2015年10月12日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
日本びいきの外人を見るとなんか和むスレ part002
- 915 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)03:34:28 ID:Ogo
- そういえば私も中学校の時に外国人に道きかけられた事あったなあ
英語は苦手どころか友達の間では「勘でやっても受かる」とさえ言われてた
英検5級も落ちたてで、実際なに話しかけられてもさっぱりわかんないし
なんでよりにもよってこんな馬鹿に道聞いちゃったかなこの人もと思いつつ
それでも一生懸命話しかけてくるし道には私しかいないしで聞いてたら
唯一「ステーション」だけ聞き取れて「ああ!ステーション!駅っすか!」となり、
駅ならここから近いし案内できるぞ!ってそっからは身振り手振りと適当英語で案内出来たんだけど
お互い「ステーション」で通じ会った時にテンションあがりまくってハイタッチまでしたわ
「ああ!ステーション!駅!」
「オウ!イエス!ステーション!!」
ここでしばらくお互いにステーション連呼しつつハイタッチ
「オーケーオーケー!ステーションおーけー!こっちこっち!」
線路見えるとこまで案内、その先に駅も見える
「オーセンキューステーション!」
「どういたしましてステーション!」
「バイバイステーション!」
「バイバイステーション!」
みたいな感じで終始ハイテンションのままほぼステーションで会話してたなあ
スポンサーリンク
- 916 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)16:28:08 ID:WB3
- >>915
いい話w
その人もきっと印象に残ってると思う
「確かにフレンドリーでハイテンションな日本人もいたんだ!」とか友人に言ってたりしてw - 917 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/11(日)16:22:32 ID:m7C
- 最近は英語の看板や地図が多いから
道を聞かれる事はなくなったな
便利な一方で
コミュニケーションをはかる些細な出来事が奪われている事でもあるので
悲しくもある - 918 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/11(日)16:41:35 ID:m7C
- 昔は観光地なんかで困ってそうな外国人にメアイヘルピュー?って聞けば
何かしら疑問をぶつけられたもんだが
最近はメアイヘルピューって聞いてもサンキューって返されて素通りされる
そういうパターンが何度か続いてからは
あんまり外国人に自分からはがつがつ行けなくなってしまった
外国人にとって便利な日本になってる事は喜ばしい事だが
便利すぎるのも考えものだわ
ほんっとにコミュニケーションがとれない
コメント
コミュニケーション()
918はなんでそんなに外国の人と交流したいんだろう?
困ってないなら良いじゃない
コミュニケーションが取りたいから困っててほしいみたいで何だかな
外国の方と交流したいなら通りすがりでなく関われる方法を取ればいいのに
918は「親切な人」になり損ねたって感じが…
何でそんなに通りすがりの外国人に寄って行くんだろう?
ちょっと怖い気がする
918は自分が優位に立ちたい、上から話したいだけだな
外国人と話すだけなら交流会やネットもあるけど対等な関係じゃダメなんだろう
なんて心の貧しい※欄だ!
スマホ持ってる外人はなんとかするんじゃないかなと思って無視
外人によく道聞かれたり写真頼まれたりしたけどみんな割と日本語でしゃべってくる。
最寄駅ではたまに外国人が迷子になっているから暇つぶしにおせっかいをしてる
そりゃま、異国で現地人と触れ合うのも楽しいだろうが
自力でいろんな場所に行けるって方が楽しい人もいるでしょうよ
こういう1は下手な英検持ちより全然コミュニケーション取れてると思うw
大事なのは文法とかじゃなくて伝えたい気持ちなんだよね
最近のスマホ持ってる外国人でも道聞いてきたりするよ
京都駅のバス案内所の真ん前なのに、バスの行き先書いた画面開いたスマホ見せて聞いてきた時はびびったw
※9
そういう>>1だからこそ声をかけられたんだと思うよ。道を聞きやすそうな人っているし。
誰からも頼られそうな雰囲気、人それを人徳と言う。
地下鉄とかの駅構内で外国人によく行き方を聞かれる
英語全然駄目なのに何故なのか
最近の外国人は皆スマホを見せてくれて問いかけてくるから、まあ何とかゼスチャーとかで答えられているけど
分かりにくい場合は面倒なので一緒に連れて行く
主要な単語が分かれば何とかなんだね!
普通の公立中学だったけど、英検5級なんて受けなかったわ
3年のときに3級受けただけ
なにこの918キモすぎ、何様のつもりなんだよ
>>918
あんたの「困ってる人探知機」壊れてるんよそれ。
最後のやつで江古田ちゃんの外人の彼と歩いてたら唐突に
見知らぬ日本人女がベラベラ英語で話しかけてきたってネタ思い出した
若い頃は英語が話したかったから、918の気持ちもわかるんだけど
実際自分が海外に居て、変な人から日本語話しかけられてきて
鬱陶しいと思ったのも事実。
きっと918もがっついてるって思われる雰囲気を持ってるのかも。
やはり話しやすい雰囲気や、相性がものをいうのだろう。
いい話!!(^^)
人間どうしだ。気合と熱意でなんとかなる!!(^-^)
昔英語圏でない海外に旅行に行って知り合いになった家族
英語で会話したが同い年の大学生のムスメの方は流暢すぎて何言ってるがさっぱり分からん
中学生の方がレベルが合うのか通じた
でも一番馬があって楽しかったのは英語サッパリ身振り手振りの母親だったのを
メイアイヘルピューでワロタwww
フレンドリーな日本人がいるように
フレンドリーにしたくない外国人もいるだけでしょうに
今までは自国かせいぜい近隣だけで過ごしてたけど
スマホアプリなんかが発達したお陰で自分や友人家族だけで周りに頼らなくても
外国旅行が楽しめるようになったんじゃないかなー
どっちにしろ金落としてくれる常識的な外国人はいいお客さんだからありがたい
むしろ、日本人は英語苦手って先入観がなくなってきたおかげで、言葉直訳の「お助けしましょうか?」から、慣用表現?なんか違ってたらごめん、の「らっしゃいやせー」に聞こえて、路上販売かと思われたのかもw
道は子供に聞けって、何かに載ってた。簡単な言葉で説明してくれるかららしい。
ステーション連発の方が分かりやすいよ。
こういうの見るたびいつも不思議なんだけど
普通異国の地に行く時は現地の簡単な言葉とか勉強しない?
なんで向こうの人は簡単な日本語とか覚えようとか一切しないで
すごい自然に英語で話しかけてくるんだろうなぁ
イザっていうときには言葉が出てこないことあるよね。
半年前、某巨大駅構内で外国人観光客(家族連れ)に道を聞かれた。
何言っているのかは全部解ったけど、こっちは言葉が全く出てこない。
途中まで手招きで誘導して、最後に「ゴー ストレイト」って言って案内した。
中年のおっさんがこの程度なんて、その人には日本人が馬鹿に見えたかもしれないなあ。
コミュニケーションとりたいなら聞き方を変えればいいのに
※18読んで思ったが>>918 は自分が歳とったせいもありそう。
習得した言語を使って外国人と話したくてうずうずしてそうな若い子に聞かれるのと
どっからどうみても大人に聞かれるのとでは印象違うからな。
外国人の人にはあんまり道聞かれないけど、おばちゃんにはよく聞かれるなあ…
※24
今の時代、それだけで不審者扱いされそうで怖い…
本文より※918の方が印象に残ってしまったがみんなそうみたいでワロタ
※25 海外在住なんだけど、
英語圏が多くて困らない率が高い、英語圏じゃなくてもアルファベット使うから看板が読めるなどもあるけど、
日本以外の国は基本大陸のせいか、あまり言葉が通じないことに対する恐怖感日本人ほどないなと思う
なんというか、色んな意味で本州の真ん中あたりにすんでる人が東北に移住、旅行する程度にしか言葉の問題懸念してない
実際スマホもなく英語しゃべれる日本人率ももっと低かった時代から外人旅行者っているけどみんななんとかしてるよね
英語版の2chみたいなとこいろいろあるんでよく見てるけど、日本のこういうとこがステキ!とか日本に旅行いってきました系のスレで、英語通じるの?とか質問してる人見た事ない
※918そんな無理してコミュニケーションとらんでも
May I help you? に対して 必要ない時は no thanks だと今まで思ってた。Thank youで良かったんだ!
ありがとう 918!
そういえば私も外国人によく道を聞かれたり、看板に書いてある意味を聞かれたりするなあ。
思い返すとインド系?(ターバン巻いてる男性やサリー着てる女性)の人から
声かけられる率が高いんだけどなんでだろうw
※34
あなた、カレー好きそうな顔してるもんね
知らないけどw
英語能力はなくても、コミュ能力は低くなさそう
外国人にかぎらず旅人さんは迷って行き先を探すのも
旅の楽しみの一つだ。
特に日本の田舎に来るような通の欧米人はRPGやってるような感覚になるらしい。
日本人はエルフかなんかで文化も習慣も違う種族の世界で旅をしてるような。
自国より安全だしメシはうまいし気が向けばマックもあるし。
そういう旅をしてると自分と同じ西欧人に会うと夢が壊れて不機嫌になるとか。w
918はややこしそうな雰囲気が出てきちゃったんじゃないか
だから向こうが避けてるだけで
自分はこないだ久しぶりに英語で道を聞かれたけど
いざとなるとサラサラ出てこないもんだな、情けなくなった
なんとか教えることはできたけど、時間取らせてごめんよ台湾小姐
秋葉原でまんだらけはどこだ?と聞かれた。
50代のふっくらした白人おっさん二人に。
昔観光地で外人たちに写真撮って~とお願いされ、写真くらいならおkおkと快諾したはいいが、いざ「はい、チーズ」って言う段階で「え?チーズ??英語でなんて言うの??」と固まってしまった。
せっかくの良い話なのに918みたいキモい奴のせいでぶち壊しだわ…
観光地住まいだけど、918の話は半分わかるんだよなぁ
外国人が何か尋ねてくるのが当たり前になってたから、簡単な英語で説明を何かしら用意しておくわけだよ
現地の人間なのに何も答えられないっていうのはプライドが許せないじゃん
で、外国人が何か聞いてきたらそれってなもんで答える
これが当たり前になってた
観光地住まいの一種の醍醐味みたいなもんだな
だけど案内板が増えて煩わしい事を聞かれる事がなくなったのはむしろ好都合w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。