2015年11月28日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1448169378/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part16
- 447 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/27(金)19:11:52 ID:naj
- どこかで吐き出したいプチ。
子供の目が腫れたので眼科へ。診断結果は流行性結膜炎。
検査をするでもなくちらっと見ただけの診察で
あれ?とも思ったけどとりあえず目薬もらって帰宅。指示通り幼稚園に連絡して治るまで休むことに。
検査がないのが疑問でググってみたらたしかに検査せず様子をみることもある。
要は検査結果がでるのに一週間。
流行性なら一週間で治らないし
ただの結膜炎なら治ってるかもし一週間後によくなってたら受診すればいい。
それまではどっちかわからないから大事をとって休む。
そういうことなんだろうと自己解決。
スポンサーリンク
- 出席停止くらってるけど体は元気な娘はぐずるぐずる。遊びに行けないお友達にあえない。
ちょっとかわいそうだけどここは心を鬼に!ですごした。
一週間経ち、瞼も腫れてなく目ヤニもない。瞼の裏側も綺麗。
なのでさっそく眼科へ。
診察室に入ると先日診断してくれた先生が笑顔で
「流行性結膜炎なんだから3週間たたなきや治るわけないでしょ?
目薬同じのあげるから3週間幼稚園にもいけないから!」
とぴしゃり。
見もしないでなんだそれは?とおもいつつそこはこらえてすぐさま別の眼科に行ってみた。
そこで一週間前に流行性の疑いありと診断されたこと、
とくに検査はしていないこと、腫れも2日ほどで引いていて
至って綺麗なこと。
を説明してから見てもらった。
そこではあっさり
既に治ってる。一週間で治ってるなら流行性ですらなかったはず。
それは医者も判断が難しいから仕方ないけど今日追い返されたのはおかしい。
それに出されてた目薬も、
腫れてた頃に使うならまだしも今日の状態でまた出すのはありえない(強めの抗生剤)
と。
診断されてた眼科は口コミの評判なんかも絶賛される所だったのに
一週間休みは仕方ないにしろ誤診どころか診察せずに
子供の自由を奪うのはなにごとか!
と吐き出すにも吐き出せず投下。 - 450 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/27(金)19:22:32 ID:98i
- >>447
病院の口コミは当てにしない方がいいよ
私も引っ越し先で病院探しに口コミを参考にしようとしたけど、ぜんぜん参考にならなかった
商品やお店の口コミと違って病院の口コミって9割くらい幼児持ちor乳児持ちのママばっかりなんだよね
彼女達が重視するのは病院が綺麗かどうか、医者と看護師は愛想いいかどうか、
看護師は子供と遊んでくれるかどうか、プレイルームがあるかどうか、医師がイケメンかどうかw
絶賛されてるところは上記のどれかに該当するところばかりで
診察が適切か、治療が上手かってのはまったく考慮されない
病院の口コミはネットじゃなくてまちBBSのログを漁って探した方が役に立ったよ
だいたいどこのスレでも過去に病院の話題が何度も出てるからね
まちBBSはログを遡れるから検索かければ情報がたくさん集まる - 452 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/27(金)19:30:01 ID:naj
- >>450
ほんとそれ痛感したわ今回。
調べるならネットより実際周りで通う人に聞くか
そういうBBSのがいいね。
二件目の眼科にいかなかったら無意味に強い目薬を使い続け健康なのに
外に出してやれない1ヶ月を過ごさせるところだったと思うとほんとうに腸煮えくり返る勢いだわ。 - 458 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/27(金)21:42:36 ID:hIG
- >>452
あ母さんであるあなたがしっかりしていて
違うお医者さんへ再診察したお陰で一週間だけで済んでよかったよ!
健康な目に強い薬なんて本当に不必要だものね
寒いけど思いっきり一緒に遊んであげてください
コメント
そこでセカンドオピニオンに動ける報告者はなかなか偉いと思うよ。
「お医者様が言ったんだからー」で終わっちゃう人も多いと思う。
タイトルの口調でモンペ話かと思ったが違ったかw
初診での誤診はある程度やむを得ないけれど、再診でちゃんと訂正しないのはダメだな。
大学病院の部長先生が定年で非常勤になったあと、自分の患者のカルテを残ってる限り調べて
「誤診率」(最初にAと診断→その後の経過や検査でBに診断を変更した率)
を検証したら、大体15%くらいの「誤診率」になって、
そのレポートを見た何人かのベテラン医者が自分のケースを調べたら、やはり15~20%くらいの「誤診率」だったらしいよ。
病院のクチコミって、悪いこと書けないんだよね
WPの病院クチコミの規約にも、悪口書くな、みたいな決まりがある
悪口を書くしかないような医者もいるというのにw
悪口書いても載らないからね。
精一杯の表現を読み取ってもらうしかないわ。
電話口の対応が悪いのを「サバサバしてます」と書いたらセーフだったw
悪評書いても消されるから仕方がないね
酷いと診察内容からあたりつけられて、ワレ何書いてくれとんじゃ(意訳)と言われるところもある
開業医は駄目なやつ多いからなぁ
やっぱ大学病院だよ
人材も経験も施設も違う
ウィメンズパークの口コミは嘘だらけなんだなと地元の評判で知った
大学病院も運次第だぞ
研修医に当たったら目も当てられんわ
それこそ口コミに書けば?と思ったけど消されるのか…
そうそう、病院の口コミ(ネット)は一番信用ならないよ、飲食店以下。
誤診されたとか糞対応されたとか投稿しようものなら速攻消されるからね~。
マンセー記事しか受け付けないんだよ、産婦人科だろうが皮膚科だろうがマンセー記事限定。
病院だったら、ネットではなく、実際に受診した患者とか入院した患者に聞くのが一番信用できる。
※9
いやむしろ、大学病院なら主治医は研修医のほうが安全だよ。指導医の目が光ってるから
基礎をおろそかにするようなことはしないし、どうしようもなくなったら上級医が
代わってくれる。
事情がなければ最初からいきなり教授クラスに主治医になってもらえないしね。
こういう明らかな誤診でも診察代どころか処方箋や薬さえ返品できないのか…
病院の口コミなんて、あてにならない。
治った人は絶賛するし
治らない人はこき下ろす
ってばっちゃが言ってた
うちの近所の皮膚科、性格悪いので有名だしスリッパ共用で怖すぎるけど
おかげでいつもすいているので、
忙しい時にちょっと見てもらうのにすごく便利で俺にとっては名医w診断は合ってるし。
スリッパ怖いから持参するけど
地元民に「あそこに行くと殺される」と言われている病院があるが、クチコミには何も書かれていない
あ母さんはええんか……?
うちの医院もよくFAXで口コミサイトのヤラセ投稿の代行業者から来てたよ
あんなの当てにしてる人はよく考えてほうが良いと思う
某食べ物のログも、お店に不利益なことは個人の感想であっても
「取り下げさ出ていただきます」って事になってる
なもんで、当たり障りのないあるいは、持ち上げ記事しか野ってない
騙されてはいけないのだ
まあ評判ばかり当てにしないで
自分が目の当たりにして感じたことも大事にしないとな
評判はあくまで参考であって判断するのは自分
医者の評判って特に強い分野があってそれでかかってる人にとっては遠くからでも通う
名医だけど他の病気に関しては忙しくて時間とれない分普通以下になってしまうような
ケースもあるよな。
しっかりそこが分かる情報を入手できたらいいんだが。
口コミで誉められて繁盛しすぎてこのままじゃ過労死かと心配した医者が、報告者に悪い話を
書いてほしくてやらかした所業、ということにしようぜ
確かに病院の口コミ見てると>>450みたいな内容ばかりだよね
病院の口コミ系はほんのちょっとでもネガティブな事を書くと
掲載してもらえないんだと思う
掲載されたとしても内容を無難に編集されるよ
もう少しこうだったらもっと良いんですが…的なやんわりした事でも
カットされるから絶賛ばかりになる
※18
あそこのサイトはお金払うと悪い口コミ削除してくれるんだよねw
飲食店も勝手に店の評判下げられてその評価回復のために金だせって言われるし
お客は情報に翻弄されるしでほんと893の手口かとw
クラウドソーシングの仕事で口コミ投稿って、審査も作業者資格もゆるゆるで大量に募集してるしね
今はそれが当たり前だから、まったくあてにならない
病院の口コミは信用しない、と自分も堅く心に誓っている。
以前耳鼻科に行かなければならなくなって、地元で一番絶賛されていたところに言ったら、大して診断もされず「もっと悪くなったらまた来てね」と言われた。
病名も教えてもらえなかったので、思わず「○○かなあと思って来たんですけど」とあらかじめ自分で目星をつけていたものを言ったら「ああ、それそれ」だと。
やっぱり身近で行ったことのある人に聞かないとね……何かお年寄りの患者さんはやたら多かったけど。
以前口コミ参考に行った病院がかなりイかれてたことを思い出した。二度と行くことはあるまい
幼児は診察無料だから、軽く見られない?
対して見ないのに何回も越させたり、薬も出さず様子見とか。
様子見なら診察すら受けたくないっつーの。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。