2015年11月04日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
- 206 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)18:38:10 ID:NPj
- 旦那は二人兄弟で、5歳上の義兄がいる。
義兄は神童とまで呼ばれた秀才児だったらしいけど、新卒で入った会社で人間関係につまずき退社。
そこから引きこもりになり15年に至るという経歴の人だった。
当時40代。
義母はとにかく義兄ラブで、「ちょっと人生の寄り道をしてるだけ」「充電期間が必要」と
ヒキニート義兄をかばい続け、義兄の希望通りのごはんを三食作り、お小遣いを与え…と
かいがいしくお世話していた。
旦那はそんな義母と義兄を嫌っていて、うち夫婦は疎遠だった。
ある年義母の母が亡くなり、私と旦那はお葬式に呼ばれた。
義兄はずーーーっと携帯電話でゲームをしていた。音を消すことすらせずずっとピコピコ。
他の親戚が止めると「うー」と口をとがらせて唸り、止めようとした人の腕を手で払う。まるで幼児だった。
私は「いつものように義母さん、『お兄ちゃんを放っておいてあげて!』って言うんだろうなあ」
と思いながら、ななめ前の義母を見た。
義母は無表情で、うまく説明できないんだけど、ショックを受けすぎて顔に出せずに固まってドンビキ、
という顔をしていた。
義母はそれまで義兄を疑似恋人のように愛してたんだけど、
まさしく「百年の恋が一瞬にして冷めた」という顔つきだった。
スポンサーリンク
- 207 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)18:38:21 ID:NPj
- 数年経ってほとぼりが冷めた頃、そのときのことを義母に聞いたら
「お兄ちゃんは天才児なんだから、教えなくてもなんでもできる子だと思い込んでいた。それがまさか
お葬式では静かにするもの、という常識すら知らないなんてショックで…。
そりゃ確かに『お葬式では静かにしなさい』
なんて口に出して教えたことはなかったけど、40歳を過ぎたら自然と悟るものだと思ってたから…」
義母はその瞬間スーっと頭が冷えて、「うちのお兄ちゃんは天才児」フィルターが目からパコっと外れて
ありのままの40代デブヒキニートモバゲ課金厨の義兄の姿が目に映ったんだそうな。
義母はその後、義兄へのご奉公みたいな尽くし方をやめた。
義兄は家の居心地が悪くなったからか二度家出して、
その後バイトを見つけ、今はバイト+仕送りで一人暮らししている。
仕送りもらってるんじゃ社会復帰できてないじゃん!と言われそうだけど
一時期より全然マシだし、人間そんなに急に変われないから仕方ないと思っている。
義父母の死後、旦那はいっさい義兄に援助はしないと通告済み。
あの時の義母の「百年の恋が一瞬にして冷めた」という顔が忘れられなくて、たまに今でも夢に見る。 - 208 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)19:02:01 ID:MFR
- 義母さん目が覚めて良かったじゃない
目が覚めた途端に逃げ出して兄弟に押しつける親もいるのに
(一応)自立させただけまだマシだわ
もちろんデブ引きニート課金厨の中年を作らないのが普通の親なんだろうけど - 209 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)19:30:05 ID:Qwo
- 充電期間15年…
義母さんが要介護になる前に気づいてよかったな… - 210 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)20:08:42 ID:uqj
- やっぱり溺愛がよくないんだなあ
知人の旦那も、若いころだったが、う~~っと唸って威嚇して来て、驚かされたんだよ - 211 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)23:10:39 ID:6NN
- >>210
既婚者が赤の他人に「う~~」っと唸る!?
やっぱりお金持ちの出来合い坊ちゃんなのか - 212 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)23:35:02 ID:uqj
- 知人に向かって唸ってきたんだ
それを、たまたま見ちゃったのさ
当時は没落してたが、資産家出身
- 213 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)23:57:52 ID:uNK
- おう、うちの従弟のニートも
うーっって唸ってなあ
今はただのヒキニートだけどさ - 214 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/04(水)03:23:39 ID:kEe
- 唸るってなんなんだろうね
その時の自分の気持ちが理解出来てないとか
とっさに自分の気持ちを表現する言葉が浮かばないとか
相手が理解して当然との思いと理解されない憤りとか
そんなんがひっくるめて表されてるんだろうか - 215 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/04(水)03:51:26 ID:DVk
- 社会に出てないからいざって時に適切な言葉が出ないのかな
コメント
目が醒める瞬間があるのか、面白いw
知人の兄がまさに今同じようなヒキニート40代なんだが、そこの母親も早く目覚めるといいな。
ネトゲで女キャラを演じて(ネカマ?とかいうやつ)貢いで貰ってる、と家族に自慢してるそうだ。
知人は既に別居してるが、会うたびに家ごと絶縁すべきか迷うらしい。
夢みるぞ!!
ニートはそれを許容してくれる環境がなければ成立しないんだよな
目が覚めてくれて良かった良かった。
ウーって精神か脳に支障が出てる感じ。
引きこもってると言葉を出す習慣をなくしてしまって必要なときにでも声が出ないというね
義母が義兄を狂わせたんだよな。一人の人間の人生をダメにした。そのことに「目が覚めた」とかいってるだけで、自分の罪の深さを丸無視した義母は相変わらず毒って感じ
人生で最高に能力が高いと自他ともに認められる時期に
一方的に集団でイジメにあって全否定されてゴミのように捨てられるのが日本企業。
そこで引きこもって、もう能力の低い自分を受け入れてくれるとこなんてないわと絶望の中にいるわけです。
日本企業さまはホント人でなしですよ。
唸るって動物の行動だから、ヒキニートが悪化して脳が動物レベルに下降したって事だろうな。
まともな人間は唸って威嚇なんて動物じみた行動はしないからね。
義理母の優しい虐待が義理兄をヒキニートにしちゃったんだろうな。
義理兄がまっとうな人間に戻れることを祈るよ。
これを毒親っていうのはすごい違和感感じるなあ。
少なくとも成人してからの事だからある程度本人に分別があれば自分で勝手に出ていくはず。
単に義兄本人が屑なだけだと思うけど。
勉強が出来るタイプの知的もしくは精神障害だったんじゃねえの?
人間の声帯は確かに多様な言葉を発せられるように出来てるけど、鶯がホーホケキョを練習しなければ鳴けないように、インコが人の言葉を真似するにも練習が必要なように、発していなければ言葉ってのはでなくなる。
まして人とほとんど会話してないなら、何を言われたのか理解していても何と答えたらいいかというのも思考できなくなる。
子供のころから引きこもってたら、常識なくてもわかるけど、一度は社会人になってるのに
そこまで常識ないのって、発達障害だったんじゃないの?って思うんだけど。
勉強できるアスペみたいな。
※6
とある漫画で作者が独り言でいいから声出せ、でないと喋れなくなるって描いてたわ
※7
そこまで言うほど義母が悪いとは思わんがなー
引きこもりになってから15年の間に常識が欠落したのではなく、もともと常識が無かったから社会から拒絶されて引きこもったのではないの?
つまり常識欠落が先・引きこもりは後からついてきた
長男教徒の義母の「お兄ちゃんマンセー」で就職する前から甘やかされて野生児だったんだろう
義母は無自覚だったようだが
大人になるために必要な情報や経験が遮断されていると
体だけ大きくなった子供で成長が止まってしまうんだろうな
そういう環境に身を置くことがないだけで、誰でもこうなる可能性はある
親のしつけや、社会経験、人との付き合いの中で嫌な思いしながら常識は学ぶもの。
彼にはそれが何一つないのに学べるわけないわ。
少々居心地悪くなったにしても、おそらく普通に衣食住は保障されていただろうに
15年も引きこもってた人間が家出を試み、自力でバイト探して
(仕送りありだが)一人暮らするようになったって何気にすごい気が。
どうやってそこまで持って行ったのか詳しい経過を知りたい。
元のスペックが秀才ってのなら、精神疾患でもない限り、適当に放り出してもある程度は生きていけるだろうにな
これは病気じゃん
病院連れてけばよかったのに
某旧帝大の院卒がうちの会社に転職してきたことがあるけど、
コミュニケーション能力が皆無で1週間もしないうちに来なくなったことがある。
想像だけど、親にスポイルされちゃったんだろうなって思ったわ。
若い子が「ウザっ」「ウケる」「カワイイ」「ヤバい」「ウルセー」などの一言で済ますのって
言葉の表現する能力が低いからって言うよね
更に低下すると唸るようになるのかなー
子供の頃は勉強だけ出来てれば親は安心だからね
大人になって社会に出て適応できないのは周りのせいって思う本人や親が多すぎる
義母の母は最期に娘を正気に戻してくれたんだな
多分義兄自身自分が浮いていておかしいことに気付いていて、だけど自分でもどうにもならないから正論に返す言葉もなくてうなるしかなかったんじゃないかと
社会復帰できてよかった
これ作り話だろ
※25
どうしたの?作り話じゃないと困るの?
※27
察してやれ
義兄が自分より下だと見下して読んでたら結局自立しちゃって不機嫌なんだろう
ずっとあなたが好きだったの冬彦さんが唸ってるのを思い出したよ。
いやー。義母は悪いでしょ。
正気に返ったというか長男イラネ。ってなったのも、自分の思い込みとずれてたからだし。葬式でおとなしくしてたら死ぬまでニート飼ってたんじゃないか?
溺愛といいつつ息子の将来どころか現実の姿すら、何一つ見もしないし考えても居ないよね。
義兄が自分で立ち直れればよかった。って言っちゃうとそれまでなんだけど、隣にイネイブラーが居るとダメなんだよ。サイマーアル中パチンカスと同じ構造。
義兄は時間無駄にしたけど、母親と物理的な距離が置けたから、早く完全自立できるようになるといいね。
これが他所の家の葬式だったら義母もデモデモダッテしたかもね。
義母にとって「自分の母親の葬式」という大切な場でやられたのがショックだったのかも。
※6※14
引きこもり同然で買い物のときのちょっとしたフレーズ(レシート要りませんとか)しか
口にしない,確かに言葉というか対人反応全般がだんだん遅れるようになったよ。
資格の自宅浪人的な時期だったから語学学習の口頭練習をやってたから少しはマシだったが
やってなかったらもっと言葉は衰えたと思う。
勉強ができるタイプのアスベっているよ。
進学校なんか行くと時々いる。
コミュ能力皆無な分、その能力が学習能力に特化してしまったんだろうな。
成績の数字ばっかみて、子育て手抜きした結果だね。
人間を育てるって物凄く手間がかかることなのに。
小学低学年の時、癇癪起こすと顔真っ赤にして唸りながら頭から突っ込んでくる男子いたの思い出した
ちょっとどんな顔か見てみたい
人生をマラソンに例えれば、
スタートから5km地点までダッシュかけてトップ集団にいるくらいだよな>神童といわれた頃
スタミナ切れて徐々に失速するか、息が切れて棄権するか…
案外自分のペースでしっかり走ってる人のほうが結果いい記録だせたりするもんだ
う〜って唸る旦那
冬彦さんとか麻利夫を思い出す
うちの兄もそうだわ
一応バイトしてお小遣いプラスアルファくらいは稼ぐアラサーだけど
ちょっとこっちが注意したり痛いとこつくと唸ったり奇声を発する
言葉は出ないけど相手より上だと思ってるから出るんだと思う、一種のマウンティング
※7
こういうのって大体父親が空気なのが問題
母親は娘に女の生き方は教えることが出来ても
息子に男の生き方は教えられないんだよ
かくいう自分も神童以外は似たようなアラサーヒキニートです
明日から数年ぶりのバイトでちょっと怯んでる
自分を奮い立たせてがんばるわ
一応暴れ出さないで家を出てアルバイトはしてるんだ。
そうなるとやっぱり甘やかしてた母親のせいなんだろうなぁ。そうなっちゃったのは。
新卒で躓いたって言うのももしかしたら母親が甘やかした結果なんじゃないかとすら思うわ。
思い通りにならないと「う〜〜〜」ってうなるのって、
幼児がよくやる行動だよね。「う〜〜〜〜」ってうなりながら泣き出す。
まだ言葉で上手く気持ちを表現出来ない小さい子にありがちな反応だよ。
でもそういうのは小学生になって成長して行くとどんどん消えて行くし、そのうち完全にやらなくなる。
そういう反応を成人男性がやってるってのが恐怖だよね。
ましてや無職の40代とか、怖すぎる。
知的障害あるような人じゃないとやらない反応だよ
この義兄、虐待の被害者だろ
何歳になったら自然と~なんて言葉、人を育てる立場の人から出てくるなんて信じられない
社会に出てつまずいたのも、何にも教わってなかったからかもしれん
※39がんばれ~
手洗いうがいをしっかりして、風邪とか引かないようにね
発達障害だと思う
勉強は出来るけど、コミュニケーションが苦手
思うようにしゃべれない(言葉にするのが困難)
感覚異常(過敏)で傷つきやすい
実際、調べてみると、引きこもりって発達障害の人が多いんだってね
※43
ありがとう
食事や運動習慣改善して準備はしてきたからそこそこ体調は良くなったんだ
不安もあるが楽しみな部分がないわけでもない
求められる役割を汲み取ってなんとかやってみるよ
いい歳しても自分の人生の不作をまるまる親のせいにしてる人って、独特の目付きしてるよね
※32
アスペって生まれつきの障害だろ
必死で療育してその結果なのかもしれないし一概に手抜き扱いは乱暴じゃないかな
兄にとってもこの方がよかったんだなぁ
まさに冬彦さん
これは義母を少し養護してあげたい
気付くきっかけがなかったんだな
でも、このアホ義兄が生きてる間はちゃんと養えよ?
間違っても「生活保護」でどうにかしてもらおうなんて思うなよ?
お前ら身内が健在なんだから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。