2015年11月15日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
- 349 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/13(金)22:04:25 ID:eOJ
- 出張で初の北の大地へ行ったとき。
北の大地と言えば味噌ラーメン。ガイドブック片手に行列のできるお店へ。
カウンターに座り味噌ラーメンと餃子を頼みいざ実食。
スープをすすり、二口ほど麺を食べテーブルにある一味唐辛子の小瓶を振りかけたところ、
中蓋が外れ一瓶全部スープの中へ。
思わず「うわっ!なんだこれ」と声を出してしまった。
隣に座っていたお姉さん方も小声で「うわ」って。
満席の中笑い声やヒソヒソ話も無く皆さん見なかったことにしてくれたのはありがたかったが、
カウンターの前にいた店員達にも見なかったことにされたのはショックだった。
スポンサーリンク
- 中蓋を箸で取り出し、麺を混ぜない様唐辛子がかかっていないところだけを食べ、
ラーメンは諦めて餃子に期待をかけた。
餃子を半分食べ中身を見ると何かピンクがかった色、他の餃子も中身がピンク色で
中には赤っぽいものまであった。
「もしかして生焼け?」と思った途端この店に留まる体力・気力は0になってしまった。
代金を払い店を出、満たされ無いままフラフラと宿へと戻る途中
ガイドブックには無いラーメン屋が目に付いた。
迷わず中に入り味噌ラーメンをすすると、先程のショックのせいもあるのかかなり美味い。
ついでに頼んだ餃子これもまた美味い。
今では北の大地に行くと必ず立ち寄る店になった。
それと、あれ以来外食時に一味唐辛子をかけることはなくなった。 - 350 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/14(土)03:03:14 ID:81a
- ガイドブックに載ると慢心するのかまずくなる店って結構あるよね
親の実家が観光地にあるんだけど
近所のお店がガイドブックに必ず掲載される観光スポットになったら
地元民から味が落ちたと倦厭されるようになったわ - 351 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/14(土)13:21:36 ID:Oj8
- ガイドブックに載ってる=観光客向け=いくらでもくるからリピーター確保する必要ない
でまずいのが定番じゃない?
どの本見ても似たような店載ってるし、テレビだってそうだよね
ある番組で取り上げた店が次から次へといろんな番組に出る
同じ制作会社が出演者と細部変えてまとめて作ってんじゃないのと邪推したくなるくらい
今はいい時代になったよね
ガイドブックやテレビに頼らなくてもググれば、いくらでも口コミが見られる
とくにラーメンは全国食べ歩いてる人がレポしてるから探しやすい
コメント
飯テロかよ(絶望)
まあそれはそれで口コミを盾にお客様面する阿呆が増えてもいるんだけどね…
一時期問題になった食べログみたいなやつとか
自分でかけたんだろ?
店員に期待し過ぎじゃない?
唐辛子の瓶はどういう扱い方をしたか知らんけど
下向けた瞬間中蓋が外れたぐらいだったら店員に交換頼めばいい
それは店側の管理ミスだから。不安なら小皿に唐辛子出してから入れろ
餃子の生焼けは絶対交換要求しろよ。拒否されたら保健所に通報する事
唐辛子は気の毒だったけど餃子は…「生焼けみたいですけど」ってクレームにならない程度に
文句言った方が良かったと思う。
こういう下手な創作はやめとけ
実際に瓶の中を全部ぶちまけたら普通は大部分を取り除いて食べる
ガイドブックの人気店をDisりたいだけだろ
惰性で飲んだのかもしれない。完飲。
何処の店かも書かないでダラダラ書かれてもな
嘘八百にしかみえん
昔、某国っぽい子供がラーメンに七味を一瓶全部ぶっこんで食べてるのを見て
やっぱりあの国って辛い物が平気なんだ・・・と感心したことがある
こういうA型コミュ障は本当に使えないな
唐辛子は自分のミスじゃん
生焼けの方はその場で店員に見せて取替えさせるか、改めてよく焼いてもらえばいいだけの話だろ
するべき事をせず、そのくせ後から店の非じゃないことまでまとめて難癖つける嫌な客だな
あー漫画で良くあるシュチュねぇうん漫画でね
俺のミスで唐辛子だらけになったラーメンを無償で取り換えてくれないから人気店はクソだなって話かな?
普通に瓶を振ったのに中身が飛び出るようなのを置いとくのは店側の責任じゃないのかなあ
というか「お取替えします!」というサービスがあってこそお客が付くのに馬鹿だよね
札幌かどうか知らんけど○ーメン横丁とかかなあ
地元の人はあんなとこ行かないし聞かれても勧めない
ぶちまけた七味の部分を掬って、一緒に頼んだギョーザの皿の端っこにでも移せば良かったのに。
そのまま食べ進めるとは馬鹿正直というかただの馬鹿ですね。
そんな知恵の回らない人間がいるとは思いたくないから、ネタであってほしい。
ジョロキア粉末を入れたカレーより辛くないんだから食えるだろ
ガイドブックとかTVで紹介された、とか言っても
そうでもないよね?ってのは結構あるある
つか生焼けは流石に嫌だな
※13
ュひとつ多いよ
七味は他の客がイタズラした可能性はあるな。
酔っ払ったアホがやりそうではある
餃子は文句言うべき
文句言う前に携帯で証拠写真撮るのも忘れるな
注文してたラーメンが出てきてよし食べようと思ったら、ラーメンにハエがダイブしてきて、
カウンター席で店員も真ん前にいてしっかり目撃してたのに、完全スルーだったよ。そのまま食べたけど。
まぁ、ハエがちょっと入った位じゃ味なんて変わらないけど、大量一味はキツイな。
餃子はともかく出された後のトラブルでダメになるのって
交換頼んでいいのか難しいときあるよな。
唐辛子は強く振りすぎたら報告者だろうが蓋が甘かったのなら店だし
でも蓋がとれた後じゃあどっちなのか証明のしようがないから下手すりゃ
図々しいクレーマー扱いされそうだし。
完全に店の責任なパターンでもかなり食べた後に発覚したりすると難しい。
こいつのために唐辛子一瓶全部ダメにされた店のことも考えてやれよ…
※22
唐辛子は誰が使っても中蓋外れてただろ
中蓋を確認してなかった店が悪い
こいつがわざわざ中蓋外して振りかけたわけじゃない
昔テレビで見た。
なんかラーメン屋で胡椒の入れ物に細工して客が胡椒を振ったら蓋が取れて全部入ってしまったら、どれぐらいの割合の人が交換を申し出るかみたいな検証。
交換を申し出る人がかなり少ないという結果だった。
旦那がグルメナビみたいのに載ってる店が好きで旅先でよく行くけど、1度一見さんお断りみたいな態度取られることがある
おいしい店と評判だから来てるだけなのに、地元民しか客じゃないのかよ、バカヤロウ
店がなんとかしてくれると思う方がどうかしてると思うが
餃子が生焼けで云々もすげえ嘘臭い。自分が悪いわけじゃなくて店が悪いんですよっていうアピールにしか見えん
唐辛子が報告者のミスだと言っている人は、飲食店で調味料をかける時に中蓋がきちんと閉まっているかいちいち確認してんの?
自分はあんまりガイドブックの評判とか気にしたことないな。
ぱっと見てなんとなく入ってみたとかにおいにつられたとか
直接人に聞いた所とかかな。
ただ一回気に入るとそこ以外あんまりいかなくなるっていうw
気が効いたところは取り替えてくれる(マジで)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。