2015年10月28日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444386884/
何を書いても構いませんので@生活板 12
- 857 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/27(火)14:06:46 ID:7Ky
- 文章が下手でごめんない。
旦那が怒ると怖いらしいっていうのは、付き合い始めた時に、
旦那と小学生くらいからの付き合いの幼なじみに教えて貰ってた。
でも、怒ってる様子とかが考えられない人だったから、
「え?○○さんて怒るの?」
って聞くと、
「まあよっぽどのことをしない限りは怒らないけど…」
って…
実際旦那は、すごく優しくて、誠実で、かっこよくて大好きだから結婚したし、
ほんとに怒ってるところなんか見た事がなかった。
で、先週の土曜日に初めて怒るのを見た。
スポンサーリンク
- 最近、中学生の息子が
「働かないの?」とか、「家事だけて1日終わるとか要領悪い」とか
専業主婦サゲの発言をし始めたので、旦那も家事手伝ってくれてるのに、
みてないのかなっておもいながら、発言を窘めつつも、
そういう時期なのかなってハイハイって日々適当にかわしてた。
その先週の土曜日の朝に、そんな事を私に言ってたら、ちょうどそこに旦那が起きてきてて、
そこで旦那がブチ切れ
「お前、お母さんに何言ったんだ。」
「僕が頼んで、専業主婦をやってもらってる(ほんと)」
「お前、いい歳して、家事してもらってることに対して、ありがたみも感謝の気持ちもないのか」
って、本当に正座させて関西弁で怒鳴りつけてた。
私は、呆気に取られるというか、怒るとこんなんなんだ、っていうのと、
旦那が関西弁使うところ初めてみた(大学から東京暮し)、のでぽけーっとしてたら、
旦那が息子に、
「お前そんな事いうのだったら、土日家の事全部やってみなさい。」
ってまた関西弁で言ってて、その流れで私がお休みを貰った。
最初はブツブツ言いながらやってたけど、日曜日の昼くらいになると、黙々とやるようになって、
最後には私と自分の姉?にごめんなさいって謝って来ました。
まあ、洗濯機の使い方とかあれこれ指示してたけど、
美容院も行けたしゆっくり出来たから結果的には満足。
あと、旦那の関西弁がまたききたい(笑) - 858 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/27(火)14:19:49 ID:wXe
- すてきな旦那さんだなあ
クレクレだよー - 866 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/27(火)15:31:35 ID:0SC
- >>857
素敵な旦那さんだね! - 871 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/27(火)18:23:44 ID:tWF
- >>857
つまり息子さんはその「よっぽどのこと」をしてしまったんだねえ。
でも結婚されて初めて怒ったのが奥さんのために、っていうところがかっこいいよね!!
しびあこ!!
息子さんもなんとかおさまったようだし、どうかこれからもお幸せに!! - 872 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/27(火)18:25:25 ID:7o3
- >>871
しびあこって何?!なんか面白い響き! - 873 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/27(火)18:34:28 ID:h7E
- >>872
そこにしびれる、あこがれるゥ かな? - 878 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/27(火)19:51:50 ID:7Ky
- >>858>>866>>871
ありがとうございます!
でも関西弁で怒ってるのは、ちょっと怖かった… - 882 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/27(火)20:02:30 ID:wS4
- >>857
その場で謝らせて終わりじゃなく
家事経験させてみた上で本人が感じたことを大切にしてもらったのも良い
本当に今だけの一時的なもので独り暮らし等経験して改まったらいいけど
将来そういう考えや態度が女性全般に向かう可能性もあるから
その対応本当に良かったと思う
初めて怒った(というか叱った)のを見られたうえ
その理由が妻や子供を真剣に思いやるが故ってのがもう
他人事ながらああああああってなったわ
珍しいもの見られたけど基本的には関西弁出る機会は無いに越したことないのかなw
嬉しい時に関西弁出たりしないんだろうか - 883 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/27(火)20:15:50 ID:7ht
- >>878
関西弁で口説いてもらえwww
コメント
いいなー素直に羨ましい
離れてからあんまり使ってないけど、子どもに話すときはなぜか関西弁になるなあ。
一人暮らしの家事は正直たいしたことないけど、
子供が二人増えて家族4人ってなると大変だよね
中学生より上の姉弟なら、部活での汚れ物もたくさんあるだろうから
洗濯機一回まわすぐらいじゃ全然終わらないだろうし・・・
旦那さん、反抗期の子供に対して、ベストな教育だね
反抗期に対して両親がタッグを組める家庭は子供が真っ直ぐに育つよ。
逆に本当の意味でタッグを組めない、子供の手前見せ掛けの協調を
している夫婦の子供は歪んで育つ。ソースは俺。
仮面夫婦なんざガキの頃からお見通しよ。
子供二人いても中学生より上ならそんなに忙しくないでしょ。
フルタイムで働けとはいわないけど、パートとかPTAとかボランティアとかいろいろあるけど、
家事だけやってるお母さんが尊敬されないのは仕方ない。
ハイハイやってるほうが異常なだけだろ
お前があほなだけ
>私と自分の姉?にごめんなさいって謝って来ました
?ってどういう事?
なんや!(多機能)
でも現実に平日の真っ昼間に2chに書き込めるんだし。
やっぱり専業は外で働くよりも楽だし時間に余裕が有るのも紛れもない事実だよ。
※7
同じこと思った
ミスなだけかもしれないけど一瞬「何やだ怖い」ってなったわ
関西弁そのまま書いてくれたら臨場感出るのに何故かマイルドな標準語(しかもわりと丁寧)に変換してくれちゃってるからイマイチ怖さや衝撃が伝わってこない
怒りの関西弁に添削してみた。
「俺が頼んで、専業主婦してくれ言うてやってもろうとんねん」
「お前な、もうええ歳してんのに、母さんに家事してもろてることへの感謝の気持ちもないんか」
「お前、そんな事言うんやったら、今度の土日に家の事全部やってみいや」
んー、怒ってる感が出ねえな。
普段標準語に近い言葉遣ってても関西出身なら、本気で怒ったら確かに地の言葉以外は出ぇへんわな。
でも本気の怒り表現で広島弁に敵う怖さを持つ言葉はあらへんで。
おしっこチビるわ。
専業主婦で子供が大きいのに旦那が手伝うならそりゃ不思議に思うわ
働いてる旦那に手伝わせるなら子供にお手伝いさせれば良かったんだよ
※6、9
本文ちゃんと読めよ
そういう話じゃないって事くらい分かるだろうが
米13
その子達も反抗期の中学生なのだろう。
※11
広島じゃないが隣の岡山弁だと
俺が頼んで専業主婦やってくれ言うてやってもろうとんじゃ
おめぇええ年して母親に家事してもろうとることへの感謝の気持ちもねぇんか
おめぇそねぇなこと言うんじゃったら今度の土日に家のこと全部してみーや
文章にするとあんま怖くないな
※14
あいつら何年反抗期続けてんだろうなw
もう40も間近の汚ッサンばっかが、笑わせるw
関西弁で口説く…
めっちゃ好っきゃねん、か?
知人も関西離れてだいぶ経つのに、本気で怒ると関西弁が出るって言ってたなw
自分も地元離れてだいぶ経つが、本気で怒ると訛りが出る。
ただ、自分の場合東北弁に近い訛りなので、迫力があるんだかないんだか…
幸せそうで何よりだわ〜。ってか子供って
母親働きはじめてからも、家の衛生水準とか時間割守ろうと思ったら
家事手伝いの自分の負担増えるのにねw そう言うの考えないよね。
※15
ワシがアタマ下げて専業してもろうとんじゃい
おんしゃそがぁな年にもなって母ちゃんにクソ大儀ぃことぬかしとんかい
ワシが仕上がり見ちゃるけぇ、家事やってみんかいオノレで
昔の知人の広島人をイメージしてみたw
ただのリーマンなのに広島の選手は皆ワシの子分みたいなもんじゃ、とか言う不思議な人だったw
一から十まで全部世話してもらっていながら自覚ゼロみたいな若者を育てると
ニートになるんだと思う。
息子は経験したら反省して謝罪してるあたり浅はかな考えで文句言っただけなのは明らかだし
専業どうこうは貧困だとか旦那が働けと言ってるのに働かないならまだしも、
旦那が望んでるしお金に困ってる様子も無いんだからそこは今回とやかく言うことじゃないような
旦那が手伝うのも自主的っぽいし単に優しいだけだろう
別に報告者責める必要なくね?
わけわからん
姉にはなにやらかした?
※5※9
この話読んだ感想がそれって国語力大丈夫かい?
父親がしっかり父親役を務めてるいい家庭じゃん。
報告者は幸せ者だね~。
で、報告者叩いたりする馬鹿が湧くとは・・・もう嫉妬でしょw
べつに、個々の家の事なんだから、旦那が家事手伝っていたっていいじゃん。何か問題?
幸せな家庭が羨ましくて羨ましくてどうしようもないんだね。可哀そうに。
※5
とりあえず部屋から出て働くか、お母さんの家事を手伝ってからコメントしろよパラニートは。
「おまん、お母さんになにょう言ってるでェ!」
「俺が頼んで専業主婦やってもらってるだど!」
「おまん、いい年して家事してもらっちゅうこんに有り難みも感謝もないだけ!」
「おまん、ほんねん言うじゃ、土日の家事全部やってみろし!」
私の故郷、あまり知られていないけど甲州弁で再生してみました。
報告者、中学生の子供がいるとは思えない幼い文章だな
わざと頭悪そうにぼんやり鈍い人みたいに書いて逆に主婦sageしたいのかと勘ぐってしまう
※17
イケメン旦那「なあ…スケベしようや…」
※27
山本勘助がそんな言葉で武田軍を叱咤してたのかと想像するとちょっと可愛いw
※28
イチャモンつけられるなら何でもいいんだな
お前らにはホント反吐が出るよ
なんか、旦那よりもこの報告者の幼さが気になったよ・・・
専業主婦だからとか働いてるからとかでなく、
この文章読んで自分の頭で考える力がないのか?と思ってしまった
旦那が怒ってるのを見て、ちょっと怖いナ~くらいで、
なぜ旦那がそういうことを言うのかといった状況把握能力なさすぎじゃないか
何もかも旦那に判断してもらって生活してるんだろうかと思ってしまったよ・・・
>旦那も家事手伝ってくれてるのに、みてないのかなっておもいながら
男はほとんどがボンクラあれれ~だからね
自分の見たいものしか見ない、自分の都合のいいようにねじ曲げるなんて当たり前
ビシビシ調教しちゃって構わないよ
コメ欄に万年反抗期のボクチャンわき過ぎ
※31
おまえは男にイチャモンつけるためなら根拠も何もなくていいんだな。
毎度毎度ホント反吐が出るよ。
あと、「おまえら」っていう括り方にもな。
おまえの遺伝子の半分も男から引き継いでる癖に。
※20
広島じゃけどワロタwww
今でも県北の人はそんな喋り方の人もいるね
自分の友達(20代)も
そがぁな事言うてからぁ
みたいな喋り方するわ
※27
武田信玄「ぼちぼち出陣するけ?」
※24
国語のテストじゃないからね。
報告者の旦那が人格者で家庭をうまく回してるのはわかったが、
報告者自身がお花畑というかぼけっとしてるというか……
これじゃ「専業やって旦那に頼りきってると色々鈍る」と思えちゃう。
※11
そんな広島弁も、文字に書き起こすと怖いけど
お爺ちゃんがしゃべってるの聞くと和むんだぜ。
ふっしぎー。
※29
お茶吹いちまったよw
このお父さんは我が子を※5や※9みたいなクズにしないよう頑張ったんだね
大事に育てた子が※5や※9みたいなゴミになったら目も当てられないもんな
一体※5や※9みたいなカスに育てちゃった親の顔を見てみたいわぁ~
自分の姉?が気になる
あと旦那ガラ悪いみたいなレスつけられたくなかったんだろうけど
やっぱ関西弁のままで書いて欲しかったかな
※7,10
姉の後ろに?がついてるのは、今回の件に姉は関係なかったのに
ママンといっしょに謝ってきてるからだと思うよ
「え?なんで長姉にも?」という文脈が読み取れる
しかしよくある中高二病の症状とはいえどうして
専業主婦pgrというのにとり憑かれるんだろうね男子はw
「男の本音としては賢い女より無知な女のほうがいい」みたいな話?
※44
他人に向けて情報を整理して話すことが少ない人の典型
事情を予め飲み込んでくれてる人以外と込み入った話をする機会がないんだな~と思いました
怒ると怖いというのとは、ちょっと違う気がする。
「怒りどころ」をわきまえている人だよ。
温厚・温和だからと言って、いざというとき〆られない
なあなあで流すのは、事なかれ主義の腰抜け。
自分の子供相手に本気で怒ったなんて状態のはずないだろ
この人の怒りはもっと怖いはず
※44
家事してくれるのは毎日当たり前になってるから、気を抜いてる部分ばかり目に付くとか、
ちょうどぐんぐん伸びる時期、外から色々な考え方が入ってくる時期だから、
家の中にいるお母さんが変わらない、成長しない感みたいなのが気になってしまうんじゃないかね?
父親や子供はそれぞれ家庭以外に世界があるのにってこの人つまんないなって
舐められてしまうような部分があると厨二くらいの時にはそうなりがちなんだろう
関西弁で口説くって、良いじゃん良いじゃ〜んって、
自分の中でメチャクチャ盛り上がってたのに
米29で超ゲンメツ〜w
って、フイタけどさw
関西人は関西弁(大阪弁?)しゃべれるけど、普段あんまり使わないようにしてるよ
映画の風評被害で威圧的に取られるからね
関西人同士やとけんかしとるんか?ってくらいの勢いで関西弁で会話してるようにみえるけど普通になかよう話してるだけやからな
自分の姉?が具体的に誰なのか結局分からずじまいだったのか。
投稿者の姉(息子の伯母)なら、投稿者と同じように専業主婦で
この伯母さんにも失礼なこと抜かしていたんだろうし
息子の姉(投稿者の娘)なら、まあネットの女叩きが嫌になるほど書いてる
一連の女叩きのどれかを姉ちゃんに言いまくってたんだろうな、
中古とか便器とか寄生虫とかそんなあたり。
報告者息子みたいに矯正されなかった成れの果てが※欄に多いな
専業だからって親を舐めたり馬鹿にするのはもちろん良くないが、
報告者の頼りない感じ、愚鈍な感じは厨二時代には馬鹿にされがちかもなぁと思った。
旦那がしっかりしてなかったら大変だったね。
「旦那かっこいい~ウフ」だけで終わらない方がいいような気がする。
中二病発症した子供さんも、叱られて考え直し、素直に聞き入れるところが、
家庭でにちゃんと教育されてるんだなって感じで良かったけど、
ただ、若い方かと思ってたのに、中学生の息子がでてきたのでびっくりしたわ。
「姉?」の意味不明さといい、いろんな意味でのフワフワウフフ感がちょっと不安。
ま、コレを機に姉弟にももっと家事やってもらえばいいじゃん
「生活」は共同作業なんだし
いくら営業が外貨を稼いで、総務や経理が内向きのことやるったって
営業が書類を何もかも最初から丸投げするわけじゃあるまい?
ただ怒るんじゃなくて土日やってみさせたってところが素晴らしいな。
たぶん姉のほうは普段から母の家事を手伝っているのだが
中学生の弟は本当にビタイチ何もしたことがなかった。
自分ひとりが家族の中で怠けていたのかがわかって姉にも謝ったんじゃないか。
母→家事、姉→家事手伝い、父→仕事、弟→うんこ製造機の文句たれって感じ。
日本男児の鑑だね。昭和の頃まではこういう男性が殆どだったよ。平成の今は誤った家族否定の個人主義と自己主張だけのフェミニズムで家庭崩壊著しいのが哀しい現実だけど。ちゃんちゃんこいるところにはいるんだね、真実に男らしい人、家庭と家族と社会の意義を悟り実践している成熟した人が。
ハイハイで流したらあかん
反抗期とか都合のいい言葉で騙されるとそのまま大人になるぞ
運よく「母親の代わりに」叱ってくれる人が現れんとな
息子はここみたいなまとめブログでも見ちゃったんだろうなー
気団、鬼女、ネトウヨ系のまとめは形だけでも年齢制限を表示しとくべきだと思うわ
※55
自分で書いた上二行を見れば、その不安とやらが実に失礼で無知な物言いだと分かるんじゃないの?
旦那さんが十数年間一度も伝家の宝刀抜かなくてもこの奥さんのおかげで子供たちは育ってる
ちゃんと育ててなければ一度叱られただけで反省して謝ったりできる子になってない
※54
それもありそう…
テキパキしてる人ならまだわかるけど
こういう旦那様に従う系の専業主婦にイラッとする気持ちはわかるよ
のほほんと暮らしてるくせに説教垂れるからな
夫が死んだら息子にぶら下がる癖に
※63
この人が説教垂れてるのってどこー?
妄想じゃなくて文章から抜粋してみて
お前の母親がこの世の母親の全てじゃないから混同しないようにねー
あ、これは妄想じゃなくて経験則からの予想ね
たかだか掲示板の書き捨てスレにあったこと何もかも全部書くわけないじゃんあほなの
※63
自分の書き込みが嫉妬と被害妄想に満ちてるの分かってる?
現在のほほんと暮らしてたら説教しちゃいかんのか?そののほほんと暮らしてる人についてお前は何も知らないくせに偉そうだな
専業自体は馬鹿にしないが、報告者は馬鹿っぽい
他の方言で書いてくれた人ありがとう!
方言って萌えるね。個人的には鹿児島弁が好きだ。
※64
63じゃないけど、なんでバカってすぐに嫉妬だ!って言い始めるの?
どこに嫉妬する要素があるの?
そりゃあ家庭円満は微笑ましいねと思うけれど、嫉妬するほどのことではあるまいに
おちびちゃん、教えてくれる?
ちょいちょい報告者をバカにしてる奴らは
それが妬みからくるものだって知った方がいいよ
みっともないから
なんで妬みから来るものって確定なんだ?
特に報告者に引っかかりはしないが、そこは疑問
※63
別に説教してないでしょう。
それに家事もピンキリだよー。
息子が最後に謝ってきたところからして、報告者は専業に胸を張れるレベルの家事をしてたとみた。
うちの祖母も「立派な主婦」だったから何となくわかるよー。
家は風呂トイレまで常にぴかぴか綺麗で、なのに神経質な感じがしなくて居心地がよく、食事は毎回手の込んだ料理が何品も並び、シーツもカーテンも本当にまっさらで気持ちいいの。
何ていうか、家庭の空気が豊かなの。疲れてても、帰ると心が安らぐ家なの。
祖父も両親も、その素敵な家の要は祖母だと分かってたよ。
私は共働き主婦で、あそこまでやるのは無理と諦めてるけど、それでも時々、今はもうない優しい家で寛ぐのを夢に見るんだよね。夫や子供たちに、いつかあんな家を見せてあげたい・・・・・・
すてきな旦那さん。そんな旦那さんと一度も大げんかせずに何年も過ごしてきた報告者も、きっと出来た人柄なんだろうね。うらやましいな。見習いたいな。無理だけどw
おちびちゃんてw
単に自分の理想を書いているだけに見える
自分で稼ぎも出来なくて自分で身の回りの事も美味い飯を作る事も出来ないのに
中学生にしてネットの専業主婦叩きに洗脳された馬鹿中学生を
ちゃんと叱る親がいて良かったね
でもクズって治らないからその馬鹿息子はちゃんと監視しておいた方がいいと思う
※74に同意
ものすっごく腐女子カスタマイズされた関西人像だと思う
異性の方言萌え亜種で※欄でもわざわざ方言書いてる人たちと同じに見えるわ
現実の人間として(まして中学生の息子を持つ母親)この感覚だったら気味悪いし
旦那の幼馴染と話す機会があるのに旦那の関西弁聞いたこと無かったって不思議だね
的はずれなコメントばかりで、今日も日本は平和だなと思いました。
家事を担当したくなくて、疲れてない嫁に毎日出迎えてもらいたかったら
専業になってもらうしかないもんな
そういう旦那も一定数いるっしょ
※24
こwくwごwりょwくw
だってさw
まだこんな言葉使ってる奴いるのかw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。