2015年10月23日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444030948/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part13
- 964 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)12:03:16 ID:LgM
- 愚痴です。もし経験者がいたらアドバイスしてほしい。
家の門扉のところで車が自損事故を起こして助手席にいた人がなくなった。
その後、家の門扉に花やお菓子やジュース、ひどいときは火のついたタバコや線香までもが
供えられるようになった。
DQNみたいな若い子で無保険だったので門扉を直すときも訴訟寸前までいった。
なので相手の親も含めて常識は期待できない。
お供えをするのをやめてほしい。
スポンサーリンク
- 一度文句を言ったらそれから家の前のコンクリートのガードレール?に移動したんだけど、
枯れた花やお供えの残骸を片付けるのは私の役目になっている。
放置しておくとカラスや猫がくるし、散らかるし、自治会からも片付けてくださいって私が
文句を言われた。
お供えをしたら持ち帰れって張り紙してあるけど何の役にも立たない。
こういうのってどうしたらやめてくれるんだろう。子供も気持ち悪がるし、もう引っ越したい
けど持ち家で引っ越すのはかなり大変。
警察に言ったら対処してくれるのかな。前に警察に別件で相談に行ったときはあまりよい対応じゃ
なかったから。
自治会にも言ったんだけど、何年も続かないからって言い方。正直家の門なんて顔みたいなもの
なのに縁起が悪いし。門の場所を変えようといっても旦那もそこまでしなくてもって感じ。
すごいいらいらする。 - 965 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)12:18:00 ID:9BH
- >>964
無理。引っ越す以外の解決策はない。
日本は悪人もゴミも死んだら仏様って国だからね。
死者を弔ってるのに後片付け大変だからって文句たれるなんて
心が狭い、非常識だって非難される。
対処してくれる窓口なんてないし、あなたが弁護士でも雇って
関係者の馬鹿共一人ずつ相手して論破してやりこめる以外にない。
それでもあいつら無限にわいてくるから終わりはないかもなあ。
自治会も甘いなあ。何年も続くよ。
頻繁なのはすぐ終わるけどね、思い出したように供え物捨てていく馬鹿は10年経っても現れる。
でも火がついたたばこや線香もあるんだよね。それ、放火の一種といえなくない?
意図的に放置してるんだから放火だよね。
放火って重罪だし、火災が起きたらどうなるんだって点を重点に警察にねじこめないかな。 - 967 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)12:42:40 ID:LgM
- >>965
レスありがとう。やっぱ無理か。私も片付けるのちょっと気持ち悪い。
触るのも嫌だ。
引越しは金銭的にも難しいから自分で考えて一番現実的なのは家が角地
なんだけど、今の門扉の場所を塀にしてしまって今裏口になってる場所
を新たに門扉にするくらいかなあ。そうすると隣の家の門のほうが問題
の場所に近くなるんだけど隣の人も困るかな。でも全然片付けてても
手伝いもしないからいいか。
放火か。小さい花壇みたいのが門にくっついてるんだけどそこに立ってた
よ。線香とかタバコとか。人んちをなんだと思ってるんだか。
旦那帰ってきたら警察のこと相談してみる。 - 966 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)12:38:27 ID:1Cz
- 前にどっかのスレで似たような事を愚痴ってた人いたけど、
やっぱり警察があてにならないって書いてたな
たしかその人、タバコに水掛て消したらkoroされそうになったとも書いてた - 968 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)12:46:40 ID:LgM
- >>966もありがとう。
koroされそうって怖すぎ。
私は遭遇したのは1回でその人は中年くらいだったから血縁者かな。
その人に門に備えないでって言ってからガードレールになったんだ。
そのスレの人どうなったんだろう? 検索してみる。 - 969 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)12:50:32 ID:GKi
- 千の風になってを大音量で流しておきたいな
そこに私はいません~ - 970 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)12:57:20 ID:6uf
- 死んでもまだ他人に迷惑かけるなんてとんでもないDQNだ
- 971 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)12:57:48 ID:9Ka
- >>967
小さい仏像なんかをおいてみるとか - 972 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)13:02:40 ID:mWD
- そういうのって最初の頃は仕方ないにしろ、なんでお墓参りに移行しないんだろうね
- 974 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)13:11:40 ID:LgM
- レスありがとう。
検索したら迷惑してる人が山ほど出てきた。
でも解決した人はいないみたいだね。あきらめるしかないのか。
千の風はいいかもねw 仏像置いたらそれこそ心霊スポットになって
しまいそうw
道端で小さい新しいお地蔵さん見ることあるけどああいうのもそうなん
だろうね。 - 975 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)13:15:50 ID:KBk
- >>964
そういう事例で火事になった事件があったような・・・。
悪気ないぶん、タチが悪いよな。
警察は我関せずだろうから役所や自治会に相談するのが得策かな。
コメント
死んだ人がかわいそう
プランターでも並べてしまったらどうだろうか。
墓参りすりゃいいのに。
いつまでもココにお供えしてると成仏できずに自縛霊になりますよ。
って張り紙しとけ
花だけならまだとかく食べ物と火はな…
霊能者よんできて「もうココには居ない」とか
「成仏したので、ココじゃなくて仏壇に供えてくれ」とか言ってもらって、
その動画を遺族に送ったら?
そういう時は、供えてる奴らの上位の(元)DQNに口きいてもらうと効くかもしれない
実際に身近にあったケースなんだけど、DQN高校生が電柱君に戦いを挑んであぼん
DQN仲間(ヤンキー)が酔いまくりで花や供えもの→その家の人困惑→直接言っても仲間の死にラリってるDQNには通じないというか酔い加速
→親繋がりでその上の世代の元ヤンキーに諭してもらう→解決ってなったよ
仲間意識強いなら使える手
ダチの死に悲しむ俺は墓の前でやれよ
賽銭箱を置く
前にも似たようなの読んだよ。亡くなったのは子供で、お供え物をまとめて親に持っていったら「見るのが辛い。そちらで処分して」と言われたとか… 亡くなった人と遺族には悪いけど迷惑だよねえ
金かけても門の位置を変えるしかなさそうだな
※1
生きてる報告者の方が可哀相じゃわい
>悪気ないぶん、タチが悪いよな。
そうか?報告者は寧ろ塀を壊された被害者だし、悪意しか感じない。
小さな赤い鳥居(木とかダンボールでできたもの。燃えるからね)を建てる。
燃えたら、放火として通報できるだろうし、
まず、日本人なら鳥居は神様が通る道としてそこに火をたてることはなくなると思う。
お供えも道に供えたら邪魔で通れませんよとか言えるかな。
線香たてたら、神様に反する行いですよと言ってみればいい。
なんだったら、神社の神主さんんい一言書いてもらうとかね。
鳥居を建ててみるのはどうだろうか。
火気厳禁のステッカーを貼っとく。お供えは気づくたびに車道側に移しておく。あとは我慢比べか。
お供えする人がきたらお経を流す
もしくは木魚を鳴らす
もしくは鈴を鳴らす
亡くなった方も浮かばれるんじゃないでしょうか
引っ越そうにも持家だと買い手や借り手がつかなくなって資産価値激減なんだよな。
人が死んだとかの精神的な問題はおいておいても実害あるし。
防犯カメラ作動中の紙貼ったらいいかも
身銭を切って門を移すより効果あると思う
ここに供え物するな迷惑って張り紙はっときゃいいじゃん
いや充分悪意あるだろそれは
霊園などでもお供えはお持ち帰りくださいとなっているところも多いし、
こういう現場のお供えものもそういう風潮になればいいのにと思うわ。
ホントお参りする人の自己満足だし、近辺に迷惑すぎる。
同じ片づけるなら、お供えされる端からさっさと片づけるといいよ。
痛んだものは触りたくないでしょ?
それに、何人かがお供えを置いているとしたら、いつ来ても何もないことで数人は「ほかの人も
お供えしてないし、もういいかな・・」と思ってやめるかも?
善意の悪行
タチ悪いですね
悪意はないよ。ただひたすらに視野と思慮が足りない。
「あらゴミを捨ててるわ」で速攻片付けたらいいんじゃない
報告者が可哀想すぎて・・・
ええかっこしいは墓前でかっこつけてろよ
※21に同意
置かれてるのみたら即片付けるでいいと思う
持ち帰れって書いてるんだし、これで怒る人いないと思うしね
あと一度話したという中年の方をもしまた見かけたら、
一周忌すぎたら勘弁してくださいって言っていてもいいかも
その人と話した後に場所が変わった=その人が中心となってやってるか、
他のお供えしてる人とつながりがあるんじゃないかと思う
直後はある程度仕方ないとおもうけど、その後はみんな墓へ行けよって思うわ
逆に浮かばれないよね……
お墓の場所を聞いて、こちらへどうぞって案内を貼るのはどうだろう?
ゴミ箱設置して見かけたら即ゴミ箱行き、はどうだろう
ゴミの集積所がすぐそばなのでできたことだけど(収集日に片付ければいいだけだからw)
うちの集合住宅(アパート)の前で同じことがあったんで
大家さんと住人に了承得た上で
見つけるたびにアパートの敷地内の土で作ったドロぶっかけてたら
(だって線香に火、ついてんだもん)
そのうち誰も置かなくなった
ついでにそのそばに違法駐車も頻繁にあったんだけど、
泥ぶっかけられるとでも思ったのか、それもなくなって一石二鳥だった
自宅なら他人の了承もいらないからいろいろ試せるんじゃないのかな
※18
>お供えをしたら持ち帰れって張り紙してあるけど何の役にも立たない。
レスする前によく読もうか。
何年も続かないからって言うけど、それが何年も続いて困ってるって書き込みなかったか
遺族に言っても「私も辛いんです~ヨヨヨ」で、自治会長に言っても「お子さん亡くした親御さんの辛い気持ちをわかってあげて、あなたが片づけてあげたらいいでしょう」みたいな話
供えられてる所に分別用のゴミ袋貼っておくとか…
「燃えるごみ」「燃えないごみ」「ペットボトル」みたいに
おめーらの手で即ゴミにしろやっていう
さすがにそれに火の点いたものぶち込まないだろうしぶち込んだら放火で通報できるし
カメラ設置が必須になるだろうけど
死者を悼むのは初七日までにしとけよって思うね
その後は命日に墓参りでもしてやりゃいいじゃないか。事故現場には魂も何も残っちゃいねえよ!
死者に異常に敬意を払うことを要求される社会は、生きてる者にとって苦しい世界だ
うちの近所も小さな女の子がなくなって・・・
しばらくおもちゃやお菓子、お花のお供えが耐えなかった。
1週間もするとお花もボロボロになって、カステラなんか変色しててさ・・
逆効果だよね、こんなの誰も喜ばないって。
備えて、手を合わせて、すぐに持って帰らなきゃな。
門扉移すのより、邪魔じゃないところに小さなお地蔵さんでも作ったほうが安上がりなんではないか。そのお地蔵さんが、お供え物も足元に集めてくれるし、悔みの心も静めてくれるし、賽銭箱でも置いとけば、お賽銭もいただける。
持ち家だとそう簡単に引っ越しも出来ないし門の場所を変えた方が良さそう
毎度毎度供え物ある度にイライラしてたら精神的に疲れちゃうよね
家の前じゃないなら備えられるたびに生ゴミでもぶっかけてやればいいんだが
思いついた
お坊さんにそこで托鉢してもらおう
私有地なら自動販売機置いてもらって、営業妨害や放火で通報すれ
公道なら掃除は自治体の仕事だろう
市役所に相談して放置。何か言われたら
あなたから市役所に言って下さいで放置
事故現場がニュースで写るたびに
あの大量のお供え物は誰がどうするんだろうっていつも思うよ
DQNみたいな若い子で無保険だったので門扉を直すときも訴訟寸前までいった
生きている間も、死ぬ時も、死んだ後も迷惑かけるなんてなぁ
これから火災が怖い季節だしなんとか出来ると良いね
米欄の、賽銭箱を置くって案が個人的にお気に入り。
現実的な案は、ゴミ箱をすぐ隣において、お供え発見次第ゴミ箱行きにするのがいいと思った。
知り合いの子が事故って亡くなったけど命日の月になるとずっと花があるな…
いつ見ても枯れてないからマメに入れ替えてるみたいだけど
ただあれからもう十年以上経つんだ、いつまで続けるんだろう
日常的に通らざるを得ない主要道路で嫌でも思い出すんだろうけど
事故現場にお参りに来ると、そこからいつまでも離れる事が出来ません。
お墓に参ってください、と事故の人が居るお墓の住職に寺と住職の名前入りでお願いして一筆もらい、張っておくといいよ。
※45
でもこういう迷惑な輩って自分の行為に酔っているだけだから、故人の為にも…て言われても無視しそう
単にゴミを不法投棄してるのと変わらないんで、冷徹に通報で対処しましょう
現在は道路への投棄らしいので、管理している行政に対応を依頼しましょう
※26
台湾の寺院だったかなあ?観光地化してるからお供えした線香を供えた瞬間からどんどん処分するのをテレビで見た。目につく端から、可能ならお供えしている本人が供えた直後から撤去してしまえ。
文句をつけられたら「自治会から処分するよう要請された」と返答し、
すごまれたら「脅迫された」と警察に言えば良い。
あれって所有権はどの段階で放棄したことになるんだろうねえ?
前にどこかでゴミ捨てられて困るって人が鳥居だかお地蔵さんだか置いたらゴミ捨てられなくなった
って書き込み見たことあるけど同じことしたら余計花とかおかれちゃうか。
自治会の人も酷いね。報告者被害者なのに。
「お供えをしたら持ち帰れ」じゃなくて「防犯カメラで見張ってます」とか。
DQNじゃ無理かな。
その事故でなくなった人の家の前に枯れた物とか置いて逃げれば
経験ないけど、火事といえば消防署だから
そこでも相談してみたら?
なにか知恵があるかも?
弁護士立てて、遺族からDQN仲間に言ってゴミ備えるのをやめさせるかさもなくばゴミ処理の費用を遺族に請求し続ける、とかくらいしかできる積極策はなさそうだよね。
まともな弁護士であればあるほどそんなみみっちい依頼に付き合ってくれる暇はないと思うけどね
よっぽど仕事がない愚鈍な弁護士であればもしかしてという感じだが
浮浪者風のカッコして座る。その前に備える奴はまずいないだろう。いたとしても、置かれる端からいただいていけばいい。
もう片付けないでストライキすれば?って思う
火のついたものだけ水ぶっかけて放置
枯れようが荒れようが無視
片付けろと言われても「もう嫌です」と拒否
荒れ果てれば供えなくなるんじゃないの
管理人がいる丁度いい場所をなくそう
>自治会にも言ったんだけど、何年も続かないからって
ほんと、これ。投稿者には、とんだとばっちりで気の毒だけど、DQNと言い争っても
ろくなことない。一年、我慢しなされ。DQNはすぐ飽きるから。
ゴミ袋に入れて同じ場所においておく!
中身が見えるヤツで。
供えられる都度蹴散らせば、そのうち供えるのをやめるのでは?
近所に10年近く造花を飾ってる事故現場がある
造花は半年に1度は交換されてるんだけど本当に気持ち悪い
大きな事件現場だと全然関係ない人までお供えにくるらしいね
供えるだけ供えて放置する人はお墓参りなんてした事ないんだろうなーって思う
もしかして仏様が持ち帰るから消えるとでも思ってんのかなw
お墓の案内と
実家への連絡先って
良さそうだね
川崎国の事件でも線香や煙草で火事になったもんな
川崎署が失火と放火の両面で調べてるってニュースになったしスレも立った。
新しくお供えに来る人と出くわしたら、今供えてあるもの
持って帰ってから供えろって言ってみたらどうだろう
伊良部のヨメが同じ事を言ってた覚えがある。
数年我慢すれば~と自治会は投稿者の相談を蹴ったようだけど、10年以上経過しても供える奴は供えるよ
もう既に数年間、道路に供え続けているのを知っている
ここのコメントでも、10年経過してもまだまだ供え続けている実例あるようだしね
数年間とかいい加減なことを言う自治会に捻じ込みたいね。数年でピタっと止めてくれる保障なんてないのに
※31
あったあった
最終的に報告者は数年後引っ越すから我慢しますって終わった
これ遺族が責任持つべきことだわな
近所に似たような目にあってる家があったけど、ある時電波な張り紙が貼られてた
手書きの毛筆(字はあまり上手くない)で「毎日毎日線香臭い枯れた花が置かれてる死人が見てる誰も分かってくれない私が悪いのかなんでこんな目に合わないといけないのかお前らのせいだ死んだ奴が憎い地獄に落ちろ」みたいな感じ
書いては上に重ねて貼ってるみたいで、通る度にどんどん厚みが増していってものすごい恐怖だった
住んでる人は変わってないけど、お供えは無くなってた
むしろそこにゴミおいたら?
ゴミの前にお供えする人も少ないんじゃないかな
お供えの花が造花ってありなんか
供えられたそばから捨てていくしかないね
落書きがすぐ消されたら描かれなくなるのと一緒だよ
近所で昔あったなぁ。貼り紙したり、終いにはキレた当時の住人が花を道路にぶちまけてたこともあったわ。
なんだか話し合い?和解?したみたいだったけど、つい数年前にも花置いてあるの見たよ。13回忌とかだったんだろうか…。
発狂するのも1つの手か…。
DQNは死んだあとも人様に迷惑掛けるんだね。どうしようもないな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。