2015年10月31日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443453202/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 3
- 491 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/30(金)10:08:30 ID:T7W
- 義弟、引きこもりってほどじゃないけどとてもおとなしい人で、
話しかけても蚊が泣くような声でボソッと一言返事をするだけって感じ。
仕事はちゃんとやってるし、家族に迷惑かけるわけでもないけど
なんか取っつき難くて苦手意識があった。
義弟はまだ独身で夫実家で同居中。
私たち夫婦はその夫実家から徒歩圏内で暮らしている。
一昨年、我が家が犬を迎えた。
それで犬の散歩がてら夫実家に行くことが増えたんだけど
休日にそうやって夫実家を訪問すると、
それまでは殆ど部屋から出てこなかった義弟が出て来るようになった。
「もしかして犬好きなん?」って聞いたら照れくさそうに頷く。
スポンサーリンク
- 義弟が犬好きって、夫も知らなかったらしい。
これまで飼ってたこともなかったらしいし。
うちの犬、義弟には義父母より懐いてるし
私が義母とおしゃべりしてる間とか義弟が庭で楽し気に遊んだりしてた。
義母も我が子ながらこんな一面があったとは・・・とビックリw
そうこうしてるうちに、義弟の職場の同僚が飼ってる犬が子供を産んだとかで
その中から1匹貰ってきて育て始めた。
引きこもりがちだった義弟はなんだったの?ってぐらい
犬連れて出掛けることが増えて、あの義弟が来月結婚する。
お相手は犬をもらった同僚らしい。
「職場の同僚って女性だったんかw」って思わず言ってしまったw
まぁ結局それが縁でよく話すようになって、こうなったみたいだけど
何がきっかけで人生変わるか分かんないもんだね。 - 492 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/30(金)10:27:36 ID:N6d
- きっとお相手の方も同僚の意外な一面をみて気になっちゃったんだねぇ
- 493 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/30(金)11:32:45 ID:qyj
- >>491
なんだかいい話だ
シャイで心の優しいタイプだったのかしらね - 494 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/30(金)11:55:56 ID:wan
- >>491
ほっこりした - 495 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/30(金)13:08:49 ID:5p0
- 良い話だ
ほんわかした
コメント
犬GJ
可愛い義弟さんじゃないかww
ええ話や・・・
人の一面って分からないもんだな
報告者夫婦も犬連れて行ってGJ
ほんわか。なにがきっかけになるかわからないね。
同僚は意外な一面を見たから惹かれたわけじゃなくて、犬を譲るくらいだから元々好感度高かったと思う
大人しいのも別にマイナスじゃないし
真面目だったり誠実なのがわかってるから犬を譲る話が出たんだろうね
異性の同僚(後の嫁)と犬をもらえる程の関係を築けてるし、報告者の印象ほどこの義弟別に大人しくも引きこもりぎみでもないんじゃないの?
男だと家族との会話もあんまりしない人も少なくないし、兄嫁と話すことなんかないから「…っス」と会釈して終わりなのも普通と言えば普通な気もする
※欄で長文の評論家気取りw
※5
書いてあることだけが苦手意識の原因じゃないだろうし
この報告はそこを掘り下げるものでもない。
お相手の同僚からの好感度が高かったんだろうってのは同意する。
なんにせよ、引きこもりだろうが引きこもり気味だろうが
“ちゃんと仕事をする”“家族に迷惑かけない”ってのは大事だよね。
報告者も犬の散歩ついでに義実家を訪問出来るなんて
個人的にそこがすごいと思ったw
素直にいい話
俺の弟も犬飼ってヒキニート卒業したなー
犬を飼ったことでこういう似たような話って結構あるよな
ヒキ主婦だったけど、別居トメがもてあました犬を嫌々だけど引き取り
仕方なく散歩の為に何キロも歩くようになって
いつの間にか友人が増えて体重が減ったわ
内向的だけど誠実でいい人だってことが犬を媒介にして周囲に伝わったんだね。
犬「俺がこいつらを取り持った」
いい話
こういう話で涙がにじんでくると年取ったなと思うけど
じんわりきた
犬が人生変えたって
有名獣医さんの本でも何度か読んだことがある。
ひとつの命を慈しんで、守るためには
自分がそれをできる人間にならなきゃいけないからね。
猫をもらうと一緒にごろごろするように
犬が義弟の人生変えてくれたのは確かだけど、きっかけを作ったのは報告者さんだね。
お散歩のついでに義実家に寄ってなかったら、こうはならなかったと思う。
良い巡り合わせだったんだね、おめでとうっ
この場合報告者が「恩人」ってなるんだろうかw
いや、報告者の犬が恩犬だと思う。
あいつら(犬)って、散歩に行くだけで
最高に嬉しそうな顔するからなぁ
出不精でも外に出たくなるわ
※15
確かにwwwちょっと引きこもりがちになるなwww
よし、俺も犬貰ってくる!
なんだかほっこりした 良かったですね\(*ˊᗜˋ*)/♡
犬を連れていると、絶対話しをしないような強面のおじさまでも
普通に会話ができるようになる。
犬の散歩って季節の移り変わりもわかるし、犬見知りもたくさんできて素敵だ。
猫の勢力拡大のためにNNNがあるが、同じ組織が犬にもあるのだろう。
インドアだけどしっかり働いてる人間に対して
『引きこもり』って言葉を安易に使うのどうかと思う
癒された
※25
日本語の勉強汁
犬はいいよねえ
犬は尊い
※27
君が日本語勉強したら?
引き籠りなんて結構厄介な病気かニート的な意味合いの強い代物を
ある程度強いマイナス印象を抱いてないような人間に使うような言葉じゃないから
インドア派を引きこもりって言ってんの?!
報告者は嫌いな人種
イッヌ「義弟はわしが育てた」
単に報告者のことが苦手だったんじゃないかな。
ひきこもりだのレッテル貼って見下してくるような奴だし。
※30
君は一部じゃなくて全体から物事を読み取る練習した方がいいよ。
国語の長文読解苦手だったろ?
※32
そのイッヌは報告者のイッヌやな
※35
まあ言う権利はあるわなw
犬のセラピーはほんと有効
普通に働いてるのに引きこもりや不審者扱いされてるのが
ちょっと可哀想だと思った
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。