2015年10月16日 08:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1436121864/
旦那に対するささやかな愚痴3
- 798 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/15(木)12:55:05 ID:2se
- 旦那はその日の出来事を話すタイプで私も人の話を聞くのは好きなんだけど
「それで○○が遅刻して昼ご飯が遅れて、えーと何時頃に食べたかなぁ…」
と言いながら時間を思い出すため時計を見る
時計見たところでわかんねーだろ!思い出せよ!と思ってしまう
一度や二度ならまだしも、旦那は話の最中に時間を言うとき
考えるように時計を見ながら時間を言うクセ?があるみたいで
なんだかイライラしてしまう
本当に些細なことなのに、毎回毎回芝居のかかったような声と顔で時計を見られるのが嫌だ
直接言うのもアレだし言ったところで改善されるかわからないので更年期と思い割り切ってる
スポンサーリンク
- 799 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/15(木)14:03:31 ID:6KR
- うちの旦那も話し方がまだるっこしい
「会社の後輩が高熱で救急搬送されたので急遽残業になった」の一文で終わることを
「後輩がさあ…何か熱っぽいとかって、クラクラ~っってなってさ、
熱計ったら?って言ってもいやいや~とかって言ってさ…
そこでそのまま、ふぅ~っと膝ついてさ…
参ったよぅ、そいつが抜けた分残業~とかってさ…
あ、そいつはね、救急車呼んでさ」とか
もうとにかく聞いてて「で、だからどうなったの?結論は?てか時系列に添って話して」って
言わずにいられない - 801 :798 : 2015/10/15(木)21:50:12 ID:2se
- >>799
そうそう!グダグダ話して、結局何がどうなったのかイマイチ分からないまま話し終えるんです
せめて最初に結論を話して、それから好きなだけ言ってもらえればどんなに楽か…
理解しようとずっと耳を傾けてても毎回よくわからないままだし - 802 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:36:54 ID:lFF
- >>798>>799
どちらかと言うとお二方の旦那様よりの私が思考解説
時計を見るのは今の時間確認というよりも
「◯時に~したから、あれは◯時あたりかな?」という計算を頭の中で処理しきれず
時計の文字盤を見て確認しているんじゃないかな
高熱で緊急搬送~のグダグダ話しはきっと伝えたいのは
『同僚が高熱で緊急搬送され、残業になった』ということじゃないんだよ
後輩とのやり取り、倒れた瞬間、救急車が来たこと、結果残業になったこと、すべて伝えたいんだよ
グダグダしゃべりたい話に用件や結論は何もないんだと思うw
コメント
夫が話しだしたら報告者も「あっもうこんな時間」と言いながら腕にマジックペンで書いた腕時計を見る高田純次テクを夫に見せつけてみたらどうかな
旦那さんの行動がちょっとわかる。
頭の中がまとまり難くて視覚からの刺激で物事思い出すんだよね。
軽度の発達傾向あるんだろうなって思う。
ぐだぐだしゃべるってむしろ女の人によくあるよね。
もっとミサワみたいなのかと思いきや。
報告したいんじゃないんだよ
だらだらしゃべりたいんだよ
いちいち結論を求めて聞いてないで、は行多めで聞き流せばいい
「はぁ」「はいはい」「ふんふん」「ふふふ」「へぇ」「ほう」
「それで?」「そうなんだ」「なるほどね」「うわぁw」も使える
うーん、うちは私の方がこういうダラダラ系の世間話をしがちだったけど、夫の方があからさまに嫌な空気というか、面倒臭い感じにするので、要点しか話さなくなった。確実にソースがないような話しはNG。
それに気付いた時は寂しかったなぁ。論理的じゃないとか、彼にとって話す価値のないことに関して厳しいから、話す内容にすごい制約があって子供といる時も自由に適当な話しができないのは辛いよ。だからこの記事読んで、女性側でもダラダラ話が嫌いな人いるんだと思ったし、もしかしたらない物ねだりか更年期なのかなと感じた。
女性脳と男性脳だっけ?
それが性別とは逆の人たちもいる
更年期とかで片づけず、性格(性質)の違いだと割り切った方が対処できるよ
※3
女性はしゃべってストレス発散するから、理路整然と結果だけを話さないようにできてるんじゃない?
私もよく夫に、結論はなんなの!?ってイラつかれる。でもさ、結論はそんなに重要じゃないんだよね。結論に至るまでの行動とか思考とかを共有したい。そういうと、ふーんって言ってる。
ミサワみたいに芝居がかった言い回しで時計見たりするなら、やった直後に嫌味ったらしく真似すればいいんだよ、毎回。そうすると客観視できて相手もやらなくなるし、お互い楽しくなるよ。
ウチのカミさんも結論が遠い
俺は慣れてるから構わないが電話口の相手はたまったもんじゃないんだろう
たまに2人とも家に居る時カミさんに電話があると、カミさんが喋ってる途中で何度も何度も相手が遮って喋ってるのがよく分かる
医師のカミさんにかかる電話なんて、ほぼ患者の処置の方法を聞かれてるだろうに、そんなんで大丈夫なんだろうか
カミさんが話してる間に何人かしんでたりしなきゃいいんだが
※3
男女関係ない
どっちでもすっきり喋るヤツは喋るし要領を得ないヤツは永久に要領得ない
※8
そうそう、女性と言うより女脳だね。
男脳の人はストレス感じるとスポーツなんかで発散するらしいけど、
女脳の人は友達とのおしゃべりとかで発散するらしいから、
とりとめなく話かけてくるのはなんか辛いことあったんかなーと思って
「うんうん」で聞き流してあげるといいのかも。
男女ともにね。
グダグダ話すのが悪だとまでは言わないが
先に結論言ってから詳細を説明してくれた方がリアクションは取りやすいかなぁ
「救急車」「ええっ救急車っ!?なななんでどうしたの!?」みたいな
その旦那さんがそうかはわからないけど、物事が起きた時に時計を見て
時刻確認するとより記憶に残るって調査結果を見た覚えがあるからそれが癖づいてるのかもね。
女脳というがこんな喋り方する女友達これまで一人もいなかったんだが
※10
嫌味ったらしく相手に返すことでお互い楽しくなる??
どういう家庭なんだ・・
いつでもどこでも自分の雑感垂れ流しの喋り方する人は単純に自己中なんだと思う。「結論じゃなくて過程を共感してほしい」「だらだら喋りたい」って自分のことしか考えてない。女脳もいいけど時には相手のこと考えてスパッと要点話しなよ。要点まとめる方向に脳みそ使わないと老化する一方だよ。
物事を始めるとき時計を見るクセがあるので、思い出す時に見るときもある
仕事でも「アレ何時頃にやった?」って聞かれたら答えやすいし
仕事してると男脳とか女脳とかあんま関係ないんだなとよくわかるぞ
てきぱき結論だけ話す女性も、だらっだらまとまりのない説明で
会議引き延ばすオッサンも山ほどいるからなw
>>798は「話をしてる時点で時計を見ても、その物事が発生した時間は思い出せないのに何で時計を見るの?その癖がイライラする。」って言ってるだけなのに、>>799は話がまだるっこしいのが嫌って言ってる。
そしたら>>801(= >>798)もそれに乗っかって、結局旦那の仕草じゃなくて、話し方の問題になってる。
もう時計を見る事なんか関係ないよね?
だったら「旦那のまだるっこしい話し方が嫌。」って結論から言えばいいのに。
解説さん、わかりやすかったw
>クラクラ~っってなってさ、
>いやいや~とかって言ってさ…
>ふぅ~っと膝ついてさ…
時計さんじゃないほうの夫は妻にも追体験してほしいのよ
うちの旦那もぐだぐだどうでもいいこと混ぜる
女みたい…て結構鬱陶しい
急いでるときなんか特に
※20
その意味のない解決に繋がらない動作とまだるっこしい話の底にあるものは似ていると思うよw
年取ってから馬が合わなくなってきちゃったのかな
こういうことから熟年離婚とかになるのかな
ドラマみたいに台本があるわけじゃないし、シャットアウトと脳内補完かね。
芝居がかったしぐさで時計を見るというスレタイで
田原俊彦みたいに腕を一回ピンと伸ばしてから時計を見る、みたいなのを想像してたら違った・・・
※20
「まだるっこしい話し方」には、仕草も含まれてる事がわからない?
幼稚園でグループ分け訓練しなかったの?
※24
惚れてしまえば痘痕もえくぼ
恋が冷めたら痘痕は痘痕
でも恋が冷めたからといって、愛や情もないとは限らないのが夫婦じゃないかな
結論を急ぐのは関西の人に多いよね。自分もそうだけど、「追体験とか共感とかどうでも良い、細かい所はこっちで勝手に脳内補完するから要点と結論だけ言え」って思いが「オチは?」って言葉に集約されて口から出てしまう。解説さんのお蔭で、「オチは?」って急かすと物凄く不機嫌になる理由がやっとわかった。「どうせ大した話じゃない」と聞き流していたのが申し訳なくなった。
そこで「この話終わり!」で〆るんだよ
うちの旦那は逆に結論ありきみたいな感じ。子供の受験の話してても先生がこう言ってたというと「で?そこには受かるの?」みたいな感じでとにかく結論を急ぐ。まだ受けてもないのに、受かるかどうか断言できるわけないし…と思うんだけど。
全てにおいてそんな感じなのですごくイライラする。
「○○さんが~って言ってたよ」で済む話を、~の部分を臨場感たっぷりに演じるように言うのは大抵おっさんかおばさん
意味の無い会話はしたくない、と会話してくれない夫を持つ自分には
大変羨ましい話であった……( ;∀;)
ミサワを期待して開いたのに更年期のおっさんかよ
アメトークであった勉強できる芸人だっけ?
そのときの話で記憶するときに役立つ方法で似たような話してたね
時計を見るって作業で記憶して思い出してるんなら、なんだろ・・問題ないように思えるんだけど
むしろ認知症対策になってそうでいいような気がする
時計を見て確認するその行為自体が嫌になっちゃってんだろうーね
うちの旦那もこういうタイプだわ
だらだらしゃべりたいってのは構わないんだけど、頼むから時系列に沿って主語目的語を略さずに要点と結論を用意して話してほしい
着地点の分からん話をだらだら聞かされるのは正直疲れる
ストレス発散のだらだら話しに付き合わされると、こっちのストレスが溜まるんだよな
ストレス押し付けんじゃないよと
※27
※20だけど、自分が言いたかったのは、この報告者自体が「時計をみる仕草が~」とかまだるっこしい話から入ってるって事。
最初の話を聞いただけだと、旦那さんが結論から話していようが「時計を見るという無駄な仕草がイライラする」としか読めない。
実際の所は「時計を見る仕草が嫌」じゃなくて「まだるっこしい話し方全体が嫌」って「まだるっこしく」ない?
だらだらおしゃべりしたいも、要件を理論整然にも、どっちもわかるなぁ。
でもどうしても我慢できないなら、本人に言ってみればいいのに。
癖って本人気が付いてないことも多いから、え?時計見る仕草する?って
これから気をつけるってなるかもしれないのに。
799が稲川淳二っぽいw
ぼそぼそと早口で聞き取りづらくてイラつくんだよね。
話す前に笑うのはシラケるからやめて欲しい。
最初に結論話してくれたら、そこまでイラつかないんだよね。
特に私はネタバレされても平気な性質だからと言うか、ネタバレ上等な気質だから
どういう気持ちで聞いたら良いのか判らないのに焦らされるから余計に腹が立つ。
仕事上のことで上司に報告とかなら「結論から」も当然だけども
それを家庭やプライベートでまで他人に強要せんでも…と思うの
使い分ければいいじゃないか
仕事上のことで上司に報告とかなら「結論から」も当然だけども
それを家庭やプライベートでまで周囲に強要せんでも…と思うの
使い分ければいいじゃないか
だらだらしゃべる人って一時が万事サービス精神がない人で一緒にいても楽しくないわ
相手にも楽しんでもらいたいという気持ちがないから聞いてもらう工夫をしてないんだよね
自分が気持ち良くなるためだけに話してるのがわかるからイライラさせられる
自分のためだけにしゃべりたいならペットかロボか金で雇った相手にブツブツ言ってて欲しいわ
聞く相手にも楽しさとか知見を得るとかなんらかのプラスを提供しようという姿勢がない人との会話は苦痛だよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。