2015年12月25日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450476162/
何を書いても構いませんので@生活板 16
- 362 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/24(木)15:48:15 ID:152
- 女ばかりの4人グループ(全員既婚)
その中の1人に子どもが生まれた
他の3人はそれぞれの理由で子どもが好きじゃなくて、結婚しても子どもを持たないと決めた
ひとりはヨダレとか床とか触った手で自分に触れられたくない
ひとりはギャーギャー騒ぐうるさい子どもが嫌
ひとりは子どもという種族に興味が無いので関わりたくない ←私
4人で月イチぐらいでランチ会してるんだけど
連れてこられた子どもが床を転がって騒いで絡んでくる
比較的対応可能な私が上の子どもを、母親は下の子どもの面倒を見てる
でも私も子どもは好きじゃないので関わりたくない面倒もみたくない
ランチとおしゃべりを楽しむために来ているのであって
車のおもちゃで遊ぶために来てるんじゃない
話をしようと思ったら子どもに遮られる
しぶしぶ子どもの相手をしていると母親はニコニコこちらを見ている
他の二人は子どもと目を合わせないようにしてる
最近どう?という会話の出だしすら始める暇が無い状況
結局一切なにも話せないまま終わった
スポンサーリンク
- 次のランチに、母子は誘わなかった
近況とか趣味のこととかいっぱい話をした
毎月会ってたのに、すごく久しぶりに楽しく話をした
子どもが悪いんじゃないのはわかってる
子どもは騒ぐもの、床を転がるもの、おもちゃで遊べと絡んでくるもの、わかってるよ
でも、私たちはママ友じゃないし、これはママ友ランチ会じゃない
2年我慢したけど、そろそろ言わないとダメかなぁ - 364 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/24(木)16:13:04 ID:2PA
- >>362
自分以外の三人が子供好きじゃないとわかってて連れてくるとすれば、
凄い図太い神経してるねその人は
子供好きじゃないの知ってるよね?くらいは言ってもいいと思うよ - 367 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/24(木)16:19:48 ID:zHM
- >>362
小梨と小蟻は全く異なる人種と思ったほうがいい。
言葉が同一でも思考も意識も完全に違うと思う。
小蟻は、小梨も子に触れれば母性が湧き出て子を望み始めると考える。
小梨が小蟻と産後もつながりを持ち続ける方が無理があると思ってたから、
私は女友達が出産したら出産祝を渡して全員即FOしてきた。
絶縁を言い渡す必要はない。
年賀状暑中見舞いハガキだけの付き合い、子蟻以外の会合も秘密厳守。
それででじゅうぶん。
コメント
既婚と独身、子ありと子なしで付き合い方はやっぱ変わっていくけど、子ども産まれたらFOという思考も極端だな
どれくらいの付き合いか知らんが子供好きじゃないってわかってて連れて来てるだろ
もう呼ばなくてよろしい
呼べというなら、子供預けてきてねじゃないと無理!で良い
※1
だね
子供嫌いだった子なし独身だけど、甥っ子姪っ子が出来てから
子供可愛くてしかたないわ
友達と久しぶりに会って話そうぜ、って時に子供つれてくるのは
どうかと思うけど、それもTPO次第だしなあ
友達とママ友とは別の存在なのですね
私は意識したこともなかったからちょっと衝撃
ママ友は子供の付き合いメインの友人で本当に心を許した訳ではない表向きの関係じゃないかなあ
ママ友付き合いこら気が合って本当の友人になることもあるけど
いや、子供に限らずさ、環境や事情が変わって縁遠くなるのは当たり前に起こる事だ。
大人の会に子供連れてくるとか、女子会に彼氏連れてくるとか、独身仲間のBBQに嫁連れてくるとか
場にそぐわないものを持ち込む人はどこでだって疎遠にされると思う。
つか、外出先で床に転がる子供なんてそうそう見ないわw
子供持たないと決めた三人の夫はこの理由で一生子無し人生に納得したのか
そっちの方が驚きだわ…自分のまわりだと子供持てない理由が不妊流産持病だから
この手の理由がこんなに固まってるのも逆に凄い
近況や趣味の話やら、話すのだけが目的ならLINEで済ませばいいよ
私は子蟻だけど、子梨友と遊ぶ時は子供連れてかないよ
「××ちゃんのママ」でない自分と会ってくれるのが嬉しいから
だから子供ありきで会う人の気持ちはわからない
いつでもママでありたいんだろうか
※7
奥さんが旦那を無理やり納得させたなんてどこにも書いてないし
男も「子供は別にいらない」って考えの人はたくさんいるから
同じ考えの人同士で意気投合して結婚してるかもしれないじゃない
世界中のカップルがみんな子供を欲しがってるわけじゃないし
子供のいない夫婦、作らない夫婦がみんな
妊娠できない深い事情があるわけでもないくらいわからないか?
小梨。友達に子供が生まれたら、子供が大きくなってある程度手が離れて一人の時間が持てるようになったら連絡してね、って言ってFOしてる。
独身からしたら
既婚も子持ちも全部敵だわ
社会のゴミと思ってるよ
※7
いまはそんな珍しくないよ
自分の遺伝子残したくないとか、子供に生活を乱されたくないとか、結婚遅かったから元から諦めてるとか
人によって理由は違うけど、産まない・作らない理由を言える世の中にはなるつつある
言わないと納得しない人が一定数いるし、言っても納得しない人もいる
それも理解してての一生小梨宣言だそうな
家の兄夫婦がそうだ
家の両親的には、夫婦で決めた事なら後々覆す事のないようにとのスタンスを取るしかないそうだ
「子どもという種族に興味が無いので関わりたくない」
この発言だけでゴミってわかるよね
お前は友達だが、お前の子供は友達でもなんでもない
既婚者4組のうち3組が選択小梨って珍しくないのか
>子どもという種族に興味がない
なんかこじらせてるようにしか聞こえないけどまあいいや
子供嫌い自慢ほどくだらねーレスないよな
世の中には夜だろうがオシャレなカフェだろうがいつでもどこにでも子供を連れていく人がいるんだよね
預け先がないわけでもないのに
頑なに子供に関わりたくないって人もあれだけど
子供を作らないなら結婚する意味がないみたいな人も偏ってるなぁと思う
※8
イントネーションや表情までは伝わらないからね
「商談は必ず面談で」というビジネスの慣例もある
電話では面談の3割減、書面なら6割減でしか伝わらない
通知や日程の確認ならそれでいいが
相手との信用を築く、保つには面談が必須なのだよ
え?なんで誘ってもいない人(しかも空気読めない)を連れてくんの?
産めないと産まないは違うよね
子供嫌いなのは自分が子供だから
ママ友の集いでもないのに幼い子を連れてくる神経が解らない
旦那か祖母に預けてくるとか平日なら託児所利用するとか色々方法はあるでしょ(月1なんだし)
それか「子供まだ小さいからしばらく集まりは遠慮するね」と向こうが気を遣うもんじゃないかな
自分も子持ちだけどこの女友達の方がおかしいと思う
※10
ようするに自分が手を煩わされたくないから子供いらないんだなとしか
この面子の理由じゃ推測できんかったわ
貴方自身も深い理由なくとも作りたくない理由があると言ってるが本当に浅いんだなと
経済的とか年齢的にとか自分の遺伝子嫌悪ならわかるんだけどさ
まだ報告者の理由なら納得いくかもしれん
そもそも興味が無いんじゃどうしようもない
「子供の良さを知らない可哀想な人たちにウチの王子たちの面倒を見させてあげるわ」とか
※22みたいな子どもいる私エライ思想なんじゃね
とか書いたらコメ欄伸びそう
私も子供苦手だし、集まりに当然のように子供がいるとえー、って思うほうだけど、
子持ち友人とわざわざFOするとか考えたことなかった。
付き合える範囲で付き合ってるわ。自然に疎遠になったり、
逆に付き合いが密になったりすることは、既婚未婚、子有小梨関係ない事だし。
スレの367とかいったい何と戦っているんだろうと思った。
こちらからお子さんに会いたいと言ったならまだしも、食事と会話を楽しみたいような会に子連れで来る友人には正直げんなりしてしまう
投稿者が体験した通り子供に気を取られてろくに話なんて出来ないし、気を使うし
子供は本当に可愛いと思うよ
可愛いけど、それとこれとは別なんだ
いい歳した独身小梨が焦りで僻んでると思われたりするから言えん
※12
既婚者や子持ちの人はアナタの事をゴミだと思ってるよ、きっと。
子ありは子あり同士で集まればいいだけ
FOすると嫉妬認定してくる厄介なタイプもいるから見極めよう
子持ち同士とか、小梨でも子供好きとかでも、大人の集まりに子供を連れてくるのはNGだと思う
みんなでちょっといいバーで飲もうかってときに、子供連れてくる奴がいたらドン引きでしょ
常識の違う人とは疎遠になるわ
※20
BARレモン・ハートのお話の一つを思い出したわ
つい最近、ドラマで取り上げられていたせいか
出先ですごく頻繁に話しかけてくる子供とか、ついつい相手しちゃうんだけど
子供好きなわけじゃ全然なくて、うまいかわし方がわからないんだよね…
でそういう時の親ってニコニコしてたり子供ほっといてスマホ弄ってたり
お姉さんに遊んでもらってよかったねー(自分も助かるー)って感じ。
投稿者さんの子あり友達もこういうタイプの親なんだろうなぁとありありと想像できる
367叩きしてるんだろうと思ったら案の定w
私は367とほぼ同意見だけどあんなにキッパリ言い切ったことなかったww
もっとふわっと言えばいいのに…
確かに友人でも別人種になってしまうので
しばらくは年賀状の付き合いで十分だと思ってる
社会人やってる人と子育てしてる人では生活環境も違うし
共通の話題が減ってしまうのも当然
それで疎遠になるならそれでもいいんじゃない?
付き合い続く人とは続くもんだし
子供不可の店選べばいいんだよ
んでそいつにもそのことを告げておけばいいんだよ
それでも改善しなきゃ切ればいい
本当は子供を持つ持たない、好き嫌い、の問題じゃないんだよね
子蟻の友人が集まりの本来の意味を忘れちゃったのが問題
子供を友人に任せて自分は息抜き~、になってる
言って理解出来そうな人だったら良いけど逆ギレしそうならFOしかない
米22
なるほど、こういう人種が山猿みたいなクソガキが世間様に迷惑かけても
「うちの天使ちゃんを怒るなんて意地悪で余裕がないのよ!嫉妬よ嫉妬!」
って開き直るのか
平日のランチ会なのかな?
なら子供が幼稚園入るまで誘っても子供を連れてくるしかないから
誘った方が悪いような。
休日のランチや土曜あたりの夜なら子供を旦那に頼んで出てくる事もできるから
そこで子連れできたなら、子供は周りも一緒に育てるものって考えの人だろうから
FOでいいと思うけど
これは子どもの有無じゃなくて女子会とやらの大人の集まりに
呼んでもいない別の人物を連れてくる人の神経がわからん
という話ではないのか?
子どもだから論点がずれるのかもしれないけど
(どうしても面倒見なきゃいけないならその子が大きくなるまで
欠席するという判断もあるんだし)
これがペットや旦那を連れてくる…と考えてみたらやっぱ変じゃないか?
つか女性同士で会おうねって言ってるのに旦那連れてきたい!って人が
身近にいるけどあの考えもよくわからん…誰か心理をおしえて
> しぶしぶ子どもの相手をしていると母親はニコニコこちらを見ている
> 他の二人は子どもと目を合わせないようにしてる
かつて会話できていた時の雰囲気と全く違う状況なのに、我が子しか目に入っていないかのように
振舞うのは友達でもなければ普通でもないよ
何のグループか謎だな
こいつらわざわざ集まって何してるの?
少しややこしいやつがダベってるだけなら普通のやつは行かなくて良い
母親は育児の息抜きも兼ねてわざと連れて来ていそうだ
同じ子連れじゃ自分の子見てるから押し付けられない
でも小梨なら面倒見させて自分は一息つける
※38
そうなんだけど、旦那やペットを連れてくるってのは明らかにおかしい人扱いされるのに
子供だと許せという風潮が社会に少なからずあるからね
多分、子供連れて行ってもいいかな?の一言も無しで
連れて来たんでしょう
大人だけの集まりに子供連れてくる人って
最初から、子供の面倒見てもらう気満々だからね
話題も自分の子供の話ばっかりでつまらんし
子持ちグループの集まりに連れて行けって思う
子供を持っている人って近況の8割が子供の話になるし
子供嫌いな人のところに子供連れないで来ても話自体がつまんないと思うし呼ばなくていいよ
旦那の話ばっかり、親の話ばっかり、同僚の話ばっかり、でも「私の知らない他人の話がメイン」に変わりないんだけど
なんか母親が子供のこと語るのは許されなきゃいけないようなのが変だわ
逆に「連れてきていいよ」って言って子連れOKの店選んだりしてたわ…
子ども嫌いじゃないメンバーだったからそれで巧くいってたんだな
※40
えっ?友達と集まってメシ食ってダベったりしないの?友達いないの?
まあコレ男なら子供の相手みんなですんのな精神的余裕無くても友情あるからwwww
女は主婦と働いてる子でもお互い醜い嫉妬あるからな
あとブスが外人と付き合うとかイケメン連れて来るとか
女は叩く相手がいかに相手が常識無いかという話で正当化して嫉妬を誤摩化すwww
※38旦那を連れてきたがる人を数名知っているけど、共通しているのは夫が同行を希望していることで
嫁はそれを断らないor断れない関係にある。
(旦那も行くっていうから皆楽しみにしてて!となるか、皆ごめんね~と言いつつ連れてくるかの違い)
心理状態で言ったらお花畑or逆らえない事情がある?
なお夫が嫌がっているのに引きずってくるタイプの人は見たことがないよ。
子供とはまた違うけど、TPOをわきまえられないのは問題だよね
結構な頻度で会ってるのに2年も我慢してるってことにびっくりした…
言えばいいじゃん…もっと早くに子供は抜きでって…
それすら言えずに切っちゃう付き合い方するのって
どういう友達関係なんだろ。
好きだから我慢したようにも見えるし
そこまで好きじゃないから希望を言わずに切ったようにも見える。
367も色々あった末のことなのかもしれないけど…そんでも、そんな条件をそれまでの付き合いでみてきた人格よりも重視するって、なんかすげーな。
>>367
確かに人種が違うことは事実だが
それは子蟻、子梨ではなくアホかまともかの違いだ
小梨の夫婦って意外と多いよ
アラフォーの自分の大学時代の友人の既婚者の半分は小梨
大学准教授と教師、外資と公務員、高校教師同士、金融と研究所
結構経済的には恵まれて裕福なのに子供はいらないって言ってる
だからといって子蟻と子梨が反発してるかというとそうでもない
ただ、友人同士で集まった時に常に子供の話しか出来ない人はウンザリされる傾向はある
最近実感したのは子供がいる知人・友人(我が家も含)も1人っ子が殆どで
そして独身って人もマジで多い
少子化になるはずだなぁと思う
以前友人とショッピングに行こうと約束してた時、
当日いきなり甥っ子たちを連れてきたことがあったな。
自分の子供でもない上に他に面倒見る人(祖父母)が家にいるのに、なぜ?
子供達はやんちゃだし、
こっちは子供苦手だし振り回されてすっごく疲れた…
強制FOされるの辛いな
旦那に子供預けられる時は会合に参加したり、お互いそこそこ気を使って何となく付き合うじゃダメなのか
友達の集まりに同意もなしで子供連れてくるなってのは理解できるけど
子供を別種族扱いしてるのは馬鹿な発言だな〜と思った
私子供いないけど、子供好き。
でも、お店選びとか迷うし、時間帯も普段より気にしないといけないから、
いつもみたく自由には出来ないよね。
その辺、区別して考えるのって必要だと思う。
アラフォーになってからあんまり自分のことを話したり聞かれたりが面倒になってきた。
うちは不妊小梨だから、子蟻の友達が子ども連れてくるとあえて子守と子どもの話しかしないように振ってる。自分の話しなくてすむし。教育職だから教育相談wもして、当たり障りのない話でお開きの時間になる。根掘り葉掘り聞くより気分良く終われるよ。多分一緒にいる独身の友人も同じ気持ちだと思う。
※22
実は子供嫌いだろ?
馬鹿みたいにニコニコして連れてくるやつもおかしい
※48
うおおレスありがとう!
くだんの友人はまさにその最後のタイプで
旦那さんご本人は来たくなさそう(ものすごい出不精らしい)なのに
無理矢理連れてこようとするんだよね…
で、毎回ドタキャン(友人だけくる)パターン
謎です
俺の大学の同窓仲間10人ほどは全員結婚できて、漏れなく子持ちになれた。
年一回の同窓会はストレスなくお互いの状況やら思い出話ができていい。
長く付き合うにはやはりバックグランドやら価値観が似た者同士がいいわ。
俺らは運が良かった。
独身時代の友達と会うのに子連れとか連れてく方も気が張るのによくやるな
たまに子供ネタから離れて楽しくバカ話するからいいのに
一人ならまぁ…って思ってるうちに子供がもう一人増えたんだろうね
一人なら見てられるけど二人となると友達に見させた方が楽できるもんね…
自分も友達の集まりで子供みんな連れて来てたけど、そのうちの一人がトイレ行くから子供見ててってなったけど、
残されたのは乳児持ち二人と臨月近い妊婦…そこの子供は走り回るし乱暴だから、えっ…ってなったわ
誰もいいよーなんて言わなかったのに。
本人も普段見きれてない子供を何故人に見させようと思うのか…
子供嫌いだけど子持ちの友人と仲良くなってるから人によると思う
連れてくんなって柔らかく言えばいいだけじゃん
※61の気持ち悪さの原因はなんだろう?
揃って結婚「できて」子持ちに「なれて」「運が良かった」辺り?
※66
あなたの心に余裕がないことが原因だと思われます。
ちょっと混乱したけど、
最初に子供連れてきて参加・翌月母子は誘わず・それから二年間は母子を受け入れて参加させてるってこと?
それとも二年間誘わずにいるけど向こうから参加したいと打診してくるってこと?
もし前者なら母子のいない集まりの楽しさを実感したのになぜ我慢して受け入れてるの?と不思議でならない
後者にしても理由を早いうちに話した方が相手も納得しやすいのに
「子供がいると落ち着いて話もできないから、預けられるようになってから来てね。みんな忙しい中時間合わせてきてるから、時間いっぱい話したいんだよ」とメールすればいいよ
個人的にはそこまで空気読めない人なら子供預けて来たとしても子供の話しかしないだろうからもう誘わなくていいと思う
※67
心情を解説しておくよ。
結婚した⇒結婚する意思が全員あった。
子持ちになれた⇒全員子を持つ意思があった。
結婚したくて子も持ちたいと思った独身男10人ほどが全員望みを叶えられた。
現下の社会情勢ではかなり幸運だと思わないかい?
10人もいて子有無や既婚か否かで気を使いながら付き合うようなことに
ならずに済んだことも運が良かったと思いませんかね。
置かれてる環境が同じでないと付き合いができないというのは割と悲しいお付き合いではあるね
お互いの人間性自体にひかれていて負担にならない程度の気遣いがあれば、少しの期間生活の差異があっても付き合いが続くものでしょ
確かに子アリと子ナシではもう違う生き物、特に女は
生命としての優先順位が変わるんだから当然なんだけどね
子連れでも会いたいと思う人かそうでないか、
あと大人と子供の世界の線引きができるとか
今はできなくても何年後、また再開できるとか
誰でも相手の立場や考えを尊重できる人のよさなのかなあ。
難しいね。
子蟻か小梨かで切れるような付き合いは所詮それだけのものだってことだよ。
たまたま友人が足並み揃えて子蟻になった人はそのふるいにかかってないだけかもしれないね。
※70
横からだけど、説明※見たらキモいなって逆に思っちゃった、ごめんw
これって子蟻と小梨の違いとしか捉えてない人がチラホラいるけど
FOになった原因は子供を持った友人が小さい子2人を連れてきた挙句に
その世話を手伝わせて当たり前みたいな顔をしているっていう図々しさの方だと思うんだよな
報告者たちはそれぞれ子供嫌いって思考なのに子連れ参加に2年付き合ってたそうだし
子蟻ってだけで縁を切ろうって訳じゃないどころか、むしろ我慢強いくらいだ
やっぱり子供がいるのが当然の生活してる子蟻は、子供のことを切り離して考えるのが難しいんだろうね。
十年ぶりに学生時代の友人と同窓会したけど、子蟻の幹事が指定した会場がショッピングモールの片隅にあるキッズランドだった。それでも久し振りに友人たちに会えるからと参加したけど、周囲の子供の奇声で会話もままならないし、会話自体も子供中心で最終的には子蟻同士で今後の教育方針を語り合ってて、小梨と独身はそれに相槌を打つ程度。
誘ってもらえたのは嬉しかったけど、この付き合いの中に小梨の私は必要ないんじゃないかと思ってしまったよ。
※76
全くその通りだなーと思った
この人達はお前図々しいよって言ってもいいと思うね
※76
これだな
2年も子供を預けずに毎回連れて来る奴を我慢し続けた周りの人間の忍耐力の方が凄い
でも、忍耐力っていつか切れるんだよね
自分の唯一の子蟻友達は「子供のことをみんなも配慮して当然」と思ってる節があるわ
みんなで遊びに行くときは、普段子育てに忙しい自分を優先的に楽しませてほしい
自分の子供にもっと興味を持ってほしい。名前を憶えてほしい等々
旦那に要求しなよと言ってるけど、解ってもらえないから最近は距離をおいてる
友達の5人の子らの名前なんて、興味ないから覚えられないよ…
興味あったら産んでるよ…
※76
ほんこれ
※52
そいつぁすげえや
独身時代は子供嫌いだ、鬱陶しいって思ってたし公言してたけど、
友達が産んだ子供は可愛く思えて自分でびっくりした
食事の席で友達は気を遣ってくれたけど、興味わきまくりで構ってしまった
考えてみたら、友人自身にちゃんと「子連れ故の気遣い」があって、面倒を見てたからだと思う
大体他の人が子連れじゃないのに自分だけ子連れって、随分な人だわ~。
それに、2年我慢したということは、上の子供は2歳くらいでしょう。
その人だけじゃないけど、躾がちゃんとできていないのに、その時期の子供はこういうものって母親が多すぎる。
ただの子守りにしか思っていない人は、FOでいい。
躾もできてない子供をそんな場所に連れて行く方がおかしい。
※66たぶんマウントだからじゃない?
不幸な人の書き込みに対し「あらお気の毒。ウチは云々でとても幸せよ、良かったわぁ」ってやつ
男女厨じゃないけど、男でもこういうのするのねw
友人なら、子なし子あり関係なく相手のこと尊重できる関係でいたいね
※38,42
超同意。
この手の話題になると「子供がいたらライフスタイルが変わる。簡単に預けて出られないのなんて当然、理解できないのは気遣いが足りない」って話題になりがちだけど、問題なのは『勝手に連れてくること』だよね。
事前に相談がある、(OKもらって)連れてきた場合自分が率先して面倒をみる、こども分で費用が発生した場合はキッチリ払う、こういう事をちゃんと出来る人なら、なかなか会えなくなっても縁は切れないよ。
双方別にどうしても会いたいって仲でもないじゃん
子蟻だの独身だの関係なく友情とか気遣いが双方に無いんだよ
二年も何も言えず全員で楽しむ努力放棄してギスギスしてこっそりハブってやっと話題選べたーと楽しめる自己中達と、自分が参加したいだけで友人の迷惑を考えない放牧母の自己中同士、
環境が変わったから一見合わなくなったように見えるだけで中身は全員同レベル。
女のほうが顕著だが、友情には賞味期限がある。
学生時代の友情は就職や結婚でいったん切れるし、それでも細々とつながっておけば次のライフステージでまたつながったりする。
環境が変われば付き合い方も変わるわな
自分なら子供つれてかなきゃいけない状況だったら出席遠慮するなぁ
参加者全員から子供も一緒にぜひって何度も言われるなら顔出すくらいはするけど
※欄に世の中の全員が子供大好きじゃないと許せないって人多すぎてそっちに引いたw
小梨時代は投稿者みたいに子供まったく興味なかったし、
今でも未婚小梨なのに子供大好き~みたいな人はキモいと思う
※76
子供を持たないことになんとなく罪悪感を覚えていて、
だけど「あ~やっぱり持たなくて良かった」と安心したい気持ちもあって月1の苦行に出かけてるのかもしれん
二年経過しても向こうは投稿者らが嫌がっているのに気づかないし放牧しっ放しでニコニコしている始末…もう疎遠でいいよ
投稿者はお世話係になりたくて参加しているんじゃなくて、おしゃべりがしたくて参加しているだけなんだし
子蟻だけど、友人と会う時に子連れでは行かないなぁ
ママ友とのランチだって子供が幼稚園行ってる間だから赤ちゃんいる人以外は子供抜きだよ
周りに迷惑なのはもちろん、自分がゆっくりできないじゃん
連れておいでよって言われても断ってるわ
3/4が選択小梨ってけっこうすごいと思ったんだけど、そうでもないのね
子どもが嫌いな母性が無い人は親にはならない方が良いと思うから選択小梨は全然問題ないと思うけど、こんなに子嫌いって多いんだ
子供を種族とか言っちゃうんだ。
テレビ見ないアピールと同じくらいうざい子供嫌いアピール。
てか、自分らは子供作らない癖に、どこかのお店でランチするんだよね、昔は子供だったどこかの人が開いたお店でさ。どこかの大勢の誰かが子供作ってるおかげで社会が成り立ち生きていけてるんだぜ。
※91
体の良いマウンティング相手扱いだったら今さら子蟻友人をハブにしたりはしないし
わざわざ子供の面倒を見てやることもないだろ
さすがにそれは見方に悪意がありすぎる
※94
類友なんだと思う
似たような思考の人が集まってると考えれば、子連れじゃない集団も結構存在する
自分のまわりはだいたいそうかな
子供嫌いだからよくわかる。子供が中高生になるまで会わなくていいんじゃないかな
道が変わるのはよくあることだ
私も子ども欲しくない。
自分は子ども時代全く楽しくなくて、大人になった今の方が100万倍楽しい。
子ども生んだらまたあの同級生やらPTAやらなんとか会やら
つまんない世界に関わらなきゃいけないって考えるとすごく苦しい。
子ども嫌いな人って子供時代つまらなかった人多いんじゃない?
うちもこないだグループで集まったけど
小蟻で唯一参加してる友人が
ちょくちょく子ども放置するのがむかついたわ
自身が放置しても他のメンバーが見てくれるの
わかってやるんだよね・・・他のメンバーがほっといたらほっといたで
店の中歩き回る子どもそのままにしとくし
親や旦那にああいう時あんまり頼れないし
子どもに付きっきりは可哀相だとは思うんだが
こっちの気持ちも考えて欲しい
子どもの話メインになっちゃうしほんまつまらん
他人をお世話係にしてるんだから切られて当然だと思うが
あとこの前初めてママ友ランチ会なるものに遭遇してしまったんだが
傍から見たら本当にひどいもんだったぞ…
ガキが傍若無人な振る舞いをしても母親同士は酒飲んでくっちゃべってるだけ
ガキがブーブー唾飛ばして汚いし、走り回って危ないし、奇声を発して五月蠅い
連れてくるなって思うのも無理ないし、一般客からしても迷惑だった
学生時代の友達で集まることあるけど「子どもは連れてこない」が暗黙のうちの了解だよ
だから預け先が確保できなければ不参加 これ当たり前でしょう
因みにうちの旦那はサービス業だから原則土日出勤なので泣く泣く不参加することが多いよ
※101
公民館とか個室とかでやってるから気がつかないだけで
品行方正なママ友ランチ会のほうが多いからね…
悪いもんが目立つのは女でも子供でもニュースでも何でも一緒
あるあるだね
子供連れてこられると本当にめちゃくちゃになる
食事中でも食器ガンガン涎だらだら、挙げ句の果てには大声でウ◯コー
何で母親になるとすべての人間は私の子供を可愛がってくれる
って思い込むようになるんだろう
※94 ※97
類友なんだろうね、そしてそんなに友情も深くなさそう。
だって今後もその子蟻の人と付き合っていきたいって思うなら、二年も黙ってて急にFOするみたいなことせず、「子供預けてきて」とか色々言えるんじゃないかな。
そんなことすら言えないような浅い友情だったんだろうなと。
自分は子蟻だけど、子供付で人に会う時は全然楽じゃなくて逆にすごく気を遣って疲れる。
泣いたりしないかとか、汚い手で友人の服を触ったりしないかと思って落ち着けない。
子梨の人(=育児経験のない人)に見させるとか考えられない。
でも上のコメにあるみたいに「ママ友ランチ会」での子供放置の光景って良く見る。
子供が飽きたり眠くなったりしてぐずってても適当にあやしてずっとママ同士話してるよね…
ああいうママ()の神経ってどうなってるんだろうと思うわ。
生まれてから初めてのランチ会かと思って読んだらなんだこれ
2年我慢とか意味わからん
※105にまるっと同意するわ
まぁ女の友情なんか8割こんなもんなんだと思うがな
自分で面倒見れないならきちんと行儀よく大人しく座れるようになるまでそういう場に
連れて行っちゃ駄目だよな。
米105
2年も我慢してたら浅くないだろうよ
おそらく一人目の時はそれでも互いに不都合を我慢しあっても良いかなと思ってたんだろ
二人目ができてずうずうしくなったのが原因だろ
いやさ、自分が子供嫌いだったけど変わったとかいう話する人はおかしいよ
いやまあエセ変人のカミングアウトな自己紹介ってだけなんだけど、
だから何?って感じ
「わたし教祖さまの話を聞いて世界の真実に目覚めたの!だからあなたもきっと!」
て言ってるのとほぼ同じ印象だよ…
言ってるだけなら良いがリアル変人を無理に説得しようとしないほうが良い
LGBTみたいなもんで、本当に人それぞれなんだから
普通に棲み分け、でお互い幸せになれるんだからいいじゃん。
誰も悪くないよ。立場環境が変わってしまった相手と無理に
つきあおうとするとひずみが生じるよ。
長い人生だから、一時的につきあい休むくらいいいじゃん。
ひとりひとり、生活環境は変化していくものだし。
そりゃ少子化待ったなしだわ
それにしても、子どもが嫌いな人は自分が子どもだからって言葉、的を射ていると思う
※111
※105読んだら?
まともに子育てをしていてちゃんと周りに気を遣える子持ちの人に失礼だよ。
無神経なバカと少子化は関係ない。
子梨でも、自分の考えを押しつける人はいろいろやらかすよ。
うちの母親は子前提じゃないつきあいに私を連れて行ったことはないし
きちんと分けてたから、子有でも子と自分を分けている人は普通にいる。
その友人も子が小さいうちは参加を見送って、手が離れてから一人で
参加すれば良かったのにね。
子持ちだけど、小さい子連れて友達とご飯はやだなぁ
正直、他人の子供なんて可愛いと思えないし、触りたくもない、汚い子多いし
しかも、報告者も書いてるけど、子供の相手させられてその現場を母親がニコニコ見てるって嫌だわ
子供の相手させられるために集まったんじゃないし、そら一緒に居たくないわ
どうしても、誰にもお願い出来なかったら連れて行くパターンもあるけど、騒ぐ子なら絶対自分から断るもんだしねぇ
自分も最近、勝手に子供連れてくる奴が1人いるグループをグループごと切った。当事はシンママだったそいつが10年ぶりに再婚して3人目を産んだから。グループ内でそいつの事はなあなあになっていて、そいつだけ子供を連れてくるのが許されるような空気になっていた。子蟻の人も何人かいたのに何故かそいつだけ。シンママだったけど預けてこれる環境なの知ってたからずっとモヤモヤしてた。切ってすごくスッキリした。
小梨には子蟻の気持ちや立場がわからないのよ
お互い住み分けした方が平和よね
みたいなこと言う人って糞子持ちなんだろうなw
預ける所がなくて連れて来ざるを得なくても事前に了承を得て、
しっかり面倒をみていればよっぽどの子供嫌いや偏屈でもなければ切ったりしないよ
子供好きじゃなかった独身時代、子連れでも会いたい人はいた
そういう人とは話してる時に多少子供に気が逸れることがあっても苦痛じゃなかった
というか、ちゃんと気遣いある人の子供って可愛くなるんだよね
あれは不思議
躾をちゃんとしてるってのもあるんだろうけど
子宮でものを考える動物はこれぐらい機械的な対応の方が無難なのかもしれないぞ。
出産後はもちろんのこと、もともとあまり理屈で説明して理解が得られる連中じゃない。
ずうずうしい子蟻ってレストランとかで子供放置してウェイトレスや同席者が仕方なくガキの面倒を見るはめになると
「ほら、この人は子供の世話が好きなのよ!かわいい子供のお世話させてあげる私っていいママでしょ?」
って本気で信じる都合のいい脳みそを持っている
「子供の世話をする=好きでやっている事」ってべつに女叩きのオッサンだけじゃなくて当の子蟻でも信じているのよね
周りで小梨は奥さんのキャリアの為が大半だな
あとは欲しくてもできない人
子蟻でも学生時代の集まりには連れてこない人もいるしその人は出産後空気が読めなくなっていると思う
※118
誰か限定でもなく、"都合のいい脳みそを持っている"って断定しているってことは、周りにそういうおかしな考えの人がそれなりの人数いて付き合いもあるって事だよね?
ちょっと驚き
自分の周りでそんなき印な人間見た事が無い
住む場所考えた方が良いよ
最後の人酷いな。自分はママ友でない、独身からの友達と会うときは子供を夫にお願いしていくから、即FOって悲しい。
他人の子供は怖い
話しても遊んでも常にその子のママがこっち見てるしww
全然可愛がれない
自分ら夫婦も単純に「子供欲しい」と思えないから作ってないけど、
最後の人はちょっとイカれてるな。
友人夫婦に子供できたら子供込みの5人で飲食できるようセッティングしたりするよ。
ただ子供の扱いに慣れてないから
ちょっと遊んだりする時に怪我させないかが心配なくらい。
何も言わないで子供の相手しているから、みんな楽しいと思ってるんだよね
一緒にいて楽しめない人とは会いたくないって普通のことだよ
FOは不妊様っぽい。
末っ子だから下の子を可愛がるとか面倒みるって経験がないのでママ友じゃない友人の集まりだと子供>>>自分達になるのは嫌だな
食べる店、寄る店、帰る時間帯など子供中心で動くしかないから自分達は楽しくないじゃん
弱者に合わせろはわかるけど「弱者中心に常に行動しろ」はストレスしかないよ
自分の子供なら仕方ないし子供の喜ぶところを見たいけれど他人の子供に全て合わせるなんて嫌だw
ライブ仲間、飲み友達、買い物友達など目的別で友人を選ぶのは普通でしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。