2015年12月24日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450190939/
その神経がわからん!その15
- 337 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)23:01:15 ID:G1x
- 職場に20代半ばの同僚がいる。
素直で可愛い子なんだが、結婚を考えていた彼氏と別れたらしい。
二股掛けられていたんだとか。
それを知って同じく同僚のA(40代半ば)がその子を馬鹿にしまくってて
聞いてるこっちが嫌な気分だった。
「騙される方が悪い」「抜けてるから二股なんて掛けられるのよ」って。
本人十分ショック受けてるのに、そんな追いつめなくてもって言ったら
「こういう子は誰かが行ってやらなきゃね」ってニヤニヤ。
そのAがこの間寸借詐欺に遭った。
スポンサーリンク
- 昼休みに外食して帰ってきた時に、事務所の前でウロウロしてた男に声を掛けられて
「社長さんの友人なんだが、この近くでひったくりに遭って帰るお金がない。
たまたま社長さんの会社が近くだったので借りにきた」
と言われて2万円渡したそうだ。
事務所に帰ってきて「社長の友人と仰る人がお金借りに来たので2万円渡しました。
清算してもいいですか?」って言いだして、
「なんて人?」って聞かれて「水色の作業服きて眼鏡かけた人」だって。
「いや、そうじゃなくて名前、なんて人?」と再度聞かれて「・・・」。
話を聞けば聞くほど、え?なんでそれでお金渡したの?ってぐらい変な話だった。
社長さんの友人と言いながら、社長の名前は出していないようだし
お金は事務所の前の路上で渡してるし、相手の名前も連絡先もなにも聞いてない。
ていうか、渡す前に本当に社長の御友人かどうか確認しろよw
なんで何も確認せず受取の証拠(領収書的なもの)も書いてもらわず
連絡先すら聞かずにその場で現金渡してんのよ。
40代半ばでそれって、相当ヤバイと思うけど。 - 338 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)23:06:38 ID:rwx
- >>337
バカ過ぎる!
20代の子の敵討ちも含めて、とことん追い詰めてやって! - 339 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)23:06:47 ID:NpG
- ネエネエイマドンナキモチのダンスを踊ってきて
- 340 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/24(木)07:57:44 ID:tBm
- >>337
そんな人本当にいたんだろうか?
いや、寸借詐欺する人はいるだろうけど、Aの画策ではないかと思ってしまった。 - 341 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/24(木)08:09:02 ID:eKN
- ネタでなく、本当に騙されたとしたのなら
そのAはホームラン級の馬鹿だ - 343 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/24(木)08:59:41 ID:Oza
- すみません。続きを投下してから寝たつもりが投下出来てなかったようで。
ID変わってますが昨日の>>338です。
(続き)
当然回りの者はAに色々言いました。
責めるわけじゃないけど「何故事務所に案内しなかったのか?」と。
それに対して「急いでると言われたので」。
「名前を聞かずにお金を渡すのはダメなんじゃ」に対しては
「社長の友人だと言う人を疑っては失礼だと思った」と。
で、寸借詐欺の被害ということで一応警察に電話したら
刑事さん?みたいな普通の背広を着た人が話を聞きに来ました。
その後社長が、自分の名を出されたわけだからと
Aに2万円渡しました。
自分の会社の40代半ばのパートさんが
財布の中のほぼ有り金を持っていかれたのが忍びなかったようです。
でもなー、私だったら受け取れないなぁ。
せめて一度は辞退すると思う。
当り前のようにサクッと受け取ったこともスレタイだったな。 - 344 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/24(木)09:17:03 ID:ASJ
- そんな脳味噌の足りない人間を雇ってる会社もすごいな
コメント
実はAが詐欺師というパターン
※1
ちょっと思った
※1
でも「こんな簡単に詐欺にあったアホ女」と言う烙印を押されると言う諸刃の剣w
騙されてかわいそうじゃない。性格が悪い上に頭まで悪いんだよ?
あなだがこんなおばさんだったら生きていたくないでしょ?
え?帰ってきて聞いたってことは社長は社内にいたの?
それでなんで社長とこまで案内しなかったの?
急いでるって言われても限度ってもんがあるだろ
浮気男に騙されるのとうっかり詐欺ってあんま比べられない気がするなあ
寸借詐欺って電車賃とか数百円レベルかと思ったら2万て
恥ずかしくて仕事辞めるわ
咄嗟だとなにがあるか判らないから、バカだー!と思っても言わずにおく
余計恥をかくことになりかねん
まあ寸借詐欺って昔からあるけど廃れないところを見ると騙しやすいんだろうね
そこはまあ仕方ないと思うし自分もいざとなったらどうなるかわからん
しかし社長の2万を受け取るのはちょっと理解できない
狂言なんじゃないの?
どっちにしても社長さんが気の毒だ。
※1
ナルホド!!確かにそうかも。
>責めるわけじゃないけど「何故事務所に案内しなかったのか?」と。
ほんとこれな。しかも事務所の前なら当然会社の中に案内してしかるべき
いい社長さんだな
社長の人の良さにつけ込んだ自作自演でしょ
※1
これは思いつかなかった
この線の方が強いかもね
こわい
帰る金がない奴に2万も渡すか?
500円でよくね?
みんなに同意
お人好しの社長が最終的には金を出すだろうと見込んでの詐欺だよね
たとえ周囲から呆れられようと、金さえ手に入ればいい、少額でもいいから欲しいっていう女なんじゃないの?
この分じゃたいした仕事もしてないだろうし、
首にしてもっといい人雇えばいいと思うけど、
こういう社長じゃ、それはしないだろうなあ。
2万なんて高額の寸借詐欺もあるんだ
詐欺師は賢いなあ。勉強になったw
むしろAが社長に対する寸じゃく詐欺を働いたんじゃ・・・?
そうやって馬鹿を甘やかすから馬鹿が反省しないんだよ
でも、人を騙すプロである詐欺師に騙されるのと、素人の付き合いの長い男に騙されるのとが同等だとは思えないなぁ
本当に知人だったとしても社長の知人なんと2万円なんて高額、間違いなく自分は間に入って貸さず
社長呼んで直接やりとりしてもらうわな。
客人を会わせないのも、もしかしたら社長も2万円も貸せないかもしれんし。
アホの4乗ぐらいアホ。
細かい事だけど2万円て寸借っていうの?
駅で突然「100円貸して」っていうオバサンの事を言うのだと思っていた
遭遇したことないけど
米22
プロ(笑)
こんなのにだまされるのは池沼だけだから
べつだんボロってわけでもなく普通の服を着てるおばさまに、お金落としちゃって、隣町の家族に電話するのに100円貸してっていわれた
けど、ちょっと考えて、交番で電話かりろって言って逃げた
でも高校生のときはあやしげな募金に100円渡しちゃったうえに個人情報まで書かされちゃったけどね
※26
同じ状況で交番に連れて行った。最後の100mは引きずっていった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。