2015年10月29日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444636509/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 3
- 45 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)15:04:00 ID:hiE
- 職場で数年前に目の当たりにした話。
当時俺のいた部署には、A課長という人がいた。
この人はすごく仕事ができて、かつ性格は穏やか、
でも締めるところはきちっと締める管理職の鑑のような人。
一度、部下がやらかした大失敗を自分の責任として背負い降格したが、
人望も能力もあるので程無く再昇格したこともあるとか。
同じ部署に、B課長代理という人がいた。
こっちは、とにかくお調子乗りの気分屋というか、
常識的にどうかということまでへらへら笑いながらやっちまうタイプ。
飲み会とかで下戸の部下に悪乗りしてしつこくアルハラかまし、
そして悪びれないタイプと言えばイメージしやすいかな。
上司には媚びへつらう、部下には当たり散らす、業績が思わしくない部下はねちねちいじめる。
営業の数字は良好だがどうも法令違反スレスレなやり口もしていたようだ。
おかげで、個人としての営業成績は(見た目上は)優秀だが、
チームを率いさせるとまったくダメで、しかも本人は「すべて部下が無能なせい」と言い張ってた。
そんな男だが、会社のお偉方には太鼓持ちよろしく機嫌を取ってたんで、
若くして課長代理になってた。
スポンサーリンク
- あるとき、会社で大規模なプロジェクトが持ち上がり、
優秀な社員がかき集められて新規の部署を立ち上げることとなった。
で、A課長とB課長代理もそちらに異動することになった。
皆、心からA課長との別れを惜しんでたが、B課長代理については「へー、そう」みたいな感じだった。
そして、異動直前の最後の日。
B課長代理は何を思ったか、「寄せ書きしてくれよ」と色紙を回してきた。
これって本人が希望するものだっけと俺は首を傾げたもんだが。
どうも本人は「自分は明るくて仕事もできるムードメーカー」として皆に好かれていると思っていた節がある。
俺個人は、同じ部署とはいえ余りB課長代理と接点がなく、被害を受けることも(ほとんど)なかった。
さりとてその人柄とやり口はさんざん実見していたので
「建前でも別れを惜しむようなことは書きたくないな」と同僚間に色紙が回されているのをぼんやり見てた。
で、終業間際に俺のところにも色紙が回ってきたんだが、思わず吹きかけた。
色紙に書き込んでいる全員が全員、
「A課長、お世話になりました! 新部署でも頑張ってください」
「A課長がいなくなると寂しくなります。いつでも戻ってきてくださいね」
「新卒の頃、大変お世話になりました、A課長。本当にありがとうございました」
という感じで、A課長への感謝と惜別の念に溢れまくり、B課長代理のことなんざ何一つ書いてなかった。
最初からA課長宛の色紙だったのかとも思ったが、隅っこの方に「新天地へいくBへ一言」と
(おそらく本人が書いたのだろう)書き込みがあったので、それもない。
どうも、B課長代理との別れなんざ口先だけでも惜しみたくないというのは皆の総意だったらしく、
「異動するのはA課長もだし、この色紙はA課長宛のものだと勘違いしていたことにしよう」
と(先述の書き込みを意図的に無視して)皆、A課長に対してのみの言葉を書いていったらしい。
誰一人それに異議を唱えるどころか、全員が無言のままに足並みを揃えるというのもすごい話だが、
思っていた以上にB課長代理は嫌われていた模様。
俺もしばらく迷ったが、無言のままに右へ倣えで
「A課長、ありがとうございました」などと書いて同僚に回した。
仲の良かった同僚がB課長代理に連日嫌味言われて鬱になりかけたのを見てたしな。
あえて擁護する理由は欠片もなかった。
で、その色紙が気の利いた社員の手により黒地の包装紙で包まれて、
B課長代理に手渡されるのを職場の端っこから傍観していた。
数ヵ月後、B課長代理が新部署で部下へのパワハラ・セクハラで問題を起こし、
さらに粉飾決算めいた営業数字の捏造まで暴かれて、降格の上で左遷されたと聞いた。
それまでは問題が起りかけてもゴマをすっていたお偉方に庇われて有耶無耶にされていたのが、
優秀な連中ばかりが集まった新部署では通用しなかったらしい。
復讐というより悪戯、もっというと因果応報、最後はただの自爆だが、
人望の格差というものをまざまざと見た気分だった。 - 47 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)15:43:31 ID:tdg
- >>45
昔話の、正直爺さんと意地悪爺さんを思い浮かべたw
ものすごく分かりやすいスカで面白かった!
コメント
これは島耕作の話に使われるべき
やっぱり歩兵に慕われてこそ、本物の指揮官だよね
B課長代理が寄せ書きを見た時の反応も知りたかったw
島耕作と今野を思い出した
スカッとした
報告者みたいなやつがイジメに加担するのかな?
なるほど、これが大人のいじめか
そりゃいじめられる側に理由があるから仕方ないって言うわけだわ
※6
いじめてた側がいじめ返されたからって
復讐した側を先に責めるのもおかしいやろ
立場の強い者に足並み揃えて反抗するのもいじめって言うんだっけ?
部下からの下克上をイジメに仕立てようとするやつらもイジメ側と同じ思考構造
いじめてた側がいじめてた時は華麗にスルー
いじめてた側がいじめ返された時は、どうせ移動でやり返せないだろうからいじめに参加
こんなの復讐だスカッとするだとか言われても…
学生ならともかくさすがにいい大人がこれはねーわ…ドン引きするほど底辺
うちもこういうケースはあったけど、最終日送り出す際はAB共に花束だけで
ふたりとも差はないように見えたけど、A課長にはこっそり個々にプレゼントが
贈られてたり、週末に部下のセッティングしたA課長お別れ飲み会があったりで
あくまで格差は水面下でBにはわからないようにしてたよ
Aが人格者なら、自分の部下が低俗な方法でBいじめに走ってるって気付いたら
がっかりするだろ
どんだけ頭悪いの
男って陰湿なんだね
女の創作だからだろ
組織の中では最後は人柄
チーム仕事ならなおさら
嫌われていたにせよ、ガチだったらその部署のやつらは全員クズだよな
徒党を組んで個人攻撃で仕返しとか社会人のすることではない
パワハラアルハラ当たり前なのに上に媚びてるから昇進したってんなら上に実情を訴えろよ
書かなかったり、恨み言書いた方がスッキリするわ
人格者のA課長の名前まで利用してくだらないことやってどうすんだ
これをいじめとか言う奴はイジメが何かわかってないやろ。イジメとは、ある集団が、特定の個人に対し、精神的あるいは身体的な害を継続して与え続ける行為を指すんや。
この話では一度で終わっているからイジメやない。投稿者が最後に書いているとおり、これはただのイタズラ。他人が嫌がることを自覚無くするようなクソッタレに、これまでに受けた毒をユーモアに包んで返しただけや。
子供っぽいやり口だとは思うが、実力もないくせに色々と勘違いしている幼稚な輩にはちょうどええやろ。上手いやり口やと思うで。
Bは懲りずに自滅したようでめでたしめでたしやね。
アホか。
Bに復讐するにしてもA課長巻き込んで利用してんじゃねーよ。
よく出来た釣りですね。お疲れ様でした。
※15
部下に無差別攻撃してたヤツに? こういうのが怨みを買ったって言うんだよ。色紙ぐらいで済んで良かったな。
いやコレ仕返しか? B流儀のただの「悪のり」レベルじゃねーの。 鬱ぐらいまで追い込まれた人もいたのに。
あんたも怨み買うなよ。
って言うか、前半ちゃんと読んだ? 擁護するのが解らん、、、おっとオレ釣られたかな、フフ。
いじめがなにかもわかっていない※17に失笑
いきなり擁護と思い込んで荒らしにかかる※20に失笑
※3
あの二人和解したんじゃなかったっけ……と確認しようとウィキペディア見てたら、
今野が最終的にジサツしててびっくりした
何だかすっきりしなかったのが、コメ欄を読み納得。
Aを巻き込まない違うやり方があるよね。
色紙見た時にどんな顔したか知りたいんだが
白紙で返せば良かっただけだよね
これじゃ意図が伝わり辛いしA課長が逆恨みされそう
なんかやたら突っかかってる人がいるけど、何が問題なのかね
自分で余計なことを望まなきゃ平穏無事に異動できたのに
最後まで図々しいことをやるから、うんざりされてこうなったってだけだし
この件でA課長に迷惑がかかることもないだろうに、何が気に入らないのやら
将来、部下にこんな反応されそうだという心当たりがあるんなら
図々しい真似くらいは慎めば?ってだけのことだろ
これ、A課長、無駄にB課長の恨み買ってただろ……
やり方が良くないわ
※13
陰湿な考え方だな〜w
私自身が実際にBから嫌がらせを受けた訳じゃないから>>1を責めることはできないけど
こんなことできる集団ならABが居なくなった後もなんだかんだ仲間内でいじめができそうな人達だなと思いました
※27
理解できないのは馬鹿だから?
普通の社員に同じことをしたらイジメになるだろ?
対象者が変わったらイジメがイジメでなくなるのか?
イジメはイジメだから悪い。簡単な話なのになあ
同じく島耕作の今野を思い出した。
自さつしたとかびっくりだわ
うちの会社では有り得ない逆転劇で羨ましい
うちの場合、お取り巻き連中のチクリが凄くて
少しでも反感持つ人(※仕事はちゃんとしてる)
は潰されまくりだわ
正直、ウエのお気に入りの本人よりも
チクリまくり申し上げまくりの
お取り巻き連中のほうが胸糞
※31
では、あなたにとってのイジメの定義からどうぞ
ってのを最初にしなきゃ簡単とか以前の問題だろうに
ステキ☆
やっぱり男って素晴らしいわ、カラッとサッパリ爽やか☆さん
気に食わないと女の創作ニダ!って言えば通じると思ってる愚かさとかもう痺れちゃう!!
A課長が気の毒すぎるので創作ということでひとつ
いじめがなにかもわかっていない※31に失笑
常識であることから説明されなきゃわからないと言い張られても…
※31
業務外のことを職場で要求して、まともに相手にしてもらえなかったらイジメって何だそりゃ?
むしろ部下は上司に心を込めて寄せ書き書けとか要求する方がパワハラだっつの
B擁護コメント笑える
これがB層か・・・
tazMLTSo
おまえ失笑ばっかりやなw
似たようなコメント多いなって思ったら全部おまえやんけw
Bに対してやってることだってイジメなんだが。
それが擁護コメントに見えるおかしなやつが涌いてるな。
報告者叩いたってBへの擁護にはならんなあw
>おっとオレ釣られたかな、フフ。
うわきっしょ
惜しまれての異動と歓喜の異動じゃ差がでるのはしかたない
しかしなんで自分が慕われてるはずって勘違いできるんだろうね
課長代理って管理職でもなんでもない、ただの平社員と同じ
一緒くたにされたら優秀なA課長が気の毒だわ
Bが美味しんぼのトミーで再生された。
それはともかく、Bの被害にあった人たちが腹いせをするのは、まあ判るけど
「同じ部署とはいえ余りB課長代理と接点がなく、被害を受けることも(ほとんど)なかった」報告者が右へ倣えするのはどうかと思った。
※46
仲の良かった同僚が被害に遭ってたって書いてあるじゃん
「A課長を巻き込むな」は分かるが「これは集団いじめだ」は分からん
部下たちをこんな風に団結させたのはBの所業だし、イジメには見えない
いじめだって言い張ってる奴はBの立場にシンパシーを感じる心当たりでもあるんだろ
※47
それは「あえて擁護する理由は無い」「口先だけでも惜しみたくない」という理由にはなるだろうけど、自分ものっかる理由にはならないと思うんだよね。
これがBへのいじめに見える人は、そこに引っ掛かってるんじゃないかな。
全然スカッとしない。後味悪い。
たしかにAもBも今までの職場にいたよ 同時にいた時は無いけど
調子者でパワハラってのは「自分は好かれている 尊敬されている」って勘違いしているのが多いなようするに感受性が無く 自己中なんだろうね でもそういう奴は 必ず最後はみじめを見るものだよ 俺の知っているそいつらは 一人は能力の無さをなじられて自主退社 一人は業績の
悪化でリストラ もう一人は 誰もいない倉庫の番人として左遷 こいつらに虐められた者たちは 奴らのみじめさを肴にしながら 楽しく飲んでいる 因果応報ってあるんだよな
※49
むしろ逆、いじめられたからこそ、嫌な気分になる
いじめられていない、無関係の人間も加担しているところが
※50
>のっかる理由にはならない
それは人それぞれとしか言えないのでは…
私はBざまあとしか思えないや
清く正しく生きようと思いました‼︎
Bがずうずうしくもオレ様への激励メッセージ書けと強要してきたわけでしょ
もし、部下が口裏合わせして色紙用意してAあげBさげのメッセージ書いたならうーん・・・って感じだけど
Bが自爆しただけで完全に自業自得
やり返すんならいじめられてる時に…
上への太鼓持ちが上手いやつは往々にして腐ってる仕事できないやつ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。