2011年07月19日 08:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1298346847/
- 254 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 11:10:23.36 ID:HldhMNyk
- 最近4歳なりたての息子が、ひんぱんに「怒ってない?」と「お母さんかわいい」と、
私に言うようになりました。ちなみに私は可愛いということは全くないです。
このくらいの年齢にはよくあることでしょうか。
それとも、怒りすぎ?怒りすぎて(言葉は悪いですが)ご機嫌取りをしようとしている?
最近、私がものすごくイライラしてよく怒ります。
おもちゃを片付けろと段階的に5回くらい言って、それでも片付けない・片付け始めても途中でまた遊びだす…
という時などに、ヒステリックにきれてしまいます。手もでます(お尻を思い切りたたく)。
言葉が遅く、少し前までは片付けなくても仕方ないか…という気持ちもあったのですが、
最近話すのも上手になってきたので、私のなかで「出来るはずなのにしない」という気持ちが出てきた
せいかもしれません>イライラ
あともう一つ。汚くてすみません。
何度注意しても「ゴミだよ」と説明しても、鼻くそを食べてしまいます。
どのように説明すればやめるでしょうか。
スポンサーリンク
- 255 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 13:58:50.15 ID:GtrQ1IV2
- >>454
よくあることのような…
ママ可愛い!は、多くの息子持ちが通る道だと思うよ。
そんでもって、多分にご機嫌取りの要素も入ってるとは思うけど、ママはそれは気付かないってか
良いように取ってるっていうかw
小学生になったって、片づけなんかしない子多いと思うわー
お母さんも一緒に片づけていますか?
「○○、これ入れられる?むっりじゃなーーーい?」とか「どっちが早く入れられるか!!競争だ!」
とかいうと、やるかも(でもやらないかもw)。
親が片づけるのを見せつつ、一緒にやらせるようにして、それでもしなければあきらめる。
怒ったりどなりたくなる気持ち、よーくわかる。
でも、そうしたって治らないというか、怒る効力が弱くなるだけなんだよねw
だから、楽しく片づける、ほうに持って行って、それでもやらなくても、ため息一つであきらめて、
また明日も同じことをするしかない。
鼻くそwも、言い続けるしかないね。
急になんてできないんだよね、子どもだもんね。 - 256 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 14:18:57.07 ID:HldhMNyk
- >>255
小学生になっても…ですか。おお…。
そういや「お母さん一緒にやって(片付けて)」と、よく言います。
で、私が片付けてる間に遊びだす…というので、さらに怒ってました。
たしかに怒りすぎて?「耳にタコ」というか雑音みたいなかんじでスルーされるように。
「お母さんかわいい」と言い始めてあせってましたが、これもデフォなんですね。
そして鼻くそも…w
なんかキーキーしても仕方ないですね。
毎日かあさんの男児の部分でも読んできます。
ありがとうございました! - 258 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 15:38:49.15 ID:GtrQ1IV2
- >>256
そうそうwイライラするのも普通だよ。
ちょっと一息ついて、ウソでいいから笑いに持っていくと、いつの間にか
楽しくなってることもあるからなあ。
今度腹が立ったら、「この鼻くそ喰らいがあ~~!」って思ったら笑えるんじゃないかなw - 259 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 16:35:57.68 ID:CUzUcZss
- 鼻くそはティッシュにくるんで捨てる!
と1歳から教えてきたけど、昨日寝る前に食ってた5歳児を見た
脳内にみつをが出てきて般若から菩薩になれた - 260 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 17:27:52.00 ID:dQKMEaPl
- 鼻くそって…しょっぱくて美味しいんだよね
子供は衛生観念ないからね…
なんか菌がいっぱいで汚い的な画像でもあればいいんだけど - 261 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 17:43:16.06 ID:gvf70ddf
- 「鼻くそはお鼻のウンコ」は?>汚いアピール
鼻のトイレはティッシュですってことで
余談だけど、お嬢様育ちのママが鼻くそを「おはなごみ」と言った時にはたまげた・・・
なんたって、代々美しい伝統工芸品を作っている老舗企業のご令嬢・・・
「クソ」なんてはしたないわ、なんて考えたこともなかったド庶民のアテクシ、
そのママの前でもナチュラルにハナクソハナクソ連発してたっつーのw
汚い言葉を何度も聞かされて心を痛めていたかしらね・・・ - 262 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 17:58:03.56 ID:vtxOfUy2
- >>254
鼻くそはせめて人前(親も含む)では我慢すると教えたらどうだろう。
私は未だに鼻くそ食べがやめられないけど、花粉症にならないのはそのおかげだと思っている。
- 263 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 18:24:39.75 ID:d/pptBHm
- >>262
ネットとはいえ、それは他言なさらないほうがよいかと>いまだにやめられない - 264 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 18:31:59.31 ID:HldhMNyk
- やめられない大人いたw
ちなみに私は中学生卒業くらいまで寝るときの指すい?指しゃぶり?がやめられませんでしたw
いまでも人差し指と中指にタコみたいなのが残ってる。
鼻くそはうんこ、とりあえず人前ではしない…このあたり言ってみます。ありがとうございました! - 265 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 22:38:39.65 ID:j5mI246y
- >>260>>262
別に嫌味でもなんでもないんだけど、へぇぇって思った
前に鈴木さりな(漢字ワカラン)が食う話してて、単純に子供の頃って
無意識に顔についてるものとか口に運ぶようなもんだろ? と解釈してて
味とかなんも考えなかった
けど>>260読んで衝撃ウケタ
塩味なのか・・・・・・でもって美味いと思うんだ
自分は食べないんだけど、どうしてもどうしても
鼻をほじって丸めるのが止められないんだよ
あの丸めるという行為が堪らないみたいだ - 266 :名無しの心子知らず : 2011/03/04(金) 22:49:49.94 ID:eB5YBb5K
- (…まあ自然界のどこにでもいるってことになってるけれど)
鼻の粘膜には黄色ブドウ球菌とかいるから気をつけような…
コメント
なんか和んだ
普通に子供が可哀想だ
現場にいるけど、虐待されてる子供によく見受けられる行動
之速やかに虐待とまでは言わないけど、過剰な領域に入ってるね
文末に「鼻くそ食べる。」をつけるだけでなんかものすごい破壊力ある。
あと鼻くそ食べるwwwww
※2
いきなり虐待だ!と責めなくとも、投稿者の場合は様子見で充分な気が
鼻くそでも食べて見守ろうよw
息子の同級生に緊張すると鼻糞食べる子が居たなぁ…
発表会に限って「ヒョイ、パク、ヒョイ、パク」しているからもう気持ち悪くて…
鼻くそはともかくこれはあまりよろしくないね
怒るのは控えて別の伝え方をした方がよいと思う
鼻くそは本人が恥だと思うようになればやめる
タイトルだけで完結しとるwww
お母さん可愛い、はまだいい。俺も覚えがあるからな。
ただ、怒ってない?と言うのが少し気にかかる。
もしかして母親に対して、畏怖とか恐怖のような感情を常に抱いているのかもしれない。
鼻くそはまあ、頑張れ……
鼻くそ食べたらお母さんの寿命が1時間縮まるって
脅かしておけ
とびひが酷かった時に、とびひになる原因を教え、鼻くそほじっているのをみつけたら
「黄色ブドウ球菌!」
と指摘し続けたら収まった
ほら難しい単語って覚えたがるじゃない
※2みたいに余裕のない奴多いよね(鼻くそをほじりながら)
息子は「絶妙な塩味!」と言って鼻くそ食べていました
22歳ですが、大学から一人暮らししてるので
いまも食してるかどうかは分かりません
子供の20センチ側でいつもいつも子育てしてませんか?
押し引きですよ
なにより自分に余裕が生まれます
「話すの上手になってきた=片付けもできるはず」の理屈が理解できないんだけど…
期待するって気持ちはわかるけどさ
子供には
「あー○○君ハナクソ食べてるぅーきたないんだぁーハナクソはお鼻のうんこなんだよぉー?きたなぁーい」
は効かないのかなぁ
子供産んだことないからわからないけど
なあに返って免疫がつく。
鼻くそだもの。
題名だけ読んで なんのノロケだよw
いい時期だな~
そんなに鼻くそ気になるんか…
ハナクソ喰うのはストレスやチックの表れかもしれない。
母親に「カワイイ」は気遣う心の表れ。
この母親が恐ろしいんだろう…
わずか4歳児に気を使わすと言うのもなんだか。
しかもこの母親の指しゃぶりの話もかなり気になるけど。
ツメをかむという大人などに共通するもの。
ヒステリーでガキ殴るような女は子供持つなよ
どうせ鬼瓦みたいな顔してスーパーで買い物してんだろ?ゴミくずが
お母さんかわいい っていうのはお世辞じゃなくて、本気かもね。
子供は母が好きなもんだ。ままと結婚するーぱぱと結婚するーって言うのはよくきく。
私も幼稚園くらいまでハナクソ食べてた。
父が「そんなに好きならお父さんのもやろう」と言って
差し出してきて初めて、ハナクソバッチイって認識した。
父に感謝してるよ今は。
※2
身近に発達or学習障害と疑われる子がいるんだがこんな感じ。
何べん言っても直らない。褒めるとやる気出すんだが変にテンション上がって
他の子に手を出すので難しい。まぁそういう子もいるんだしいきなり虐待は言い過ぎ。
言っても直らないならペナルティ与えるのは普通。
言っても直らないなら、ね。
※20
優しいな。
「息子を俺みたいな底辺にするなよ!
俺みたいな言葉づかいする人間を育てた俺の母ちゃんみたいなゴミクズにはなるなよ!」
って言いたいんだろ?
その優しさに涙が止まらないよ。
速やかに>>255>>258のような回答がついてすごくいい流れだな
※2みたいな明らかに子供いない奴が短絡的で無責任な決め付けをもとに
非生産的な説教&心配(笑)をする流れは本当に最悪だからな…
おはなごみってなんか綺麗だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。