2015年10月22日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444751321/
今までにあった修羅場を語れ【その14】
- 132 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/21(水)16:39:42 ID:m1i
- 男性は実子の命日を忘れるものなのでしょうか。
数年前に愛息子が死にました。昨年までは命日を覚えていたのですが、
今年になって「すっかり忘れてた。上司と飲みにいく約束をしてしまった」と言われて呆然。
旦那の兄も十年以上前に亡くなっていて、義母は毎年何かしら行動していますが、
義父はすぽーんと忘れていて義母に怒られています。
ちなみに旦那も旦那兄の命日を忘れます。旦那と旦那兄は年が離れていて、
幼かった旦那は旦那兄の記憶がほとんど無いため、あまりピンと来ていないのかもと思っていました。
しかし愛息子の命日(土曜日)を忘れるのは許せなく、直帰するように伝えましたが
(仕事は午前終了、墓参りに行きたかった)、飲み会を優先されました。
この飲み会は別に仕事絡みの大切なものではなく、
気の合う上司と語り合う遊び感覚だと旦那本人から聞いています。
スポンサーリンク
- 義母もかなり憤慨し、何故こんなところが父ちゃん(義父)に似たのかと旦那を電話越しで説教。
死んでまだ数年、生きていたら小学生になる年齢。
旦那は来年小学生だったよな、ランドセルを買おうかと私の顔色を見て頓珍漢な事を言い出す始末。
息子は来年では無く今年小学生になる年齢だと言い返したら何も言わずに就寝。
数日後には記入済みの離婚届を渡された。
いつまでも未練たらしくしていたら息子も浮かばれない、次を作ろうよ!
でも君がグチグチ言うなら支えきれないと言われました。 - 133 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/21(水)16:45:05 ID:m1i
- 息子が死んでしばらくはウジウジしていたのは確かですが、
その後は生活に支障をきたすような事はしていません。
息子の事を忘れないように仏壇に手を合わせていましたが。
命日について問い詰めただけで、未練たらしくウジウジしていて迷惑だなんて
一体どういう感情の持ち主なんだろうと思いました。
離婚届には私も記入。好きなときに出してきてと旦那に言うと、
軽蔑した眼差しでわかったよ!!と出かけていきそのまま離婚。
離婚して幾日もたっていませんが、なんだかモヤモヤ。
旦那にとって息子はどうでもいい存在だったのか・・・ - 134 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/21(水)16:52:40 ID:8HM
- >>132
>男性は実子の命日を忘れるものなのでしょうか。
こういう書き方は止めた方が良いよ。
記入済みの離婚届を渡されたんだったら、渡りに船じゃん。
サクッと離婚しちゃえば? - 135 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/21(水)16:54:45 ID:37Q
- >>134
離婚成立しとるがなw
男ってそんなもんよ、ましてや息子で幼くして亡くなった理由にもよるけど薄くなるさ… - 136 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/21(水)17:15:59 ID:ZCY
- >>132
男はそういう生き物。
そして女はほとんどあなたのような生き物。
それを相互に理解して支えあっていくのが夫婦。
ソレをしたくないといって逃げたのが旦那。
あなたは悪くないし、別れて正解。 - 138 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/21(水)17:57:09 ID:VEr
- >>132
元旦那との間に温度差ができたんですね。
元旦那も悲しくなかった訳ではないだろうし、
息子さんを忘れた訳じゃないんだろうが(命日は忘れていたけど)
物理的に思い出す時間が長くとれたのは、あなたの方ではなかったですか?
お仕事をされているのかどうかわかりませんが、
悲しみで心をいっぱいにしたまま、仕事には向き合えませんよね。
思い出せる時間の差が、その温度差を作ったのでしょう。
どちらが悪いと自分には言えません。互いに温度差を受け入れられないと、
一緒にいることは困難だとは思います。 - 139 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/21(水)18:33:34 ID:Ize
- >>133
離婚成立してるんなら、もう縁は切れましたね。良かったです。
子の命日を忘れるのはあまりに冷淡です。
しかも未練ってなんなの(怒)。未練じゃなくて母親としての愛情よ。
次を作ろうってなんなの(怒)。次を作ろうが何人生まれようが、
その子はその子自身でしかない。代わりなんか居ない。
すみません、読んでて私がむかむかしちゃった…。
ただ、男性はいま現在の実感が伴わない日付を忘れるものです。記念日とか命日をね。
しかしあなたの【元】旦那は人間としての感情が欠落してる…。
離婚して正解!
亡くなられたお子さんへの心はこれからずっと。泣くときもあるでしょう。
でも、気分転換は欠かさないようにね。仕事、旅行、趣味、何でもいいから楽しんでください。
コメント
記念日好きだねぇ
旦那に同情するわ
あっさりと離婚する夫って生活が落ち着くとロミオになるよな
俺の友人♂はでっかい仏壇に遺影を掲げて、娘さんと毎朝のご挨拶が日課だったな。
愛息+息子=愛息子
何年も引きずることが正しいとも思わないけどなぁ
※1
記念日って頭大丈夫?
幼い子供を亡くしたら命日を忘れる方が無理だと思うけど。しかも飲み会?そんなもんいつでもできるのに。
女性は腹痛めて命懸けで子供を産むんだものな。未練が残るのもしょうがないよな。そこは旦那も理解するべきだと思う。
※5
毎日の気にしているならともかく、この人が気にしてるのは命日の時だけでしょ?
旦那が無神経だわ
離婚は賛成だが勢いでやるもんじゃないぞ。
どっちが有責かとか財産分与とかきっちり決めて別れるべき、貰えるもんはきっちり貰え。
※1
命日と記念日を一緒くたにしてるあんたがおかしい。
※5
実子だもの引きずったっていいじゃない。
>しかも未練ってなんなの(怒)。未練じゃなくて母親としての愛情よ。
>次を作ろうってなんなの(怒)。次を作ろうが何人生まれようが、
>その子はその子自身でしかない。代わりなんか居ない。
まさにこのとおり。
実の子供で、しかも亡くなってからまだ数年なんでしょ?
それを忘れて仕事絡みでもない飲み会を選ぶって凄いな。
まぁ細かい日付を忘れてたのは仕方ないとしても、
飲み会を優先する神経が分からん。
男はそういう生き物(キリッ
極論で固める頭のお硬い女子様が居らっしゃるようで
数年で命日を忘れるのはあんまりだけど
女性は記憶と感情が結び付いてるから同じくらい悲しんでも
時間がたつと温度差ってのは男女で出やすいよな
もちろん人それぞれだけど
※6
たぶん、あなたは「記念日=めでたい日」と勘違いしていると思うよ。
いやいや、家族の命日忘れるって神経疑うよ。たとえ忘れたとしても飲み会を優先させるってないわー。
※12
いや、男はそういう生き物だ。
自分、16年前とはいえ両親の命日を忘れていた。
年子の妹から墓参り(←近所)の話題をふられて気がついた。
性差はあると思う。
勝手に男でまとめんなよ、頼むから。
あと個人的な体験を一般化して語るのもやめろ。
普通は覚えてるわ。
俺氏35年前に逝ってから誰にも命日覚えてもらってない模様。
俺も命日は忘れてしまいそうだな
死んでしまったのは覚えてるだろうけど
まぁこればっかしは人それぞれだし
離婚できて両方ともいい感じだろうしよかったのでは
月並みだけど女ができて、辛気臭い古女房がじゃまになったってところじゃないのか
男女関係ないよ
女だけど日付は覚えられないし
命日が何年前のことだったかも記憶が薄れる
個人差だと思う
どっちの気持ちも分かるけど
旦那の言い草は最低だと思うから離婚してよかったね
男にとっての子供がどういうものか勉強になっただろ
子供なんてなかだしの副次的な産物にすぎないんだよ
女がはらんでるのを見てキャッキャ喜ぶだけで、子供がかわいいわけじゃない
だから男は親権とれないんだよ
正直言って命日だの月命日だのいつまでもやるのも意味わからんと思う。
こんなことまで男だから女だからで語る奴最低。普通覚えてるでしょ。記憶力とか以前の問題だと思うが...
男に限定するのは止めてくれ
酷な言い方だがその旦那はどうでもいいんだよ 子供も妻も
うちの親もそう
命日忘れるまでは擁護出来てもさすがに逆切れするクズはストレートに「畜生」と表現したい
多分これ命日じゃなくて流産した日とかだよね
命日なんかどうでもよい
下らない
これ確実に女が悪いわ
ざっと読んだ感じでは旦那は次の子供作りたかったのに嫁が拒否してたんだろ
そりゃうざいわ
めんどくさ
自分と同じ感情を人に求めるな
糞女と別れて旦那は正解だな
次作ろうとしても前の子がぁ~って未練ありすぎてキモイ
旦那は未来を向いてるが妻が過去に縛られてるんじゃ夫婦はやっていけないよ
何月何日はわりとどうでもいい
とはいえ飲み会優先は酷い
一緒にするわけじゃないけど、飼い犬の誕生日と命日すら覚えてるわ。
息子の命日に飲みに行くことになってた上司が離婚の真相聞いたらドン引きだと思うけどね
命日に墓参りより、誕生日に墓参りのほうがまだしっくりくるんだけどなぁ。
※8 その論はおかしい 覚えてるなら毎日気にしていないといけない
それにそんなことしても子供は喜ばんだろうさ
だいたい辛いからこそ忘れたいというのに忘れたことを責めるってのがいかん
※32 飲み会は遊びってわけじゃない
※33 すらとはなんだ 犬に失礼だぜ
※34 同意
離婚したら息子さんと同じ墓には入れないんじゃない?
分骨してもらうのかな。
自分の子供の命日忘れたりするか普通?
ペットとかじゃないんだぜ?
しかも数年だろ・・・
人としてどこかおかしいんじゃないか元旦那は
あまり子供好きじゃない男だったんじゃない?
子供が大きくなってから亡くなったんならともかく、数年しか一緒にいなかったんなら
そういう人は忘れてしまうかもね
命日を忘れてたのは百万歩譲るとしても
指摘しても遊びの飲みに出かけ、
挙句の果てに逆ギレは人として問題外。
命日を覚えていないのはともかく
「命日だから」って言われてるのに飲みに良く神経はわからん
こんな記念日いつまでも正確に覚えてる必要ないだろ
>>132>>133のところ見てみろ
自分を正当化して旦那叩きに走ってるぞ それを逆ギレといえるか
旦那がランドセルを買おうかとなぜ妻の顔を見ていいだしたか?
妻がひきづってもっといろんなことやらかしてるんだよ
この報告は一方的だから略してるだけだろうさ
悲しみ方、偲び方の違いが夫婦の破滅を招く話はよく聞くわな
命日に墓を参り、日々仏壇に手を合わせることが
当たり前かどうかは人それぞれなんだよなぁ
旦那の人間性にあきれ離婚を承諾したんだろうが、きっと旦那は妻が生きてる自分より死んだ人間を優先したと思ってるんだろうな
小学校に上がるってことは、七回忌来てないんじゃねえか!!!何でそれで忘れるか!!
旦那阿呆だろう
命日を忘れるのもなんかダメな奴って思うんだが、それ以上に、思い出しても遊び優先、
年齢を覚えていないことの指摘に無言でふて寝、挙句妻が悪いと未練だとけなし
自分から離婚届持ってきておいて、サインされたら軽蔑したまなざしとか
自分にすがって離婚したくない、子供のことはもう忘れる、とでも言ってほしかったのか?
だとしたら心底下衆い根性だよ旦那
旦那がちゃんと亡くなった息子の存在を大切にしていて「次をつくろう」だったら
納得できたんでしょうよ。
命日忘れ、忘れてたことを指摘されても飲み会(仕事関係ではない)を優先された上でのこれではねえ。
離婚したなら殴っちゃえば良いのに
うちの両親は30年以上前に亡くなった息子の仏壇に毎日手を合わせてるよ。
命日と盆・彼岸には墓参りもする。30年も経つけど忘れることはない。
どうせ報告者の気持ちに寄り添うこともできない旦那だよ。
離婚もやむなし。
家族たぶん10人位居るけど誰の誕生日も覚えてない
どっちが悪いとかじゃなくて感情に温度差や価値観の違いが生まれたら離婚やむなしだよね
感情論で特に報告者は同情される立場だから自分が正しいって相手を非難しがちになるもの
旦那と同じような人でなしが米欄にも湧いてるな
年に一度の実の子の命日を覚えるのってそんなに大変?
よりによって命日忘れて険悪なムードになってるときに離婚届渡しながら「次作りたいのに!」って、そんなタイミングで言われて誰が作りたいと思うんだ
男はクズ
いくつの子なんだろ。年齢がないけど。
私はお腹に来てくれた子をうしなってしまい、気持ちの整理のためにその子にぬいぐるみを買ったり、たまにお菓子を買ったりしている。夫はそれについてウジウジするなとか言わず、温かく見守ってくれる。
気が動転していた時期もあって、離婚になる所だったけど、あの子がまた帰ってこれるようにと仲直りした。
命日を忘れてしまうことはあると思う。家族のために必死で働いているのだもの。
大切な日だと思うなら、何日は何の日だから空けておいてねって事前に連絡してもよかったかもね。
報告者がショックなのはわかる。で、人による思う。
自分でお腹痛めて産んだわけじゃないから、母親よりも気持ちが薄れたりする父親もいるんだろうな、と。
次の子作ったって、亡くなった子を忘れるってわけじゃないのに、旦那の方が
「次の子作って、前の子忘れる」みたいな姿勢だから、報告者も進みにくかったのかも? それにしても
もっとうまくコミュニケーション取れなかったもんかね?と思う。夫婦でお互いに被害妄想激しくないか?
亡くなった息子が浮かばれない。とホントそう思う。
男がー女がーって問題じゃないでしょ、どう考えても…
男女厨は巣へお帰り
どっちが悪いと言えば旦那だが、こんなに簡単に離婚して良いのかね?
これが修復出来るのかどーか知らんけど、嫁側は理解して貰う努力をすべきだろう。
理解して欲しかったのに理解されなかった。ならもー良い!
しかしちょっと後悔してるって感じがする。
※57
いやこれ理解してもらう努力が必要か?
今年7歳になるはずだった息子が亡くなって数年って
本当に数年しか経ってないじゃない
10年も15年も経ってるわけじゃなし、
社会通念で考えたってこの旦那の方がおかしいよ
※58
旦那の方が悪いよ。
でもこの掲示板に書いた事を旦那に話せば、旦那はゴメンナサイと謝ってくれて
離婚には至らなかったと思うから、嫁はモヤモヤしてるんじゃないのかな?
勢いで離婚したと思ってるから、モヤモヤするんだろう。
「カッとなった私も悪かったと思う。でもね・・・・」と話を切り出して行けば、
旦那も謝るんでないのかな? プライドて大事だけど、プライドを守るが故に大切な物を失うって本末転倒じゃまいか?
※20
そうかもしれないね
ただいたとしたら旦那が自分を放置して亡くなった息子にかかりきりだったよあの嫁はとか都合のよいように吹き込んでそれに同調するようなクズプリ女だろうけど
義母もそこそこまともなトメみたいだし報告者と違って冷遇っつうかそうなったらイビられるだろうな
実際にはいなくてこの後知り合って離婚時の真相を知ったら普通の神経の女ならドン引きだろうし
飲み会に行く予定の上司にうっかり今回のこと愚痴ったら窘められるよ普通は
(下手すりゃ窘められずに人間性疑われてなんとなく距離置かれるかもしれんがw)
この後誰からも距離置かれるだろうしロミオるだろーねマジで
記念日やら未練やら引きずるやら、言葉のチョイスが狂ってる男が何人かいるな
※61
ボキャブラリーの選択がダメな奴は大体無能
高齢で天寿を全うして亡くなったのならともかく、幼くして(義務教育前!)亡くなった実子に
この仕打ちか~。あんまりだと思うよ。亡くなってから、本当に数年しか経っていないじゃない。
しかも夫本人曰く、上司との遊びの飲み会で、商談がかかっているわけでも昇進がかかっている
わけでもない重要度ゼロの飲み会なのに…。
義母が、死者を軽んじる義父に怒りながらも許してきたから、自分も投稿者へ同じ仕打ちをしても
許されると思ったのかな? しかしママと違って投稿者が許さなかったから「離婚だ」と逆ギレ?
報告者がクソ
子供蔑ろにしてるのに次の子供作ろうとしても奥さんその気になるわけないじゃん
馬鹿かこの旦那
冷たい男だな、と男の俺でも思うけど、>>138の意見も冷静だなと思った
義母が説教してまで旦那に諭したっていうのに結局奥さんが悪いで終わらせてるんだもん
義母と義父が義兄の命日に対して色々行ってきたいざこざだって見てきた訳でしょう?
いつまでも未練たらしく、って義母の背中見てそれが感想なら終わってる
何年も忘れず息子の命日に色々としてきた義母に対する侮辱でもあるよね
記念日とか頭がイカれてる男がいるなあ
お前らが死んだ日は両親兄弟妻子が祝杯をあげて記念日にされるといい
死んだ子の年を数えるとはいうけど、命日だと知らされても顧みないのは異常
一日命日でいてくれなくても子のことを覚えていてくれたらそれで十分だけどな、
私は私でその日は忘れない、でも夫は亡くした子のことを覚えていてくれたら日にちにはこだわらない。生きている方の都合が優先だから。
この報告者の立場だったら自分だけ墓参りに行って
夫は飲み会いきたけりゃ行かせて、次ふらっと二人で行って、
盆、彼岸、暮にまた墓参りに行って、命日付近や他の日にに都合がつけば行って、にする。
読んだ限り報告者はなくなった子の母親であることが夫より優先らしい、
なら離婚届渡したら出されても仕方がないかもしれん。夫が深く嘆いて数年たっても
命日覚えてて飲みに誘われても「その日は数年前亡くなった子の命日だから」とずっと落ち込んでたら逆にかわいそうすぎるよ。
私もそういうの覚えるの苦手だから、日付や何年目かを忘れたこと自体は理解できるけど
去年まで覚えてたのなら大雑把な時期はまだ記憶にあるでしょ…
飲み会の約束する前に命日かどうか確認するのが面倒だったとかなんじゃ?
※70
>>命日覚えてて飲みに誘われても「その日は数年前亡くなった子の命日だから」とずっと落ち込んでたら逆にかわいそうすぎるよ
ずっと落ち込めとは思わないし、悲しみって時間薬で少しずつ薄れていくのも当たり前のことだと思う。でも仮に命日を忘れて予定を入れてしまったとしても断るのが普通なような気がする。
まあ世の中色々な人がいるからお前だけの普通だろって意見もあるでしょうけど、
あなたの言う意見に従えば、逆に1日くらいは妻の気持ちに寄り添ってあげてもいい気はしますけどね。
自分も命日とか忘れちゃう方だからわかる。
もちろん亡くなった人を忘れるわけじゃないけど日付けは忘れることが多い。
だけど妻を「未練たらしい」なんて思わないし、大した用事じゃなければ命日だって言われた時点でキャンセルしてそちらを優先させるよ。
どうしても断れない用事ならともかく、ほぼ遊びの飲み会でしょ
年に一度、たった1日この日だけは亡き息子のことを一緒に偲びたい、それだけなのに
落ち込みたいんじゃない、偲びたいんだよわかんないかな
なんで引きずってることになるんだよ
奥さん亡くして新妻迎えても、亡奥さんの命日には手を合わせたくならないの?
それを非難する新妻みたいな奴らだよまったく
離婚届のくだりを見ると、この旦那に愛情がなくなっても仕方ないと思う
ずっと一緒に悲しめとは思わないけど、命日を忘れたあげく咎められたら逆切れとか幼稚すぎる
記念日は終戦とかでも使われてるけど、個人の命日を記念日なんて使用することは日本では目にしたことがないから驚いた
この旦那と同じような精神構造なのかな
今年小学生になるってことは亡くなったのはずいぶん小さいお子さんだったんだね
気の毒で言葉もないわ…
天国にいる息子さんが安心できるように、これから笑顔で幸せになってね
いや…親の命日ならまだ分かる。まだ。
でも子供の命日だけは許されないだろう…。
記念日wとか言ってる輩は人の心がないのか・・・
それともこれが人格障害ってやつなのか
※59
この人離婚そのものにモヤモヤしてるんじゃなくて
元夫にとってかわいい盛りで亡くなった息子の
存在価値についてモヤモヤしてるんでね?
離婚したことについて後悔してるようには感じないし
よりを戻したいと思ってるとも感じないけど
数年の内は命日が重要だけど
それ以降は、むしろ誕生日で祝いたい気もする。
ある程度温度差があるのも仕方ないとも思うけど
その後の旦那の言い草、緑の紙は完全に逆鱗に触れるやり方だわ。
成人してたけど早世した息子の話かと思ったら亡くなったのまだ幼児じゃん…
それで命日忘れて嫁置いて飲みに行ってあげく離婚で脅すって相当なクズ
こいつが二度と子孫遺せないように祈るわ
うざ
俺も日付とか忘れっぽい方だけど、これは離婚して大正解だったとしか思わんな
まだ幼かった息子が亡くなったことに対して、未練持つな次作ればいいってどういう頭だ
普通の人はペットにも言わんだろうに、我が子に対してこんな言い様とか最低にも程がある
死んだ人を未だに愛息子と書けるくらいこじらせてる人とは疎遠になったほうが幸せってもんよ
福岡飲酒の夫婦みたいに次の子供ってくらい前向きに生きろや
きっかけはこの命日騒動だろうけど、この旦那、たぶん他にも色々やらかしていると思う・・・。
1万歩ゆずって命日忘れたとしても、上司との飲みを断れず、
墓参りより優先させるとかありえない。
そもそも亡くした子供のことって、
忘れる忘れないってレベルの話じゃないと思う。
亡くなってまだ数年て何年だよ?1年や2年じゃないんだろ?
四十九日、一周忌、三回忌と重要な法事をきちんとやってれば十分だろう
息子もさぞかし満足なんじゃね?自分が死んだ日に、自分が原因で両親がくっだらねぇケンカ始めて一家離散とかw
※49
同じ
そして誕生日を記憶することで愛情を図る感覚もわからん
私の周りにも死んだ人最優先で生きる方がいますが
非常によくない行為だと思います
※87
十三回忌で一区切りって聞くけどね
三回忌までやったらOKなんて、人によってはドン引きされる
夫婦なんて、相手の気持ちにどれだけ寄り添えるかなんだから、寄り添う気がない以上別れるのもやむを得ないと思うけどね
自分が未就学児の時分に親父が死んだが、命日はいつも過ぎてから思い出して「あ、こないだ親父の命日だったな~」となる。まぁ、親父は死んでもうおらず、残してくれたのは思い出とこの体(他にもあるやろけど)。自分が何をするかは、生きている母と嫁(義父母含)と子と一緒に毎日を大事にして生きるのみ。
ま、親父を頭の中で思い浮かべると、今でも容姿も声も一瞬で思い起こせるし、それで良いと思っとる。どうせ帰省した時しか目の前にしてお参り出来んし。
「死んだ子供なんてもういいだろ、次の子供作ればいい」なんて言われたら、
そりゃ「こんな夫もういいわ、次の夫見つけます」となるわ…
※79
命日を忘れたから、愛してなかったんだ! て形で別れて、
本当にそーなのか?と疑問に思うんだろ?
本当に愛して無かったと言う明確な回答を得られたなら、モヤモヤ無しでに別れて正解だと思える。
しかし単に忘れてただけ、本当は息子の事を思う気持ち有ったと思う部分もあるから、
モヤモヤしてるんだべさ。
子供の命日を覚えてる覚えてないはともかくとして、そしてそれが愛はどうかはともかくとして
妻が命日を一緒に過ごして欲しそうにしてたら飲み会は断ると思うよ
報告者元夫が※59・※93みたいな人間じゃないことを祈るわ
これだけのことをやらかしておいて、謝れば良かっただの本当は息子のことを思う気持ちも~だの
妻が思ってくれるだなんて考えられる神経が分からん
夫婦関係の方は離婚で断ち切れたが、親子関係の方は最後までクズがクズなままだから
モヤモヤが残ってるんだろうに
91
そうなんだ、良いね。けどそれをここに書く意味が分からないのだけど…?
自分はこうで、だから命日は忘れても大事には思ってるってこともあるんじゃないのって言いたいの?まさか、年齢二桁にもならない子供と、自分の責任で動ける年の大人を同じに考えてるの?親は先に、子は後にってのが普通の順番だって分からない?
飲み会に行くっておかしさを理解できないあたり、やっぱりどう頑張ってもオスなんだな。
旦那たたき多くてワロタw
俺は報告者にも問題あると思うぜ、報告者の都合のいいことしか
書かれてないような印象が取れるな、なんか。
小学生になるはずだった、ということはもう4~5年は経過してるわけだろ。
その間子供を作ってない(予想だが)ということはながいこと子作りもしてないのかもしれない。
なくなった子供のことをいまでも思っている報告者なら特にそういう気分じゃないとか
いいながら行為レスになるんじゃないかな。
旦那は報告者に不満の積み重ねがあったんだと思うぜ、だから忘れようと努力した。
それは今を生きている夫婦としての幸せのためにだと思う。
新しく子供を育てて家庭を築きたかったんだと思う。
なくなった人を思いやるのもわかるけどそれに引っ張られすぎるのもよくないぜ。
俺は旦那にも同情するわ、お互いの意識の方向性が真逆だからな。
別れて正解かもしれないが、お互いにもっと歩み寄れたらよかったのに。
命日を忘れる=悪という表面的な評価でたたいている奴多いからもやもやするわ
※97みたいに、命日だと伝えられても飲みに行ったことを無視しないと旦那擁護できないんだな
※90
アスペかよ
重要な法事って書いてあるだろ
七回忌も十三回忌も全部大事に決まってるがいちいち全部書かなきゃ分からんのかよど阿呆
クソみてえな所にしか噛みつけねえのか
※97だけど
命日だと伝えられても飲みに行くくらい気持ちが溜まってたんだと思うよ。
もういい加減次の子供作ろうよ、って思ってたんじゃね?
俺も多分同じ状況になったらそうしてしまうかもしれない。
いつまでも子供産めるわけじゃないんだし。
ただこのことで二人が離婚して、なくなった子は向こうでどう想うだろうな
と考えるともうちょっといい結末になってほしかったと思うわ
よく考えたらなんで亡くなったか書いてないから
生まれてすぐ亡くなるような病気だったのかもしれないな。
なら愛したら辛くなる、深く思わないのは防御策だし
愛息子であったのは嫁側だけだったかもね。
ま、いずれにしても双方離婚届かけるくらい気持ち離れてて
即座に書き上げて即出せるんだから夫婦の縁がなかったんだよ。
亡くなった子はこれ以上クズ親父に母親が苦しめられることがなくて
あの世でホッとしてるよ
※100
溜まってたとか妄想書いてるけど、何か事情があるなら説明すればいいのに
そういうことすっとばしてるからクズとかいわれてるわけで…
※102
そっか、あの世でホッとしてるなら大丈夫だね
※103
そうだね、妄想だね、実際わからないからね。
妄想にコメントしてくれてありがとう^-^
顔真っ赤にしながらバイト行くわ
夫は前を向けない家庭生活にとっくに疲れていたんじゃないかね。
いくら息子が大事でも、弔う以外に前向きな家庭を営める何かが無ければ一緒に居る理由が無い。
※96
嫌味な人やね。命日やらは覚えてる。でも、仕事忙しかったりすると「○曜までに」とか「来週の○曜日までに」とかで生活しててさ「ふぅ~やっと日曜だ」みたいな時に「あっ!」て思い出す。
その当日に想い偲ばなくても、心の中にありゃあ良いって事だよ。
で、親はおいといて、俺の第一子は死産(この報告者も似た様なもんじゃねーかな?)で、当然命日は覚えてる時間も覚えてる。もう8年前になる。だが、命日過ぎてから「あ、そういやこないだ命日だったな」ってなる事あるんだよ。もう、身近な人間の死に対して耐性があるから、命日に特別な感情なんてねーよ俺は。お墓の前にも骨があるだけや。俺もそのうち死ぬ。嫁も子も親もそのうち死ぬわな。だが、大事に思ってないわけじゃねーよ。
命日命日って拘ってるのもアホだよ。坊さん呼んでお経あげるってんなら別だけどな。報告ではそうではないみたいだから死産に近いものじゃないかと思ったが。
お互いの気持ちに寄り添う気が無いんだからどっちも無理。
この件の問題は、命日忘れてた+その日に仕事外の飲み会を予定+命日と分かっても飲み会強行
+子供の年齢も忘れてる+挙句の果てに逆ギレで記入済みの離婚届を突き付けつつ暴言のコンボ
命日を忘れてただけで報告者が騒いでる訳じゃないし、報告者がずっと泣き暮らしている訳でもない
なのになぜか旦那に都合の良いように話をすり替える人が多いねえ
亡き息子が生きてたら何歳かも覚えてないんだから愛情なんてなかったんだろうしこの旦那はダメだろ
男はそういう生き物だわな。
俺も義弟命日は覚えてない。
仕事絡みの大切なもの=接待等ではないってだけで、上司と飲むのが100%遊びな訳ねーだろ友達かw
しかも相手は上司、直前に「ごめんやっぱ別日でヨロ」とか言える相手ですらない
法事でもないのに忘れて約束入れちまってたらそっち優先させるのは当たり前の話
後この報告者死んでまだ数年とか書いてるけど、この書き方だと亡くなって最低でも5、6年は経ってる(去年は覚えてたのにって三回忌の法事だったら覚えてるのは当然だからそういう書き方はしないし、生きていたら小学生になるという事から最高でも七回忌以下)
亡くなって5年も6年も経ってたら
「ウッカリでも愛息子の命日を忘れるのは許せない!」とか言ってる場合じゃねえだろ
いい加減前向いて歩けよって気にもなるわ。
しかもお願いするとかならともかく
>直帰するように伝え、とか何様だよ?
キレられて当然の陰険クソ女だわ
愛情さえ見えてれば、報告者だって次の子に前向きになったと思うぜ。
この旦那、義父に似て普段から「しんだ人間」を蔑ろにしてたんじゃないか?
親がなくなっても供養せず、妻がなくなってもすぐ次の相手を作る様な奴と推測。
あくまで推測。
>去年までは覚えてた
ってんだから法事の絡まない4年か5年目までは命日覚えてて報告者の気の済むぐらいまでちゃんとやってたんだから全く蔑ろにしてねえだろ
もしやってなかったらコイツは絶対「あの時もちゃんとしてくれなかった!」と鬼の首でも取ったように叩きまくる陰険クソ女だよ
5年も6年もと言い張る人がいるけど
三回忌は2年目の法要だし、6年目なら七回忌になる
普通に読めば数年というのは3年か4年のことだよね?
>>JxelePGw
元旦那乙
だから最低でも法事の絡まなかった年を覚えてたんだから三年目はねえんだよ
最低でもその翌年以降
最低でも5年というのは間違い、4年だったな
この報告者自分に都合の悪い事は一切書かねえからかなり経ってる可能性が高いわ
何年経とうが何人産もうがその亡くなった子供は一人しかいないからなあ
辛いもんは辛いだろう
それでも数年で立ち直って普通の生活を送れるほどに回復した報告者は頑張ったね
自分ならランドセルのCMが流れるだけで辛くなりそうだ…
届け出して日が浅いのか。
もしかしてダンナ報告者が折れて連絡してくるの待ってたりしてw
別になにかどうしても一緒にいないといけないような理由がない限り離婚成立してるんだし
それこそ次行けばいい。勿論、子供のことは心の片隅に置いておいてさ。
>>20だと思うけどな。
子供が難病だったり障害持ちだったりすると家に帰りたくない→浮気で離婚ていう話多いよ。
子供が亡くなる→辛気くさい家に帰りたくない、で外に女作っただけでしょ。
※49
お前も家族の人数くらい覚えておけよw
「たぶん10人くらい」とは曖昧な。
部下が子供の命日忘れて飲みに来てたとしたら、
正直人間性疑う
※121
忘れたいから飲むとかいうことを認めんのか
※45
冷静になれよ
一行目の通りだろうが
7回忌とは6-7年も負担をかけたということだぞ
※112
推測なら報告者の文読め これは冷静な文じゃないよ
そこまで怒らせるほどひどい男なんて苦しい擁護でもするかね
※108
「数年前の子供の命日だから」という理由で欠席する人間が社会でどう扱われるか?
「何年たっても悲しみを引きづる扱いづらい人間」となるだけだぞ
一年ならいいけどさ
うっかり忘れてた→まあわかる
でも飲み会行っちゃう→へぇ…
ウジウジする方が悪い→タヒね!
普通は成人するまでは供養するもんなんじゃないの?
私ならする。立派な大人に育てるまでが親の務めでしょ。
本当にひどい男だよ。あのよで子どもから怒られろ。
供養しないのと命日にこだわらないのは別だろ。
日付に意味があるとは思わないな。
まぁそれでも命日に供養ってのはまだ理解できるが、
月命日とか言い出すやつはマジで理解できん。
じいさんばあさん、親に兄弟含めて月命日やってたら
何日命日あるんだよ。
私は夫と子供一人をなくしているけど
過去のその日の事を思い出してしまうので、当日の日付は思い出さないようにしている。
でも普段でもお供えしたり盆や彼岸にはお墓参りに行ったりするよ。
供養の仕方は様々で、命日だって年数が経てば生きてる者の都合で前倒しにしたりするし…
この奥さんは同じ日に夫と二人でお参りしたかったから怒ってるんだろうから
ご主人はもう少し歩み寄ってあげてもいいと思う。
けど、赤の他人が人の供養の仕方や気持ちの持ち方をとやかく言っちゃいけないと思うよ。
※126
普通かどうかは分からないけど、なくなった子の歳は数えちゃいけないっていうよ。
この旦那は去年まで数年間ちゃんと嫁に歩み寄ってただろ、
亡くなって何年も経ってただの一回、法事でも何でもない年にうっかり予定を入れただけで親まで巻き込んで旦那を袋叩きにした嫁の方には、一切旦那に歩み寄る気配を感じないんだけれども
帰るように伝えって書き方も、帰って来て一緒にいてとお願いしたようにはとても思えない上から目線
旦那の方もいい加減頭に来たんだろうさ
※130
親が子供の命日に飲み会入れたら叩かれるわ
しかもまだ七回忌だよ?
頭にくるって何様だよ
※124
子供の命日だからって飲み会欠席したら「扱いづらい人間」ってどんな社会だよw
「子供の命日だから呑み会は…」
「子供しんだの一昨年?何年たっても悲しみを引きづる扱いづらい人間だなw」
※124はないなw
死んだ息子さんは悲しんでいるよきっと。
自分のことで離婚になったんだから。。。
働いた事もない自称上司様が沸いてらっしゃるなw
法事を忘れたとかならともかく法事でもない命日を忘れた程度で人間性を疑うとかねえわw
むしろ何年も何年も命日が…グスンとかやってる方がコイツ男のクセにまだそんな事言ってやがんのかいい加減にしろと思われるわ
あと働いた事無い人には分からないだろうけど、上司ってお友達じゃないからね?w
予定決めといて当日に「ごめんヤッパ無理、忘れてたけど命日だったのグスン」とか出来ねえからw
亡くなって5年も6年も経ってそんな事やってたらマジ頭おかしいと思われるからw
父方の祖母の三回忌を家族全員忘れてて旅行に行ってしまった。
父が長男なので遠方の叔父家族が家に来たけど、もちろん留守。(携帯普及前)
叔父家族は仏壇に線香はあきらめてお墓参り(お墓もちょっと離れている)して帰ったそうな。
そして、私は旅行に行く途中の電車で生まれて初めて貧血で倒れる。
なんとか旅館に着いたけど郵送した家族全員の荷物が届かず着替えがない状況に。荷物は手違いで家に戻されていた。
やっぱり罰当たりなことすると罰が当たるらしい。
※136
世間的には子供の命日に酒呑んでる方がおかしいから
実子が死んだ事は悲しくとも死んだ日が悲しいわけじゃないって考えなんじゃないの?
命日の詳細な日付とか言われないと忘れる事あるし
墓参りはするし掃除もするし花も添えるけどね
母親は子供=死のイメージなんだろう。命日=亡くなった大事な日
父親は子供=大切な人、命日=大切な人を失った日
従姉妹が亡くなった時、通夜の席で叔父は「お前、顔色が青白いな!死人より血の気がないぞ!」と
化粧はしててもチークも紅も控えめな私にそう言った
叔母は数年間毎日墓参りにいっていたそうだ。
夫婦でもかなり温度差があるものなのねと思ったわ
※138
なーにが世間的にはだよ
「ウェーイ!今日子供の命日なんすよカンパーイw」
とかやってるわけじゃあるまいし、亡くなって数年も経ってるなら別に飲んでてもおかしくもなんともないわ
まぁ数年と言っても2、3年と5、6年じゃあ大分違うけどね
この話のキモとなる部分をあえてぼかして書いてる時点でお察し
記念日扱いはゾッとする。キモイ。
記念日って嫌いだから余計にそう感じるのかもしれないけれど。
お子さん亡くしたのは不幸だし同情するけど、これで女は男はとくくるのは強引かな。
子の命日を大事にする人は、祖父母の命日や親の命日も忘れないだろうから性差ではなく個人差かと。
この人は子の命日を大事にしてるんじゃないよ
愛するムチュコタンを亡くした可哀想なアテクシが、一年で一番悲劇の主人公を気取れる記念日を大切にしてるだけ
「こんな大切な記念日にアテクシを盛り上げない夫なんて絶対許せない!子供の為という名のもとに断罪してやる!」
ほんとに子供の為というのなら墓参りを予定のない次の休みにずらせばいいだけの話だし、
旦那と無駄な喧嘩などする必要すらない
やった事と言えば実家まで巻き込んで大いに旦那を叩きまくった挙句、
ノリノリで離婚届まで書き上げて実際に離婚する始末
それでも飽き足らずネットに都合のいい事だけ書き込んで同情と同意を求めて自己満足
愛するムチュコタンはほんと草葉の陰で泣いてるだろうよ
女は総じて暇だから覚えてられるんだよ。
男には思いやりとかないもんな
何でも自分の欲のことばかり
田舎ってそんなにブラックなの?
プロジェクトチームの飲み会ですら、事前に日程調整するし、
その時に申告すればいいだけだろ。
リスケできるか欠席だって別にできるだろう。年に1回しか飲み会無いのかよ。
命日を忘れてて予定ok出して断れないなら、嫁に事情を説明すべき。
俺悪くないスタンスだからダメなんだろ。
何が自称働いたことのないニートだよ
お前だろニートは。
そもそも俺だったら馬鹿正直に断れるレベルと思われるようなこと言わないけどな…
嫁が傷つかないようにって配慮がズレてる。
子供の供養は忘れて無いけど、会社のことだってあるんだから、嫁が納得する説明をすべき。
上司の約束反骨に出来ないのは当たり前。
その前にスケジュール調整もできなかった奴がバカ。
嫁だって納得できればモヤっとはしてもそれ以上は問い詰めないはずだ。
頭悪いんだろ。仕事出来んのかよそんな状態で…
その元夫の夭折の血筋、よく途絶えて無いなぁ。
妻を納得させるどころか逆切れしてるあたり、仕事もできなそうな夫…
家庭内のことをうまく回せない男は仕事もできないって昔の上司が言ってたのを思い出したわw
この夫、子どもが生きててもいい父親にはなれなかった気がするから次の子を作らずに離婚したのは正解じゃないかな
※146
お、自称上司様また沸いたの?
色々グダグダ書いてるけど、そもそも命日を忘れて予定入れて、当日になって嫁から帰るように言われた話だからお前の前半の話まるで無駄だよね、文盲かな?
で自称上司様の前の主張は部下が子供の命日忘れてたら人間性を疑うとかじゃなかったっけ?
主張が全然変わってるけど大丈夫?頭とか特に
他のコメも最初は断って帰るのが当たり前みたいな流れだったけど急に嫁を説得できない旦那が無能みたいな流れに方向転換してきてるし
お前ら言うことコロコロ変えすぎだろw
別に旦那もバカなのは否定しねえよw
旦那はクソだけど、2chで愚痴っちゃったので妻はそれ以上のクソに落ちてしまった。
「息子の命日を覚えていなかったからケンカして離婚しました~モヤモヤしてます~」って2chに書き込まれることを息子は望んでいたのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。