2015年12月05日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
- 651 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/04(金)12:37:43 ID:ABc
- ネットで人格変わる人に会った時がスレタイだった
仮にAとしよう
俺はネットでゲームするのが好きで、ジャンルを問わず色々やってた
その時に知り合ったのがAで、Aも一つのゲームにこだわるんじゃなく
て面白そうなゲームを渡り歩いてた
ゲームころころ変えるとそこで新たに人脈を作ったりしなきゃならないんだが、
Aはそれがすこぶるうまい
知らない人の輪にスルッと溶け込んでいつの間にか仲良くなっている
しかもネットゲームでありがちなネット恋愛や晒し合いの匂いを感じ取るのもうまくて、
不穏な空気になるとスルッとその中なか抜け出すのもうまかった
自分が恋愛対象になりそうだと感じたらそれを瞬時に察知して逃げるのもうまかった
スポンサーリンク
- 対人スキル高いなーと思ってた矢先、ひょんなことからAとリアルで会うことになった
ネットで出会ってから5年目くらい
写メ1つ交換したことがないからどんな人かと思ってたら、
Aは現実では根暗女子そのものの見た目だった
20代前半だというのに化粧っけもなく、服もユニクロかというシンプルさ
話してみると全然会話が弾まない
むしろ無口
ネットでは「あー、雨マジ勘弁、ジメッとしてんの嫌いなんだよ」
とチャラいのに、現実では
「雨だね、私、折りたたみもあるから、よかったらどうぞ」
物凄く丁寧
例えるなら、
ネット内→ローラ
リアル→栗原類
ぐらいの豹変ぶり
なんか、ゲームのときと雰囲気違うね、と言ったら
「私の指って饒舌なんです」とよく分からない返答
ゲームでよくモテるからリアルでもモテるだろーって言った時、
リアルでは全然と言っていたけど納得だった
顔はけしてわるくないのに、
根暗オーラ(実際に話してみるとポジティブなんだが、見た目が根暗)が半端なくて
帳消しにされてる感じ
Aによると「ネットでは人になんと思われても平気だけど、
リアルは生活に支障が出るから面倒くさい」らしくリアルの友達がまず皆無らしい
そんなAが2年後就職したのが子供相手にする仕事で、
仕事中はネトゲの性格で対応、結果子供から大人気になってたのも衝撃だった
A曰く「仕事中はアドレナリンが出るから変なスイッチ入る」らしい
アドレナリンで人ってこんなに変わるんだ、というのも驚きだった
コメント
素ではなく「振舞う」「なりきる」
結構上手くいくらしい。
ネトゲやっててこのくらいのキャラ使い分けに衝撃受けるのがよくわからんな
実際見ると衝撃だけどよくあることでもあるな。
芸人さんなんかもそういうキャラを演じてるだけで普段は地味な性格の人とかよく聞くし
ここまでの差じゃなければ誰にでもそういう部分あるし。
自分ではないキャラを演じるのも社会を上手く渡り歩く手段の一つだよ。
誰だって大なり小なり演じてるしね。
凄まじく普通の話だったね
すごいなーどんな人なんだろう→ただのキモオタじゃんwww→えっあのキモオタが子供に大人気とか…ないわー
ってのがスケスケでワロタ
ネカマとか普通によくいるのに何で驚いてんだろう
なんか出会い厨っぽい
単に報告者にリアルではまだ慣れてなかっただけだと思うが。
もともとコミュニケーション能力が高い女性なんだと思う。
リアルとネットの話し方はイコールじゃないし。
かわいいいいいい
いいなあー
うん
普通だ
こいつの方に違和感あるわ
相手はただ丁寧なだけじゃない?
一応初対面なわけだし読む限りでは失礼でもなければ根暗でもオドオド系でもなさそう
というか友人としてはいいけど恋愛対象にはなりたくないから化粧っ気なくユニクロ系シンプルで来たんじゃないの?
現にこいつの判断基準見た目みたいだし
話すとポジティブらしいのに見た目が好みじゃなかったからか「根暗オーラ」とか言ってるし
「顔はけしてわるくないのに」とか何様だよ
単に対策されてただけじゃん
ネットじゃかわいい女の子のアバターが
中身おっさんなんて日常茶飯事だろ
実際に口に出してしゃべる場合は言葉が絡まってちょっとつっかえたりしてうまくはなせなくてしゃべるたびに後悔してだんだんと無口になっていくけど、タイピングの場合はそういうのはあまりないから自由に自分の意見を書き込めるから自然に饒舌になるってだけだろ。
俺だってそうだしよくある話じゃあないか。
おっさんの方が男心わかる分男引っ掛けるの上手いし
実際に女だっただけ当たりじゃん
なんか…この人、感じ悪い
勝手に明るくてかわいい女の子が来るのを期待してたら思ったより大人しい人が来たから無意識に見下してるって感じじゃね
化粧っけがないだの根暗だの言ってるけど、多分普通に落ち着いた人って程度っぽいし
リアルは生活に支障出るから、ちょっと地味めにして出てきたとかじゃなくて?
ネットでもスルッと回避してたようだし、大人しめでけっこう可愛いなら、それこそヤバそうだしリスク対策なんじゃないかな。
>根暗オーラ(実際に話してみるとポジティブなんだが、見た目が根暗)
ただの地味な人、地味な格好をしてるだけじゃね?
ネットじゃ弁慶なのにリアルじゃオドオドキョロ充とか2chじゃわんさかいるじゃねーか
むしろ、リアルで普通にモテる女の子はネットではモテないよ…
ネットで受けるしゃべり方をリアルでしてたらキモいしオタクくさい
「私の指って饒舌なんです」とよく分からない返答
↑サラッとこれが出てくるのは上手いだろ。
※22
この返しいいよね
リアルの性格と容姿が可愛すぎて報告者が惚れたら面倒だし
これでよかったんじゃね
自分の期待したイメージと相手を比べて
勝手にがっかりする奴とはあまり関わりたくないな
普通にこういう人のほうが良いな
逆パターンだったらちょっと引く
つか報告者がキモかったんだろ
根暗は報告者じゃん
心の声が素直に出る環境って共通点があるんだろうな
ネットと子供相手
仕事の時は別人閣、ってのは成功の秘訣だぜ?
好みじゃなかったからってネットで叩くw
根暗はどっちだよw
リアルでも恋愛対象になりそうだったらスルッと抜けるのが上手な子だったんだね!
※22
それがサラッと出て来る辺り普通にコミュ力高いよね
ネットだと気楽にやりたいから面倒ごとは上手く避けて
リアルだと丁寧にきちんと対応してくれて
意思疎通もできてポジティブなら根暗と違うだろ
報告者が地味な格好を根暗と認識していることに違和感あるわ
マウンティングに失敗した報告者の愚痴か
報告者は公私の使い分けとかしてないのかな?
ネットも仕事もプライベートも同じキャラで
やれてる人の方がすごい珍しいと感じるわ。
ちびまるこちゃんの野口さんが出てきた
地味で暗そうなのに実はお笑い好き、根明
※25
それしかないw
報告者の方が無理
「私の指って饒舌なんです」
この返しいいな。
素敵な表現だ。
電話で声の変わるお母さんのようなものか。
報告者の頭の弱さが凄まじい
ネットなら饒舌ってのは良くわかるw
文字だから一旦書いて送信前に見直せるから気の利いた言い回しが出来たり
ウッカリの失言も発言せず無かった事にできるし、リアルでの会話よりテンポが遅い分楽なんだよね
この報告者、「ネットの中のお前ら」「現実世界のお前ら」という画像見たことないんだろな。
Aさんはリアルでも対人スキルが高かったってことか
オンとオフが違うなんて普通…だよね
>>36
これをよくわからないとか言ってる報告者のほうがちょっとおかしそうだわ。
よくある顔の使い分けだろうに、驚き過ぎだし。
仕事するときとプライベートの顔が違うのはよくあることなのにね。
ネトゲとリアルのキャラが違うのなんか普通だしなー。
ネトゲのノリでリアルで会話なんぞできん。
報告者は人を見る目がペラペラなのはよくわかった。
居たって普通。
むしろネットとリアルが全く違わない人の方が少ないくらい。
ネットで饒舌な人がリアルで寡黙なんて、あるあるすぎて。
ネットと同じくリアルでも面倒事から逃げてるから友達がいないんでしょ
生活に支障が出るから面倒くさい
って自分で言ってるじゃん
報告者はちょっと感じが悪いタイプだけど
なんかAさんはかなり良い人そう
仲良くなったらトークが楽しそうな感じ
職場に居る時と友人の相手する時だって全然違うのが普通じゃないの
いやこれA本人による創作じゃないの
栗原類レベルの容姿ならチャラいより根暗の方がギャップ萌えするがw
米22に同意
コミュ力というか「人を見る目アリ&地頭もいい」人で、地味女演じて相手が友人として付き合える奴か見極めてたんだと思う
チャラ男に粘着されなくてスマートなやり方だね
二年後に就職した事を知ってるって事は、初対面から二年間腹の中で「こいつリアルじゃ暗いのになぁ」とか思いながらネットでつながり続けてきたって事だよね?気持ち悪くないかこの報告者
報告者感じ悪いの・・・?
このあと付き合うのか?(つきあってるのか?)まで期待して読んでたのに。
むしろリアルとネットがまったく同じって人の方が少ないのでは?
自分も昔ネットではしゃぎ過ぎて、軌道修正するのに苦労したわ
ネットだけならともかく、リアルでオフ会に行ったりしたからなぁ
見た目地味系でも心がポジティブなら何の問題もないと思うが。根暗と言うより、落ち着いてしっかりしてそうなイメージだ。むしろ男の方が根暗根暗うるさくて気持ち悪い。自分のイメージ(茶髪イケイケ?)と違ったからって、そこまで貶めるかね?普通
普段スイッチオフしてるだけじゃん。そんな毎日オンにしてられるか。めんどくさい
でも報告者みたいにネットというか文章に人格が出る、文章見れば人間性が見抜ける!って信じてる人けっこう多いと思う
文章なんていくらでも演技できるのに
これ系のまとめでも「この人の文章見ただけでいい人ってわかるよ!」みたいなコメントあっておいおいと思う
文章にお人柄は確かに出るけど、会話と同じで、嘘もつければ、取り繕うこともできる。
むしろ表情見えない分、良くも悪くも誤解しやすいものだと自戒してる。
メールではケンカや恋愛したくない。
けっこう前の2chで
「小倉優子ってコリン星なんて信じててよく今まで生きてこられたな、学校とかどうしてたんだろう?」って書き込みがあった
「いや、あれはテレビのキャラで作ってるんだよ」「本人は普通の人なんだよ」ってレスされても
「でもコリン星から来たって何度も言ってた」と納得しなかった
なんか、人間はいくつも仮面を持っててTPOによって使い分けている、ってことが理解できない男ってわりと存在するのかもしれない
※47
それで何か問題あるの?
友達多かろうが少なかろうが仕事してちゃんとやってる人に大きなお世話
ギャルで尻軽でヤれそうなのを予想してたのかな
ネトゲ民が大量に暴れてるコメ欄だなw
自己弁護のつもりで根暗庇ってるんだろうか?
※61
そうじゃなくて文字と本人で印象が違うなんていうごく普通の現象で驚きまくって相手を貶めるような内容書いてるから痛い世間知らずだなって言われてるだけかと
Aさん:常識人
報告者:現実とバーチャルの区別もつかない、距離ナシ粘着気質ストーカー
Aさん「ヤバい人と会ってしまった!」とスルースキルをいかんなく発揮。
めでたし、めでたし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。