2015年12月16日 20:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1448810552/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 4
- 346 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/15(火)23:40:48 ID:qUD
- 本当にただの書き捨ての愚痴。
うちの弟と義妹は小梨夫婦。
うちは子供3人いる。
こんな話現実じゃ絶対言えないけど、
正直言って今の世の中小梨の方が幸せに生きられるんじゃないかと思う。
ていうか、最低限仕事辞めるんじゃなかった。
妊娠してこれ幸いと仕事やめたけど、本当に浅はかだったわ。
今は一番上の子も小学生だしなんとかなってるけど、
でも旦那一人の稼ぎじゃ大学3人出してやれるかわかんない。
そこそこは稼ぐ方だけど、老後とかどうなるのか考えられないレベル。
一番下はちょっと多動気味でカンの強い子というか、
障害ではないと言われたけど育てにくい。
目が離せないからパートにも出れない。
毎日家事と育児でヘトヘトでも、旦那も仕事でヘトヘトになって帰ってくるからヘルプは頼めないし。
子供は確かに可愛いよ。
でも毎日毎日、消耗しながら生きている感じがする。
スポンサーリンク
- でも弟は違う。
正社員共働き、綺麗な都会の一軒家住みで
のんびり優雅に暮らしてる。
家も5年で繰り上げ返済してノーローン。
老後資金も着々とたまってるみたい。
義妹は「うちは子供いないから羨ましいですよ~
ちびくんたち可愛い~」って会うたびに言ってくれるけど、
義妹がうちの親に「子供は持たないつもりですが
お許しいただけますか?」って結婚するときに言ってたのは知ってる。
そりゃそうだよね。二人とも仕事大好きだもん。
義妹は会社員の読む雑誌?かなんかで取材とかされてるし。
弟だからなんか小っ恥ずかしいけど、何時も夫婦で仲いいしさ。
客観的に見たらうちよりよっぽど素敵な夫婦なんじゃないかと思う。
子は鎹って言うけど、うちはお互い「父と母」って感じで
子供でしかもう繋がってない感じがするから余計まぶしい。
子供がいなければ…とは思わないし、
今この子たちがいない生活は考えられない。
でも当たり前に子供を持つ=幸せって時代でもないのかな、
と最近思う。 - 350 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)08:57:25 ID:rg0
- >>346
失礼だけど今の時代3にん育てるのってちょっと計画ミスじゃないかな…
特に収入が田舎でも年収500万以上奥さんパートでも微妙な気がする。
小さいうちはまだいいけど中学卒業辺りから一気に掛かってカツカツなんて聞くよ
子供の年齢差にもよるけど入学卒業が被ると余計に
そもそもこの不景気に高卒で放り出すわけにいけないからますます慎重になる
子供を持つ=幸せって時代で古い気がする。
だって今って昔と違って子育て期間の短い間を覗いて専業のみって少ないし、
祖父母が現在も共働きなんてざらなんだよね。
向こうだって働いてヘトヘト×加齢なのに数少ない休みを孫という体力MAXの相手させるって酷だよ。
ジジババにとって可愛い孫だけど精々2時間長くて半日が限度、
たまならいいけど毎週末とかさすがに可哀想。
空気読まずにお世辞を真に受けて毎週末預ける知人がいるけど
そういうのまったく考えないんだろうな
よく3人ってよく聞くけどこの数字ってなに?
奇数になんか拘りがあるのかな?2人でも4人でもダメな理由ってなんだろう
ましてや一人、二人ならともかく3人以上って小さいときは特に目が届きにくくてトラブルになりそうだし、
酷いと放置子扱いや親はなにしてるんだーなんて言われかねない。
一番上の子に面倒みさせてるひといるけどなんかね…
確かに楽しいし可愛いんだろうけど私はいいやw
姪もたまだからいいんだけど毎日とか毎週末とかなら断固拒否w
託児所だって一日数万で受けてくれるんだから思いきって全員預けて息抜きしたらどうかな?
たまにはそういう時間必要だと思う。
小梨だと外野が煩くてストレスたまるけど、身なりをそれなりに出来るし、
割れ物や子供がイタズラしそうなモノをなにも考えずに置けるよ。
所帯染みた雰囲気でないし今時、子供がいたとしても将来面倒みてくれるわけでもない。
子供を言い訳に離婚も悩まなくていいしね。
子供がいようがいまいが離婚はされるかもしれないし、浮気だってされるかもしれないし
妊娠してこれ幸いと仕事やめる気持ちも分かるよ。大変だし、専業願望があればそうだとおもう
でも永遠に子育てするわけじゃないし、旦那のスペックが数年で倍になる要素がないなら
見通しが甘いとしか思えない。
とくに元々フリーターならともかく正社員なら辞めたら負けだと思う。
両立も大変だと思うし会社の意向次第では止める方向に持ってこうとするの会社には
さすがにもにょるけど。
小梨の方が幸せに生きられるとはおもうけどみんな小梨になったら少子化止まらなくなるから、
是非とも産む気概があるならこれからも頑張って欲しい。
私たち小梨は応援してるよ~無料託児所はしないけど! - 351 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)09:12:33 ID:YWz
- ただの書き捨ての愚痴って書かれてるのにね
- 352 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)09:18:13 ID:TSZ
- >>351
だよね。
しかも負け惜しみとしか思えないような上から目線の死ぬほど嫌みな人だったwww - 353 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)09:21:18 ID:GsQ
- >>352
所帯じみた雰囲気でない!子梨の方が幸せに生きられる!とかねwww - 354 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)09:24:52 ID:bdy
- 2人だと人口が増えないから3人(以上)なんだよ、想像できないのかな?
まぁ、同性が続いたから最後もう1人!ってご家庭は多いと思うけどさ
私は欲しいけど2人が精一杯
お金の心配がなければもう1人や2人欲しいけどね
- 355 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)09:40:16 ID:TSZ
- >>352
しかも私は産む気ないけど少子化は困るからよろしくとか無責任すぎてワロタw
まあこういう思考の人が親にならなくて良かったのかも。
>>354
あと3人だと、2対1の多数決や3者3様でお互い受け入れ合うとか
小さな社会ができてそれを子供の頃から学べるというのもあるかな。
昔とはいえうちは3人だったから、若い時の母は苦労も愚痴いっぱいあっただろうなと思う。 - 357 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)10:11:46 ID:rg0
- うん
想像つかないなー
つか、日本の人口増やすために妊娠出産してるの?
世帯くさいオバハンが朝から元気一杯で怒ってますが(笑)
自慢のお子さんの面倒ちゃんとみてる?まさか放し飼い?
私が貰う年金を稼いでくれる人達なんですからきちんとしつけて頂かないとこまるんですが?
- 367 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)11:37:18 ID:3uB
- まぁ350みたいな意味不明な人はともかく、
小梨の方が幸せに生きられるんじゃ…と思ってしまうのは同意。
自分も子持ちだけど、今は女は家事も育児も仕事もしろ、
老後は子供に面倒かけるなって風潮がスタンダードだし、
そもそも子持ちへ風当たりも強いしね。専業なら子供の金銭的な問題も頭が痛くなるだろうし。
子供から得るものもたくさんあってそれは幸せなことだけど、失うものも大きいよ。 - 369 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)12:49:36 ID:YmY
- >>350からは酸っぱいぶどう的なものを感じる
- 370 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)14:39:51 ID:uRZ
- いやいや、酸っぱいパンツの臭いがするわ
コメント
>350
長いな! ピタゴラスの定理の証明より長いな! 呪われてるのかな!
子供が多いと人口維持出来るし税収も維持出来る。親の老後だって子供が多い方が負担を分散出来るし。夫婦だけで稼いでるところはその世代だけの税収には貢献しても未来には繋がらないのよ。単純に子供がいれば幸せって時代でないのは同意だけどね。まだ色々言いたいけど3人育ててるお母さん尊敬します。
地方で都心部に比べれば塾に通わせるとかほとんどしなくていいし祖父母と同居で子育ての手伝いしてもらえるとかあるせいか、自分の周りには子供3人、4人というのは結構いる(同級生には8人兄弟姉妹いたし)
それなりに大変そうだけど、子供らが成人してからを考えると兄弟多い方がいざと言う時は頼りになりそう
最後どっちが幸せだったか、なんて死ぬまで分からないからなぁ。
これで怖いのが自分の子供達が親の気も知らずに「あーあ、叔父さんちに生まれたかったなー」
とか言われるかもしれないことかな。
年とって子供いて本当に良かったと思えることを祈ります。
今のご時世子ども3人も産んで育ててくれる人に上から目線で説教とか…
350は今の生活満たされてないのかなぁ?
私は不妊治療ですやっと1人子どもが持てたけど
2人目は絶望的に近いから、2人3人と育てるお母さん方は羨ましいし尊敬してるよ
好きで子供産んだの自分じゃん。
つか、子供それぞれ小学校から私立入れられるくらいの金持ちでない限り3人も育てる資格ないと思うわ。
一般家庭で3人以上子供がいるところは基地外だと思ってる。
まじで大学とかどうすんの?医者になりたい!って言われても、
ウチにはお金ないのよ~諦めて!って言うの?
無責任にも程があるだろ。
子供増えても、まともに働かないニートやDQNの比率ばっかり上がってるんだけどね。
というか、そこまで仕事大好き人間ならなんで3人も作ったんだろ
仕事したい人は子供諦めて仕事。
仕事したくない、出来ない、家事育児のほうが好きな人は3人でも四人でも生めばいいのに
>>妊娠して、これ幸いと仕事やめたけど
ココだね。結婚するって決めた以上は
他の人の面倒もしょいこむ
(その代わり自分の面倒もみてもらえる…かも?)
ってことだよ。今、正規雇用者で一番立場強いのって
育休中の母親だぜ。強すぎたからこその
「資生堂ショック」もあったわけで。
どうせ苦労するなら、無給より有給の苦労の方がよかったね。
350の僻み根性www
子供は3人以上作らないと人口減るだけですし。
高卒でも公務員か田舎であればまだまだ大丈夫だし、進学なら割のいい海外の奨学金探したら良いと思う。
※1
笑ったw
ピタゴラス「解せぬ」
3人の子どもがそこそこ大きくなって自分の意見をいうようになった今、
「これから死ぬまでかんばらなきゃ」って思いと、
「あーもうこれで何時死んでもいいな」って言う
2つの相反する覚悟、みたいなものが心に居座るようになった。
これ男親だけなのかな?この感覚を味わうだけでも子ども育てる意味があるように思う。
今の時代に子供3人以上産むのは無謀
よほど裕福な家庭じゃないと子供が大学に進学するときに詰む
あと「たくさん産めば少子化問題を解決できる!」って意見は短絡的
政府が欲しがってる子供は「まともな家庭で育ち、高学歴で、将来優秀な納税者に成長する子供」だけ
中卒、高卒で社会に出て、ワープワかニートか犯罪者になるしか選択肢がない不幸な子供は最初から勘定に入ってない
かつてルーマニアの独裁政権は「子供が増えれば国は豊かになる」をスローガンに、貧しい女性たちにお金を払ってどんどん子供を増やしたけど
子供を育てるための社会資源が貧弱すぎてあっという間に破綻した
結果とんでもない数の捨て子が発生し、その大半は飢餓と病気で死ぬか、犯罪者になるか、海外に奴隷として売り飛ばされた
「チャウシェスクの落とし子」で検索すれば「産めばいいってもんじゃない」ことがわかる
結婚もできない、子供もいない超絶負け組みの俺からすると本当に
頭が下がるし、ご苦労さんだと思う。社会の為に頑張って下さい。
社会保障がこの先削られるのは分かりきってるんだから
余裕があって子育てしてるんだと思ってるよ。
サービスはいつでもお金で買えるからね
いい年こいて恋人関係の夫婦の方がキモい。三人子供育てて立派。自分優先で小梨夫婦みたいのが増えておかしくなった。自分は親が産んでくれたことも分からんバカが増えすぎた
子持ちって仕事ではデメリット
産休のブランクは痛い
正社員のまま子育てもなかなか大変だし、休むタイミングとか難しいから
子供は今の時代有無を言わさずって感じではないわな。
中国も産めよ増やせよの反動が一人っ子政策だしな
最近解除されて早速二人目以上作るぞーってなってるが、あっちは純粋に
労働力と老後の面倒見させるための人手として産むのであって
親の全てを削って金かけて大学やってやらないと人としての
スタートラインにすら立てない日本とは違う
滅びに向かっていくのは仕方がないよ
まあ子供がニートフリーターになると
今までみたいにのほほんとはしてられなくなると思う
350から悲痛な叫びが聞こえた気がした。
気の毒な人だ。
うちは経済的には余裕があるけど、それでもたまーに小梨なら旦那と新婚気分でいれたかなー?とは思う。
それは、子供が独立後にたっぷり堪能する事にしよう。
いや…子ども3人育ててる身だけど、基地外とか言われると凹むわ…
うちは再来年長男が高卒で働く予定だけども(一応進学は進めたけど、本人の希望で)大学行くだけが人生ではないと思うのよ。確かに大卒の方が良い条件で働けるだろうけど…本当に学びたいことがあれば進学すればいいけど誰しもそうじゃないだろうし。自分の身の丈にあった人生を選べばいいと思うわけよ。
今の時代子供いないほうがって言う一点には同意。
昔より何かとお金がかかりすぎるのに対して、共働きしてなんとか子育てできる程の稼ぎしかない。
でき婚でも何でも子供いる方々は尊敬してます。
弟夫婦は元々認識してた不妊の問題があって最初から小梨の未来しかなかったのかもしれないし、隣の芝生だよね
うちは経済的な余裕を求めて一人っ子だわ
もしものことを考えると兄弟がいた方がいいのかなあとは思うけどそれを叶えるには問題が山積みだし、そもそも自分が兄弟不仲であんなのいてよかったと思ったことない
いいじゃん、子ども三人いて他人と比べなきゃ幸せなら、それは幸せなんだよ
大学の学費はアルバイトで自分で払っている子沢山いるよ…
全額は無理でも半分くらい出している子もいるし。
友人が5人兄弟の1人だけど
(アラサーだから時代的に珍しい)
今兄弟が結婚出産ラッシュで
側から見ててすごく幸せそうだよ
ご両親は大変だったと思うけど
5人中3人が国立大卒で全員ちゃんと仕事して家庭持ってる
小梨が悪いとは思わない(欲しくても出来ない人いるし)
けど、少なくとも選択小梨の人が
少子化に貢献して放置せずに育児してる人に
偉そうに言う権利は私はないと思う
兄弟仲いいと老後は幸せだろうなと友人家族見て思うから
3人目欲しいなと考え中
自分3人兄弟だけど、母は大変だったと思う。2人目臨月だけど上手に育てられる気がしない。頑張るけどさ。仕事は辞めない方が精神的に安定するね。かなり気を遣うけど。
自分の幸せのためとか少子化のために子供産むのか?!自分にはなかった発想で、びっくりしたわw
※25
自分は4人持ち&子供は全員成人してるけど、兄弟仲も姉妹仲も家族仲もいいんで、めっちゃ楽しいわw 長男はもう結婚して別居だけど、姪っ子を未婚兄弟全員で可愛がってるよw
地方だと子供少ないから貴重なんだよな
自分の周囲の年寄り世代は、今の若い人達は子供を育てやすいねと言う。社会保障、手当、育休の存在や理解無くて、昔は格差がもっと酷かったとか、男も女も我慢しなきゃいけないことが社会的に多かったとか。
自分は今のご時世とか時代とか、今しか生きてないからそんなこと比べられるほど昔のことはわからない…
子供欲しくても出来ない人間からすると3人もきちんと育ててる人が羨ましいし尊敬するわ
それを選択子無しの人が偉そうに上から目線で説教する方にドン引きする
うちも3人子供いるけど、3人中学受験させて2人1浪させて大学入れて1人は現役。
別に後悔してるわけじゃないけど、たまに子育てに使ったお金を全部夫婦2人で使えてたらって妄想するときは確かにある。
いったいいくらつぎ込んだのかと思うとため息出るわ。
本音を言えば、子どもを3人、4人と欲しい人は多いよね。
現実には、金銭的理由や己れのキャパシティ等で無理なんだけどね…
何にせよ、350は気の毒で哀れな人だ。
※16
一方、あんた本当に子供がいる親ですか?と言いたくなるようなのもいるわけで
そういうのは必然的に子もDQN
子供がいさえすれば立派ってのもどうかと思う
そりゃ子無しのほうがお金も時間も余裕あるんだから、それが気持ちの余裕につながって夫婦仲も保たれるでしょう
ていうか子無しで夫婦仲もイマイチだったら結婚してる意味ないわ
それぞれの人生だから選択子無しに特に意見はないけど、夫婦どちらかが先立ったときに故人の思い出話をする身近な家族がいなかったらものすごく寂しいだろうなと思うんだ
人間いつまでも若いわけじゃないからね
ってことで子供はいるけど、2人目作るのは経済面でかなり不安がある
夫も私も大手に勤めてはいるけど、シャープや東芝を見ていると明日は我が身って感じだし
だから、多少生活がきつくても頑張って2人3人育ててる家庭は尊敬するし、羨ましいよ!
お金に余裕はないなら一人っ子にすればいいと思うんだけど
こんな景気なのに一人っ子には未だに風当たりが強いよね
2人、3人と産んで子供産まなきゃよかったなんて言うなら1人でやめておけばいいのに
※31だけど、
でも子供たちも景気に不安を感じてて特に上2人の女の子は子供はほしいけど結婚したくないって言うんだよね。下の息子とはそんな話したことないんだけどね。
私は2番目の子供の中学受験の時介護問題で大変だったからやっぱり女の子はその辺も考えるんかね。
なんかできるだけ楽しく子育てはやってたつもりだけどいやなとこいっぱい見せちゃったのかなと反省しています。
でも子供いると楽しいこともいっぱいあるから産める状況ならうんどいたほうがいいような気もするな。
350はリアルで周りからとやかく言われるストレスのうっぷんばらししてるようにしか見えない。選択子無しって上の世代はもちろん同世代ですら認めてくれなかったり蔑まれたり、戦ってて大変なんだろうけど。
350のレスが長くてドン引き…。3人育てるのが計画ミス?子どもに限っては計画通りにいかないんだよ!
小梨が勝ち組とは思わない。特に女は。せっかく女に生まれて、好きな男と結婚したのに、その男の遺伝子を残せないなんてもったいない。不妊なら仕方ないけど、初めから子ども嫌いとかいらないとかで選択小梨なのはどうかと思う。
職場の50代が、私たちの年金の為に産め産め言ってきて気持ち悪い。他人の為に産みたくない。350さんも言ってることは50代と同じ。
自分で産めよ。
個人的に子供は欲しくないけど、謎の義務感からいつかは産まなくては…と思っている面がある。
で、少子化に貢献するならやっぱ三人以上だよなぁ…とか思ってゲンナリするのループ。
そんなヘタレには、三人以上なんて産んで育てた方の事は後光が差して見える。
産んでも地獄、生まなくても地獄、とかくこの世は生きづらい
>>350が怖いと思ったら安心した
他人が子供産もうが産むまいがどうでもいいけど
子育ての苦労も吹っ飛ぶ子供のかわいさを教えてくれた我が子に感謝しかない
フルタイム正社員なので二人が限界だったけど産めるならもっと産みたかった
どっちももういい大人になったけど、子供はやっぱりいつでも今がいちばんかわいい
それだけでいい人生だったと思うわ
大学出たニートなんてたくさんいるし、
高卒で億稼いでいるのも少しいる。
(金がないと医学部だけは大変だが)
学費と稼ぎと幸せは無関係。
親がしてやらなきゃいけないのは、子供を差別せず育て、
仲良く支え合えるようにしてやるぐらい。
38も350と同じ感じで怖いと思った
それに、なんで「特に女は」なのか…
隣の芝は青いってだけだと思うな。
今の記憶を残したままで過去にさかのぼったとして、子供たちの存在を消せるか?と言ったら、この人はたぶん無理。
結局どの子供も忘れられなくて、同じ子供3人の人生になるよ。
そんくらい大きいもん、子供の存在って。
お金からいったら、そらあ子供ってのは親からしぼれるだけしぼる存在だよ。
そんなもん分かり切ってる。
今の時代、将来は絶対に子供頼れないってのも。
でも、それでも子供産む人は産むんだよ。
何人でも産んじゃうんだよ。
そして大枚はたいて育てちゃうんだよ。
死ぬほど可愛いんだよ。
仕方ないじゃん、そういうもんなんだから、としか言えない、
同じ子持ちの母として。
せいぜい頑張ろうよ。
うちも育てにくい子供がいるから正直気持ちわかる。産みたいから産んだんで後悔はないけどね。親も子供もお互い自分では選べないから、リスクを取りたくない人は産まない選択してもいいと思うんだが。配偶者はその点自分の意思で選ぶことができるし。米欄でも選択小梨批判してる人は自分が350の写し鏡だって自覚はあるのかね。
独身時代、職場でバツイチのババア&子なし同棲ババアに「早く子供を~」「早く結婚を~」「出産のタイムリミットが~」と毎日のように圧力を掛けられていたわ。何度も陰でコッソリ泣いた。他にも独身で高齢で子供のいない女性は複数いたんだけど、私が当時はその部署で一番若くて一番下っ端だったせいか、私だけに一極集中。本当に当時は発狂するかと思った。女上司にはスルーされ助けてくれなかったし。他にもバツイチジジイに「どうして結婚しないの? みんなしてるよ!」と言われたり。
子供がいなくても精神的に余裕で暮らせているって強くていいな。それなりに周囲からプレッシャーを大なり小なり掛けられているだろうに。
持病でもう妊娠できないから3人以上を育ててるママさん達は本当に尊敬するよ。
あーだこーだ人様の家庭に首突っ込む>>350みたいな人間って本当にウザいよねー
子供作るのは理屈じゃなく本能だから
生物として子孫残したいという本能が命令してるから子作りするんだよ
※47
この弟夫婦は雑誌の取材とか受けるレベルで仕事に打ち込んでいるみたいだし、変な話だけど周りも子供居なくて納得だからヤイヤイ言わないんじゃないのかな。結婚前に親にも伝えておきながらトラブル起こしてないあたり、対人関係の立ち回りも計画的に巧くやってる気がするし。
年金の養分3人も育ててくれてありがとう!
私は自分のために働いて、楽しくお金使うから後はよろしくねえ~
私も、三人子供いるぞー!大変です!毎日一人は、雷落として、イライラするけど!我が子は、可愛い!理屈じゃない!生活苦しかったら生活水準落とせ!年収850万家は、決して贅沢は、出来ないけど!子供三人には、塾や、習い事してますよー旅行は、修学旅行しか行かした事ないぞー!ゲームも年一回買ってあげるかあげないかだぞー!なんとかなるぞーお前ら何回も言うぞー生活水準落とせ!バカヤロー!
子供いない方が幸せじゃなくて、楽なだけでしょ
実際には「楽にみえる」
景気回復なんて真っ赤な嘘だとデータが出てるしな。日本人のために働いてくださる政治家はもういない
二人合わせて年収400万。親は頼れない。
子供いないのに月に1〜2万しか貯金できない。
子供欲しいけど育てられる気がしない。
子供欲しかったけど、もう諦めてる。
隣の芝は青く見える。正にこれ。
>>妊娠して、これ幸いと仕事やめたけど
私もこの無計画さに尽きると思う
旦那にヘルプは頼めなくても、旦那がそこそこ稼いで自分の給料が余剰として使えたら、家事の外注とかで息抜きくらいはできたんじゃないかな
本当に子供が小さいうちのドタバタさえ切り抜ければ、共働きでお金があったほうが楽だよ
ただ、これ幸いと仕事やめた人は仕事も嫌いだったんだろうから、それはそれで愚痴ってた気がするけど
経済的な状況とか社会的地位は、はっきり目に見えるからね。
そして子育ては喜びより苦労が多い。
(少ない喜びが何物にも代えがたいからこそ、育ててられるけど)
羨ましくなるのはわかる。
まあ、一度に二つは選べないからね。
身近な弟夫婦だから当てられるけど、それこそ雑誌で読んでたら「へー」で終ってただろうし。
お互い頑張ろう。
無い物ねだり、隣の芝生は青い
幸不幸なんてその人の心の在りよう
大変なときに自分に補正かけてちょっとの幸せを倍増させる系の機能があると思う
リアルでは封印してるから、ここでは言わせてもらうけど、私は子供3人目ほしかったよ!まだ30代前半だし収入は安定してるから、余計未練はあるよ!子供3人作るのは基地害とか言ってる人は何様なんだろね。
完全核家族・旦那持病で2人までにしておいたけど、子供3人連れてるお母さんとか羨ましくてチラ見してますスイマセン。
義妹が小梨結婚許してもらえたのってこの人がいるからだろうに…
うちも兄弟が選択小梨だから多産を求められてるわ
結婚してすぐあんたは不妊治療してでも産めと大騒ぎ、産んだら2人目と大騒ぎ
孫を近所に自慢しまくって孫育て疲れるわーと大騒ぎ
その様子が超幸せそうだから何も言わないでおくけど
少なくとも産んだ事で実親、夫親、兄弟夫婦含めて6人以上は幸せにしたと思う…
金なしの多産
弟夫婦には他山の石なのですな
選択小梨でも「子供がいたらどんなだったのかな。本当にこれで正しかったのかな。」と思う瞬間が絶対にあると思う。
子供がいない人生、子供がいる人生、どちらかひとつしか選べないんだから、他の人生だったらどうだったんだろうと考えてしまうのは当然のこと。
報告者夫婦は父と母って感じで子供だけでつながっているって書いてあるけど、それは子供がいるか
いないかは関係ないよね
子供が3人いても恋人みたいに仲がいい夫婦もいるし
経済力を比較しちゃうと、結構つらいかもしれないが
計画性がないとかいってるやつはよくまあ他人の人生を貶せるな。
自分が他人から「早く結婚しろ」「子供を作らないと一人前とはいえない」と
ケチをつけられたらどんな気分か想像することすらできないわけ?
他人の人生に口を出す権利が自分にあると勘違いしているわけ?
個人的には子供3人持てた人が羨ましい。どうぞ家族仲良くね。
こんな世の中生きていくのは子供が可哀想。考えナシにうむもんじゃないって。それに子供にお金かけたら自分にかけられないじゃない。自分に金をかけられないから子持ちは所帯じみるんだねー。それに私子供可愛いと思えないし産めない訳じゃないけど育てるのは無理だわー。それに今は選択小梨の方がかしこいよね、子供を大学までいかせるのにいくらかかると思う?冗談じゃないわー。え?少子化?うんうん少子化が不味いのはなんとなくわかるけど自分で産んで育てるのは無理。私が産まなくても他の誰かがなんとかするでしょ。
選択小梨の近所のおばちゃんの言い分がこれなんだよ
好きなように生きればいいと思うけど、嫉妬や妬みがあるとこういう気分になるんだよね
愚痴りたいときには愚痴ればいい
その愚痴に噛みつく人はスルーでOK
うちは弟夫婦と一緒で子供苦手で仕事を選んだ夫婦だけど
子育てが手抜きできなくて大変な仕事だからこそ、がんばってる同世代を尊敬してる
ほんと欲しい人は何人でも持てて、仕事したい人は仕事に専念しても
上手く回るシステムができるといいよね
30代前半二人目育休中。確かに会社では二人でストップしてる人多い。上司で二馬力のとこは3人いるとこもちらほら。
友達では一人目で次はまだな人が多い。
自分が一人っ子だから斜めの人間関係に憧れている。3人目はどうかな。
何も考えずに済むなら欲しいわ。どちらの性別でもいいから。上二人とお腹の子を待てるって素敵だ。
収入無いのに無計画に子作りしてるのみると底辺だなぁって思うけど
3人目から社会保障手厚くなるからそれ狙いなのかな
裕福な小梨の弟夫婦、ええやんええやん。
綺麗な都会の一戸建ても、老後の資金で残った分も、弟の資産はわが子が相続できるんやで~!
滅茶ラッキーやんww(黒いが事実だし、そう思っとけば妬ましくもあるまい)
>>69
社会保障が手厚いといっても出て行く額の方が多いのだからそんな理由じゃないと思うけど…
報告者は今がいちばんしんどい時
義妹は今がいちばん輝いている時
10年過ぎて子供から手が離れた頃はまた考え変わってると思う
子供が独立するまで頑張れれば、後は色々違ってくる事があるよ。
自分の友達の三児持ちも、子供が成長するに従って塾に行きたいとか、
習い事したいとかで、丈夫じゃない体にむち打ってパート始めたよ。
健康なら、何か自分でできる仕事探したらどうかな?って思う。
少子化対策に貢献してくれている人は立派だよ。
三人産んで育てて、十分に国に貢献してくれているのだから、
そういう人には自分の人生は幸せだったと思って欲しい。
幸せと思うのが無理でも、子供を三人も産み育てた誇りを持ってもらいたい。
昔だったら大した事じゃなくても、今じゃ立派に褒められる事だよ。
子供産めばそりゃ母体はメタメタになるし貯金は無くなるよ
でもそれにもまして幸せだけどな
うちは二人しか出来なかったけど、子供達がいなかったら
いくらお金があっても、幸せな老後なんてイメージ湧かなかったと思う
うちも金銭的な問題で二人が限度かなー女の子欲しかったなw
まあ確かにアホほどお金かかるし、子供はモノを大切にしないしw
それでもこの幸せには変えられないな、たとえ自分が所帯じみてもな
だって命を作る事ができるんだぞ!?ちょっと語弊ある気もするけどな!
そんなすごいことしてると考えるだけでゾクゾクしないか?
しかもこんな可愛くてびっくりする早さで育つんだ、そして自分の嫌なとこまで似るんだorz
お前らだって親が生んでくれたからおしゃれして旨いもの食ってるんだろうが
それを子供持つことが不幸とか言ってんじゃねえよ親不孝ものが
少子化対策だなんだの前に、お前の親を侮辱すんな
行政の仕組みで子供が多ければ多いほどメリットがあるようにしてほしい
子梨家庭は税金という形で少子化の抑制に貢献できるしくみがないと
幸せってなにかって問題だよね。
じゃあ突然その三人の子どもがいなくなった時のこと考えれば、今がどれだけ幸せかってことになるし。
とりあえず働いた方がいいと思うけど。(フルでもパートでも
公的な保育園ならどんなにカンが強くても受け入れてくれるよ。
今は子育てにも生活にも金がかかる時代だと思う
給料は親の世代よりも安かったりするのになー
冷蔵庫も洗濯機も掃除機も炊飯器もエアコンも扇風機ですら
それなりに質のいいもの買おうとすると高い、本当に高い
冷蔵庫と洗濯機が同時に買い替えになって諭吉さんが60人近く羽ばたいていかれました
※47
それこそ戦前の女先生みたいに、一定以上の専門職や社会的地位に立つと
周りは何も言わなくなるんだよ。
いやいやいや、「勤めて」れば、ほとんど絶対
気の合わない他人とも、もろもろすり合わせをしなければ
ならないわけで、そーいうのがメンドーで
「これ幸いと仕事やめた」わけでしょ?
大好きな私の家族、に囲まれて、何が不満なんですかねぇ。
上司は選べない以上に、家族は選べないわけで、
「これでラクできる!」って思って社会との接点絶ったんだから
3人目が育てにくいったって、他人と折り合いつけるよりは
楽なんじゃね? 何もかも自分の思い通りにならない、ってアホか。
自分も結婚するまでは、子供はいらないと思ってた。仕事が楽しかったし。でも、仕事を辞めて子供を授かり、育てている最中に、ふと、仕事を辞めて良かった。って思ったんだよね。会社は別に自分がいなくても回り続ける。でも、この子のはあたしがいないと死んでしまう。。。ってなんとなく思うようになったんだよね。社会に必要とされるより、子供に必要とされる事のほうが喜びになる、なんて感情は初めてだった。仕事はこれからでもなんとかなるよ。子供に手がかからなくなる時が来るし。その時に子供に初めて頼ってもいいと思う。子供は純粋だから、分かってくれる。邪心があると、損得のやりとりになっちゃうけど。。
自分も2人子供がいるけど、自分で少子化対策に貢献してる!とか小梨は将来育ててもない子供たちの負担になるくせに!とか言ってるママさんは正直苦手…。子供を産む理由なんて自分のエゴ以外にないし、でき婚の友人が言ってたときはうわぁ…だったわ。
あと、介護事業に携わってた経験から言うと「貧乏で働けない老人」が福祉や税を圧迫するんであって、それは子の有無は関係ないよ。特にこの話の弟夫婦みたいなバリバリ働いてる小梨の夫婦はきちんと金銭も払ってお高い老人向け介護マンションに入ったりするからさらに関係ない。お金かけて育ててもらって、親がすっからかんでもしれっと手遅れまで放っておく子供(しかもいいとこにお勤め)、今本当に多いよ。
老後の準備は自分でちゃんとしとかないと、変に子供に安心してると詰む。
結婚してないせいもあるけど子供いないと人生の密度は薄いなあと
同じ歳で子育てしてる人をみると思うな。
独身・子なしだと10年前とあんまり大差ない。
既婚でも子供いないとそこまで変わらないようにみえる。
社会に貢献するために子供産むなんて人に限って
その子供は碌でもない馬鹿ばっかなのはなぜだろう
”これ幸いと仕事を辞めた”人なんだから、義妹みたいに業界紙に乗るような仕事できなかったでしょ
同じ子持ち同士だって先見越して正社員辞めずに共働きしたり、大学出せないってからって2人目諦めたりしてるよ?
親から虐待兄から性虐待受けたから子を持つ気になれない為選択子梨。
子蟻友のコドモマダー?に辟易してる。
不妊って嘘つこうかなもう。
でもその子不妊治療して産んだから不妊って言ったら今度はチリョウガーって言われるのかな。
私だって幸せ家族に生まれてたら何の疑いもなく子供産んでたろうな。
他人の人生を平気で貶せる人って不幸なんだなってよく分かる見本みたいな350でバロスw
このご時世子供3人いるって幸せな事だよなあ。
350みたいな馬鹿丸出し発言、内容はともかく世間的にはどっちかというと子供いる人の方がいない人を見下してすることが多いけどね。私も子供いない時は「子供いないと半人前」って言われたり、子供いない=不幸って前提で話されたりしてイラッとくること多かった。上の※にもあったけど、「自分は少子化に貢献してる」って言ったりね。そんな人に限っていっつもイライラカリカリしてて全然幸せそうじゃないし。
子持ちだろうが小梨だろうが、他人に口出しする奴は自分が不幸なんだと思うよ。
子供がいてもいなくても、他の家庭のことはどうでもいいや。
だから、他の家庭に対して口を突っ込む人の神経がわからない。
みんな理由があってそうしているんだから、「それは間違っている」な上から批判はやめてー。
現状に満足していない人は、噛みついてきやすいよね。
実家はど田舎なんだけど、実家に帰省するたびに実家で働いてくれてる、3人子持ちの従業員さんから子供はまだ?攻撃が毎回しつこくてしんどい。私の年齢も子供無理な年齢だし、心配している風じゃなくて、ちょっと馬鹿にしてる風なのが辛い。
でも都市部で子供なしで年に数日パートしてほとんど専業主婦って生活は超勝ち組だと思ってる。
とりあえず小さいころに行けなかった海外旅行と趣味や高めの外食に夫婦でお金を使って老後貯金も頑張るようにしてる。
私が一番怖いのは子供いない寂しい老後よりも、子供がいて莫大な教育費がかかることや、老後破産が怖い。あと好きな事ができずに我慢我慢の人生で死ぬとき後悔すること。
※71
行政によっては3人目以降って生ポ以上に出たりするよ
何が正常で何が異常?何が普通?そのボーダーラインは誰が決めた?国?政治家?国民?それとも宇宙?頭がいいのはどういう人?頭が悪いのはどういう人?子供を沢山持つことが幸せ?子供を一人も持たないで老後たっぷり金がある方が幸せ?子供嫌いは異常?同性愛者は負け組?おかしい?丸の内のサラリーマンとOLは勝ち組?コンビニ店員は負け組?障害持ってたらダメ?見た目に異常が出るアトピーもダメ?じゃあ喘息や鼻炎ならいいの?何が幸せで何が不幸?白人だったら何してもOK?黒人は肌が黒いからダメ?
好きな人と結婚しておいて、「子供はいらない」とか「何で」とか言う気持ちがちょっと分からない
1人の人と出会って、愛して、一生を歩む決意をしたのは小梨も小蟻も一緒だと思う
その、旦那と出会って結婚を決めた「幸せ」の子供Ver.だよ
子供が1人増える度に、その幸せが何乗にも増えると思えば分かりやすい
大学行かなくたって立派な人間は多い、子沢山で高卒でも全然いいと思う、余計なお世話すぎw
過保護で鬱やストレスでメンタルやられるより兄弟多くて支え合って逞しく生きていく力を持てる方がよっぽど大事
好きな人の子供ならたくさん欲しいし仲良し家族なら老後だって勝ち組
無い物ねだりや妬み嫉みは大変な時に言いたくなるのはわかるw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。