2011年06月30日 12:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1291723587/
- 773 :1/2 : 2011/01/05(水) 20:28:39
- かれこれ10年ほど前の話。長文スマソ。食後のお茶請けにでも。
コトメはとても自信家。家事は完璧、節約も上手、しっかり者の良妻賢母の自信を持ってる。
自信があるのは悪いことじゃないんだけど、共稼ぎで手抜き家事もありな私や義弟嫁を
上から目線でpgrするとこにカチムカしてた。
そのコトメ家が家族で海外旅行に行くことになった。節約上手なコトメが2年越の節約で
旅費を貯め、お盆に一家で東南アジアリゾートに。
初の海外旅行でガイドブックを読んだり、ママ友たちから情報収集している中で、
「パスポートは大事。パスポートだけは無くしてはいけない」と忠告を受けたそうだ。
絶対無くしてはいけないのね、とコトメはママ友から教えてもらったパスポート紛失防止の
首から提げたり腰に巻いたりするパスポートケースのことを教えてもらった。
絶対必要だわと買いに出かけたら意外と高い。家族全員分だとバカにならない値段。
そこで日ごろリサイクルで多少のものなら自分で作るコトメは、パスポートの上側角(綴じた方)に
穴を開け、そこに紐を通し、パスポートを直に首から下げられるようにした。
スポンサーリンク
- 774 :2/2 : 2011/01/05(水) 20:29:21
- 旅行出発当日の夜、お盆で儀実家に集まっているところに、苦虫を噛み潰したようなコトメ夫、
目を真っ赤にしたコトメ、無表情のコトメ子が戻ってきた。(コトメ一家は儀実家同居)
穴を開けたパスポートはパスポートの故意の破損になり、破損したパスポートでは出国
できないと、旅行代理店の団体カウンターで「偉そうに追い返された(コトメ談)」そうだ。
誰もパスポートに穴開けちゃだめとは教えてくれなかったっていうけど、そんなの注意する
以前のことというか、そんなことするアホがいるとは誰も思わなかったんだろうよ。
ちなみにコトメはパスポートの出入国スタンプを押すページに、渡航先の日本国領事館の
住所と連絡先、クレジットカード紛失時の連絡先、海外旅行保険の連絡先といった
大事な連絡先をメモってた。まさかそんなとこに落書きする(ry
かわいそうだなあと思わなくはなかったけど、自棄酒で八つ当たりするコトメ夫と、汚い
言葉で旅行代理店と外務省の文句を言い続けるコトメを見てたら、そんな気もすぐに失せた。
ただ、当時の失敗には思うところがあるのか、何故か私夫婦や義弟夫婦に「一緒に海外へ
行こう。準備は任せる」と最近言ってくるのがウザい。
- 775 :名無しさん@HOME : 2011/01/05(水) 21:04:49
- パスポートをデイズニーの入場パスみたいなもんと思ってたのか…
- 777 :名無しさん@HOME : 2011/01/05(水) 21:15:20
- なんか母子手帳と同じ扱い?
- 781 :名無しさん@HOME : 2011/01/05(水) 22:37:34
- むしろ夏休みのラジオ体操のカード並の扱い
- 778 :名無しさん@HOME : 2011/01/05(水) 21:17:45
- 海外旅行に一度も行ったことない、だからパスポートも持ってない私でも
それは絶対やらないレベルの失敗だ。
そのコトメ、普段はしっかり者の良妻賢母タイプというからには学生時代の
成績は結構良くて、挫折知らずで生きてきたと見た。
だから変なところで常識が欠けてたり物知らずだったりするのかな。 - 783 :名無しさん@HOME : 2011/01/06(木) 03:44:04
- あのスタンプページはメモ欄だと思ってもおかしくないw
穴あけがダメとは知らなかったけど、やろうとさえ思わないなー
シャキな人の発想はすごいな…。 - 784 :名無しさん@HOME : 2011/01/06(木) 07:32:18
- > あのスタンプページはメモ欄だと思ってもおかしくないw
思わねーよ!w - 785 :名無しさん@HOME : 2011/01/06(木) 09:15:59
- 今までもそうやって勝手に色々アレンジして成功したり、
失敗しても取り返しのつくレベルだったりだったんだろうね。 - 787 :名無しさん@HOME : 2011/01/06(木) 11:06:26
- 海外旅行に縁の無い貧乏人の自分でも、思いつかないポカだな。
- 789 :名無しさん@HOME : 2011/01/06(木) 11:20:55
- なんとなく雑誌に載ってる
節約上手主婦と同じニオイがするコトメだ
コメント
やろうと想像もしなかったが、パスポート故意の破損になるのかー
まあ、わざと穴を空けたんだから故意の破損になるな。
パスポート持ったこと無いけどスタンプページはそんなにメモ欄みたいなのか
ラジオ体操のハンコ帳みたいなイメージだったのか?
上海万博でパビリオンごとスタンプがあり専用パスポートも販売していたが、
専用パスポート品薄&400円弱の出費ケチって
本物のパスポートにスタンプ押す奴続出で
空港が大騒ぎになったの思い出した。
なんだろう、普段から努力している自信家がたまたま大きなミスを犯したからそれが痛快でたまらないっていう下種な人間の書き込みに見えなくも無いのは、俺だけか?
※2
メモ欄みたいというかただの空白ページ。
出入国のたびに係官がテキトーなかんじでスタンプ押してくれる。
大体そんなことしていいんだったら
首から提げるパスポートケースなんか誰も買わないだろうにw
想像力のない人なんだなあ
自分に過剰な自信を持ってる人って
こういう頑固で想像力のない視野狭窄な人が多くて困る
あの表紙に穴を開けようと思う思考回路がすごいな
思わず確認したがw結構厚さがあるんだけど
*5
出来る人ほど言わずにスルーするのが賢い
ま、女同士なんてどんな態度とっても難癖付けられるけどね
国が発行する正式な身分証明書だからな
落書きや、ビザを外す時に破れたページ、極端な話では預け荷物やパッケージツアーのシール貼るのもまずいと言われてる
通れることもあるし、大丈夫だと主張する人もいるけど、通さなくても入管は悪くないよ
しかしあんな固いもんによく穴開けたわ
とりあえず人の不幸でメシウマしてるんだから俺たちと同じく最低限の人種
そしてこの件はメシウマであるw
※5
>普段から努力している自信家
これだけなら良かったんだけどね^^
まあ俺らもこの報告者を否定できない同類ですよ。
普段から努力しているアテクシを強調して他人を見下していた自信家
だからな~
旅行キャンセルになった時も、恥じ入って涙目でしょんぼりする妻&なだめる夫
って組み合わせだったら、素直に気の毒がってもらえたとオモ
作り話しかと思った、居るもんだなあ‥信じられない発想する人。
免許書には穴開けてないですよね。
※5 努力してても一般常識が無ければ「とっても残念な人」だし
何よりも、自分の「非をみとめない」って事と
汚い言葉でののしるんだもん…同情は出来ないよ…
しかし、残念な思考としか思えん
穴あけるか?メモるか?命の次に大事。って言われて破壊行動にでる?
普通なら付箋にメモしてはりつける。ぐらいなら笑えるがね…
この歳まで海外旅行したことなかったのかな?
それがかわいそう
パスポートの諸手続きの窓口にいると、
思いもよらないことをしでかす人が多く来る
初の海外旅行後、例の空白ページを旅行中の思い出を綴る頁にしてしまった老夫婦
パスポートは即日発行できると思っている人
馬鹿馬鹿しいのだと、パスポートのナンバーが不吉だから無償で再発行しろとかいうのもいた
しかしまあ、あれに穴をあけるってのは初耳だわw
馬鹿だろ…工房の時、修学旅行で海外行ったけど、そんな俺でも分かってたぞ。
というか固い紙みたいなやつはICチップが入ってるからまげちゃいけないとかカウンターでいわれなかったの?
※17
その老夫婦はほのぼのするなあw
笑い事じゃないのかもしれないけれど。
あのページってスタンプ以外書いちゃだめなんだ。
書こうとも思わなかったから禁止なのも想像つかんかったw
入国審査のお国柄か人柄が如実にでるような押し方の人が多いけど厳格なのね。
俺も穴開けちゃいそうw気をつけないとな
※17
もし老夫婦が冥土の土産に一生に一度の海外旅行・・・と思って行ったんなら
もうパスポート使うこともないだろうし、思い出綴ってもいいんじゃない?w
※21
旅の途中で思い出つ綴ると帰国時に面倒なことになる。
帰国後ならまぁ可能か。
その年まで海外旅行してなくて、
コツコツお金貯めて海外旅行行こうとしたって聞くとかわいそうだよ…
いらっとくるかもしれないけど、なんだかざまぁとは言えない…
運転免許証の裏の備考欄にJAFの電話番号をメモっててお巡りさんに注意されました。
あれに直接穴開けて紐通してぶら下げるって
逆に危ないだろ・・・
節約上手というよりはセコケチ、しぶちん
無学にも程がある
もうそろそろ三十路だけど、海外旅行に縁がない貧乏人だから、
パスポートも持っていない。
でも、穴あけちゃいけないとかメモしちゃいけないという、
ここでさんざん「そんな常識的なこともわからないのか」と言われている事をわからなかった。
このコトメと同じ。
私が住んでいる東京だと二カ所でしか発行を受け付けしていない、
本人が必ず申請・受け取りしないといけない、
国際的な身分証明書で、公文書。5年ものと10年ものがあり年齢で使い分け、最近ではICチップ埋め込み。
この知識と、「改竄してはいけない」がまったく結びつかなかった・・・。
だから、後半の悪口いいまくりにはついていけないけど、前半はなんだか身につまされた。
むしろ最初から穴が空いてないのがおかしい
この人は預金通帳にも同じことするんだろうか
パスポート持ってないけど、破損したりメモ帳代わりにしたらダメなことくらいわかるよ。
免許証や健康保険証、キャッシュカードなんかに穴あけてメモしないでしょ。
知識はなくてもこういうのは常識の範囲内だよ。
パスポートは自分の物ではなく、あくまでも『国が個人に貸している物』なんだがな……。
表紙や全ページに『あなたが勝手なことをしたら、空港で捕まって処刑されます』と印刷しても、やる奴はやるだろうから、実際に処刑するくらいのことをやってくれ。
パスポートを入れるケースが相当な額になったから。なんて理由が通ると思うか?
※27
学生証や免許、あるいは保険証に『可愛いから』、『格好良さそうだから』なんて理由で勝手にプリクラ貼ったりシール貼ったり、果ては絵を描いて『痛い免許証』にする?しないっしょ。
>>27
ちょっと修正。
「申請」は代理人に頼む事ができます。旅行代理店なんかでやってくれるところもある(有料だけどね)
旦那と子供だけでも行けば、と一瞬思ったが家族分穴あけたのかw
米25
盗られても穴開いてるから使えない
というか使えないから盗ろうとしないかも
逆に安全www
知らない人の為に、ちゃんと受領するときに説明するんだけどね。
メモ帳にするな、少しでも破ったりしたら出入国できない可能性があると。
注意事項の紙も渡すし。
それでもこういう人がいるから困る。
ああ、全員分あけたのかwww
そりゃ酷過ぎるwww
損傷とは
軽損傷
•査証欄が切れている
•査証欄にメモ、落書き等がされている。
•ラミネートがはがれている
•ICシートが損傷している
重損傷
•氏名、生年月日、旅券番号、発行年月日等が識別できない。
•写真がはがれている
•旅券の頁(ICシートを含む)が1頁でも欠落している
•旅券が裁断機等で粉々になっている
•旅券がカッター、はさみ等で分断されている。
•その他、重度な損傷。
メモした段階で軽損傷なんだね。パンチで穴はほとんど重損傷?
あと外務省の方には「防虫剤と一緒に保管するとラミネートが変色して入国審査にひっかかるおそれあり」と書いてあったよ。気をつけないとなぁ。
まだICチップが内蔵されてなかったときの話かな
銀行の通帳とか運転免許証だって穴開けちゃまずいよなーと
なんとなく直感でわかりそうなもんだろw
※39
だよなw
更新したり解約して不要になったクレカに、ハサミ入れるようなもんだろw>パスポートに穴
賢い()人なら普通に想像つくよw
まああんまり死んだ犬叩いてもしょうがない。
誰だって、"常識"を知らずにやってしまった大ポカはあるだろう。
この人はパスポートがそれだったというだけだ。
10年ほど前だからICチップ式じゃなかった時代だね。
今はさすがにこういう人いない、と信じたい。
普段から努力しているアテクシを強調して他人を見下していた自信家
この時点で、普通の大人じゃないのがバレバレ
友達いないんだろうな~
まあ、いいかげんな人が完璧なタイプからネチネチ言われていたら相手の失敗を笑いたくもなる。気持ちはわからなくもない。
本当に良妻賢母なら、こんな常識はずれな事故はまず起こさない
仮にミスしたとしても、人に当たったりしない
俺は洗濯機で洗っちゃったパスポートで10回ぐらい出入国したが、「軽損傷」だったのかな?チェックインカウンターで「相手国に拒否される可能性が」なんて言われた事もあるが、大丈夫だった。
顔写真や査証のページに水染みが広がってるのは、今見ても笑えるw
運転免許証に穴あけたり、裏に勝手にメモしたらまずい
この考えをパスポートにも適用すればよかったのにな
visaが必要な国に何度か渡航経験があったり
パスポート申請も2度ばかし経験しながら
破損、メモダメ!を知らなかった私が通りますよ。
自分もケチだからやりかねんと前半部にはちょっと同情した。
発想そのものがなくて何事もなくて本当に良かったよ…
※46
日本国パスポートだから信用されたのかもね
>何故か私夫婦や義弟夫婦に「一緒に海外へ行こう。準備は任せる」と最近言ってくるのがウザい。
また穴開けてやれwww
免許証を財布に入れやすいように角切ったら更新時にめちゃ怒られた
という人の話を見たことがある
パスポート持ってないけど、メモしちゃ駄目なのは知らなかった。
この場合って旅行代金などは全く返ってこず?なのかな…
返ってこない
渡航不能の原因が自分の重過失にあるから
旅先でやらなくて幸い
不審なパスポート持ってると通報されて別室にご案内
犯罪関係と全く関わりあいがないと証明されるまで拘束尋問てなことに
本人確認で免許証提示してもらったら、免許証の写真写りが悪いからって顔写真部分に別の写真を貼ってたおばさんなら見た事ある。
剥がしてもらう時にすっげー不快そうな顔してたんで、「これ見たのがうちで良かったですよー。警察に見られたら公文書偽造で逮捕される案件ですよー」と言ったら重大さを理解したみたいだったけど。
理解しただけまだましかと思ってしまう。
>「一緒に海外へ行こう。準備は任せる」
あいかわらず上から目線なのか
ツアーだったら「パスポートにメモするな」って注意書きがあったけど個人旅行だったのかな
情報の集め方が悪かったんだろうね
10年以上前、当時学生だった自分はパスポートに穴を開けようと思った
実行する前に旅行会社に確認したら「ダメです」と言われて断念した
発想自体は悪くないと思うよ 確認せずに実行するのはダメでしょ
ちなみに年金手帳への変更事項の記入は「自分でしろ」と市役所職員に言われた
※58
「旅行代理店の団体カウンターで」って書いてあるからツアーだろ
>絶対必要だわと買いに出かけたら意外と高い。
え、パスポートが入って首からぶら下げられればいいんだよね。
100均で売ってるチャック式の袋に紐つけたら終わりだよな?
なんでそんな発想もできないで、直に穴あけるの?
米14
免許証と同じものって認識だったらよかったのにね。免許証に穴はあけないし
免許証の裏って何も書いたらいけないの?
臓器提供の意思表示カードになってんだけど...
節約上手はいいが常識まで節約すんなよ・・・
※63
備考欄はマズイと思う。
住所を変更した際に変更したことを記すのに警察の方が使ってたから
海外旅行行った事無いおばあさんなら穴あけはしょうがないかなとは思う
結局旅行に行けなかっただけではなくお金は全額かえってこないだろうし
流石にちょっとかわいそうではある
他の口汚い部分はなんも擁護する気もないけど
常識を節約wwコメ欄にわろた
国内旅行すらしたことないけど、ドラマやマンガ見てたらスタンプページと分かるよ
余白だからメモ帳扱いとかさ、雑貨屋で買った手帳じゃないんだし…
つか悪い意味で頭が働くんだろね
やっちゃいけないとはっきりとは知らなかったけど、身分証明になる大事なものだから穴開けるとかメモするとか思いもよらなかったというかよく思いついちゃったというかw
まさにその発想はなかったw
「韓国行くのにパスポートいるの!?」
俺の従妹。韓国旅行行きたい、近い(俺九州)から前日泊まらせて!
って言われたときにパスポート持ってるか聞いたらこれだよ。
期限切れのパスポートは穴を空けられるからなあ
パスポート持ってるということは、その手の破損するな落書きするな、という
注意は受けているし、文書でももらってるはずなんだけどねぇ。
それでも、そういうの忘れる人は忘れるんだよなぁ。
小心者だから注意を忘れててもパスポートに穴をあけるとか怖くて出来ない
タダで即時発行ってわけじゃないんだし
自信家って大胆だから、こういうありえないミスしちゃうんだろうな
コトメ夫は当日まで穴開けに気付かなかったのか?
それとも穴開けは別に問題ないと思ってスルーしてたの?
>あのスタンプページはメモ欄だと思ってもおかしくない
ページの上に「査証 visas」って書いてはあるけどね。
>そんなの注意する以前のことというか、そんなことするアホがいるとは誰も思わなかった
そこまで言うほどのことか。海外旅行へ行ったことがないなら、一度は考えそうなことだろうに。
嫌いな人間の失態はおいしいのは分かるけど、なんか不愉快だ
馬鹿な女だな。ふつう、免許証や保険証だって穴なんて開けないだろ。
パスポートだって同じだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。