2015年11月05日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446107332/
その神経がわからん!その13
- 245 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/04(水)22:26:20 ID:NLE
- 知ってる人もいると思うけど、ピ●ライフって言うブラゲーがある。
可愛いキャラクターのアバターを使って庭を耕してクエストをクリアしていって
色んなアイテムを貰って飾っていく所謂農場ゲームで
3年ぐらい前に一時私もハマっていた。
友達にも何人かやってる人がいて、お互いに協力しあってクエストをクリアしていって
なかなか楽しいゲームだったけど、一年ぐらいで飽きた。
私がそのゲームを始めたのは、Aって言う友達から「とにかくアバターが可愛い」って勧められて
Aは私と同時に数人を招待したらしい。
(招待することでウェブマネーが貰えるそうだが、それは別に問題なし)
スポンサーリンク
- その時に招待されたうちのひとり、Bは仲間内でも一番激しくハマってしまった。
B以外の人たちは基本無課金でやっていた。
が、そのゲームが徐々に無課金ではクリアし難くシフトチェンジしていった事で
私たちにとってはいい具合に飽きさせてくれたのだが、Bだけは違った。
変なところで負けず嫌いのスイッチが入りやすい性格のBは
上位目指してどんどん課金していくようになった。
パソコンの画面上で簡単に課金できるしくみだったこともあって
最初は月に1万とか2万の課金だったのがエスカレートしてご主人に見つかった時には
7-8万も課金してたそうだ。(アバターを何体も作ってそれぞれに課金していたらしい)
結果的にB夫妻は離婚話が浮上。
たぶんだけど、離婚問題にまで発展したのはそれだけが原因じゃないと思う。
あくまで引き金だったんじゃないかなと。
だって旦那さんとか家庭のこととか、ちゃんと大事に考えていたら
そこまで課金する前にブレーキがかかると思うから。(Bは専業主婦だし)
だけどBは「このゲームに誘ったAが悪い」と怒りの矛先を向けた。
Aはさすがに離婚問題にまで進展したことで、誘って悪かったと気にしていたが
子供じゃあるまいし自己責任でしょと、みんなAに責任はないと言った。
そしてBとは疎遠に。
しばらく経ってBは本当に離婚しちゃって地元に帰って行った。
そのあとAから聞いた話がスレタイ。
地元に帰る前にAの家を訪れ「少しでも責任を感じてるなら5万でも10万でも餞別として気持ちを表せ」
って言われたんだって。
これにはA、ビックリしてそれまでは多少は責任を感じてたらしいが
「責任は感じてないです。だから出せません」って言ったそうな。
そしたら玄関に唾吐いて帰ったそうだけど、なんか色々驚いた。
AもBも他の人たちも、市でやってる文化教室に参加して知り合った間柄で
教室が終わってからもずっと付き合いが続いてた。
気の合う普通の友達だと思ってて、Bにそんな一面があるなんて全然気付かなかった。
Aには気の毒な事件だったけど、Bがいなくなって良かった。
コメント
そういう性格だから離婚されるんだよ
いいな~女性に唾かけられたい
大変でしたね
ところで、アイドルを育てる基本無料のゲームがあるんですが……
※3
やめろw
200万300万の世界に他人を誘い込むんじゃない
なんで旦那にも責任あるみたいな書き方なん?
>最初は月に1万とか2万の課金だったのが
最初から万単位ってすげーな
※5
ごめん、2回読み返したけど旦那責めてる箇所が全然わからん
具体的にどこが?
文章が巧い
※6 本当にね。
自分もピグライフやってるけど、ケチだから基本無課金だわ。
どうしてもって時だけ月に100円〜300円位は出す場合もあるけど、後でちょっと後悔するw
今はauかんたん決済とかクレジットカード番号紐付けですぐに課金できちゃうから、
タガが外れるとあっという間に万単位で飛んでくんだろうね。
私もどこで旦那さんを責めてるのか分からなかった。
※7 ※10
おそらくだけど※5は
>だって旦那さんとか家庭のこととか、ちゃんと大事に考えていたら
を
だって旦那さん(が)~と読み間違えている
※11
天才
読み返してもどこで旦那を責めてるか分からなかったよ
何の分別も付かないヤツじゃん、ホントにバカ見たいな話だけど
子供がいないうちに別れて良かったんじゃん。
※11
おお~!
確かに前後の文脈ぶった切ってそこだけ変えたら責めてる文章だw
あーピ○ライフってあれか。一時期私もやってたけど1週間で飽きたわ。
モバ○ーのひ○じ村もそうだったな。
初めはほのぼの、後に課金しないとこなせなくなる仕様。
初期は結構好きだった。
自己責任とかいうけど
好きでいやしいマヌケに生まれてきたわけではないのだし、教育で矯正できる程度でもないだろ?
ひもじ村ゲーは全然ほのぼのしてないけど楽しいだろ!!!
※9
分かるわー数百円やっちゃうことあるけど後ですごく後悔する
DSの農場シミュレータにすればよかったのに
>>20
あれは可愛らしさの欠片もないガチなヤツですやんw
一体どういう育ち方をしたら他人様の玄関先に唾とか吐けるのかね
旦那さんもAさんもお疲れさまです
ゲームへの課金なんて3千円までだろ。
その程度の価値しかない。
価値観がおかしい人とははやめに別れて正解だよ。
その3千円すらも惜しいと思ってしまう自分はケチなんだと思います。。。
元から浪費癖があったんだろうよ
課金で何万も出せる感覚はわかんね 誰に自慢すんのよ
最初は課金してたけど、自キャラ真似てマスコットや着替え、ストラップなど作って楽しんでたら
全く課金しなくなった…
データは手物に残らないからなぁ
うっかりトータルで1000円課金してしまったときは、
コート買ったときより、お金をたくさん使ってしまった(喪失感)て気分になった。
ニートとか引きこもりとか専業主婦とか社会と隔絶されがちな人達が廃になりやすいよね
プロデューサーさん達はあれはもうお仕事だから別だけど
それ、今でもやってるけど、上位数百人くらいの人は、
本当にいくらつぎ込んでるんだろう?っていう人がいるよ。
私は課金したことないけど、何かの中毒というか、もはや依存症なんだろうね。
義兄嫁のパズ◯ラ課金のし過ぎが原因で、正月の親戚の集まりの最中に
義兄夫婦が離婚するしないで大げんか始めたの思い出したわ…
こんな人本当にいるんだなと衝撃を受けた
※5
こんな感じの文盲が一番手におえないんだよなぁ
ブラウザゲームは極度のケチか自制心が強いか自力で相当金をつぎ込める人間じゃないと危険だよな。そういう意味でギャンブルと一緒だ。
ピ○ライフ、イベントで順位二桁台前半取った人から話を聞いたことあるが、半月(このゲームのイベントは基本半月単位)のイベントで合計30万近く突っ込んだと言ってたな。じゃあ1位って一体いくらつぎ込んだんだよって驚愕したわ。
ネットの農場ゲーやりたいって人に遊び終わった牧場物語あげたわ。
一時牧場物語のブラゲーやったけど
思うような庭造りは出来ないわ動物飼うのにリアルマネーかかるわですぐやめたよ。
ピグライフってアバター可愛いか?
顔が上下から圧縮したみたいで怖いんだけど
ピグはアイランドが好きだったな。
色んな箱庭ゲームをやったけど、箱庭作りの自由度が断然高いと思った。
色ちがいの芝生で影が表現できたり、
プレーンな草や茂み、壁にできるパネルがあったり。
課金しないとイベントが楽しめない作りになったから止めちゃったけど
あれを普通にゲームとして売ってほしいよ。
学生の話かと思って読んでたら、既婚者同士とか…
老いも若きも馬鹿が増えたなあ…
ここ最近のピグライフも含めたあめーばのゲームって
スマホとPCとでポイント貯めたら月に1万くらいは
あめーば内で使える通貨に替えることができるから
そこそこ無課金でも楽しめる
今ちょうど船の擬人化ゲームにハマってるけど、上手い具合に課金させるポイントを置いてるなと関心する。
基本無料でプレイするんだから、自分の財布と相談しつつ、ある程度の課金はアリかなと思うけど
それが原因で現実がダメになってしまったら元も子もないよね。ゲームは所詮ゲームなんだから。
※34
私もアイランドが一番好きだったよ。
でもたぶんあれが(アメーバ内で)一番課金しないで遊べるゲームだったんだろうね。
儲からないからイベントなくなっちゃったwww
私、基本無料ゲームは無料で遊ぶタイプでございます。
今まで課金したのは2円だけねwww
2円で500円分のコインもらえるときに課金したwww
アメブロでブログやってたとき、ブログネタで記事を何度かあげてたらピグで使える仮想通貨もらえるから、それ使って有料グッズ購入してたな。懐かしい。
専業主婦はともかく、社会人が自分の懐から出すなら幾らだろうとソイツの勝手だけどね
旅行や高級レストランだって後には残らないし、ソッチが高尚と決めつけられるもんでもない
ただなぁ、ゲームやってるとどうも専業主婦じゃないかと思うような廃さんが結構いるんだよねぇ
(女性で日中から長時間ゲームしててバンバン課金してるっていう)
作家とか家金持ちな学生(ニート?)だったりはたまた漫画家なんかを自称してることが多いし、それ以上は突っ込む気もないんだが…
そんな人がたまたまそのゲームにそんなに居るかというと…この記事みたいな人も結構混じってるのかも、と思わらざを得ないわ
艦を集めるゲームにハマって1万くらい課金してしまった
ああいうのって課金額自体は1000円以下とか少ないから気軽に課金出来るんだよね
そしてそれを繰り返して総額が結構いってしまったりする
こういうの自分はやらないハマらないから大丈夫と思ってても
家族が課金厨になったら怖いよなぁ
金は失うし、ただのデータだから売れるってもんでもないし(MMOとかだと売れるかもだが)
7万っていうのは、もしかして総額でなくて月7万円?
たかがゲームに月1万でも多いと思うわ
課金システム止めてほしい
※5と※11の推測をみてたまに見かける釣りとしか思えない叩きレス・コメントの中には
釣りだけじゃなくてこういうのも混ざってるのかもなあと思った。
お育ちが知れますなー
前頭葉の機能障害がある人種は「今」だけなのでパチやそういう課金ゲーにはまって散財する。
※44
作ってる方も生活がありますので
なんらかの収益がないと給料貰えんのですわ
自分の場合、ピグのマイページにまとめサイトをブックマークしてるんですがw
(外部のサイトを登録できる機能がある・一部登録できない例外あり)
結婚前提で付き合ってる彼氏が月9万課金してるから別れたいって話あったな
彼氏は結婚したらスパッとやめると言ってるが無理でしょうってあってスレも無理無理って言ってた
飽きるまで待ってたらいつになるかわからんもんなあ
よく○○したらやめるとか、やめるから~~してくれとか言う奴いるけど
まずやめてから言えよと
※47
有料の普通のゲームの値段ならダウンロード版を月1万分買ってても
「まあ趣味としては手頃かもな」と思うんだけどな。
やっぱり無料で誘って取れるところからとる,しかも永続して楽しむ権利じゃなくて
一時のもので天井知らずっていうのが印象悪いのかも。
課金ゲーだと思って、ホームセンターで野菜の苗を買っておけば、問題無かったのにw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。