2015年11月20日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1446943990/
旦那に対するささやかな愚痴 4
- 191 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)14:11:38 ID:t0l
- 旦那に誕生日プレゼントもらえなかった
おめでとうは言われた
新婚ですよ??
もらえなくなる夫婦は大体何年目からなんだろう
知人は花を渡されたけどおめでとうがなかったと言ってたけど、まだマシじゃない?
上を見ればきりがないけど、きちんとしたプレゼント渡されてる夫婦もいるのにねーブランドとかさ。
下手すりゃサプライズ!みたいな
別にブランドがほしいわけじゃないのよ、そうじゃなくて特別なプレゼントをするくらいの
重要な日だという認識っていうの?そこよ
スポンサーリンク
- 193 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)14:48:32 ID:BX2
- >>191
うちは結婚3年目辺りからプレゼント無くなったかな?
夏休みの頃と冬物バーゲンの頃がお互いの誕生日なんで
旅行でちょっと高級な旅館に行っては「ちょっと早い誕生日祝いだね☆」とか
冬物バーゲンでカシミヤ買っては「ちょっと遅い誕生日プレゼントだね♪」とかやってる
結婚したら1つの家計なんだからプレゼントに固執する必要も無いと思うんだけど
でも、あなたが花一輪でもケーキ1つでも形のあるプレゼントが欲しいなら
新婚の今のうちにきちんと話し合った方が良いと思うわ。がんばってね - 196 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)15:18:09 ID:AgW
- >>191
お誕生日おめでとう。
うちは結婚2年目だけど、1年目からおめでとうもプレゼントもないわ。
もともとそういう家庭環境の人だからあきらめてる。
だけど私からのプレゼントは嬉々としてもらうってどうなのさw - 197 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)15:24:52 ID:Oa2
- 誕生日かー、そういや先週旦那の誕生日だったわー。
プレゼントはお金ないから買えないわ。
その代わりに一番の好物を夕飯にするのよ。美味しい物だけで幸せになれる我が家ならではね。 - 195 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)15:17:49 ID:ATG
- >>191
1年目から要求しないとおめでとうもプレゼントもなかったわw
8年目の今も「今日誕生日なんだけど」と言わないとおめでとうすらない
私は今年の夫の誕生日に奮発して6万も使ったというのに!
「そういうの別にいらないでしょ?」と勝手に決められる
忘れてるならまだしも数字を選ぶとなると何かしら家族の誕生日に絡めて選ぶから絶対覚えてる
実際モノがほしい訳じゃないんだけど言葉だけでいいから何か無いのかと思うわ
形だけでもお祝いしたいなら上の方が言うように新婚の今のうちに教育したほうが良いかも - 203 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)17:46:04 ID:e7G
- >>195
そういうのってね
毎年毎年、旦那さんはあなたの誕生日スルーなわけでしょ?
でも旦那さんの誕生日に6万も使ってあげるのはどうしてなの?やっぱり愛情? - 210 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)21:20:42 ID:68a
- >>203
わざわざ用意した訳じゃなく、ボロくなってた夫の日用品が今回はお高めだったから
誕生日に合わせて買い替えただけで普段はもっと安いか好物作るくらいだよw
愛情といえばまぁそうだけど、友人知人でも顔合わせたその日が誕生日と知ってたら
「おめでとう」くらい言うし何なら食事奢ったり簡単なプレゼント用意したりするからそういう感覚
だからこそ物はいらないから気付いてるなら言葉くらいあってもいいのになーって
ちなみに先日私の誕生日だったのよ!
愚痴としてタイムリーだったから便乗しちゃったわ - 204 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)18:33:24 ID:t0l
- >>191ですが。
誕生日は何ヶ月も前ですwスレを見つけてたまたま今日愚痴っただけです
みなさんもわりと早い段階からプレゼントない人はないんですね
これって性格ですもんね。何年経ったからやらなくなるとかじゃなくて、
やるやらないハッキリしてそうですよねー - 205 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)19:55:13 ID:yUo
- 旦那とは誕生日が近いんだけど、うちはあげもしないしもらいもしないなー。
向こうはプレゼント交換したいっぽくて、
何欲しい?自分はそろそろ財布変えたいな~と言ってきたりするんだけど、
私は特にないな、あ、現金!!みたいな…
クリスマスとかバレンタインも好きで、特にバレンタインはチョコ必須。
私は誕生日忘れるわチョコも前日の閉店間際にデパ地下にかけこむわで、かなりテキトー。
性格なの許して… - 206 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)20:07:09 ID:t0l
- >>205
むしろ旦那さんこのスレにいた方がよくない?
なぜここに…? - 207 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)20:11:30 ID:yUo
- >>206
あ、ここささやかスレだったわ。ごめんなさい、チラ裏と勘違いしてた。
おっしゃる通り、旦那からすると妻に対するささやかな愚痴だわね… - 208 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)20:11:39 ID:aTU
- >>191
ウチの旦那は子供の頃からクリスマスも誕生日も家族で祝ったことが無かったらしく
「誕生日にはプレゼント」って頭に浮かびもしないから初年度から何も無しよ
私は誕生日を祝いたい質だから毎回プレゼントもごちそうも用意するけど
自分の時はプレゼント貰えなくてもおめでとうと言ってくれれば良いわ
どちらかと言うと、祝いたいから付き合ってもらってる感じかしら
何が言いたいかって、相手の常識と自分の常識は違うんだから、してほしいなら言わなくちゃ。 - 209 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)21:03:40 ID:acv
- うちは誕生日付き合ってる頃からスルーだったな。
お互い12月でしかもクリスマスと近いんだよね。
だから気付いたらなんかいいやってなってしまった。 - 211 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/17(火)21:33:38 ID:yUo
- 今年の旦那の誕生日忘れてて、次の日、
昨日は誕生日だったのにおめでとうって言ってくれなかった(´;ω;`)と言われました…
すみません…
分かってて言わないのも罪だけど、ど忘れも酷いわよね。ホントすみません…
コメント
うちも「今日誕生日ー♪(なんか頂戴)」って言うと、「勝手に何か買えば?」って言われるので、何ももらっていません
別に欲しいものないし、結婚するとお金大事だからね~
でも「おめでとう」とケーキは絶対要求してる!気持ちが大事!
先月彼の誕生日だけどすっかり忘れてプレゼントあげてなかった。そしたら彼が泣いちゃった。付き合って初めての誕生日だったけど、私にとって記念日とかそんなの興味ないからどうでもいいし、いちいち泣くなよ男のくせにと内心思ってた。もちろん本人には言ってない。結婚してもいちいち結婚記念日だ、誕生日だetcめんどくさいよ
お財布が一緒なので私(小遣いなし)からは料理頑張るくらい。
誕生日は一応リクエストも聞きつつ、全部主役の好きな食べ物てんこ盛りにする。
旦那は今年はデニムをくれた。お小遣いを貯めてそこからという感じ。
そもそも私の中で誕生日というものは親に感謝する日であるのと
日頃から相手に感謝こそすれ、期待はしないので、忘れられていたところで
スレ主のように腹が立つことはない。
スレ主は祝われたいようなので、旦那さんと話しあえばいいと思う。
結婚は13年目です。
財布が一緒になるとプレゼントってのもなーって感覚はわかる。
もちろんお祝いしたい気持ちはあるから、一緒にご飯食べに行くとか
そういうのがある前提だけど、サプライズ的なプレゼントはやらなくなるね。
ただ、気持ちは分からんでもないんだが
ブランドとかサプライズとか言ってるからイマイチ賛同したくないw
誕生日・結婚記念日・クリスマス等、お互いに改まった贈り物をする事って無くなったなぁ。
ちなみに結婚8年目(婚前に10年の交際期間あり)。
付き合いも長いしもういいやwってのも大きいかも。
プレゼントは無いけど一緒に外食する機会が多いし、夫は出張の度にちょっとしたお土産を買ってきてくれたり
私も出かけた先で「あ、これ一緒に食べたいな」ってお菓子を買って帰ったりするからそれで満足。
いい歳こいて自分の誕生日をプレゼントで祝ってほしいとか
いつまで自分が主人公のつもりのお花畑脳なんだろう、気持ち悪い
こういう女って一番嫌いだわ
私も女だけどね
うちは毎年祝ってくれるけど、物は嫌いなんだよね。私からのプレゼントも、それが物だとあまり喜んでくれない。どこか行く!とかサプライズ!のほうがお祝いって感じで好きなタイプ。物より経験、なんだって。私は物も好きなんだよー!誕生日に貰った物って特別感があるよね。
結婚11年目だけど夫は今でも誕生日と結婚記念日には花とプレゼントくれるよ
毎年誕生日は相手に身につけて欲しいと思うアクセサリ
結婚記念日はお互い相手に読んでほしい本をプレゼントしてる
私も旦那の誕生日毎年忘れるorz
祝いたい系人間なので本当に悔しい。
旦那はいつも私の誕生日にはケーキ(プラス花のときも)をサプライズで買ってきてくれる。
来年はアラーム設定しておこうかな。
※7
こういう女が一番気持ち悪い
まぁ高いもの買わなくても誕生日と結婚記念日くらいは祝ってやってもいいじゃん
お互いに祝い合わない人たちならともかく
気持ちって大事よ
私は親いないからそういうのやってもらったことがないんだ、
だから気持ちだけでも誕生日っぽくしたい、と説得した。
毎年Amazonギフトカードだけど、それでも嬉しい。
旦那のときは、旦那の希望で大好物のご馳走ぜめにする。
楽しんでくれてるよー。
責めたりぶすくれるんじゃなくて明るくお願いするといいと思う。
※7みたいなのが自称サバサバ系局か
※7みたいにいちいち自分は違う、
自分はこういう女アピールする女って。
結婚前は超絶記念日女だったけど、結婚したらほぼなくなったw
義実家の誰かが誕生日の日に、旦那に電話してやれと言うくらい
旦那は親の誕生日すらあやふやな人だし、私も気にしないし
これはもう性格としか
私も結婚して1年目で誕生日忘れられてたなぁ
そのくせ、自分の誕生日が近づいてくるとアピールが凄いって言うね・・・
子供が生まれてからも、何度も私の誕生日だけ忘れられてたけど、子供がお母さんの誕生日のお祝いどうしようか?って旦那に相談するようになって、やっとここ数年まともにお祝いしてくれるようになったよ~
でも、プレゼントで貰ったものって1/1スケールのクラウンが付いてるスライムとかよ?w
可愛いし好きだから全然おkだけど、ブランド物とかは無いなぁ
旦那が言葉だけなら、あなたも同じで。
旦那には家計から特別なプレゼントを買うけど私はそんな高いのはいらないから安いのを買ってもらうかわりに、お手伝い券20枚(休日に家事を手伝ってくれる)&お小遣いからケーキ買ってきてくれる。
結婚前はアクセサリーや財布を貰ったりしてたけど家計費から支出って考えるといらなくなったw
うち5年目だけど毎年くれる
実用的な家電中心ですげー助かる
めんどくさいと言ってるヤツら、子供にはちゃんとしてやらないといけないからな・・・・
誕生日は自ら祝ってもらうより、うん十年前のその日に大変な思いして生んでくれた母ちゃんと
育てるために頑張ってくれた父ちゃんに感謝する日だよ
そもそも誕生日に贈り物とかそういう習慣がないだけなんじゃねーかな。
「漫画の中だけの出来事かと思ってた」みたいな感覚で
小遣いどんだけ渡してるんだろうな
その板では言えないことだんだろうけど
そこが破綻してるアホ嫁は多そう
うちはどちらも小遣いナシなので、
誕生日はそれぞれ欲しいものを「これ欲しいんだけどいいかなー?」「いいよー」と買う。
うちは結婚2年目だけど、お互いの誕生日はちゃんと祝うよ。
今年は子供が生まれてプレゼントを買いに行く暇がなかったので、旦那に手紙を書いてみたらお金かけたプレゼントより喜んでたw
旦那からは花束とケーキもらった。
ブランドがどうとかサプライズがどうとかで、うかつなもの渡すと文句言われそう感ある
うちはお互い小遣い無しだから全部家計からだし、ケーキは皆食べたいから用意するし、誕生日プレゼント何にする~?ってお互いが聞く感じ。まあだいたいゲームか漫画の大人買いかな。
誕生日は好きなもの買って良い日!!って感じ。
※7
プレゼントのやりとりは別にしなくてもいいと思うけど、誕生日にプレゼント貰う程度の事を「主人公のつもりのお花畑脳」って言い切っちゃうほど不幸せな人生なのか・・・
自称サバサバ系かと思ったけど、単に誰にも祝ってもらえない人なのかと思うとかわいそうだ
育ってきた環境によるよ
うちは親が自営(客商売)だったから、誕生日や祝日のお出かけなんかは基本的にスルーだった
親からも「母の日」「父の日」とか誕生日に何かしろと言われた記憶もない
でも、大事にされなかったわけじゃないし、客商売だったから常識的なことはちゃんと躾けられた
だから「祝って」と言ってもいないのに、友人に誕生日だからと何かもらうと正直困惑してしまう
こっちもあげなきゃいけないのかな?とかさ
好きでやってる人同士はいいけど、別に「当たり前の行事」じゃないと思うのよね
それに大人の誕生日って、最近は「産んでくれた親へ」的なものも多いと思うけど
旦那の誕生日とプレゼントの準備を忘れている事に当日になって気付いて、
大慌てで旦那の好物を作ってビール(発泡酒じゃない)も買って、
お風呂で背中流した後に普段使いのオイルで全身マッサージして
誤魔化したら凄く感謝された時の罪悪感は未だに忘れられない。
価値観がそれぞれだから、
付き合ってる時だってスルーする人もいるし
それがお互い気兼ねなくていいって言う人もいる
ただ、誕生日って一種「通知表」みたいな感はある
1年間頑張ってきて、それを見ていてくれた人からどう評価されるか
自分はどう思われているのか
「だから重い」と言われるのも承知だけど
※7は誰からも感謝されず、祝ってもらえないんだろ涙拭けよ
うちは旦那が「いやごめん何を贈っていいか分からん…」とすまなさげに言うので
しょーがねえなこの朴念仁は!分かってて結婚したんだけどな!と思いながら
欲しいものを尋ね欲しいものを要求して一緒にケーキを買いに行きぱーっと祝ってる
お祝いとかちょっといい食事とかは好きな割に自分で企画するのは苦手な人だから
そこはもう好きなようにやらせてもらってトントンだわ
そして次の誕生日は焼き鳥食いに行く予定w
子供ができたら、より欲しいものが思いつかなくなった。とはいっても、誕生日スルーはとても悲しい。
自分の誕生日とか「誕生日先月だった~」みたいにスッカリ忘れちゃう人っているのかな。
うちでは、私の誕生日には旦那が、私の食べたいもの作ってくれていた。
旦那の誕生日は、私は旦那ほど料理が得意でないので、食べに行ったり
高いチョコレート/お酒とか買って用意してた。
今(15年目)はもうないけど、朝起きたら「おめでとう」は必ず言う。
それで、その時に欲しい物があれば、プレゼント
(お互いに欲しいものがあったり、なかったりするので、毎回じゃない)がつく。
※33
俺は自分の誕生日すら嫁から指摘されないと忘れてるぞ
嫁の誕生日はなんとか憶えてるけど正直誕生日を「特別」という意識が根付いてないから
数ヵ月前から「○月○日は嫁の誕生日○月…」と唱えてないと忘れる
※18
旦那からお手伝い券か・・・
こういうのって実家の習慣とかにもよるかもな。
旦那の親が大人の誕生日を祝わってなかったら
家族内で誕生日にプレゼントとかお祝いやるのは子供だけって感覚なのかも。
付き合ってる場合は「恋人イベント」として別枠感覚。
物より気持ちが大事っていうけど、
形や行動に表さなきゃ伝わるものも伝わらないよな。
結婚すると逆に誕生日プレゼントが行きかいやすいというか、そろそろ財布がぼろぼろだから誕生日にだなー、とか、ウォークマン壊した! 誕生日にだなーとか。
実用百%だけど。
<211私もやってもた、泣きたい(T^T)
誕生日関係なく相手にあげたいと思ったらあげちゃうから誕生に改めて…ってなると
スゴイ困るんだよね…。その誕生日も八年目くらいから色々あったこともあってスルーしてるな。
面倒だから記念日全部無くなればいいのにとすら思ってしまう。
※欄の連中が素直に※7を女と信じているのが笑える
どうみても男のナリスマシじゃねーかwww
結婚すると逆に誕生日プレゼントが行きかいやすいというか、そろそろ財布がぼろぼろだから誕生日にだなー、とか、ウォークマン壊した! 誕生日にだなーとか。
実用百%だけど。
死ぬまでずっとブランドものをプレゼントしてくれる男を夫にすればいいのに
プレゼントが欲しいのじゃなくて、祝ってくれる気持ちを表に出してという事。
祝われてると勝手に思ったらいい。
こういう人にはきちんと言わないと子供の誕生日すら素で忘れかねないからなー…
ソースはうちの父親だ
うちは誕生日に関して普通の感覚の母親で良かったと本当に思うわ
※7のような「私は男心がわかるから(お前も我慢しろ)」タイプの母親だったら
親にも祝ってもらえず相当悲しい子供時代を送ったと思うから
うちは結婚何年目、とか誰も聞いてないです
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。