2015年10月20日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444036647/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 3年目
- 129 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/19(月)17:41:38 ID:i1d
- 大学生の時にできた1つ上の彼氏。
元カレの説教臭さにうんざりしたこともあって
聞き上手でおおらかな彼のことは気に入ってた。
お互いの将来の話もよくしていたしこのままうまく行けば結婚も考えていた。
だが数ヶ月目から彼に対して不安を覚え始めた。
過去の万引き、ファミレスのドリンクバーを注文せず利用していること、
お店の商品を元あった場所に戻さないなど、
それをさも当たり前のことのように私に話した。
しまいには「人に迷惑さえかけてなければ何しても大丈夫でしょ。
もし自分の子供が同じことしても何も言わないもん」と言い放ち・・・。
彼の基本的な常識とマナーがないところに気持ちが冷めていくのを感じた。
この人が父親になった時のことを想像したら恐ろしいし子供が可哀想だと思った。
スポンサーリンク
- 他にも非常識でいい加減なところがあって、
それは私が指摘すればその都度直してくれた。
でも「こんなことも分からないのか」ということまで
優しく諭してるうちにまるで彼のお母さんみたいに思えてきて情けなくなってきた。
彼のことは嫌いではなかったがどうしてもそれが引っかかってしまって、
身体の関係も受け入れられずにいた。
それが彼を酷く傷つけたようで別れ話に発展。
話し合いの元交際を解消した。
私は最後まで本当のことは言わなかった。
自分が彼のお母さんになってしまったらその関係はもう終わりなのだなと思った。
やっぱり一人の大人として最低限の常識とマナーくらいはわきまえていてほしい。 - 130 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/19(月)17:46:16 ID:jhZ
- >>129
>過去の万引き、ファミレスのドリンクバーを注文せず利用している
非常識やマナー違反どころか犯罪
>人に迷惑さえかけてなければ何しても大丈夫でしょ。
迷惑かけまくってるよねこれ…
冷めるとか以前に犯罪者とは付き合えないな - 131 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/19(月)18:01:07 ID:i1d
- >>130
そうなんだよ犯罪なんだよなあ・・・
自分が犯罪者と付き合ってたと思うとガクブル
ドリンクバーのも社会人になったらやめるから!って言ってて本当に呆れた
今もやってるのかよ・・・・・・ - 132 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/19(月)18:34:13 ID:C4r
- >>129
やってることが某爆買い国人と同じだよ。
それ窃盗か何かじゃない?刑法で裁かれちまうと思うよ。
コメント
なに格好付けてるつもりか知らんケド
迷惑の範囲の解釈が、自分のテリトリー内すぎて狭すぎだし
頭の悪い底辺出身者としか思えないわw
そんなヤツが開き直るための片棒担ぐの普通にヤダよね。
体の関係を受け入れられず、それで傷ついたってめんどくせぇ男だな
報告者は別れて正解だったねw
過去に万引きしたことを恥ずかしげなく語る奴いるよね
子供の頃のことで恥ずかしい事だと理解してれば理解できないこともないけどこの彼氏は酷いね
正直その彼のどこがよかったんだろう?
聞き上手でおおらかとは言ってもそれだけ非常識行動のオンパレードだと付き合う前~交際して数ヶ月も隠し通せるものじゃなくない?
・・・ごめん・・・スーパーの品物は元の場所に戻さないわ・・・。冷凍とか、冷蔵のものは戻すけど・・・。
因みに、万引き、ファミレスの下りは、普通に犯罪なので別れた方がいいと思います。
注意したら直してくれるってことは親がそういう人たちでやってることが「当たり前」で
育ってきたんだろうね。
なんにせよすんなり別れられてよかった。
「聞き上手でおおらか」ってのもただ単に自分にも甘くて他人にも甘いから、だったりして。
万引きは論外だけど、最低限の社会的なルールは守って欲しいよね。
自分も以前同じような理由でお断りしたことがある。初デートでとあるイベントに行ったら入場制限がかかっていて、私が最後尾に並ぼうか~と言ったら「ここから入れるよ!」と場内に設置されていた柵をひょいっと潜って中に入られた。しかも入口に並んでいる人々の中には明らかに見ている人もいて、いつ声を上げられるかとビクビクしたよ……。私は結局入れずに外で待った。他は問題なかったけど、そういうところがこれからも見えてくるんだろうなーと思ったら無理だった。
※5
それ、店に対する嫌がらせだと思ってたわ。
誰が元に戻すと思ってるの?
他の客が「あらー、ちょうどいいところに欲しかった物が」なんて手に取ると思う?
逆だよ。気持ち悪くて手が出せない。
利益損失させてるんだけど、自覚ある?
商品の元の棚がわからないなら、適当なところに置くよりレジに渡して欲しいわ。
「すみません、これキャンセルで」と言えばOKだし、
売り場担当者が元の場所に戻すからさ。
値段の高いものを安い値札がついてる場所に置いたり、
安売り処分コーナーに通常品置かれたりすると
粘着系クレーマーに「その値段に下げろ」としつこく文句つけられたり
売り場探しても倉庫探しても見つからず、欲しかったお客さんに文句言われて謝った後
ひょっこり他所の棚から見つかったりすると精神的にがっくりくる。
元の場所に戻さない人って、それが店員の仕事とか言っちゃう人でしょ
小学生以下、躾されていない恥ずかしい人
子を進学などで県外に出すとこういう自分の周辺では見かけない「貧困層で常識がない」人間と知り合うのが困るよな。
各家庭での常識やしつけは実は結構な格差がある。
生活レベルとはまた別の話なのが問題でもあるが。
金があるなしではなく、家庭に品格、親に品性があるかないかの話。
報告者はきちんとした家庭に育っているから自分で判断して底辺と関りが断てたが
周囲になんとなくつられてダメになる子供も多い。
※5みたいなやつがいるから商品札と違うものが紛れてんだよなあ。
そういうの見つける度に
「馬鹿じゃねえの?どういう躾受けてきたんだよ?」
ってイライラするわ。
で、すぐ側の棚の商品ならそっと戻しとく。
※5みたいな人、多いんだよなあ。
巨大スーパーにしても、返却場所が分からんのなら、レジで精算時に「これ買わないんで」っていえば、のけておいてくれるよ。
食品担当はしたことないんだけど、バーゲン時、ワゴン商品の中に、定価品を紛れ込ませて、わざと値切ろうとする客居たりする。(言い分としては、ワゴンの中にあったんだから、○○○円だと思った。商品管理してないそっちが悪い。ワゴン価格で買わせろってなセコケチ部類だけど)そういう常習犯もいたよ。当然、売らないけど。
※5は家の敷地から出ないでください
※5
お願いだから二度と店で買い物するな
※5
買い物するならネットだけでやって、頼むからウチの店には来ないでね☆彡
売り物を元の場所に戻さず、その品が誰からも買われず利益損失になるのは
行為自体は法に引っ掛からないけど結果的には万引きとかと変わらないのよ
おおらかな人はだいたい、何事もなあなあにする人である
なんかもう、別時元のイキモノみたい
自分とは常識が違い過ぎるわ
大学生の時にバイト先の仲良かった後輩が万引きを悪いことだと思ってなくてドン引きした
注意しても誰でもしてるよ~ってニコニコしながら言うの
バイト先の店ではやってなかったらしいけど店長に一応言ったら、その子可愛いから店長のお気に入りだったらしくて私のが悪く言われた
あの子がそんなことするわけない!だってさ
バカバカしくてバイト辞めたついでに後輩とも疎遠にしたわ
連絡くださいねって言われたけど無理です
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。