2015年12月12日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1449145062/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part17
- 556 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/10(木)23:35:53 ID:oFb
- 友達と喧嘩?してしまった・・・
もともとすごい仲良くて、
毎週電話で5時間くらい話しているほどの仲なんだけど(お互い学生で学校は別々)、
わたしのほうでいろいろやらなきゃいけないことが立て込んで
キャパシティオーバーでイライラしてしまった。
それで「この子にとってわたしは必要ない友達だ」「同情で付き合ってくれてるんだよな」
「いままで迷惑かけまくったからわたしは捨てられる」
スポンサーリンク
- 557 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/10(木)23:42:39 ID:oFb
- 途中で送信してしまいました・・・
「こんなわたしじゃいつか捨てられる」→「捨てられる前にわたしが捨てなきゃ」
となって距離を「置いた方がいい」「ごめんね」とか言った。
前まで月1で遊んでいたけどそれもなし。
前からこういうわたしの病み期?でこんな錯乱状態に陥って
同じようなことを言ったこともあったけど、
前までは学校で嫌でも顔合わせていたし、直接話して解決できた。
でも今回はそうもいかない・・・
きちんと話し合いたいけどその子と話すとまた「わたしはこの子に釣り合わない価値のない人間だ」
「捨てられる」って考えが頭から離れない。
昨日も電話で5時間話したけどそんな感じがずっとつきまとっていて
ふとしたちょっとしたことで「ごめんねごめんね」って謝ってしまう。
どうすればこんなこじれた感じを修復して、
病むこともなくまた遊べるようになるのかアドバイスを求めたいです・・・ - 558 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/10(木)23:46:37 ID:7sI
- >>557
立て込んでてついついそういう事言っちゃうって言うのを言えば良いんじゃない?
そしたらどういう立て込み方かとか聞いてくれるよ。
5時間話すってルーティンをどうにかすべきなのか(時間取られるし)は分からないけど
真実伝えた方が早いと思うよ。
キャパオーバーな時は簡単な事にも集中が割けないし、
友人なんだったら期間限定で切られたってなんとも思わないって
と俺は思う訳だけど、どうかな - 559 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/10(木)23:52:12 ID:pP3
- >>556
なんか恋人みたいな関係だね
自分に自信がないから?そんな感じになるのかな
なんにせよ友達からしたら面倒くさいと思う
捨てられたら大変てのが根本にある気がするから
新しく仲良しな友達作ればいいんじゃない?
依存心がある友人関係はうまく行かないよ - 560 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/10(木)23:52:37 ID:qGt
- >>556-557
本心でどうにかしたいならカウンセリング行け
友人はあんたのタンツボじゃない
まあ友人のためを思ったら、このまま逃げ切ってほしいけどね
わがままメンヘラと関わるのは時間の無駄だ - 561 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/10(木)23:56:45 ID:Sgk
- >>557
きつい言い方するけどごめんね。
だいぶ友達に依存しちゃってるね。
捨てられ恐怖が抜けないから、自分から捨ててしまおうと思ったり、
友達が追っかけてきてくれることを期待してないかな?
謂わば構ってちゃん。
友達のあり方としては、ちょっと歪んでるね。
友達ってさ、別に週に5時間話してなくても、何年かに一度話すだけでも、
ペースをすぐに取り戻せるもんだと自分は思うよ。
なんかこれまでと同じようにしないと、友達と切れてしまうんじゃないかと追い込んでないかい?
それで切れるならそこまでの友達だし、忙しいならそう言えばいいやん。
大事な友達ならわかってくれるよ。 - 562 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/11(金)00:19:13 ID:x1w
- >>561
そう、それ
構ってちゃん
どれだけ仲良くても友達側が疲れると思うわ - 569 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/11(金)04:40:09 ID:9jz
- >>557
人を試す人間ほどろくな人間はいません。
俗に言う構ってちゃんメンヘラがよく使う手です。
自分の都合で付き合ってもらって、自分の都合で勝手に「自分は必要ない」などを判断して
人を試すような行為をとる人は信用が置けません。いずれ人が離れます。
ご自分の判断能力にそこまで自信が有るのか知りませんが、
そもそも相手の気持ちや考え方を勝手に決め付けること自体おこがましい。
コメント
しばらく時間を置いてみたらいいと思う
必要でまた話したいと思えば連絡すればいい
中高生ならともかく5時間も相手だって時間のロスで苦痛になっている気がするわ
なんだ、メンヘラか。必要とされてるかどうかだの、捨てられるんなら捨ててやれとか、キモいことばっかり考えてんだな。薬で落ち着けばいいけど、自分の人格が歪んでるってことをまず認めてそれを本気でどうにかしたいと思えない限り、薬はその場しのぎにしかならないだろうし、人間関係は今後ますます難しいものになるだろうなあ。
回避性人格障害で検索☆検索☆ミ
女の親友って恋人みたいになるよね
友達に男できたらどうするんの?
そのまま縁切ってあげるのが友達にとっての幸せ。
自分のことばっか考えてんじゃねーよ。
釣り合わないって分かってるなら無理に付き合わなくていい
自分にとっても相手にとってもそのほうが心が健やかでいい
でも、そんな事無いよって言ってほしいんだろ?
馬鹿め
完全にメンヘラだから病院いって
他者への依存が強すぎ
精神科? 心療内科? スクールカウンセラー?
とにかく友人への依存度が高すぎて病んでるよ
恋人以上にベッタリ・ネットリ
診察と治療コースじゃないのかこれ
本当に仲が良いと、関係維持にどうして良いか分からないとか、思わないし
付きまとわないで暮らすのが普通だから、一旦距離おけばって思う。
一人でもわりと生きられるものよ?
執着っぷりが怖いな。
いずれ対象が彼氏になったら、ますます病み期とやらが激しくなるんだろう。
相手が病むわ。
摂食障害の友人とおんなじ。会話中、どうでもいい所で何度も謝罪してくる。大丈夫だよって言ってほしいんだろうけど話の腰を折ってまで「ごめんね」って言ってくるから正直鬱陶しい。
「私なんて」って言うくせにプライドが高くて、頑固で他人の意見は聞く気がないのにアドバイスを求めてくる。
病んでる理由は母親との不仲が原因らしいから、報告者も何か自分が病む本当の理由を探り当てたら少しは楽になるんじゃないかな。
根底にいつか捨てられるって思いがあるのはわかるな
週一で5時間も話し込むほどの友人はいないけど
仕事もプライベートも充実してて自分のほかにたくさん友達がいる友人とのレベルの違いを端々で感じてて
きっと同情か惰性で続いてる付き合いなんだろうなとふとした時に思う
だからこそ付き合ってくれることをありがたく思うし
いつか終わる付き合いだから終わるまでの間は大事にしておこうって感じで20年くらいは続いてる
ボーダーみたいなキモさだな
勝手に一人で狂ってろ
迷惑かけんな
※3も言うように回避性の依存症じゃないかと思う
自分も大学生までこんな考えで、本当に周りに迷惑かけて申し訳なかった
一度カウンセリング行った方が良い
自分はカウンセラーと合わず自サツ未遂まで悪化して余計に荒れたので、自己流で歪んだ認知を修正しただけだけど
数年かけて今は誰か・何かに依存する事はなくなった
相手が彼氏だとかなら分かる。
感情や思い入れが友人とは別格だから。
まさかとは思うけど、同性愛かな?
明らかに友人の域を超えてるレベルだと思うんだけど。
友人がいないと死んじゃうみたいに騒ぐヤツいるよなぁ
実際にいなくなったら平気で生きてるんだけど
私も同じだ!
いつか友達に捨てられるかもって考えてしまうんです。
私の場合は一時悪い友達とつるんで家族や長年の友達に心配かけたことがあって。
その後悪い友達とは絶縁したけど、その直前にそいつから
「あんたの性格じゃ、いつか家族や友達に棄てられてもおかしくない」
って言われたのが頭から離れなくて。
自分語りスマソ
やっぱりこんな感じでキモいと思われるんよね…。だから私はボッチに落ち着いた。
連絡が来れば返すし、会おうと言われれば会うと決めて、自分からは何もしない。そしたら案の定、あっさり交流はなくなるんよねw
やはり必要とされてなかった事を確信しつつ、休みの日にはひたすら寝て過ごす。
毎週5時間も電話で拘束したうえに試し行動する構ってチャンメンヘラ…
それで自分のキャパのことしか頭にないって恐ろしすぎて震えが来るレベル
友達早く逃げてーー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。