない人っているんだよ
子供だけならまだしも、12才の孫がパソコンを自分よりすらすら使うってんで不機嫌になったのを見てぞっとしたわ
しかも身内でない人は必ずageるから外面は謙虚に見えちゃう さっさと縁切らせてあげたほうがみんなのためだよ
用語はマウンティングで正しいと思うわw
家の毒母は私がパリパリに焼いた餃子を
わざわざ冷まして不味そうに食べてから
「こういうのはねーこう焼くのよ。さぁ食べて!」ってやってた
例としては極端だけど、嫁母はそういうことを
もっと分かりにくい形でやりたかったんだろう
たちが悪いよ
ククパなんてまさに家庭の味なのに
甘えたな娘に育てなかったんだから育児的には成功だと思うんだが実家にいる時点で
独立心旺盛で自分のことは自分でできる娘だって理解してなかったってことか。
面倒くさい母親だな。
嫁母と嫁の問題だから必要以上に首ツッコまなくていいとおもうぞ。
承認欲求だのマウンティングだのって分析してるけど
ただ少女漫画みたいなことしたいだけじゃないの?
※35
少女漫画みたいなこと~は一緒に料理つくることで達成されてるだろ
料理が下手な娘に色々教えてあげる母親に憧れてた、ってのもちょっと微妙だが、
それで不機嫌になったり周り巻き込んだりするのが完全にアウト
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。