2015年12月08日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
- 663 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/07(月)16:45:22 ID:xSt
- 今も続いてる衝撃的な話
何年か前、仕事のトラブルで夫が同僚をうちに連れて来たことがあった
夜遅くまで仕事をしていたので、夜食に「もしよかったら…」と
その日の夕食の里芋のにっころがしを二人に出した
かなり疲れ果てている様子の同僚さん。「頂きます…」と里芋を口に入れた瞬間、
「ん゙ん゙ん゙ん゙ん゙!?!?」(本当にこんな感じだった)と唸った
同僚「なんですかこれ?めっちゃおいしい!おいしい!こんなの初めて!」
私と夫ポカーン。そうこうしてるうちにあっという間に一皿食べてしまった同僚さんは
「この世にこんなおいしい食べ物があったなんて」と恍惚とした顔をしていた
スポンサーリンク
- 私が和食のプロとかならわかるけど、その時出した煮っ転がしは
めんつゆを使った超手抜きで、10人中9.99人が「普通」と言うような普通の煮物
「レシピを教えて!」と食い下がられたので、
めんつゆのパッケージに書いてあると教えると大喜びで帰って行った
そのことがきっかけで同僚さんの奥さんと連絡先を交換したんだけど、
どうやら同僚さんにとってめんつゆ煮っ転がしは運命の相手だったらしい
家から自宅へと帰り、早速奥さんに作ってもらったところ
やっぱり美味しい!なにこれ!?と大ショックを受けていたとのこと
(奥さんも同僚母親も料理人で、めんつゆ料理が出てきたことが無かったらしい)
「めんつゆの料理教えてください!」とプロの料理人に言われてすごく焦った
この一件で同僚奥さんとものすごく仲良くなり、
その流れで私の弟と同僚奥さんの妹にこの度結婚が決まった
「めんつゆがキューピッドw」って皆で笑ってる - 664 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/07(月)16:54:33 ID:cWq
- >>663
いい話~
今、里芋とめんつゆある
夕飯に作るね、一品増えるよありがとうw - 665 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/07(月)17:02:26 ID:dW3
- >>663
てっきり、料理人の嫁さんに「めんつゆなんて!フジコフジコ!!」って凸られて
婚騒動に巻き込まれるのかと思ったw
まさか親戚になるとは、予想してなかった結末だわ。
皆さん末永くお幸せに! - 666 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/07(月)18:53:14 ID:5VB
- ちょっと姉ちゃんにめんつゆで里芋の煮っころがし作らせてくるわ
姉ちゃんいないけど - 667 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/07(月)19:00:58 ID:Cdp
- >>666
自分で作れwww - 669 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/07(月)19:56:30 ID:nuS
- >>667
おれが姉ちゃん作れるわけねーだろw - 671 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)01:01:31 ID:OAE
- >>669
そっちかよwww
コメント
>>666-671の流れが秀逸すぎて
そこで「めんつゆ」使うなんて料理じゃない なんてならないあたり
いい人ばっかでいい話だなw
「里芋の煮っ転がし」が縁とか、可愛いw
料理出来る人はめんつゆの良さが分かるのさ
料理人が作る煮っ転がしよりめんつゆの方が良かったのか…
そもそも煮っ転がし作らなかったのかな まあ幸せそうで何よりだけども
姉ちゃんワロタ
料理人の奥さんだから料理が美味しすぎて逆に麺つゆ料理ぐらいの素朴な味が疲れた体にホッとしたのかもね
こういう話題でも女叩きが涌くのかな?
めんつゆ美味しいよねー
好みのポイントにバシッと決まったのか
濃さか、甘さか
やっぱり麺つゆは優秀だな
ダラには有難いめんつゆ。
いくつかコメになるけど、めんつゆ料理なんてふじこっこーにならなかったとはよかったよかった
逆に相手の奥さんが普段作ってる煮物を食べてみたい。
簡単に出来て美味しい料理なんて素晴らしい!
話もほのぼのしてて素晴らしい♪
なんだこの話ww
同僚さんは0.01人だったわけだな
インスタントってすごくおいしいし中毒性あるよね・・・
めんつゆはどうやっても美味いのだ
毎回自分で出汁取ってとかやってるとどうにも「私ちゃんととった出汁ですけど!」みたいな感じの味になっちゃって飽きてきてたまにめんつゆ恋しくなるんだよな。
逆にめんつゆばっかりだと出汁取りたくなる。
※19が正解だと思う。
専業主婦がデフォじゃない時代(60年代~70年代)が来て、各社が競って簡単に美味しく家庭料理を作れるように開発したんだよ。
当時、開発者は殆どが男。家で苦労する母や姉、妻なんかを見てた人だってこと。
みんなが幸せになれるように開発されたものだと思うと、愛しいよね。
てっきりのどに詰まって……かと思った
平和な世界でよかった
一昔前は独特のクセみたいなのがあって麺つゆを使った物はあまり好きじゃ無かったけど、
最近のはイイね!製法が発達して、余計な保存料を入れ無くなってるからかな?
今じゃすっかりお世話になってますw
※16 同じこと思ったw
後半の流れw
何の意味もない本文長すぎだろ。
最後のコメントのやりとりが面白い
業務報告じゃないんで・・・
>何の意味もない本文長すぎだろ。
※25
おっ、さっそくソムリエのご登場ですね!
タイトルに反して、いい話&ほっこり話で良かったわ。
ありがとう。午後からも頑張れる気がする。
スレの流れ好きw
めんつゆはニビシが大好きだな
タイトルで身構えてしまうけどいい話で終わってよかったね
料理人って給食作ってるおばちゃんとかじゃないのか?
里芋のにっころがし食べたくなったなあ
タイトルだけ見て、報告者の料理にケチを付けるイヤな旦那同僚の話かと・・・
同僚さんの奥さんもプロなのに変なプライド張らずに旦那の好みに沿ってくれるいい人だし
俺は登場人物一同に土下座せんといかんな
めんつゆがいとおしく感じられてきた……めんつゆ……
奥さん怒らず作ってくれるんだな…いい人だ
プロだからこそ「こんな作り方もあるのか」って取り入れるのに
抵抗なかったんだろうか
めんつゆと昆布ポン酢があれば大抵イケる。
色々料理作るけど、湯豆腐が至高だと思ってる
結局は好みの問題なんだよな
喉に詰まらせて死に掛けてブチ切れて~って話かと思った
料理人の母親と料理人の妻を持つ人を夢中にさせるめんつゆのポテンシャルがすごい
疲れてるときにはめんつゆが染みるのわかる!
私も普段料理するときはちゃんと出汁引いてるけど
病み上がりに食べたいのはミツカンめんつゆで煮込んだうどん
うちの旦那も夜勤明けでぐったりして帰ってきて食べたがるのは
ミツカンのめんつゆでさっと温めた素うどん
たぶんアミノ酸が疲労回復にガチで効くんだと思う
一方自分の運命のつゆはにんべん一択!
料理スレとかでは別のメーカーのものが人気だけど
色々ジプシーした結果やっぱりにんべんに戻る
実家は作る派なので母の味というわけでもない
めんつゆの人気に嫉妬
でも作ってみよう!と思わされてさらに悔しいwww
めんつゆは各社出してるけど、めんみはキッコーマンだけだったような
料理人の同僚奥さんもいい人そうでいいお話だった!
めんつゆのゲシュタルト崩壊
自分の味覚にどストライクの食べ物が見つかって、
しかもそれが自分で割と簡単に作れるものだっていうのがちょっと羨ましいw
分かるわー、美味いめんつゆは昆布だしのお蔭で旨味もあるし、しょっぱさの中にある適度な甘味が疲れてる時は染みるんだよなー
なんかめんつゆを敵視する人がこの世にいるみたいだけど、
おかずに一品だけあの味があるのはいいものだよ。味も多少直して。
ぜーんぶがあれだと嫌だけど。
鍋に里いもを入れるなら味噌だ。めんつゆなどあり得ないと思うんだが
これもめんつゆを敵視することになるのかな?
そんなに美味いなら、レシピが知りたい!
作ってみたい!!
喉に詰まらせたか、母親か嫁がメシマズだったかのどっちかだと思うよな普通はw
めんつゆって美味しいよね
めんつゆレシピだと、北海道のめんみが分量的に通用しないので時々困る
めんつゆ切らしてる時にそうめんが食べたくて調べて作ったことあるけど、あの味にならなかった
めんつゆじゃなきゃダメな時ってあるよね
家で素麺食べる時はめんつゆだからな~
不味いわけがない
後半の流れがいいね
2chらしくてほっとするわ
自分はめんつゆは甘すぎてまったく口に合わないや
疲れてる時は濃い味付けの方が疲労回復になるからね~
きっとほんっとに美味しかったんだよ
我が家では勿体無いからめんつゆ買うことないけど、あると便利だよねー。何にでも使えるし。
一人暮らしの人ならめんつゆとすき焼きのタレさえ常備しておけば大抵のおかずは作れるよ。
タイトル見て、ダラ奥に作ってもらえず家庭料理に飢えてる夫の話しかと思ったら良い話しだったww
多分普段家では出汁の効いた里芋の白煮とかが出されてて、初めて食べる醤油色の甘い煮っころがしがその時の同僚にドンピシャだったんだろうね
※20のコメの優しさにほっこりした
大の大人が顔つき合わせてああでもないこうでもないって何度も試作して試食して・・・
その果てにやっと発売されるわけだからな、素晴らしい企業努力の塊だ
いい話でなによりだわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。