2015年12月09日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1449300101/
何を書いても構いませんので@生活板 15
- 193 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)11:28:50 ID:A6u
- もうすぐ家族が死ぬ。たぶんあと1週間くらい。
まあ、家族といっても犬なんだけど。
犬を家族と呼ぶべきではない、という人もいるのはわかる。
でも、テレビやスマホが壊れた時みたいに「買い換えようか」なんて気分にはなれないだろうし、
やっぱり家族なんだと思う。
片手に乗るようなサイズのときから育ててもうすぐ16年。
冬の間は同じ布団で寝てたくらいだし。
とはいえ、べったりというわけじゃないよ。
ここ1年くらいで一気に痴呆が進んで、もらすようになってからは布団に入れることはなくなった。
そんな程度に、自分の都合を優先させてる。
寝たきりだけど、会社を休んでまで介護したりはない。
なかなかのブラック企業なので、帰るのは夜11時くらいだけど、犬のために早退したりもしない。
実家でほかの家族もいるけど、半日くらいは放っとかれてることもしばしば。
今年いっぱいで今の会社は辞めるからもうちょっと付き合ってやれるかと思ったけど、
間に合いそうにないのが少し寂しいかな。
スポンサーリンク
- 194 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)11:29:47 ID:A6u
- この3日間、ほとんどごはんを食べられなくなってる。
食べ方がわからないっぽい。
肉を目の前に置くと鼻をグイグイ押し付けるんで食べたいんだろうけど、口が開かない。
こじ開けて押し込んでみると、噛まずに口に含んだまま。
流動食を作ってみたけど、3口くらいなめて疲れちゃうみたい。
痴呆になってから加減ができなくなって食欲が暴走してて、
ちょっと前は人の持ってるおやつに全力で噛み付いてきてたのにね。
おかげで、3日に1回は手に穴があいてたわ。
もともと食い意地のはったヤツだったんだけどね。
何年か前の正月には、スペアリブを焼いて親戚で食べたんだが、
その骨をテーブルからくすねてまるのみしやがった。
それが胃に詰まったとかで、吐いたりぐったりしたり。
夜中に病院へ連れていったら、「消化されれば大丈夫だけど、様子見で一晩預かりますね」
とか言われたよ。
翌朝はピンピンしてたよ。
朝ごはんもモリモリ食べてたってさ。
正月料金、救急料金、諸々加算されてたった一晩で5万くらいかかった。 - 195 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)11:30:52 ID:A6u
- そういえば、この間寝たきりで床ずれができちゃったから、あわてて犬用介護ベッドを買ったばかりだ。
あれ、1万6000円もしたのに。
まだ1ヶ月くらいしか使ってない。
オムツ代も1週間で7000円くらいかかってる。
介護生活でだいぶ散財させられた。
なので、点滴とか高カロリー食のコストかけてまで、延命する気にはならないな。
たぶん回復することはないだろうし。
そんなこちらの都合優先の考え方なんだから、大していい飼い主じゃなかったと思う。
いたずらすればぶん殴ったりもしたし。
まあ、あいつもイノシシや熊とと戦う猟犬、なんてふれこみだったくせに
ビビリで番犬の役には立たなかったし、食べ物を人から奪ったり布団にもぐりこんだり
何度も家から脱走して近所の人に捕まえてもらったり、わがままな性格だったからおあいこだよね。
もうちょっとこっちのわがままにも付き合ってくれるなら、なるべく週末か休みの間にして欲しい。
仕事中に家族からのメールで知らされるのは、たぶんキツイ。 - 196 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)11:32:49 ID:Em2
- >>195
見送ってやれることを祈る - 198 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)11:41:05 ID:gl2
- >>195
無理な延命は犬自身にも負担になると思うよ。
あなたが書いた流れを見ると充分に手は尽くしてると思う。
食べられなくなったら自然に枯れて行くのはいいんだよ。
人間だってそういう天寿の全うの仕方をよしとする人大勢いる - 202 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)13:50:52 ID:2km
- >>195
うん。家族だね。ただのペットじゃない。
一緒に暮らした犬から無償の愛情って言葉を学ぶよね。 - 203 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)14:02:42 ID:NrH
- >>195
職場なのに目から汁が。
ものすごく愛を感じた。
うちも16歳の寝たきり犬がいるので情景がなんとなく想像できる。
我が家も、もしもの時がきても延命はせずに天命を全うさせようって決めてる。
自分でもその決断が優しさなのか経済的な事情なのか…と思うときがあるけど。
すばらしい飼い主さんだと思いました。駄文すまそ
コメント
辛いな…
やっぱり死んじゃうのが悲しいからペットは飼えないや
いい飼い主じゃないか。
うちの犬は18歳で死んじゃった。
自力で食べられなくなったら寿命だよ。
残りの時間を大切に過ごしてください。
うちの子も、去年の今頃「あと3日くらい」なんて宣告されたよ。
家族だよね。わんこも。
幸せなのがすごく伝わるよ。
あと少ししかないみたいだけど、その時間が全員にとって幸せな時間になりますように。
大丈夫、きっと大丈夫だよ。飼い主が直ぐ近くに居る時に天国へ行くよ。
知人の犬は知人が朝仕事から戻ってくるのを待っていて、朝仕事から戻ってきたばかりの知人の腕の中で息絶えたそうだよ。
家の昔飼っていた犬は夜中に皆が寝てる時に弱弱しい鳴き声で家族を呼んで、家族に看取られながら亡くなった。
私など16歳の寝たきりの飼い犬、
私が2階で2ちゃん見てる間に1階リビングで死んでった…
うちにも寝たきりの犬がいるから、身につまされるなあ…
うちのもなかなか加減ができなくなったらしく、時々噛む
昔は、何をされてもただじっと耐える忍耐強くて穏やかな犬だったのに
呼び掛けても反応が鈍いし、誰もいなくなったり、音がしなくて人の気配を感じられないと、吠えもするようになった
その一方で、同い年ながら走るのが何より好きで相変わらず元気に駆け回る犬もいる
ちょっと切なくなってしまうよ
家族(笑)
お別れは辛いけどペットは最後まで看取ってあげられないのはもっと辛いから
家族だよ
今年 2匹見送った
15年一緒にいてくれた私の家族
まだ3匹いるけど 見送ることを考えるとたまに辛くなる
人間と同じだよね、ボケて漏らして、本当同じ
だから家族なのも当たり前
これが生き物の自然な死に方なんだろね
人間は無理に胃ろうしたり点滴したりして命を延ばそうとするけど
本人にとっては苦痛だと思うわ
わんちゃんの最後を看取れるように祈るよ
日本犬は痴呆になりやすいとかで大変らしいね
親が死んで後悔するのは親孝行だった証拠だそうだ
ペットもそうなんじゃない
目の前のじいちゃん犬(16歳、最近まだら呆けがきてる)を抱きしめたわ
幸せに看取れるといいね…
犬には胃瘻とか無いのか?
胃瘻手術を施したらうんざりするほど寿命が伸ばせるよ。
書き出しからしてまとめ狙いだな
可愛がって大事にしてるんだから別れがつらいのは当たり前だよ
※15
それって犬にとって幸せだとでも思ってんの?
大事な家族だから、残される側が離れてしまう覚悟が決まらなくて一日でも長く生きてほしいと思うんだよね。
人も同じだよ。
うちにも14歳の猫がいるから死す時は見送りたいと思ってる。
まだまだ元気だからそうぞうできないけど
怖いな
※15
人も動物も枯れるように亡くなるのが一番楽らしいよ。
犬の寿命からすれば一日が人の一週間に換算されるので、
無理に病院いったり入院したりしての延命は本犬のために本当になるのか…
というトピックを読んだばかりなので、この飼い主くらいがちょうどいいと思う
うちの犬もそろそろお迎えが来そう
やだなぁ居るのが当たり前だから居なくなった後の生活が想像出来ないや
うちも16歳。猫だけど。
もう呆けて歩けず前足で這ってる状態。
それでも時間かければ自力でご飯は食べる。だが、下は垂れ流し。
う〇この時は叫ぶ。マジで鳴くじゃなくて呆け猫の声で叫ぶ。
3月に呆け始めてあっという間だったよ。
もう、体重も半分になった。姿は知ってる自分の猫じゃあない。
どこまで生きれるか。
自分の時も死ぬときはそばにいてやりたい。
前の猫、病院で逝かせたから。
知人のペットは、知人が進学で実家を出る当日まで生き延びてくれていた
死んだ日に引っ越し屋が来たって知人は泣き笑いしていたけど、
たぶんその日まで頑張ろうと思っていたのだろうな
見送ることができるよう祈っている
家族とかwwwwww
ペットじゃねーか
手塩かけて育てた家族だもんな。最後には、一緒にいれますように
ウチの実家の猫は今日亡くなった。
猫エイズ発症して、鼻の横にでっかい腫瘍作って息も辛そうだったけど、頑張って生きてた。
この2、3日で更に症状が悪化してしまい、散々悩みに悩んだ末に安楽死を選択。
この答えが正しいか間違っているかは分からない。ただ、家族の命を自分たちの意思で終わらせたことは、非常に辛い選択だった。
まあでも犬だし。
人間でも他所の人は死んでもほとんど悲しくないのに。
ウチの実家の猫は今日亡くなった。
猫エイズ発症して、鼻の横にでっかい腫瘍作って息も辛そうだったけど、頑張って生きてた。
この2、3日で更に症状が悪化してしまい、散々悩みに悩んだ末に安楽死を選択。
この答えが正しいか間違っているかは分からない。ただ、家族の命を自分たちの意思で終わらせたことは、非常に辛い選択だった。
※30
あんたんちの猫が虹の橋を渡ってとっとと毛皮変えて戻ってくる呪いをかけた
NNNにも通報しといた 覚悟しろ
見送ってあげられると良いですね。
でも仮に見送ってあげられなかったとしても、
ワンちゃんは沢山の良い思い出を持って天国に行くから心配ない。
とても辛くて悲しいけれど、家族みんなでワイワイ楽しい話をしながら見送ってあげて。
私も延々と良く歌ってた歌を歌ってあげたり、
天国行くとき迷うなよ、向こうに行ったら先に旅立った仲間が待ってるからとか
色々話をしてあげながら見送った。
※15
胃ろうしてでも長生きしたいならアンタはすると良いよ
少ししか読めなかったわ
20年近く前のこと未だに思いだすと涙が出てくる
※30
「よくも安楽死させたな、今度はお前が老衰で曾孫に囲まれて死ぬのを、おやつの煮干しを食いながら傍らで見届けてやるから覚悟しろ!」
うちは3匹の大型犬を見送ったよ。
3匹共悪性腫瘍だったから、痛みが強く出てきた段階で安楽死を選択したけど
後悔はしない様に自分に言い聞かせてる。
今、17歳のレトリーバーを介護中。呆けてぐるぐる回ってるし、トイレも失敗ばかり。
自力で水分が摂れないから餌をたっぷりの水分命でふやかして、スプーンで口に運んでる。
ガッツリ食べてくれる。
筋肉がすっかり衰えて歩くのもヨレヨレでゆっくりだけど、少しの介助でうん○もきばって出せてる。
有り難いよ。今度こそ、最後まで家族として世話を焼かせてもらえる。
「犬はペット」確かにね。
でも、命の儚さと美しさを伝えてくれる彼らは、自分にとっては「家族同然の存在」と言えるかな。
良い文章だった。
あんまり情緒的ではない文章だから、むしろ切々と胸に迫るものがあった。
俺はペットを飼ったことはないから、犬が家族だといわれても首肯しがたいものが
あったけど、確かに家族なのだと納得した。
犬の介護は人間の介護と似ている。
数時間置きに水差しで水を与え流動食を与え、床ずれ防止に寝返りを打たせる。
オムツ交換ももちろん必須。
家族じゃなきゃできない。
>まあ、家族といっても犬なんだけど。
この時点で読むの辞めた。最初から犬って言えよ。
最後の時はせめて見送ってあげたいよなあ
一人でいると心細いだろうし寂しい気持ちは犬だろうと変わりはないよ
ペットの最期は切ないよね!犬が亡くなってから10年以上経つけど飼う気になれないな…。
私も今年の夏、犬を亡くした
原因不明の貧血で食事療法や治療もしたけどダメだった
たぶん、最後はちょっとボケてたんだと思う
亡くなる数日前、ずっと犬に寄り添ってたんだけどいつの間にかいなくなって探し回ったら浴槽の隅で震えてるの見たときは泣いたわ
※39
最初に言ってるよ!?
うちのいぬの最期のころでかい注射器みたいなのに流動食入れて喉に押し込んでた。
いまはメイバランスとかエンシュアとか老人用にいろいろでてるから試してみてもいいんじゃないかな?したにのって唾に混じり飲み込むだけでも栄養になるだろうし
呼吸や飲み込むっていうのもわからないくらい認知が進んでだらもうアウトだろうけど
世話が大変だったり、容態が心配な時はそれに押されて、出て来ないんだけど
後になってから、怒涛のように迫って来る思い出に襲われるのが辛いよ、、、。
病気で痛みが激しいとか、苦しいとかの場合は安楽死って選択もあるけど
普通に何処まで世話するのがペットに最良か?本当に悩みどころだよね。
うちは親父が家庭内の絶大権力者で、動物とかに思い入れもあんま無い人だったから
17年飼った犬の最後は安楽死しかなかった。目も耳もダメになって、ボケて夜泣きが一晩中続く事もあったから
近所迷惑でもあったし、親父もあれで我慢した方なのかも知れない。
良かったのか悪かったのかわからない。 ただ最後までできる限り
「面倒見なかった」って、気持ちだけが残ったわ、10年以上前の昔の話だけど、今でもそう思う、、、。
報告者から愛しか感じない
うちの犬も二ヶ月ぐらいかけて歩けなくなり、飯を食わなくなり、水も飲まなくなった
最後は私と目を合わせてから、ゆっくり横になって死んだよ
潔い死に様だった
私もシンプルに生きて死にたいと痛感した
去年実家の犬も先に先住犬がリンパ腫で、
毎日コールタールのような便を出すようになってから
二週間くらいで亡くなった。
保健所でもらってきたもう一匹も後を追うように1ヶ月後に亡くなった。
あのときはどうしても離れられなくてずっとそばにいたっけ
読んでてちょっと鼻がツンとしてきた
この人にとって、ペットとか愛玩犬とかいうんじゃなくて、本当に家族なんだなって思った
家族だからこそ無理をしてまでは付き添わないし、家族だからこそ、自分のエゴでの延命は望まないってことなんだろうなぁ
昔飼ってた犬のこと思い出す。
私が5歳のときから20歳になるまでずっと一緒だったから、辛かったなぁ。
家族に囲まれて、うちの母の腕の中で死んでいったよ。
父も母も姉も私も、今だに犬系の映画見たら思い出して泣いてしまう。
もう10年以上前の話なのにね。
子供の頃に飼っていた猫が亡くなって命日には線香と猫缶、それと大好きだった生卵を毎年供えていたけど20年目にして命日を忘れ、自分の中で昇華できたんだなと納得した。
そして今は下半身不随の犬を介護している。糞尿垂れ流しだが全てが愛おしい。寝る時だけオムツをして一緒に顔を並べて寝る。電気を消しても暫く見つめられて静かに眠りにつく姿を見て、最期の時もこうであってほしいと切に願う
うちの老犬は物を食べなくなってから3日後に死んでしまったので
1週間も持たないんじゃないかな…
老犬って体力が落ちてるせいか、こっちが思ってるよりも衰弱が早くて、
本当にあっという間に弱り切って死んでいった。
目と鼻から汁が止まんね
やめろやめろ
16年はでかいな…
うちの犬もすっかり食べなくなって寝てばかりになったのに、ある日
スクッと立って母に尻尾振って喜んだ母が持ってきた好物のチーズを
パクパク食べて小屋の裏に行った 母が見に行ったらもう死んでた
飼ってた猫たちを思い出して目から水が出た。最期に立ち会えますように。
犬だろうが鳥だろうがネズミだろうが、飼い主本人が家族って言ってれば家族でいいじゃんか
下位互換じゃなくて上位互換にしてて他人が困ることってなんかあるかな?(他人への強制は別として)
まあでもネットだから好きなように書くのはお互い様か
↑全面同意
俺がガキの頃は、愛玩目的の室内犬より番犬目的の外飼いのが多かったから死んだら淡々と処理してた印象。
核家族化が進んだからペット=家族になったんじゃないか。
行き過ぎたペット家族思想は気持ち悪いけど、報告者の距離感は好きだな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。