2015年10月27日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395389413/
スカッとした武勇伝inOPEN
- 447 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/26(月)18:28:37 ID:zbH
- 正に昨日の事なんたけど。
昨日友人数人と飲みに行き、店を出たら駅の近くで何やら揉め事が。
どうやらタクシーの客がいちゃもんをつけて金を払わず帰ろうとして
運ちゃんがそれを止めようとしてるみたい。
客の酔っ払いのオッサンは運ちゃんの肩を突き飛ばしたりしてかなりヒートアップしてた。
すると友人Aがタクシーにスーッと近付いてオッサンの肩を揉むように掴みながら
「どーしたのおとーさんそんなに怒って、いい男が台無しですよ?」と声をかけた。
オッサンは「なんだお前は!すっこんでろ!!」などと怒鳴ったが、
Aは「まぁまぁ」などとはぐらかしていた。
Aがオッサンの気を引いてる間に他の友人が警察を呼び、
数分後に交番の警官が駆けつけてオッサンは御用。
簡単な事情聴取?を受けたあと駅で解散した。
武勇伝、って聞くと今回のケースでは暴れるオッサンを取り押さえて!!みたいなのを俺はイメージするが、
誰もが遠巻きに見てるだけで傍観を決め込んでいる中で真っ先に行動に移せたのは凄いと思う。
スポンサーリンク
- 448 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/26(月)19:30:46 ID:4nu
- >>447
最近すぐに刺しただのなんだの怖いよね
誰もケガしないでスマートに事を納めるのはカッコいいわ
GJよ! - 449 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/26(月)19:34:28 ID:9aV
- >>447
凄いよ!
警察24時とかの警察官もそうだけど
いきり立ってる酔っ払いジジイに
わりとやんわり対応するよね
ハイハイ、どうしたのー?みたいな
相手の気を削ぐのには有効なのかな
それをすんなり行動に移せるのはホントに凄いよ - 450 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/26(月)23:43:33 ID:Umk
- >>447
スゴいなー
理性的で機転と行動力が素晴らしい
良い友人を持ったね
コメント
何もせずに見てて、掲示板に書き込みして、俺の友人スゲー言ってるだけの報告者は無能。
※1みたいな「書いてないということは何もしていないに違いない」というコメを見に来た
困ってる運ちゃんを助けようと思う気持ちが凄いし
ケガさしたりしないで、さっさと片付けていく技量も凄いと思う。
運ちゃんにも酷いのいるとか聞くし
たとえ酔っ払いでも一方の肩は持てないや
※4
もし運ちゃんが酷いヤツだとしても、酔っ払い氏が運ちゃんを殴ったり、打ち所が悪くて障害やタヒなすような展開になったら酔っ払い氏は何もかも失うハメになっただろうし、その逆もまた同様。
友人氏は、この2人の人生を最悪から救ったのかもしれんよ。
※4
なるほどー
酷い運転手に会ったら暴力振るって金払わずにトンズラしてもいいって教育受けたんだねー
結果論だねぇ
それだと、友人がしゃしゃり出たことでヒートアップ、惨劇により2人~3人の人生が終了ってこともあったわけで
酒が悪い
酒さえなければ何も起こらなかった
※6
例えばボッタくり運転手の暴言に酔っ払いが激高したんだとしてもこういう状況にはなるわけで
※9
いろいろ前提を変えたところで「暴力は犯罪」という事実を無視できない以上意味無いぞ
※10
しかし、一方が暴力を振ったという前提は容易に覆るだろ
報告者が最初からずっと見ってたわけでもないのに事実だと断言するのは無理があるわな
君子危うきに近寄らず
※11
妄想以外で話してよ
※欄にもある
実は○○だったかも~~とか
もしかしたら△△になってたかも~~
ってのも可能性としては確かにある。
それこそ結果論だけど友人はスマートに解決してみせた。他の人が見て見ぬ振りをする中で。
十分武勇伝じゃあないの
※11
覆ったところで警察呼ぶのが最善であることに変わりはなかろう
報告者視点でどちらが悪いか判断できないなら判断できる人間を呼ぶってだけで
別にほんとはどっちが悪いとかという話は誰もしてないし
※11
運ちゃんの言葉が悪かったにしても、一方が暴力を振るったという前提は全く覆らないし
目撃した事実については断言できるんだが、何を勘違いしているんだ?
※15
そりゃ警察呼ぶのが最善だろうね
それと米欄にどっちが悪い悪くないという書き込みがあるのもわからないのは別の話だろ?
本音では絶対自分は関わりたくないし
わざわざ関わるやつは若干見下し気味の意味合いですごいな~と思う。
※16
一方が暴力を振るうのを目撃したから
それ以前に問題行動がなかったのだと断言されましてもw
※17
あのな、報告者からみた情報だけで判断した場合「運ちゃん○:オッサン×」だろ?
そんで例え後から運ちゃんが悪かったという情報が入っても「運ちゃん×:オッサン×」に変わるだけで
オッサンが○に変わるわけじゃないんだよ
友人は警官か!?
※20
運ちゃん○が運ちゃん×に変る可能性もあるのに、
一方的に断言するのはおかしいということまで理解できたんだね。
えらいえらい。
今度は、オッサンを擁護することにはならないのに、
オッサン擁護だと思い込むのがおかしいこともわかるようになれるといいね。
がんばってw
※22
可能性の話を持ち出してまで「どっちも悪い」にしたがるのは十分擁護してるように見えるが…
※23
擁護にならないようなことを擁護だと見たり
暴力を受けたほうだからかわいそうな悪くない人だと見たり
おかしなことなんですけどねw
※24
まぁ、がんばれ
悪いけど私は傍観するか、さっさと離れる。
騒ぎの中に自ら入ってくなんて信じられない。
今回は刃物持ってなくて、さほど激昂してなくてラッキーだっただけ。
運ちゃんにしたら、踏み倒されると感じた時点で 喧嘩せずサッサと通報したら良かったんだよ。
待ってる間に殴られたらそのまま抵抗せず、暴行傷害罪で現行犯逮捕させたら良いんだよ。
個人でなきゃ事務所にすぐに連絡できるタクシーが通報しないなんて胡散臭い
「誰もが遠巻きに見てるだけで傍観を決め込んでいる」
というのも実際は通報済みかもしれないし、まー近づかないよね
大人が見て見ぬ振りをしているから、子供達も真似する。いじめが無くならない訳だよ。ナイフもってて刺されたらどうしよう、逆恨みされて家まで調べられて放火されたら、とかグダグダ考える人増えたよねー。
渋谷で見回り活動してる人の話で聞いたんだけど、暴れてる状態の人は、
周囲の人間を普段接する人間と同じ種類のものと思ってないんだって。
だから蹴ったり殴ったりの暴力へ敷居が低い。
そこで、「あれ、お兄さん以前どっかでお会いしましたっけ?」みたいに話しかけて、
相手に自分を「会話の相手」として認識させ、普段の自制モードに戻すんだとか。
とはいえ素人知識で出張るのは危険だし、勇気のいることだと思う。
1人の時はどうぞお好きにして下さい
同行者がいるのにそういうこと出来る人は、たとえ褒められるような行動でも正直ちょっとなぁ…
悪いけど側にいるのは怖い
全く関係のない他人なら「すごいね!素晴らしい行動力!」と思えなくもないけど身近な人となると話は別だ
こういうことできる人尊敬するよ
米29
自分の危険を全く考えない人なんていないよ。
例えばベビーカー押してるお母さんが暴れてる酔っ払いに対応しようとしてたら「いや、あんたは揉め事に首突っ込んじゃダメだろ」って思わない?
見て見ぬふりはダメだと思うけど一概に責められないな。自分も妻や子供と一緒にいる時には揉め事は見て見ぬふりしかできない。
米30さん、同行者ゆーても、飲んだ後ってことから大人なことは間違いないでしょ。しかも、書きぶりからして男性グループ。女性混じりの様子もない。
暴れ漢に対処するのに、老いてない成人の健やかで通常な男性より的確な人って、どんなひと?
なんか禁止ワードが入ってるらしく、変な書き方ですまん。
※34
警察だろ。
>>35
呼んでるじゃん。ほんとに暴漢が目の前にいると、誰かが気を引かないとそんなもん怖くて呼べないよ。
なんのための男様なんだかww
※36
自分は女だからって他人の男から助けられて当然とか思ってるクソ女は絶対助けたくないから
普段からそういう態度でいてくれよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。