2015年11月16日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446984324/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part15
- 411 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/14(土)22:08:16 ID:r2f
- ねえねえ、今温泉宿に泊まってるんだけど…
23時までしか入れないから、随分早いなぁと思いながら、バタバタ入ってた。ついさっきね。
そしたら明らかに自分たちの食事の世話をしてくれた若い仲居さん?が風呂に入ってきたんだけど…
この時間は多分、外部からの入浴不可だし、シャンプー類は一式カゴに入れてきて、浴衣でもない。
その人は食事の時入浴名札を見たら研修中の外国人だったんだ。
その宿の規則がゆるいのか、その人の常識がないんだか…他に1人別の従業員らしき人がいた。
あり?安くない宿なんだけど。
スポンサーリンク
- 412 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/14(土)22:11:33 ID:dZO
- 温泉によっては従業員も入るよ
老舗(古い所)の方が多いイメージ - 413 :411 : 2015/11/14(土)22:21:25 ID:r2f
- >>412
調べてみたら過去の知恵袋に同じような質問があった。必ずしも禁止じゃないんだね。
個人的には23時までしか入れないんだから、その後に入れば?って思った…。
後出しだが、もう1人の従業員は髪を乾かした後に、散らばった髪を集めずそのままな上に、
下の毛をドライヤーで乾かしてた。なんか色々ありえない… - 414 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/14(土)22:37:32 ID:rBj
- 客の世話が終わったんなら、次の朝も早いんだから
早めに入って早めに寝なきゃならないんじゃないの?
寝不足で仕事しろっての?
別にいいんじゃね…?
客の時間区切ってるのは、いつまでも入れると思われると
掃除する時間もなくなるか、もしくは過去にトラブルがあったからでしょう。
客には早く出ろとは言えないけど、従業員には言えるしね。
(だから従業員用最終締め時間もあるんだと思うよ。)
従業員も客も、人間だと思うけど…。 - 415 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/14(土)22:49:29 ID:dZO
- 中居の仕事の良い所は
衣食住の大半を会社が持つことなんだよね
そこには風呂も入ってる - 416 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/14(土)22:53:01 ID:ZiS
- 綺麗に使おうっていう心掛けは、客も従業員も必要だよね
外部入浴不可なのに従業員入っていいの!?っていうのにはちょっと落ち着けよwと思うけど - 418 :411 : 2015/11/14(土)23:15:23 ID:r2f
- 確かに仲居さんたちは住み込みが多いらしく、
風呂も職場でまかなうっていう意見は他にもあって半分納得した。
遅くまでとか夜中入りたいってわけじゃないんだ。
外部入浴不可だから、って書いたのは、
だから外部客じゃなくて、従業員が入ってるんじゃないかと推測したのさ。
意見ありがとう。 - 419 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/15(日)00:25:10 ID:rqy
- 自分がそれなりのお値段の温泉宿に泊まってて
従業員が入ってきたら、あんま良い気はしないかなぁ
例えばデパートとかトイレを従業員が利用することもあります
って書いてあるのは納得できるから
事前告知があるかどうかで違うかも - 420 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/15(日)00:26:14 ID:RfN
- えー
別に良くない?さすがにドライヤーで下の毛乾かされたら嫌だけどw
婆やガキの方がよっぽど嫌だわ - 421 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/15(日)00:50:56 ID:Inl
- 旅館の大浴場で入浴中に従業員が入って来たことあるけど、
こちらは一人なのに対してあちらは大勢だからただでさえ自然とアウェー感が強まるのに加え、
仕事の愚痴とか裏事情みたいなの喋りまくりでかなりウヘェってなったわ
ちなみに、遅めの時間ではあったけどまだ十分客の入浴時間内であって、
こちらが時間を守らなかったわけではないし
デパートのトイレみたいな「従業員も使用します」的な貼り紙もなかった
従業員さんの時間の都合があるのも分かるし、
浴場自体を客と共用するのは全く問題ないと思うけど、やっぱり客が一人でも残ってるようなら
その客が出るまで入浴を見合わせるか、
「これから従業員が入ってもいいですか」的な一言がほしいかなとは思ってしまう
客が偉いからとかって話じゃなくて、従業員の接客用でない素の顔なんか見たくないんだよね
そういう線引きがきちんとできる宿はいい宿だと思う - 422 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/15(日)00:53:46 ID:RfN
- 一人ずつ入れよwと思っちゃうよね
大勢でガヤガヤ入られるのは嫌だわー
一人だけで、隅っこでひっそりなら気にならない
コメント
ただ従業員が入ってきた、とだけ言えばいいのに「外国人だった」って
付けるあたりがこれ書いた奴の中身が透けて見えるな。
そういう値段の宿は、
そういうレベルの従業員だし、
そういうレベルの勤務体系。
※1が何を見たのか知らないけど、日本国内でしか通用しない事もあるわけで、国籍もひとつの情報として意味はあるんじゃない?
何が嫌なのかさっぱりわからん。
入浴マナーが悪いのは別問題で、昔ながらの温泉宿で「従業員がお客様と同じ風呂だなんて」というのはナンセンス
でも最近はそういうことにうるさい客(はっきり言って上流や上客じゃない中途半端な層ほどうるさい)が増えてるから
但し書きしたり分けたりというのが出て来てるね
女将さんなんかとも温泉で一緒になってそこで泉質や効果の話、おすすめのスポットの話なんて聞けたりするのもまた風情なのに
一泊うん十万以上の特別な所じゃない限り、多くは格がどうとかって話じゃないんだよ
賛同えられなくて後出しまで様式美
私は嫌だなあ。
ヤッパリお金を出して非日常の空間を楽しもうとしているのに、
お行儀の悪い従業員が一緒に入るって言うのはちょっと考えてほしいと思ってしまうなあ。
※7
その中居がマナー悪いのと仲居さんが大浴場に入るのとは別問題でしょ
仲居さんじゃなくて一般客がやってたら「非日常」なの?w
仲居さんが同じお風呂に入るのが「日常」なの?w
賛同得られなくてあわてて出してきた「こんなにマナー悪いかったんですー」
ってお前がまず掲示板のマナー守って書きこめよw
どうせこいつの入浴マナーも決してほめられたもんじゃないだろうな
お金出したのに!安くないお金なのに!って言う人ほど大して出してない法則
お客様だぞ!神様だぞ!って人ってなんでそうなんだろうね
普通、そんなマナー悪かったらそこにまず憤るよねw
入浴自体の是非にまずこだわってからの「ありだけど?」からの後出しがとてもあやしく感じますw
ちょっと飛ぶけど「日本って接客に関して凄いな~」と感心してしまった
この程度のことで「接客マナーがなっていない」みたいに思う人がいるってのがね
それだけ「多少なりともお金を払った人は神様のように扱うのが当たり前」という意識が浸透してるんだよね
ちょっと勘違い方向に行く人がいるくらいにさ
俺も仲居さんと混浴したい
即掲示板に書くほど衝撃ってことは、てっきり報告者は男性で、若い女性の仲居さんが男風呂に飛び入りしてきたのかと思ったわw
そりゃ驚くわと
嫌がる人少なそうだからありかもしれないけど、やっぱりないよな~と悩んだ
そしたら普通に女性と女性?
よっぽど「従業員ごときが」って気に障ったんだろうね
嫌な人w
昔は仲居さんが風呂の時間終わりごろに入ってくるって結構あったけど。そんなに従業員と風呂入んのが
嫌かね。仕事終わった後に来たんだなぁとしか思わないけど。変な人。
※14
同じ同じw
混浴の温泉で、そりゃ従業員も入るだろうけど
わざわざ男性客が居る時に入るか? って話かと思って期待してみたら
後出しクソ女のアホ丸出し書き込みで本当にがっかりしたw
フロアで客と並んで賄い食べてるスタッフとか居ないよね。
やっぱり本来有償のサービスを無償で提供してるとこは見せちゃ駄目だと思うよ。
そのサービス自体の価値が揺らぐし。
スレを立てるほどのことではないし、
ましてや、まとめサイトに載せるほどのことでもない
そもそも、この程度のことで不快な気持ちになるのは、
よほど神経質で陰険な人間でない限りいないでしょ
今時はこういうのがいるから大変だよな~と※17見て思った。
有償無償って、福利厚生で自社のサービス利用できるのなんてよくある話でしょ。
私はお金払ってるのにぃ~!ってキーキーする人って何なんだろう。
逆にさもしくて引くわ。
仲居さんは就業時間外も働いているのか?
時間外は一般の人ですよ。
同じ解釈と考えるなら、
鉄道会社の人はお客と同じ電車で帰宅するなと言ってるのと同じ。
中居どころか他の客と絶対一緒に入りたくないから、時間で貸切予約可能か家族風呂がある宿しか選ばない私勝ち組。
トイレの貼り紙は配慮じゃなくて防犯目的だろ
こっちは金払って入ってるのに
従業員が福利厚生でタダで入ってるの見せられたらむかつくけどなー
入るなとは言わないがせめて時間はずらせよ
入るのはいいけど、入浴マナーの問題
家の風呂じゃないんだから
飲食従業員だけど、お客様とトイレは共用だから綺麗に使うよう気を使ってるよ
※23
無理して温泉旅行したのに、従業員さんは無料で日常的に入ってるとなるとくやしくてたまらないということか
貧乏は心を荒ませるね
まあでも、世話してくれる仲居さんの素の姿は見たくないかな。
そういう人は貸し切り風呂に入れば良いんじゃない?
自分は基本的に温泉とか銭湯で他人とお湯を共用したり、マナーにカリカリしたり裸晒したりするよりは
狭くても水道水でも自宅のお風呂がいいという人間なので
わざわざ温泉に行く人が「客ならいいけど従業員は嫌」みたいのがあるとは思わなかった
誰が入ってるかわからんお湯に浸かるのが楽しみって「袖振り合うも他生の縁」も楽しめるものじゃないのか
従業員だと別なのか?
この話だとその外国から研修に来た若い子がマナー悪かったのと
従業員が福利厚生で温泉を利用するのはまた別の話だよね
※14、16
私も仲間に入れてください。
※17
レストランで客が少ない時間に端っこのほうで賄い食べてるのは結構良く見る光景だよ。
従業員用の休憩スペースがない古い店舗や狭い店舗、
観光地の昔からある飲食店街だとそんな感じ。
まあこの報告者さんは世間知らずというか
ビジネスホテルみたいなとこにしか泊まったことなかったのかもね。
「外部の入浴不可」ってのは「館外から入ってくる人の入浴不可」、
例えば近所の住人とか近くでキャンプしてる人とか他の宿泊施設に泊まってる人が
温泉だけ入りにくるのはダメってことなのも理解してないみたいだし。
従業員も入浴しますって張り紙貼らないとダメってこと?
従業員ごときがお客様と一緒に入浴なんぞ100年早いわってこと?
どこもかしこも見られてる感がいやだね。
従業員が同じ時間に入ることに驚き。入るなら、その時間帯をはっきりしてもらいたい。
※31
見られるのが嫌なら従業員かは関係なく、
他の客でも同じでしょ。
見られたくないなら公衆浴場に入らなきゃいいのにw
なんか※欄寛容だなあ。
個人的には「やめて」と思う。
今まで1万以下~5万以上の旅館を何度も利用したことあるけど
一度も従業員とエンカウントしたことないわ。
客と鉢合わせしないようにするのが、言うまでもなく当たり前のことだと思ってた。
お世話してくれた仲居さんと、風呂で一緒ってかなり気まずいけどな。
※34
言っちゃ悪いけど、それだけの金額で「そうすべき(キリッ」と言えるのって結構すごいことだよ
温泉旅館の従業員してたことあるけど従業員だって風呂に入らなきゃいけないし朝早いし普通に客と同じ風呂使いますよ
つい軽く掃除や片付けしながらね
それが嫌だから何か方法考えろってんなら「清掃中」の札出して客を入れさせないようにしてその時間に全従業員が一気に入るか、従業員が使う時はいちいち「清掃中」の札出して客を都度入れさせないようにするぐらいかなぁ
でも結局そんなことは現実的ではないしやってる旅館なんて無い
資本がある所なら従業員用の内風呂も設けられるが結局その建設維持費用は客の負担になりますよ
個人個人に勝手な理想や好き嫌いはありますが現実的にものを考えて発言しましょうね
夢の国じゃないけど高い金払ってくつろいでるのに従業員が一緒にくつろいでたら違うんじゃね?
ってなるんじゃないかな。
当人は仕事終わってプライベートな時間なのかもしれないけど業務中に顔合せてる客がいるんだから
もう少し気を使ってほしいとこだね。
※34
それが嫌なら貸切風呂の温泉宿に泊まったらいいと思う
そもそも時間が勤務終了してからだし
従業員とかぶりたくないなら21時前に入浴したらいいのでは?
23時までの風呂だから従業員23時以降に入れとか言ってたら
従業員はいつ寝るんだ?
朝は客より早く起きなきゃいけないだろうに
自分は何も損してない話でよくそんだけキーキー言えるな。
頭おかしいんじゃないの?
※34
他の人が寛容なんじゃなくて
お前の頭がおかしいだけ。
※35
年2回は行ってるから、延べ数30は超えてると思うんだよね。
それだけの金額ってどういう意味?
リーズナブルな宿から1泊1人5万以上の高級旅館と幅があるけど
それでも従業員と会った事無いって話をしてるんだけど
10万以上のSラン旅館以外の話をするなってこと?
くつろいでたら「仕事終わったんだな」と思うだけだよ
入浴してる同士として考えるし、従業員と客の立場をいつまでも引き摺らないけどな
普通にスルーか雰囲気によっては普通に挨拶や話する
それで情報教えてもらったりするのもいいものだ
※41
たまたま時間帯が合わなかった(従業員さんは基本空いてる時に入るでしょ)か
新しめの所に行ってるんじゃないの?
昔からの老舗温泉だとそういうのあるよ
※34
従業員とエンカウントしたことないとか言ってるけど
この報告はたまたま担当の仲居さんだから気付いただけで、普通はわからんでしょ。
従業員でーすって言いながら入ってくるわけじゃないんだから。
そもそも他の客と一緒なら良くて従業員なら嫌ってのが全然共感できない。
なんで従業員が一緒ならのんびりできないの?
従業員が一緒だと思うと我慢できない何かがあるの?
こういうことあると聞いたことあるけど従業員のほうが落ち着かないだろうなと思うわ。
職場だとどうしても仕事モードが抜けなくてお客さんが気になったりしそうだし。
昔温泉につかってたらフィリピーナのダンサーさん達に囲まれたことあるw
すげえスタイル良くて美人勢揃いだった…
※46
いいな
女ながら妙に羨ましい
スタイル良いダンサーの裸に囲まれる経験て貴重よねw
正直「あまりに大勢でうるさいから」嫌なんだと思う
2人ぐらいで「あ、さっきの人じゃん」って分かる程度ならうるさくないし
従業員さん朝早くから夜遅くまで仕事して、家にも帰らずに職場で寝泊まりなんて大変だな
って気になるわ
従業員が大挙して押し寄せ客が入れないって事なら分からないでもない。
一度、温泉付きホテルでそういう目にあった。あのホテルには二度と行かない。
※48、50
確かにそれならわかるね。
この報告は2人って話だからまた違うだろうけど。
そもそも世話してくれた仲居さんはともかくもう一人は「従業員らしき人」とか書いてるけど
根拠もわからんしなぁ。
外国人だからそう決めつけたとかで、単にマナーの悪い一般客だったりしてね
えええ???
こっちがびっくりした。
従業員が職場の温泉に入るのは当たり前じゃん、少なくてもこっち(温泉県)ではそうだよ
営業時間内で入るのか、時間外で入るのかは宿によってそれぞれだけど
個人的には一緒になったからって嫌だと思う思考のほうがよくわかんないな~
払うお金は宿泊料と自分が受けるサービス料でしょ?
何でそれで金払ってるから従業員と一緒に風呂入りたくないってなるんだ
それは傲慢だと思う
※14、16
わざわざ若い仲居って書くから
なんかそれっぽく見えるよなー。
wktkしたのに。
※52が普通だと思うわ
不寛容な人は若いか、もの知らないだけじゃないかな
※32・33
いやいや、裸だけではなくて、従業員はそこそこ情報知ってるかもしれないし、話しかけられるのもめんどくさい。一人で入ってて、顔見知りがいたらくつろげないと思う。
温泉、大浴場などには、自分ではすすんでは基本行かない。
でも、行ったらいったでホントはそんなの気にしないけど、客でも従業員でも汚いことしてたら黙ってられないな。
※55
つまり、この報告とは特に関係なく、
あなたが大浴場嫌いって話?
俺も温泉県出身だけど、従業員も同じ温泉入るのは普通と思うぞ
温泉の占有権でも買ったつもりなのかね?
※56
だれ?
私が泊まった旅館でも若女将が入浴しに入ってきたよ
しかも1歳以下の乳児を連れて
先程はどうも〜って挨拶されたけど、なんか色々衝撃的だったww
周りに遠慮して乳児の我が子を大浴場に連れてこなかったのに考えすぎてた自分がアホみたいと思ったわ
※58
イミフ
※56
やっぱり行かなきゃいいじゃんw
アホくさw
情報って何?
宿帳や宿泊、予約履歴とかにある自分の身分?
それを知られてるから嫌って?
だったらマジでもう大浴場行かなきゃいいよw
そんなに嫌なら部屋ごとに露天ついてる宿とか、貸し切りOkな宿に泊ればいいと思う。
たまたまマナーが悪い従業員だったというのは運が悪かっただけ。
私も経験あるけど、湯船で中居さんと話して仲良くなって、
観光案内やおすすめのおみやげを教えてもらってラッキーだった。
はいはい、私の事はいいですから。
あんたは、あんたの※意見でも言ってればいんですよ。
※63
なら意味わからん自分語りすんなボケが。
※63は※61宛
お前もボケだろ。
ってか、絡んでるやつも元の奴も、皆キチやで?
やっぱり「従業員が入るなんて」って人は変な人なんだね……
リトマス試験紙ってのを思い出したよ
ID: 1945az4cは風呂だけじゃなくて※欄でも
「私はこの人とだけ話してるの!入って来ないで!」とシャーシャー威嚇してるんだなw
公衆浴場だけじゃなく掲示板や※欄にも向いてないw
従業員の入浴自体が嫌なんじゃなくて、その従業員のマナーが悪かったから嫌なんでしょ?
正直ハズレ旅館だと思うよ…
※70
だったら最初に「仲居が入ってくるとかあり?」とはならない気がするw
※70
1つ目の書き込みの時点で本当に従業員かどうかも怪しい。
後出しに至ってはまるで信憑性を感じられない。
つーか明らかにマナーの悪さではなく「仲居が入ってくるとかあり?」って点を問題視してるだろ
住み込みの仲居さんたちは従業員専用のお風呂があるんだと思ってた
今まで旅館に泊まってお風呂で仲居さんと鉢合わせしたことなかったし
※73
自分も気付かなかっただけかもしれないけど、鉢合わせの経験ないや
ただ、専属で世話してくれる仲居さんと鉢合わせして気を使うという気持ちはわかる
入ってくるなよーとまでは思わないけど、あータイミング失敗したなと思うかなー
従業員用の内風呂もある所もあるし
あっても大浴場を使ったりという所もあるでしょう
従業員さん達は人のいない時にささっと入る人が多いんだろうから出くわすことのがまれだろうね
それに顔がわかるのなんて部屋付きの人含めてほんの数人だろうし
出くわしたことないって人も気付かないだけで実はご一緒してるのかもしれないよ
>下の毛をドライヤーで乾かしてた。
どんだけ密生してるんだw
ハゲの頭に移植してやってほしい
違和感を覚えるのは、各家庭に風呂が当たり前になって銭湯文化が薄れて
知り合いと風呂に入るって機会が極端に減ったからじゃないかと思う
同じ風呂に入ってる他の旅行客は本当に赤の他人だけど
専属の仲居さんは、その宿泊限りとはいえ既にちょっとした顔見知りだからね
友人同士や家族旅行で大浴場に入るのは互いによく知ってるから別に気にしないけど
ちょっとした知り合い程度の人といきなり一緒の風呂ってのは普通にハードル高いもんw
※5がFAだろ
いちいち文句つけるのは上流じゃない人、若いのか?モノ知らずな人
※77
そこまではわかるが、自分は客、相手は従業員なんだから
自分が気にするから相手が遠慮して当然、むしろ遠慮しない相手がおかしいってとこまで飛躍するからキチなんだよなぁ。
眼鏡無しじゃ何にも見えない自分には関係ない話だな~w
昔から歴史のある温泉場なんかはそういうスタイルなんだが、
「マニュアル対応」で一応へりくだってるかのような一律対応や線引きに慣れてる層には反発する人もいるんだろうな
温泉なんてそういうドメスティックなのも含めて魅力だと思うんだけどなぁ
旅館どころかホテルでも従業員が来るところで泊まってた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。