2015年12月29日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
- 936 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/29(火)10:04:00 ID:ojV
- 近所に、クリスマスイルミネーションをすごくきれいにやる家がある。
そこは奥さんがマメでお庭もおうちも、いつも美しかった。
しかしあるとき、26日すぎてもイルミネーションの電飾(明かりは灯ってない)が
かざりっぱなしだった。
あのマメな奥さんが珍しいな~と思っているうちに年末に。
噂で、旦那さんが不倫して奥さんが子供連れて実家に帰ったのだと聞いた。
スポンサーリンク
- それが、去年のクリスマス頃のお話。
1年たった今もあの電飾はぼろぼろの状態で家にぶらさがっている。
あれだけきれいだったお庭は、見るも無残な草ぼうぼう。
きれいだったころを知っているだけに、廃墟感がハンパない。
4月の学年が変わると同時に、子供たちも遠くの学校へ転校していったから、
あの家には今きっとご主人だけが住んでるんだろうけど、
目撃情報がまったくない。 - 937 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/29(火)10:26:39 ID:3xu
- >>936
なんか偏見入ってるけど
外に向けてイルミネーションを派手にやってる家って
ちょっと家庭不和っぽいカンジがする…
「幸せ家族ですよ」ってのを外に向けてアピールしてるようで
あくまで個人の感想なのでやってる人がいたらごめんよ
シンプルでまとまった感じのイルミネーションの家には
そういう感想は持たないんだけどね - 938 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/29(火)11:01:24 ID:ojV
- >>937
なるほど。その発想はなかった!
今息子に聞いたら、例の家は妖怪が住んでいそうという理由で
子どもの間では「しげるハウス」と呼ばれているらしい。
ムネオハウスみたいだ。 - 939 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/29(火)11:41:15 ID:3xu
- >>938
しげるハウスwww
コメント
離婚して引っ越して行った元奥さんと子供が
新しい場所でもキレイなイルミネーションを飾って
いまは楽しく過ごせてるといいな。
クソ元旦那はしげるハウスで朽ちていきやがれ!
しげるハウスて…w
妖怪も寄り付かないわそんな家
水木しげる先生に失礼だろ
しげるハウスに全部持ってかれたwwwwwwwwwwww
しげるハウスてww水木御大ご本人は妖怪じゃねーぞww
松崎しげるしか思い浮かばなかった
調べたらムネオハウスって13年も前になるんだな
本当に御大の御霊が住み着いた「しげるハウス」だったら
毎晩運動会してたりしてすごく楽しそうなんだが
937の米が下衆コメ過ぎる。
うちの近所にも丹精された綺麗なお庭のおうちがあったけどいつからか草ぼうぼうになったと思ったら離婚して奥さん出てってた。
あと他にも奥さんが出てってからシャッター締め切りの家とかあるけど一軒家を綺麗に保とうと言う気持ちはないんかね。
イルミネーションやってる家が家庭不和に見えるなんて初めて聞いたわ
ちょっと不幸な女の偏見入り過ぎじゃないの?
生活に余裕がある家にしか見えないけど。
※6暗闇に松崎しげるじゃ同化してて気付かれないと思う
イルミやってる家が家庭不和に見えるって…本人が不幸なんだろうね…。
余談だが、実家が一時期イルミやってたが、最近のLEDのやつ使えば電気代ってほとんど変わらないらしいよ。もちろん派手にやったら掛かるんだろうが、植木の1本程度をクリスマスツリーのようにする程度なら安いものです。
※11
不幸なうえに、それを悟らせまいと必死で取り繕ってんだろうな
つまり>>937の自己紹介乙
庭の金木犀に電飾飾り始めてからは室内にツリーとかは置かなくなっちゃったな
クリスマス後、室内の装飾外すのは面倒だけど、外の飾りは「すぐ片さなきゃ」って気になるw
本人が偏見って書いてるし、『SNSで幸せアピールする奴が幸せとは限らない』程度の話かと思ってた。
呼んだ?(しげる46歳)
しげるハウスの破壊力半端ないw
呪怨ハウスじゃないだけマシw
しげるハウスwww
妖怪は妖怪でもウォッチ的な可愛いのじゃないほう、みたいな感じかw
※8
ほら、家や生活周りに力を入れて家族で快適に暮らそうとする男性は
最初から不倫も離婚もしないから…
妻が自分の金で勝手に庭の手入れをして勝手にイルミをしてるって認識だったんでしょう
だいたいの廃墟って一旦栄華をこらしてから寂れた場所だから
キラキラからのボロボロって変遷は大事だよね
最初から竪穴式の家とかはあんま廃墟感ない
近所のおばさんってへたな監視カメラより人の家をよく見てるよなwキモイ
自分の住んでいた町内で唯一イルミネーションやってたご家庭も、数年後に旦那が帰って来なくなり、離婚してたなぁと思い出したわ。
みんながみんな離婚するわけではないと思うけど、変わった家庭が多いのでは?という偏見はある。
※22
知人でイルミネーションにやたら凝ってるのは力の入れ所間違ってる人が多い印象
あれって道行く第三者の目には綺麗だけどその家に住む家族にしてみればあまり意味ない
そんな外の飾りつけより内のクリスマスのご馳走やプレゼントにこだわってほしいんじゃないかなぁ
しげるハウスw
謎の分析があってワロタww
心理学とかプロファイリング好きかな??
木に電飾が点いていて「もみの木かな?」なんて思ってよく見てみると
実は「松」でしたwみたいなお宅もあるw
小さい子供(幼稚園児~小学校中学年)がいる家庭がイルミネーション飾るイメージあるなぁ
逆に子供が大きくなっちゃうとやんなくていいかーみたいな感じでw
しげるハウスwww夜中に爆笑させんなww
愛人が乗り込むパターンじゃなくてよかったね
前妻と子供達を追い出しといて、平気で乗り込んでくる愛人とか後妻とかいるよね
近所の人々の目なんて気にしな~い。シレッと追い出した家で暮らし、前妻の婚礼家具も
前妻の使っていた食器も前妻が金を出して買った家電一式も前妻のベッドも何食わぬ顔で使う
しげるハウスワラタwww
電飾は金がかかる印象が…w
しげるハウスw松崎しげるが住んでたら明かり消すと判別つかないww
派手なイルミネーションやる家は、近所迷惑も考えず
幸せと金持ちアピールを外に向けてやってるイタイ家ってことじゃん。
クリスマス祝いたいなら家の中だけでやればいいのに、
イルミネーションはイベントで見るから素敵と思えるのであって
近所に素人のしょぼいイルミネーションが飾ってあっても迷惑でしかないわw
凝ったイルミネーションができるって
奥さんが時間と金と心に余裕があるか
あるいは何かからの逃避で一生懸命やってんのか
どっちかだろうからねー
ああいうのってただ披露したいのかと思ってるよ。
ギター始めた人が上手くなったから路上に出たりtubeにアップしたくなるのと同じで。
ガーデニング凝ってて家の塀の外にまで寄せ植えの鉢を吊るしまくるのも同じ感覚なんだろなって。
電飾は「外」に見せるためのものだからな
家の「中」から見える庭を整えるのとは明らかに違う意識でやってるよな
暮らしを豊かにするための飾りではないというか…
水木先生とばっちりwwwww
イルミネーション否定派って意外と多いんだね。
綺麗だし季節感があって私は好きだけどな。
まあでもなんか、侘しいお話だよね
しげるハウスで中和されてよかった
※5
先生は妖怪でしょ
今年人間界にお別れを告げて妖怪界にお帰りになった
※37
私も好きだよ。道を歩いてて景色が綺麗だなって。
でも、うちマンションで、住人の組合でお金出してマンションの庭にイルミネーション飾られるんだけど
窓の外が結構チカチカして気になるものなんだよね。
だから、近隣の人が派手な電飾してたら嫌がる人はいるかもしれないなって思う。
しげるハウスwww
なんで子どもってこう秀逸な言い回しを思いつくんだw
子どものつけるあだ名のセンスって妙に光るものがある
TOKIOの城島リーダーが真っ先に頭に浮かんで侘しい気持ちになった
しげるハウスw
イルミネーションって電気代かかるだろうにタダ見させてくれて普通にうれしい
花畑みたいに花壇が充実してる家は家庭が上手くいっていないという言い伝えは
聞いた事あったような・・・それみたいな感じ?
実例は知らないけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。