2015年12月26日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1449134532/
今までにあった修羅場を語れ【その15】
- 378 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/25(金)19:17:57 ID:wQy
- 現在進行形なんだけど
先日近所の料理店に行ったら、高校生の息子がアレルギーの発作を起こして救急車騒動になった
これまでその食品にアレルギーがあるなんてわからなくて、いきなり発症したと思っていたんだけど
あとから息子に聞いてみたら、その食品を食べると喉や口がかゆくなったことはあったらしい
あまり食卓に並ぶような食品ではないけど、息子が時々自分で買って食べていたということも判明
土日の塾の時の昼食は、息子にお金を渡して好きにさせていたので、
夫も私もまったく気がつかなかった
完全にこちらの落ち度なのに、
お店の人が病院まで来て平身低頭謝罪してきてすごく申し訳なかった・・・
さすがにお金は受け取れなかったよ
現場を見ていた人か誰かが保健所に通報したらしく保健所がお店に来たそうで、
私も息子の診断書を持って
事情を説明に行ってきたけど、店長他、お店の人たちが憔悴しきっていて気の毒だった
スポンサーリンク
- 息子もアレルギーに対して知識が十分にあったとは言えないし、
なにより親が気づかなかったことがすべてだと思う
本当にどう謝っていいのか・・・
すぐにお店の近所の家にお騒がせ致しましたと説明して回った
だいたいの方は理解してくださったけど、
それでも年配の方は「食品に問題があったんでしょ」と言うのでなんとか粘って説明をしてきた
町内会の人がいらっしゃって、その方がフォローしてくださると言っていただいたけど
大丈夫だろうか・・・ - 379 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/25(金)19:30:30 ID:wQy
- 途中が抜けてた
息子は3日入院して退院できました
次に同じことがあれば命の保証はないと医者に言われてそちらも進行形の修羅場 - 380 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/25(金)21:16:16 ID:jax
- >>378
お花でもカードを添えて送ったら?
「○月○日は、大変ご迷惑をおかけしました。適切な対応をしていただき助かりました。
またお食事に来させて下さいね。△△。」
みたいなのを見えるように花にさして飾ってもらったら?お店の人と相談して。
でも近所の人に説明して回ったから大丈夫だと思うけどね。★ - 381 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/25(金)22:13:37 ID:wQy
- >>380
ああお花か・・・それはいいアイデアですね
でもお花を置いていて、店員さんたちの不快な記憶を呼び覚ましてしまうことってないでしょうか
私の方からお花を差し上げたらお断りできないでしょうし、いかにも飾ってくださいと言わんばかりの
ものだったら、きっと飾らざるを得ないでしょうし・・・☆ - 382 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/25(金)22:14:09 ID:wQy
- なんだか星のせいで緊張感がなくなってしまいますね
そうか、今日はクリスマスだったのか
今思い出してしまった★
- 389 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/26(土)15:16:55 ID:cyN
- >>379です
昨日の夜に夫から話を聞いたのだけど、
夫の勤務先の新年会で件のお店を使って頂けることになった
最初にこの話を聞いた時には、公私混同はどうかと思ったんだけど、
幹事役の若い社員から提案があったそうで
夫の上司や同僚も「そういったことならぜひに」とおっしゃって下さったので、新年会の予約をしたそう
息子の件、お店の件で夫が悩んでいたことは周知でしたから、
気を遣ってくださったようで、本当にありがたい・・・
夫の勤務先はいわゆる地域に根差した老舗の会社なので、
社長や従業員の多くが近隣で生まれ育った人ばかり
そういった方々がお店を使うことで、悪いイメージの払拭につながるのではないかと期待してる
なお、息子のアレルギーは国内であまり症例がなく、見て頂いた先生も初めてのケースだということで
身バレを防ぐためにも詳細は伏せさせてください
ただ、それだけで売っていることや食べる人はあまりいない、
海外の料理で使われる食材に含まれている場合がある、
そういった類のあまり一般的でない食品とだけ
息子は塾の近くにある、ある国の料理を扱うお店で友人と食事をしていたとのこと
ワンコインでお替り自由ということで、週に2回は通っていたそうだけど、
しばらくはコンビニ、外食は禁止にしてお弁当にした
やむを得ず使うことがあれば、きちんと食べたものを報告してほしいと約束させた
反抗期で反発してばかりの息子だったけど、さすがに死にかけたせいか素直に言うことを聞いてくれた
なお、病院の先生からの「次に同じことがあったら命の保証はない」という発言について、
私がパニックになったせいでよく理解できて
いなかったんだけど、夫が言うには、海外で同じ食品のアレルギー死亡した例があるが
日本ではほとんど知られていないので
またアナフィラキシーを起こして搬送された場合に、
そこで適切な処置ができるかどうか不安である、という趣旨だったそうだ
大きな病院に紹介していただけることになったので、来年からはそちらでお世話になることになった
色々と不安が残りますが、何とか手探りでもできることをしていきたいと思います
コメント
本当、余計な星マークを入れるだけで星に持っていかれてしまいますね★
店は防衛マニュアル必要だな
付けるだけでふざけてんのかと思われちゃうよ★
その食材が気になるよ!
息子がこっそり買って食べるくらいだからそこそこメジャーで美味しいもんだよね
…カキフライ!
おーぷんってクリスマスの書き込みに自動で★が付くんだっけ
どっかのまとめでは博多弁に変換されててめっちゃカオスだったw
ナッツ類とか?お酒飲まない未成年で一般家庭じゃそんな料理に使わないだろうし
キウイ?
山芋?
えび、かに?
あー、気になる。
★は24日25日の夜に自動で付けられてた奴ね
何色にも変わってキレイだったがウザかったw
アレルギーで死なんで良かったよ
何のアレルギーかぐらい書いてもいいじゃね?
そんなんで特定されないっしょ
カシューナッツとか?
鶏とカシューナッツの炒め物ってメニュー、あったよね。
アボガドとか
町内会の人にお願いして回覧板で事情説明させてもらったらどうだろう?
自分の子供のアレルギーに気づけなかったことや子供自身もアレルギーを軽視していたために飲食店に迷惑をかけてしまったことをわび、
アレルギーへの注意喚起的な文章も添えれば回覧してもおかしくはない内容になると思う
ピーナッツかもね
柿ピーにも入ってるし
料理だと隠し味とかピーナッツ豆腐とかあるし
こういう場合、お店をフォローするにはどうすればいいんだろ?
通報した人の正義感がめいわくだな。
※14
料理屋やってる知人いわく
少額でも年1回でも、その後に来てくれると嬉しいって言ってた
それが一番トラブルを気にしてないって証拠にもなるだろうし
★がジワジワ来るw
真面目な話からの☆がw
あまり食卓にあがらず、こっそり買う可能性のあるものならナッツ系が有力っぽいね
こっそり買うだけに好きな味だろうにかわいそう
389 :名無しさん@おーぷん :2015/12/26(土)15:16:55 ID:cyN ×
>>379です
昨日の夜に夫から話を聞いたのだけど、夫の勤務先の新年会で件のお店を使って頂けることになった
最初にこの話を聞いた時には、公私混同はどうかと思ったんだけど、幹事役の若い社員から提案があったそうで
夫の上司や同僚も「そういったことならぜひに」とおっしゃって下さったので、新年会の予約をしたそう
息子の件、お店の件で夫が悩んでいたことは周知でしたから、気を遣ってくださったようで、本当にありがたい・・・
夫の勤務先はいわゆる地域に根差した老舗の会社なので、社長や従業員の多くが近隣で生まれ育った人ばかり
そういった方々がお店を使うことで、悪いイメージの払拭につながるのではないかと期待してる
なお、息子のアレルギーは国内であまり症例がなく、見て頂いた先生も初めてのケースだということで
身バレを防ぐためにも詳細は伏せさせてください
ただ、それだけで売っていることや食べる人はあまりいない、海外の料理で使われる食材に含まれている場合がある、
そういった類のあまり一般的でない食品とだけ
息子は塾の近くにある、ある国の料理を扱うお店で友人と食事をしていたとのこと
ワンコインでお替り自由ということで、週に2回は通っていたそうだけど、しばらくはコンビニ、外食は禁止にしてお弁当にした
やむを得ず使うことがあれば、きちんと食べたものを報告してほしいと約束させた
反抗期で反発してばかりの息子だったけど、さすがに死にかけたせいか素直に言うことを聞いてくれた
なお、病院の先生からの「次に同じことがあったら命の保証はない」という発言について、私がパニックになったせいでよく理解できて
いなかったんだけど、夫が言うには、海外で同じ食品のアレルギー死亡した例があるが日本ではほとんど知られていないので
またアナフィラキシーを起こして搬送された場合に、そこで適切な処置ができるかどうか不安である、という趣旨だったそうだ
大きな病院に紹介していただけることになったので、来年からはそちらでお世話になることになった
色々と不安が残りますが、何とか手探りでもできることをしていきたいと思います
スレ見てたらリアルタイムで追記があった
海外の食品でアレルギーってのはたまにあるよね
自分は生春巻きのライスペーパーに含まれていたタピオカ澱粉でアレルギーになった
アレルゲンはタピオカですねぇって言われたときの衝撃を忘れられないw
なんで2回も星入れてんだ
スパイスとかかな?なんにせよお店の信頼が回復するといいね
やっぱりアレルギー怖いな。
この前の叶美香が入院したのも病院で出された薬だったし、何に反応して起こるか接触するまでわかんないもんな。
※20
おーぷんでは昨日、文末に自動的に★がついてしまう仕様だったのよ
自分も深刻な書き込みに深刻なレスをつけたら★がついて残念な気持ちになったw
アレルギー怖いな。自分も食べると口の中が痒くなるフルーツあるから、怖くなってきたわ…一回検査しとこうかな
※24
それほぼ間違いなくアレルギーだからちゃんと検査して!!
マジで命に関わるから!
オープンの仕様がたまに話題になるので今度使ってみたい★
おーぷん昨日スマホで見たら上から☆とサンタが降ってきたよ
八角とかかなぁ…
アレルギーは症状起きるまで自分でもわからないから怖い
最近ドライフルーツの桃を食べたら喉がかゆくなったんだよね
でも好きなんだ、桃
真面目な話なのに☆のせいでwww
☆が一番記憶に残った☆
お前の息子はどうでも良い
こういう場合は謝罪を!慰謝料を!ってなるのがいつものパターンなのに
なんと優しい世界
ワンコインでおかわり自由
インド料理屋のランチで、カレー頼むとナンはおかわり自由なんてよくあるから
その辺のスパイスかもね と思ったが時々買って食べていた、か
うーむ 松の実とか?
タイ料理とかインド料理とか、外国料理は色々変わった原材料使うからそのへんかな
ランチなんかは安くて学生同士で行くこともよくあるし
うまく収めることができそうでよかった
サフランとか
息子のアレルギーも知らないの?
家の毒親も子の好物とか嫌いなもの、アレルギーも一切知らなかったな、何度教えても覚えねぇもんな、自分の好き嫌いのアピールはうざいほど大きいけど、と思って、毒親かと思ったら、意外とまともな家庭そうでそっちにビックリ
☆が自動でつくことにもビックリ
喉や口が痒くなるって軽度のアレルギーかなとは思ってたけど、急に酷くなることあるんだね…。
自分はアボカドが好きで外食でも自宅でも食べてたけど、ここ数年そんな症状が出て控えてた。
でも以前は大丈夫だったし、好きな食べ物で軽い症状だし…ってたまーに食してたけどこれ見て恐くなったわ。
※36
対象の食べ物を食べる機会がなければ気づきにくいもんだよ。
自分はそばアレルギーだが、判明したのは小学生の頃に親がうどんとそばの食券を間違えて買って、仕方なくそれを食べたのがきっかけだった。
ワンコインでおかわり自由の外国料理ってインド料理一択じゃん。
ナン食べ放題なんだろ。
スパイスで日本であまり使わないものって言っても数が多いので絞り切れない。
こんな、使ってるかどうか調べきれないもの今後一生食べるなと言うのは無理じゃない。
私はメロンアレルギーで食べたら三十分位して喉が風邪引いたみたいにイガイガする
小さい頃はそれ自体がメロンの性質だと思っていて、味は好きだけど食べたくなかった
だから家族もアレルギーを知らなかった
自覚して調べて初めてアレルギーだって知ったよ
それが三十代になってから
案外、自分の子がアレルギー持ちと知らない人は多いと思う
アレルギーは辛いよなあ…。
聞いた話だが、最初から過剰反応するものより、最初はじわじわ(それこそちょっと喉が痒いとか、口の中がぴりぴりする、とか)の方が臨界突破するとぐあって来るらしい。
なんか、報告者さんもその旦那さんも旦那さんの会社の人も お店の人も、みーんな「まっとうないい人達」で、修羅場なのにほっこりしたわ
アレルギーは治療法も次々に出ているし、日常そこまで食べるものでなければ、慣れればきっと大丈夫
高校生がバイト代でこっそり食べれる、マイナーな食物って言うとアジアとかインドの香辛料や果物じゃないかな。マンゴーとか?
アレルギーは突然発症することもあるし知らなくても仕方ないよ。
※18さん有能m(_ _)m
そんな珍しいものなら気付かないのも無理ないね
知らないで口にしてしまうこともあるからアレルギー怖いわ
カバ肉アレルギーの芸人を思い出した
米43
マンゴーは最近お菓子やアイスのフレーバーでよく見かけるくらいメジャーになったし
もしマンゴーだった場合はたぶんキウイにも反応するからマンゴーではなさそう?
でも気になるよねwアレルゲン
なんだろう
※10
ナッツ系はアレルギー起こしやすいんじゃない?
家族どころか本人がアレルギーに気づかないなんてよくあるよ
自分も数年前に全くの別件で入院するまで全く気が付かなかった。
アレルギーの有無を聞かれて特に無いです、と答えたらじゃあ口の中が痒くなるとかないですか?と
聞かれたのでキウイの熟してないのを食べるとちょっとピリピリしますが…て言ったら
それアレルギーです、ゴムアレルギーでもあるので注意しときます、って言われてびっくりしたよー
手術の時もノンラテックスの手袋使ってたらしい。
それ以降なるべくキウイ避けてたけど、ドライフルーツミックスにキウイ入ってるの食べたら
渋柿食べたみたいに口の中がイガイガジワ~!ってなってそれ以降絶対食べないようにしてる…
国内で症例があまりないと言うことは、スパイス系統なのかな?
インド料理とかタイ料理とか。もしスパイスだとむずかしいよね。
今ググったら、カレーのスパイスでアレルギー起こす事があるらしい。
香辛料アレルギーなんて親でも分からないよな。
※36
当人が「なんか調子おかしいけどいいか」で済ましてると周囲もわからないことあるよ
うちの姉がタケノコアレルギーだけど医者に指摘されるまで誰もわからなかった
言われると煮物食べた後なんとなーく気持ち悪かったり湿疹(お腹とかにちょっとだけ)出ると思ったとか言われて家族は「それを言え!」となったわ
猫拾ったときにアレルギー全般の検査しに行って判明したんだけどね
私キウイ食べると口の中いがいがするし
茄子食べると口の中かゆいんだけど…
普通じゃないのか?
パイナップルとか長芋すったのとか痒くなるってよくいうじゃん
そういうのと同じかと
アレルギーなの?
キウイやメロンは、パインと同じで酵素が含まれてるから
イガイガってか痛くなったり喉が痒くなったりする
少量でもそうなるなら要検査かな
茄子はやばいかも
花粉症と食物アレルギーの関連性が判明してる物もあるから、花粉症の人は色々と検査した方が良いかも。
私も7種類の花粉と果物にアレルギーあり。
もう少し詳しく調べたら、更に増えるだろうな…。
※16
教えてくれてどうもありがとう
みんないい人だから、会社の人たちも動いてくれたんだね
俺もピーナッツだと思う
アメリカの中華料理店で春巻を食べた高校生か
大学生だかがこれで亡くなってて驚いたことがある
※57
ナッツ系のアレルギーはそこそこメジャーだしナッツは100%それ単体でも食べるね
ワンコインお代わり自由なら最近多いインド料理と言う名のパキスタンやネパール料理屋だろう
単独で食べないってなら上にも出てる香辛料系のアレルギーだろうな
香辛料だと量が少ないので瀕死までにはならないとおもわれる。
パクチーやな。
アレ系はつまらん話でも※伸びるなホントに
そんな変わった食材なのに高校生がコンビニ外食禁止とか
あえて食品名伏せるからわけわかんなくなる
エピペン 効かないの?
友達、気持ち悪くなるとトイレや保健室救護室で打ってたよ
中高生なら自分で打てるでしょう
今は保健室の先生や担任、教頭でも打てるんじゃなかったかな?
緊急時、保護者と本人の了承があれば。
気付いたからこそ対策を立てれるってのもあるしあまり悲観的にならずにいきましょ
マンゴーは漆に強くかぶれたことのある人は要注意らしい
ワンコインでお代わり自由=インドカレーの線が強いなら、アレルゲンはレンズ豆とかひよこ豆あたり?と思った。
ダールカリー(豆カレー)ってよくメニューに載ってるし。
レンズ豆は以前食文化か何かの本で主食レベルで常食すると中毒が出る場合もあるって見た記憶があるんだよなぁ。
(うろ覚えレベルの知識なので不確かですが。)
仮に「近所の料理店」というのがイタリアンとかフレンチとかの洋食系だったと仮定したら、
どちらもメインディッシュの添え物等にレンズ豆・ひよこ豆は良く使われているし。
もし上記の豆類でアレルギー反応が出たとしたら、他のメジャーな豆類(大豆・グリーンピース・あずき等)もアレルゲンになりうるかもって事で、用心の為にコンビニ外食禁止にするもの納得できるかも?
…などと適当に推理してみました。
ブルーチーズとか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。