2015年11月27日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443453202/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 3
- 922 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)11:45:24 ID:xaC
- 出産予定日まであと1ヶ月ちょいに迫ったので
「お産終わって退院したらそのまま帰るんじゃなくて
義実家(病院と自宅の間にある)に赤ちゃんの顔見せに行こう」と旦那に言ったら
旦那がそれをどう解釈したものか
「嫁が退院後はここで養生したいって言ってるんだけどどう?」と義母に聞いてしまったらしい…
私の実家は遠方な上に同居の弟嫁さんが同時期に出産(里帰りしない)でバタつくので帰れる状況にない
なので元々里帰りはせずに二人で頑張ろうって散々話したじゃないですか何でそうなった
「母さんは割と乗り気でああそうしなさいよって言ってくれたよー」と
昨日義実家に寄って帰ってきた旦那がニコニコしながら言うので発覚した
私はそんな意味で言ったんじゃないし勝手に早合点して先回りされても困る
仮に本当にそう考えてたとしても、私のことなんだから私自身からお母さんに頼むのが筋じゃないのか、
旦那伝いに言わせるなんてお母さんが気を悪くしたらどうするのか、と説教したけど
「だって俺だって産後で疲れてる君を昼間赤ちゃんと二人きりにさせるのはやっぱり心配だし」
とブツブツ言い出した
だからって義実家に里帰りなんていくら普段いい関係でもお互い気を使うし
ストレスで母乳が止まったりしたらどうしてくれる
今度義母に会うことになってるけどどう切り出せばいいものか…
スポンサーリンク
- 923 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)11:51:56 ID:BR6
- >>922
素直にというか、事実を話してお心遣い本当にありがとうございます
退院した日に私と子供の元気な顔だけ見ていただいて
まずは自分達で試行錯誤してみるつもりです
夫くんが日中子供と二人で心配だからと早合点してお願いしてしまったようですが
無理せず頑張るつもりですので
何かあったときは是非頼らせてくださいみたいに
謝りつつも感謝する的なお話をしたらだめかな? - 924 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)12:26:24 ID:YoN
- >>923
それに一票~
世の中ではジジババは孫大好きマゴフィーバーとかさ、浮かれてると
決め付けてるけど、家の中で世話するのってジジババも大変よ
本当は家に来て欲しいかどうかすら怪しいわ。 - 925 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)12:26:46 ID:7O0
- >>922
旦那さん、ちょっと頭が弱いのかな
しっかり話し合った方がいいよ
あくまでも他人同士だってことを叩き込まなきゃ - 926 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)13:09:03 ID:5AB
- どこの旦那も同じだね
善かれと思って自分ちの実家に里帰りを勧める
結局職場の先輩方に色々聞いてきて「やっぱり最初の子は嫁実家がいいみたいだね」と
自分で撤回してきたけど - 929 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)13:28:27 ID:34w
- >>926
うちのも義実家に里帰りすすめてきたわ
まあ自宅と義実家が車で20分くらいだったから、
私の実家(6時間かかる)より近いし日中二人きりにするの心配って言ってたけど
義実家なんて里帰りにならないよね
結局毎日二時間ほどうちに来てもらってご飯掃除やら頼んだよ
義実家汚いし夫の部屋はほぼ物置状態
どこで寝かすつもりだったんだろうか
とりあえず断って良かった
- 927 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)13:17:55 ID:YoN
- てか、自分の娘でもずっといられると「正直しんどい」と
この前聞いたばっかりだから… - 928 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)13:24:33 ID:JyI
- うちは旦那も私も実家が飛行機の距離だから二人で頑張って乗り切ろうって話してたのに
出産退院後義実家が乗り込んできたわ
出産でクタクタなのに顔しか知らないに等しい人たちと
24時間×数日いて平気だと思う神経が解らなかったわ - 930 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)13:35:17 ID:YoN
- 今の世の中、義実家も実家も里帰りなんて誰も着てほしく無い、
行きたくないって双方嫌なんだし、近所に住んでる人ばっかりじゃないんだから
(929さんみたいな短時間の通いも無理)
料理は宅配のヨシケイ、洗濯はクリーニングとか
お金で何とかするのが一番いいと思う
義実家も実家も、金だけ出してあげるのが一番のお手伝いだし
ジジババ本人も楽でいい - 931 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)13:57:50 ID:ydU
- ただの勘違いや言葉の行き違いなんてよくあることなのに
この程度で頭弱いと言われる旦那も可哀想な気がするわw
逆を言えば
>私のことなんだから私自身からお母さんに頼むのが筋じゃないのか、
夫婦の子供なんだから、これはちょっと硬すぎる。
ていうか、>>923さんが言ってるぐらいの対応
普通にできないのかね。 - 932 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)14:00:42 ID:7O0
- >>931
ただの愚痴でしょ?
よくあることだし普通にみんな共感してるじゃん
コメント
気が利かないというか頭が悪いというか
自分の立場に置き換えられないというか
自分は義実家に世話になった。姑が産後の世話するつもりと言ってたので全力で乗っかった。大概の嫁は嫌だろうけど、自分ダラだから楽で良かったわ。
誰の前でもとことんダラになれる奥様でないと、義実家はつらいよね
義実家に「里帰り」って、そこはあくまで旦那の里であってお嫁さんの里じゃない
産後の嫁に余計な気を使わせるな
って何度言い聞かせても理解しない阿呆がうちの兄だ
男の人って本当にわからないよね
女性は悪露とかあるし、汚い事もいっぱいあるのに
ひどい痔の手術したあとに、嫁実家で養生したいと思う男がいるんだろうか
汚したパンツやトイレを嫁父に見られようが平気でゆっくり三食要求して寝てられるような
図太い男ならそりゃ平気だろうけどさ!
男の人って本当にわからないよね
女性は悪露とかあるし、汚い事もいっぱいあるのに
ひどい痔の手術したあとに、嫁実家で養生したいと思う男がいるんだろうか
汚した下着やトイレを嫁父に見られようが平気でゆっくり三食要求して寝てられるような
図太い男ならそりゃ平気だろうけどさ!
そのまま伝えればいいと思うよ。
931みたいなオトコタタキダーだかオトコスキー(男好きではない。アタシはつねに男の味方よ!な名誉男のつもりの女)だかって本当うざいな
みんな優しいな
普通に産後の妻と赤子の面倒みるの嫌だから勘違いしたフリして母親に押しつけようとしたんだろ
単純に自分がやりたくないという夫が、火の粉がかかる前にどうにかしようと先手打ったんだろ
夫にやらせろ。逃れられると思わせちゃいけない。自分がかかわってないと、子供育てるなんてカンターンって平気で言う。人間一人育てるのが大変じゃないわけないだろ。一緒に地獄を味わえ
932も相当頭悪いけどな。
違う意見が我慢できないけども具体的な反論も出来ないバカ。
将来有望な夫発見
<元々里帰りはせずに二人で頑張ろうって散々話したじゃないですか
旦那は「二人で」頑張りたくなかったのかもよ。
面倒くさい。女の仕事だろ?嫁1人で頑張れって事。それだと頭が悪いんじゃなくて狡賢い。
義実家に「里帰り」してあげればいいのにって思ったね
だって、「最後」かもしれないでしょ?
※923でFAだろ?これで気を悪くするなら、気を悪くする方が悪いってくらい、きっちりしてると思うわ。
そういう自分は姑の立場だけど、娘が出産で帰ってるなら、嫁の面倒まで・・・ともし言われたら迷惑だわ。旦那のフライングを説明して、早めに断った方がいいよ。
※15
何か読み違えてるみたいだけど
弟嫁の出産で余裕がなくて娘まで引き受けられないってなってるのは報告者の実家ですよ
「義実家に里帰り」って日本語だけでも矛盾しまくってるのに違和感わかんのか?
どうしよう・・・931に同意してしまったわ
産後は姑が来てくれた。実家は飛行機の距離だから。
「赤ちゃんのお世話だけしててね~」と言われたからありがたくお言葉に甘えてたら2週間後に「あの子ったら何にもしないのよ!」と隠れて電話で舅に愚痴ってた。
それ以来姑の優しい言葉は全部社交辞令だと思ってる。
所詮、他人だからね、お互い疲れるでしょう。
※9,10
これだなw
IDYonは何かりかりしてるんだろ?
実家に「娘と言えど里帰りされたらきついわぁ」言われて
泣く泣く夫婦二人か一人でやりきった人か?それとも実母か姑の立場?
里帰りなしでもやろうと思えばもちろん出来るけど、上に指摘している人もいるように
悪露やら体調の問題もあるんだから頼れる人は頼ればいいじゃん
産後の「顔見せ」は
入院中に義両親が病院に来れば済む話だし
出産の連絡をすれば、言わなくてもお見舞いに来るんじゃないの?
個人的には※9※10だと思った。旦那が先手打ったんだろ。
「君のためを思って」といかにも親切で優しいふりをして
その実、自分が楽をしたいだけっていう。
早く訂正しないと 姑さんがお布団とか赤ちゃんグッズとか買い揃えたりしちゃうんじゃない?
まあ自分は育児しなくてすむ上に親に孫の世話させて親孝行(笑)
の一石二鳥を狙ったんだろうけど、もったいないなあ
一瞬で通り過ぎてしまう一番ホニャホニャの新生児期に赤ん坊と離れるなんて、束の間の独身気分(笑)なんかと引き換えにできるようなものじゃないのに
本当に心底もったいない
>>931とか頭大丈夫なのかな
「義実家(病院と自宅の間にある)に赤ちゃんの顔見せに行こう」
これを「そのまま義実家で養生しよう」と受け取れるって言葉の行き違いどころじゃないぞ
さっさと923みたいな対応しないと
義実家がベビーグッズやらいろいろ揃えて
より状況悪くなると思うけどな。
>いくら普段いい関係でもお互い気を使うし
ストレスで母乳が止まったりしたらどうしてくれる
と言いたいのは、
>私の実家は遠方な上に同居の弟嫁さんが同時期に出産(里帰りしない)
の弟嫁さんでは?
この人にとっては実親でも、弟嫁さんからすれば他人なんだけど。
同じどころか、「同居」というもっと苛烈な環境の弟嫁さんへの配慮が全くないこの報告主もどうかと思う。
それをスルーするスレ住人その他も。
※28
拗らしてるなぁ。
報告者には関係ない話だろ。
※28
じゃあそれを踏まえてどうしたらいいのかお聞かせ願おうか名誉女性様www
※28
同居の嫁はすべからく可哀想な状況にいるという脳内フィルター装備のお前のほうがどうなんだw
弟嫁がどういう環境にいるか、どう思ってるかも判断する材料0でよくそこまで想像の世界へ羽ばたけるなw
全くダンナから聞いてないふりして義母に会ったとき「この後すぐ実家に行ってちょっとゆっくりする予定なんです。え?義実家で聞いてないですよ」とか言ってごまかす。
「実家で世話になるのが決定事項」「ダンナが突っ走って義実家で暴発」ってことにするとか。
ダンナ確実に自分が手伝いたくないから自分の実家に押し付けるつもりだろ。
薬堂精力剤開店17周年を迎えに、福袋開始しました。薬堂人気男性精力剤3点入り、総額11899円相当が3899円ですので人気が出るのもうなずけます(*^_^*)
頭おかしい旦那で苦労するなあ。
これ勘違いではなく、わざとだよ。嫁と子供差し出してボクラクチン、ボクイイコってしたいの。
バカ夫にしてもひどすぎるね
すぐ電話して断らないと、全部用意されちゃうと思う・・
※25
新生児なんてサルの毛を減らしたようなものになにが可愛いのか貴重なのかよーわからんわw
本物のサルの子ならもう少し可愛いかも
人間の赤ん坊は見た目もさることながら手間がかかるので
周囲が育ててくれるなら丸投げしたいし、むしろ一人前になってから会いたい
※36
旦那はまず間違いなくそう考えてるんだろうね
母ちゃんなら上手く対処してくれるだろうし、不安定な嫁とか家事とか面倒だし
ぜ~んぶ押付けちゃお!て考えだろうな
男は頭おかしいよね
でも女の産後脳と一緒で、孫できて母ちゃんに世話させる=母ちゃん大喜びと思ってハッスルしちゃうのかもねぇ
女は自分と子どもを重要視してて、男は母ちゃんを重要視してるからすれ違うんだよ
母ちゃんじゃなくて嫁を見て!
旦那うぜーーーー
締め方が優し過ぎないか
※2と同じく私も義母に世話になった
ダラな上に図々しいので、それまでほぼ交流のなかった義母に泊まり込みで来てもらい
家事のすべてを遠慮なくしてもらってほとんど寝て過ごした
当然の権利と思ってたのでストレスも何もなかったわ
この旦那みたいに馬鹿な上に自分は賢いと思いこんでるやつは本当に始末に負えない
男のほとんどがそうなんだよなあ
屑は一部!とか言ってるけど、実は大半の男がこうなんだよな
薄々自覚があるから反発するんだろうけど、いい加減認めろ
誰か書いてたけど、「えっ?なんですかそれ?」で元から知らなかった体ですっとぼけで断るのがいいよ
実家は毒だったから義実家に一ヶ月世話になった。姑さんからの提案で。本当に赤ん坊の世話だけ出来てとてもありがたかった。
だけど、姑さんは良かれと思ってすることがだんだんしんどくなってきた所に、姑と夫からいつまでも居て良いとか言われて流石に断って一ヶ月で帰ったよ。
※36
うむ。それにはまず嫁を……いや、女性と話せるようになろうか
がんばれ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。