2015年11月09日 08:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1434016279/
旦那に対する大いなる愚痴
- 753 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)14:26:27
- 子ども生まれて全然家計に余裕ないのに、旦那がガンガンに浪費かましてくる。(大体収入の1/3位)
出産5日前に会社を自律神経失調症で退職。
転職先も無事決まるも、傷病手当の申請をずっと渋る。
夜遅いから2駅分タクシーで帰る(もちろん自腹)
会社には残業分は申請していないので残業代も出ない
ずっとネット回線(一回も使っていない)を契約していたことが先月判明。
何回も言ってようやく今日解約した。解約料も発生。
その部分に対して怒ると逆ギレで自分の携帯壊す。携帯の修理代発生。
主人の実家に援助を頼んでも、お金は貸すけど12月中に返してねって
出産費用も結婚資金もビタ一文出してくれなかったのに。
出してくれたのは顔合わせの会食代のみ。
スポンサーリンク
- ていうか返す宛てなんかないわ!!!!!借りれないわ!!!
自分の実家は散々出産費用も丸々出してもらったり、妊娠中に色々面倒見てくれたり、
自分自身の奨学金の支払いもしてくれてる。
その上でフォトウェディングだけでもってお金出そうとしてくれてるけど、
本当に申し訳ないから断ると思う。
せめて一生に一度だけでも綺麗な格好して写真撮りたかったのに。
旦那は産後5ヶ月経ってもなかなか痩せない私を見て綺麗になったら撮ろうとか
訳わかんない事言ってくる。
結婚前は旦那はもっと金銭面でしっかりしてて、考え方も最近珍しい漢って感じで
頼り甲斐ある人だったけど、結婚後はそういう部分が全部消えて無くなった。
騙された。どうしたらいいんだ。
喧嘩したらいつも私が旦那を追い詰めるみたいなこと言ってくるし…。
上に書いてること以外にも色々されてるのに、これで怒らず優しく諭してくれるってマリア様かよ…。
世間はこれぐらいじゃ怒らないのか、私の感覚が狂ってるのか分からなくなってきた。 - 754 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)15:57:15
- >>753
サンドバッグ嫁乙
破れて中身無くならないように頑張れ - 755 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)15:58:31
- >>754
声出してワロタwww
奥様センスあるわーw - 756 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)15:59:15
- >>753
実家へ逃げるべきじゃない? - 757 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:01:45
- >>753
怒って物壊す人って結構かったような気がするんだけど
家族に暴力振るってくる人の特徴(前兆)じゃなかったっけ? - 758 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:10:09
- >>753
結婚前とか子供産む前からの貯金なかったの?
出産時にイレギュラーな出費があったとか? - 759 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:20:12
- 出産て一時金でほぼ賄えない?
私は二万くらい足が出たけど。
結婚はまぁあれとして、出産費用ないのにちゃんと生活できてるのか心配になるなぁ
はやく実家帰っちゃおうよ
コメント
出来婚たろどうせ
お似合い
出産時、軽いトラブルで処置を余分にしたから、一時金なんかじゃ全く足りなくて16万多く払ったよ。
産院は退院後のミルクや衣類の世話まではしてくれないしな。
離婚して実家へ帰ればいいんじゃないすか
なんでそんなに金がないのに子供作ったのかがそもそも疑問
やることやっちゃったから?
アタシかわいそう自慢きました
うちの地元(都内)では、どこの病院も出産費用は
「出産そのものと赤子に関する事」しか賄えない感じ
妊婦自身の入院費や検査費用などはまるっと自腹
妊娠中も検診のみ無料券があるけど、付随する血液検査やら
病理何やらは一回に付き7千~1万数千円は飛ぶ
たとえ補助金がアップしても病院もそれに合わせて値上げするから
最低20~30万は支払うし、その後しばらく無収入だと
加速度的に貯金削られて不安半端ないよ
たぶん写真や自分の出費は子供育ててる間に諦めてそのうち忘れることになるだろうね
旦那への恨みやお金の使い方に対する不信感は一生無くならないだろうが
こどもがかわいそう
馬鹿な男と結婚したら女が悪い
馬鹿な女と結婚したら女が悪い
男様のダブスタすごいわねぇ~~~
なんで実家帰らないんだろう
※7
でもでもだってちゃんはどこに行っても嫌われるよ
こんだけ愚痴垂らしたら、男ならお前は何で被害者のまま無抵抗でやられっぱなしになってるんだと多かれ少なかれ言われるわ
そりゃ産後5ヶ月で乳児連れて脱出ってネットで言うほど簡単じゃないしな
速やかな離婚以外にどんな選択肢があるんだ
ググったら、一冊500円だった
収入の1/3って、いったい何冊買ってるんだよ?
貯金もないのに何で子供作るんだろう?
万が一に何かあった時のために多めに用意しておくのが普通じゃん。
嫁さんも貯金0な人?
自業自得。
結婚に縁がない奴ほどすぐリコンリコン始まるな
リセットボタンがあるわけじゃないのに
出産費用も奨学金も全部自分で賄えないくせに被害者ヅラかよ
アホかこいつ
金金うるさい寄生虫ババアだな
※7
ダブスタはお前みたいな家庭板脳やこいつみたいな寄生虫ババアしかやってねえよ
勘違いすんなゴミ
少子化になるわけだ
地域分かんないのに一時金で足りるって…
私は検診、検査、出産費用で30万は払ってる。出産の入院費だけで60万越え。これでも近隣では安い方。車で1時間圏内でここより安い病院は都立病院くらいだけど、すごく対応の悪い女医がいるのと、担当医制じゃないから、二番目に安い病院に。
政令指定都市で産んだ時は、市立病院だったけど、入院費のみで10万オーバー。
2~3万オーバーって羨ましい。最近の話なんだろうか。
私の話かと思った。
なんだろ。どうしたらいいんだろ。
主人からお金を渡しても貰えず、その上でお金がないない言って
管理できていない私が悪いとか言われて
私が可笑しいのかな?と思ってたし
お金ないから、俺の親と同居な、って決定事項として言われるし。
これあれだなぁ、エネミーエネ夫だったんだ。
お金ないし、帰るところがないし、病気だから動けないって思ってたけど
どうにかしたい。
疲れた。死にたくない。
頑張る。どうにかする。
※12
思わず本文3回読み返したじゃないか
マンガ雑誌の「ガンガン」を収入の1/3分買ったわけじゃねーよ!!!!
※12と19の流れにワロタwwガンガンってそういうことかw
なんでもかんでも両親に金出せてるんじゃねーよwwwwww
結婚資金と出産資金くらい自分達で出せよぼけがwwwあと奨学金も自分で返せよなwwwww
出産時の費用って贅沢いわなきゃ足りるでしょ??個人産院で個室だったけど余るか余らないかくらいだったよ。
出産費用が云十万かかった!って人は緊急のオペでもやったとか何か?
それか都内の病院なら、贅沢なVIP御用達のとこで100万かかるところ?
実家裕福そうだから帰ればいいのに
それでも旦那が好きで離れられないなら子供は養子に出せばいいのに
子供可哀想
旦那の浪費はいただけないけど、そもそも出産費用やら結婚資金やらを親が出してくれないって感覚がおかしくない?
出産一時金でほぼどうにかなる(まるまるの場合もある)し、結婚は親がさせるもんじゃないから出してもらったり援助を期待するのが変。
バカな悩み。
返せないなら奨学金借りなきゃよかったのにな
ガンガン(漫画雑誌)の流れに全部持って行かれた
※18
がんばって
ハッハッハ
馬鹿は本当に面白い
旦那さんが逃げたいと思ってるんじゃないかとしか思えない。
2人でいつまでもモメてれば良いんじゃないの?と思うけど、
子供がカワイソ、、、。
今更フォトウエディングとか言ってるから多分出来婚だろうね
気持ちも金銭的にも用意も覚悟もないままの出来婚だとこんなもんだよ。
出産にかかる費用は、うちの市では出産なんたら金なる補助金が60万出るから、足が出ても数万だったよ。(申請しないと貰えないが)
検査も母子手帳交付してれば大抵無料で受けられる。これも自費分数万。
自治体によっては補助金制度ないのかな?
妊娠は計画的に。
「ガンガン」www
※12見て何のことかと思ったら…www逆に500円もするんだ!って思ったわw
うちも検診はほぼ無料(よほど予定日から遅れて検診の金券を使い切らない限り)出産も個室や有料検査をしなければ足もでないので、知らなかった。これからは普通無料でしょ、と言わないようにしよう。
東京は人数が多いから福祉にお金があまりまわせないのかな?
出産費用60万オーバーってコメしたけど、緊急オペも個室代もなし、普通の経産婦の出産入院費用。場所は都内港区や渋谷区辺り。
因みにこの辺りで一番安いのは都立広尾。でもここも検査は有料。
検診も区の補助はあるけど、逐一の検査は全部有料。大体妊婦検診の検査だけで10万弱。出産祝い金も申請したら出るけど、健保から出る場合は出ないし。
高齢出産とか初産の人だと70万越える人も。これでも安い方だよ
地方で一人目産んだから、まさかここまで場所で費用が変わるとは思わなかったし、都内だとお金無いと産科にかかるのは無理だと思う。初診は何も補助出ないけど結構な額とられるし。
100万かかるのは個室で食事が豪華なとこだよね。個室なら70万~80万が相場かな。
1人目が3時間で産まれたから、2人目は車で1時間以内の病院しか選べなかったし、東京は6km30分ぐらいかかるんだよ。
しかも個人病院はなんだかんだとオプションあるから、結果高くなるし。
里帰り出来るなら、地元で産んで戻ってきて申請貰うのが一番安上がりだよ。
ただ出産費用は高いけど、他の区に比べて保育園と幼稚園はかなり安いよ。
保育園は世帯年収600万なら1人目5千円行かないし、二人目は半額、3人目無料。
半年に1回、保育料が何割か返ってくる。
私立幼稚園なら毎月数万の補助が出て、どこの私立に通ってもOK。
賃貸なら家賃補助、持ち家ならリフォーム補助、丸乳の期間も長め。
家族の永住政策で、出産に重きを置いてないのかもしれない。
結婚までは本性を隠してたんだろうねえ。
自分の実家が頼れそうなんだから、離婚して実家に帰った方が被害が少なくて済むと思うよ。
知らない間に借金の連帯保証人にされちゃってたりする前にさ。
※35、36
離島県民だが、出産は赤十字で検診・検査・出産入院は個室利用、すべて合わせても出産ナントカ金の範囲内に収まった。
これで保険にも入っていたら、帝王切開だったから、大黒字。
でも、総じて所得の低い地域なので、
世帯年収600万なんて全然いかなくても、保育園は4万円。私立幼稚園ナントカ費も外れた。
なぜか賃貸の家賃が高い地域、地元銀行の独占だから住宅ローンはあり得ない高率。
家賃補助? 何それ? 会社から出るものじゃなくて、自治体が出すの?
というわけで、トータルで見ると、そちらがお得です。ご安心ください!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。