2016年01月05日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451024912/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part19
- 686 :名無し : 2016/01/04(月)13:51:12 ID:dXp
- 皆に相談を…ていうか教えてほしい。
今朝方、従兄弟(40代男)からLINEが来た。
正月から嫁と喧嘩した、と。
どのタイミングで謝ればいいのやら…って。
その喧嘩の内容が正月の過ごし方。
31日 旦那仕事。嫁休み。
夕飯→スーパーの惣菜1皿と白米のみ。
元旦 夫婦共に仕事。
夕飯→スーパーの巻き寿司2皿と刺身1皿。
2日 旦那→仕事。嫁休み。子供→実家に泊まり。
夕飯→お菓子
3日 旦那→休み。嫁→仕事。
旦那の昼飯→歌舞伎揚げとビール。
で、夕方仕事から帰ってきた嫁が一言。
「夕飯、スーパーの惣菜買ってくるね」
ここで旦那ブチギレ。
「いい加減にしろ!正月早々、惣菜と菓子ばっかりうんざりだ!」
嫁、無言のまま台所へ。
で、ありったけの野菜と豆腐を鍋にぶっこんで出してきた。
で、一言。
「これで文句ねぇだろ」
その後、嫁から
今時お節なんて作る家はない。
正月だから何なんだ?
出してもらえるだけ有り難く思え。
などグズグズ言われ、今朝からは口も聞いてもらえない。
で、やっぱり昼飯はお菓子らしい。
私は従兄弟が謝るのではなく嫁が悪いと思う。
うちは母が厳しいので正月料理は1通り用意している。
でも今の若い人って従兄弟嫁みたいな人が多いのかなぁ。
皆さんの家ではどうですか?
スポンサーリンク
- 687 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)13:56:53 ID:bgR
- おせちは誰も食べないから用意しないわ
義実家でつまむ程度
正月らしいのは餅とお雑煮くらいかなあ
あとは普段通りの食事
>>686さんの従兄弟嫁は普段からご飯がお菓子なの? - 688 :名無し : 2016/01/04(月)13:59:27 ID:dXp
- >>687
レスありがとうです。
お雑煮もないみたいです 汗
従兄弟嫁はお菓子7割、ご飯3割くらいかと… - 689 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)14:06:02 ID:FFL
- >>686
お正月気分を味わうためにお雑煮とか伊達巻とか、自分の好物だけ作って食べてる
親戚が集まる日のおせちは今年は姑が全部やってくれた
でもその従兄弟って共働きでしょ?
夫側の言い分だけじゃ何とも言えないなぁ
お菓子が主食なのは確かにヤバイけど
>>689
共働きです。
でも嫁はフルタイムじゃないから、惣菜のオンパレードは私としては解せないというか…
せめて休みの日くらい何か作ればって思ってしまいます。 - 690 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)14:09:40 ID:DZE
- >>686
うちはお餅はもらうから食べるけど特におせちは用意しない
スーパーで欲しいもの(カズノコとか)を数品買うだけ、他は普段の食事と同じ
共働きなんだし、奥さん正月だから休みというわけでもないみたいだし
気に入らないなら旦那作りゃいいんじゃない?
とは思うが、普段の食事がお菓子ってのはまずいでしょ、お子さんもいるんでしょ?
さすがに栄養バランスが気になる
「正月だから」ってんじゃなくてそこを改めるべきでしょ、
きちんと話し合って、奥さん忙しいなら旦那が作るなりして食生活改めるよう言ったほうがいい
このままじゃ家族揃って成人病まっしぐらだよ - 691 :名無し : 2016/01/04(月)14:15:40 ID:dXp
- >>690
成人病、まさにまっしぐらです。
子供、まだ中1なんですが、既に80キロの超巨体なんですよ… - 692 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)14:21:00 ID:CIn
- >>691
従兄弟嫁のお母さんに相談してみれば良いんじゃない? - 693 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)14:22:15 ID:Ulj
- >>686
家もおせちは作らない&買わなかった。実家も昔は作ってたけど、今は作らないし買わない。
今年は蒲鉾、伊達巻、黒豆栗きんとんだけ出来合いの買って、後はお雑煮でおしまい。
でも食事がお菓子だけってあり得ないわ。家も共働きだけどそんな事したことない。
冷食チンで手抜きーとか、缶詰め使って手抜きーはよくやるけどさ。
ただ、従兄弟も自分で米炊くとか、蕎麦とかうどん茹でて食う位したら?とは思た。
そんな保存食ねぇ!!って言われたらそれまでだが。 - 694 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)14:28:04 ID:NTY
- >>686
実家は以前は一通り作ってたけど今は作ってない
共働きだから出来あいのものに時に頼るのは仕方ないとは思うけど
お菓子が主食っていうのはなあ
夫婦ともに休みの時くらいは何か作ればいいのにって思う
- 695 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)14:28:53 ID:muY
- >ありったけの野菜と豆腐を鍋にぶっこんで出してきた。
お惣菜とお菓子だけの食生活の家に、鍋にぶっこめるほど野菜や豆腐があるのかしら?
料理しない家に野菜があっても干からびてるか腐ってるよ - 697 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)15:01:10 ID:DZE
- >>691
それはマズイわ…
夫婦は自己責任で済むとはいえ、子供はねえ
従兄弟さんに喧嘩の相談されるほど仲いいなら
子供の健康管理は親の責任だときちんと説いたほうがいい
勿論奥さんがきちんとした食事を作るのがベストだけど、
まずは旦那さんが休みの日だけでも少しずつ作ったら?と説得してみては
奥さんにしてみれば旦那の従姉妹にどうこう言われるのはいやだろうからね - 698 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)15:01:54 ID:R0u
- >>686
自分の飯も調達できない、休みだったくせに仕事行ってた嫁に夕飯作らせようとする従兄に
疑問は沸かないのだろうか
それが女の仕事だと言うのなら、奴隷根性ご苦労様としか - 708 :名無し : 2016/01/04(月)18:23:03 ID:dXp
- >>686です。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
私は従兄弟嫁とは割りと仲が良く、
以前も夫婦喧嘩の仲裁に入ったりしていたから今回も相談されたのかも。
従兄弟嫁の母親は嫁に輪をかけて何も出来ない人で、全て嫁祖母がやってるそうです。
前に従兄弟が簡単な物だけど作った時に、やればできるじゃん。
じゃぁ明日からよろしく的な事を言われて何もしなくなったとか。
仕事が休みの日は夕方までお菓子を食べるか寝るかしかしなくなって。
従兄弟が仕事(基本夜勤)で作れない日はお菓子か外食してるみたい。
従兄弟は、俺が作ったせいで嫁が何もしなくなった…って言って
今では台所にすら立たなくなったみたい。
嫁、人は悪くないんだけど主婦に向いてないのかもしれません。
ちなみにありったけの野菜→白菜と人参のみ。
どっちもプヨプヨのシワシワになってたみたいです。 - 709 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)18:37:36 ID:kgd
- >>708
>人は悪くないんだけど
すいません、どこがですか?? - 711 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)18:42:20 ID:8w5
- >>708
じゃあ嫁祖母に指導してもらえば?
こっちも親戚にいるよ、壊滅的に料理しないのが
40にもなってみっともないし情けないし恥ずかしいよ、独身だから被害者は当人だけかもしれんけど
でもお茶さえ入れないし、冷たい味噌汁飲まされた親戚も居たわ
今必死に仕込み中だけど死ぬほどめんどくさいのか自信ないのか、テコでも動かん感じだ - 712 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)18:48:54 ID:DZE
- >>708
奥さんも奥さんだけど旦那さんも旦那さんだ
奥さんがやらないなら俺もやらない、って「やったら損」って思ってるだろ
その夫婦は誰かが病気になるまでその生活続けそうだね
旦那さんは謝るなら
「言い過ぎたごめん、でもたまにでもいいから手作りのご飯食べたいな」って言ってみることかな
で、作ってもらえたら「ありがとう、旨い旨い」っておだててみるとか
でも子供の栄養バランスの管理は母親だけのしごとじゃないからね、
父親も知らんぷりしてちゃだめだ - 713 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)19:16:26 ID:YqJ
- >>708
お正月は別に何もしない家庭って結構あるみたいよ。
焼肉だけたべにいく~とかお酒沢山のんで餅食べて終わる~とかって話結構聞く。
にしても子供がかわいそうだねぇ・・てか夫婦どちらも子供がかわいそうと思わないんだろうか。
多分嫁の場合、お母さん見てるからそうなっちゃったんだろうけど
旦那は旦那で相手に文句を言ったって無駄だってわかってんだろうから
もう自分で全部やってやれよってなる。
どちらも子供に対しても自分達に対しても危機感が少ない。
>>712さんがいってるみたいに結局誰かやる人がいるとそうなっちゃうんだと思う。
やってくれる人間がいると遠慮の無い人間って本当に何もやらなくなってボケ一直線なんだよね。
夫婦ってお互い支えあうものなんだけど、従兄弟夫婦は見事に崩れちゃってるようだし
動かない嫁なんていないものとして扱っちゃえばいいのに。
あと中1って家事やろうと思えば普通に出来る年齢だよ。
話聞いてると嫁と一緒で何もしたくない巨体人間になってそうで怖いね・・・
コメント
底辺家庭すぎる…
お互いの休みを把握考慮して、料理含めて(お互いに料理する)
ちゃんと分担すればいいだけじゃん、家庭回して行くのに
お互いに計画とか立てられない無能同士なの?って思う、、、。
従兄弟に女を見る目がなかったんだねぇ、そんな嫁貰ったんだし自業自得
(女性が旦那の愚痴言ったら「男を見る目がなかった」って言われるし
男女逆でもおなじだよね?)
確かに最近おせち飽きたし食わないけど
普段からまともな料理が出てないのにおせち以前の問題だろ
※3
逆にするまでもなく「人見る目がなかった」でよくね?
切り餅くらい用意しておけばよかったね
おせちを誰も食べないってのが驚き。
うちはメシウマ家庭だったからか皆お節の料理大好物で必ず食べきるし三日位は別の物を作り足しながら食べ続けてる。
今年も昨日で大量に作るから最後まで残る旨煮も三杯も数の子も黒豆も食べきった。
おせち料理美味しくないって飯まずなんじゃないのか?
どっちが悪くても関わらん方が良い夫婦なのは確かだ
今時は正月こそ出来合いのおせちという名の総菜で家での食事をすませるってイメージだな。
ていうか、正月云々の問題じゃないわな。
あきらかに虐待だから児相に連絡してしまえばいいよ
正月早々、長々煮炊きをしないためのおせちだと思ってた
お金出して時間を買うのは嫌、お金が勿体無いってことか
仕事のストレスが大きすぎて美味しい食事で家族が幸せに食卓を囲む感覚を忘れてるんだろうな
共働きだからこそお互いを思いやらないとやっていけないよ
共働きなら家事分担がーとか、夫婦の話し合いがーとか
そーいうレベルの話じゃねーの?
誰か一人の問題じゃない(全員頭おかしい)と思う
別にお節を作れなんて言ってねえだろ
まともな飯を作れって言ってんだよ
正直、お菓子を飯にするその一般人との感覚の乖離といい、それを指摘されて逆切れする性根の捻じ曲がりっぷりといい、もはや矯正は不可能だな
力で上下関係を刷り込もうにも、恐らく叱られたら不貞腐れる最も屑なタイプだろう
捨てるしかないよ。子供もそんな母親の元に居るよりは千倍マシだろ。
保存食で味付けも濃いおせち食ったって
スーパーの惣菜食ったってどっちも変わらねぇよ。
デブガキ抱えてんなら正月ぐらい断食しろ。
お惣菜っていってもいつも売ってるような揚げ物オードブルじゃなく
お正月ぽい煮物とかはいってる1人用お節みたいなのうちの近くのスーパーで売ってた。
お鍋でもいいし、正月期間前にお互いの休みと担当をうまいことやればいいと思うんだけど。
夕飯がお菓子はさすがにないわ。
料理以外の家事は誰がやってるの
この夫婦、夕飯作らないのかと思ってしまう。
コメ5
まーんwが、悪いと話そらして男を叩くんだよ。
それがまーんw
やっぱり女は馬鹿で寄生虫だな
なんで自分で作るって選択肢無いの?
正月関係ないじゃんw
雑煮とかおせちとかっていう次元の話ではない
※7
家のおせちだろうと高級おせちだろうと
全体的に味付け濃いめで甘いのが好きになれない
どのおせちも使ってる具材が似たり寄ったりだから尚更(おせちだから当たり前だけど)
でも、◯◯牛とか入ってるのはもはやおせちである必要がない
結果、作らない買わない食べなくなる
厳しくないとおせち作らないのかあ…
時代は変わったな…
普通の家はおせち作んないの?
正月に限らず料理してないんなら離婚すればいいのに
ちゃんと子供連れてってね
ワイおっさん、うちも例年おせちはつくらんかったんだが、今年はワイがエビ・栗きんとん・数の子だけでお重を編成するという離れ業をもって出したところ家族にも好評であった
正月なんてそんなもんでよろし
共働きで忙しいとかの問題じゃないね。大助花子の花子さんも、胃ガンを患う前は、主食がポテチだったそうだ。
そもそもお節って正月くらい主婦が楽するために作るものでもあったんだけどね
フルタイムで働いてる夫婦だったら、出来合いのものでもいいよねえ
・・・・っつー次元の話じゃなかったw
確かに作らんな
買ってきて詰めるだけだわ
お菓子を主食にするのはやめさせろよ
おせちがどうこうじゃないわ
絶対に残るものがあるからおせち作らないし、注文のおせちも買ってない。旦那は栗きんとんと酢ダコ、かまぼこがあればいいらしい。
子供はかまぼこと煮物?とだし巻きたまご。伊達巻とか甘い味付けがいやみたい。
正月とかほとんど家にいないから食べる暇もないし。正月休みの間に実家か義実家で絶対に出てくるから飽きて食べたくなくなる。そっちもここ数年小規模になりつつある。
専業で雑煮すら作らないとか手抜きなんてLVじゃないよ。
離婚して子供も捨てるべき。
正月も働かせられてる嫁さんに、何を無理な事いってんの。お正月ぐらい休みたいでしょ、楽したいでしょ。
夫婦共稼ぎは交互に作るしかないの。明日からヨロシク言われるのも当然なの。正しい返しは、俺もやるけどお前もやれよ、なの。
だいだい、つっかれてるんだから、正月くらい慰労されたいわよね。
お節小さいのパパが注文すればいいじゃない。パパが休みの日には雑煮作ればいいじゃないパパが。
ママは軽いオードブルと酒注文して、休みの日はサラダとチーズと果物切っておけばいいじゃない。
仲良く新年を祝って、今年もよろしくね、今年も頑張ろうねと労わりあったらいいじゃない。
新年の過ごし方がわからなくなってるんだから、パパが教えてあげたらいいじゃない。
嫁さん正月から働かせてるんだから、自分だけ楽して嫁プロデュースで新年迎えると思ったら大間違いよ。
自分の奥さんは家でゆっくりしてもらいたいよね。余裕があるからこそ人の世話ができるよね。
ゆとりある暮らしをしてもらって家族のお世話もバッチリしてもらいたいよね。
そうは出来ないなら、お互い歩み寄って旦那さんはお節を自ら注文するんだよ。
×作らない
○作れない
普段から和食の料理する人でないと、お節は誤魔化しが効かず作っても散々の出来になるから・・・
毎日ご飯作ってる人でも最初の2、3年は失敗する
おせちお雑煮以前の問題だよな、この嫁は。
作らなくても今時のスーパーなら
おせちが売ってるじゃないか。
総菜買うならそっちを買ってくればいいのに。
うちも食べたいものしか作らない、買わないけど
お正月なんだからと
市場で大きな海老や焼き豚、卵焼きなどを買って来る。
そしてそれがある限りは、食事はおせちのみ。
食事の準備をしなくて良いので楽。
おせちに美味しいもんなんてないじゃん
他にごちそう出すからいらねえ
こんな案件でも旦那叩きとか、くさりきってるな
主婦脳
児童相談所か警察にまずは一報を
おせち以前の問題だね、日頃からロクな食生活じゃないんでしょ
晩飯に菓子てなんやねん
そんな食生活だから子供が超肥満児なんだろが
亭主の事なんざどうでもいいが、子供のことちゃんと考えろや、クズ嫁
一番最初、元日から仕事してるならおせちなんて作ってられないんじゃないのー?なんて気分で読んでたけど、これ、正月とかおせちとか関係ない話だよね。
普段からまともじゃないじゃん。
正月関係ないじゃん
いつも嫁が仕事休みの日はほぼお菓子だったのに今更雑煮おせち云々ってそこじゃねーよ
報告者のズレっぷり何だかなぁだし関わり合いたくない一族って感じ
おせちもいいけどカレーもね
おせちいらんけど惣菜はないわ
つーか嫁もゴミだが文句言うだけで自分でなにもしないこいつも無能過ぎやろ
お似合いのド底辺やなって感じだ
食事にお菓子はないな
※9
そういう事、普段の食事からしてオカシイんだろ、この家は
息子、もう中一かよ。。。色々終わってる底辺家族。
自営業で冬がクソ忙しい家のせいで、母は料理に手がかけられず、まともなおせちなんか食べたことがない。
そして小学校3年生になったら、私が夕飯の準備をすることになった。味覚の準備がないから、美味しいものなんて出来るわけもなし、だからってどうしたらいいのか本屋もないような田舎で情報もなかったし、祖母はとうにボケて病院に入ってた。
この、中1で80kgの子供って私かも。学校は遠いから運動は足りてるし、お菓子なんてなかったから太りはしなかったけど。
今思うのは、私が作るあのご飯を食べて働いていた両親はすげー!ということ。今の私が食べたら瞬殺される料理ですわ。わははは。
従兄弟が作ればいい
子供の成長が心配だな
中身も
おせち作らないなら普通の家庭料理を作ればいいのに
お菓子とスーパーの惣菜なんて笑わせる
底辺家族はエサ食って働くだけw
いや、働いてるとはいえこの食事内容はなでしょ
子供生まれるまで年末年始仕事のお互い共働きだったけど、
大晦日くらいは普段より豪華な刺身、筑前煮とか日ごろは買わない高いかまぼことか
出してたわ
共働き云々の前にお菓子がありえない
別に今時おせちを手作りしろとは言わないけど正月なんだからもっと正月らしいもの買ってきて豪華なメニューにするとかお雑煮だけでも作るとか出来たはず…
さすがにこんなショボい正月メニューじゃ普段と大して変わらないだろうしガッカリするよ
乳幼児がいる家庭でもなさそうだし嫁もパート?でこれなら旦那がキレるのも仕方ない
夫婦二人ならまだしも子供もその手抜きかつ不健康な食生活に付き合わされてるのが気の毒すぎる
ただのだら嫁なだけ、謝る必要はなし。
普通おせちを作ろうが買って来ようが、なかろうが、夜の食事は普通に作るわw
もう嫁を徹底的に無視して自分と子供の分だけまともな食事にすればいい
嫁はポテチでも食うだろ
料理できない人は、出来る人に嫌味を言うから嫌い
年収3000万異常あって、お手伝いさんが雇えるなら別だが
普通の生活を営むうえで最低限出来ない方が恥ずかしいと思わないんだろうか?
それでよく結婚しようと、子供を産もうとする神経がわからん
余計な事には首つっこまない方がいいよ
へーそうなんだ大変だねーって聞くだけにした方がいい
うん、おせちがどうこうって問題じゃないわこれ・・・
無理矢理食わせられる訳じゃないんだし、旦那さんが作った方がいいと思う
家族全員生活習慣病で全滅するよこのままじゃ
奥さんはこの様子だと多分改まる事が無いと思うから子供さんと旦那だけでも
道連れにならない様にしないと
お菓子が主食って人はごくたまに居るけど、老けるのも早いし病気にも罹り
やすくなるよ
おかず一品だけでもいいから(炒め物や鍋)たんぱく質と野菜摂る様にしなきゃ
もう旦那さん作った方が早くない?
勿論奥さんの抜きで。
出来ない事を自慢する人はいるから、そういう人に期待しても無駄だよ。
うちの母みたいに料理出来ないままご飯だけ食べつづけて認知症発症するんじゃないか?
行動パターンが私の母とそっくりだわ。
十数年後には他の家事すらもろくに出来ない老人の出来上がり~。
嫁がダメダメなのは一目瞭然だが、旦那もどうかしてる。
子供が肥満体の中学生になるまでいったい何してたんだろ?
「嫁に何とかさせる」なんてもう無理なんだよ。
お節絶対!とは言わないけど主食がお菓子はないわな。
大人はまだしも子供がその状態になってもこれではいけない!とは嫁思わんのだろうか。
せめて主食お菓子はやめてそれこそぶち込んで終わりな鍋物中心にせめてするとか。
成長過程でデブだと骨格もデブ仕様になるから大人になってから結構困ったりするぞ。
イトコも自分と子供の分だけでも作ればいいのに。もう嫁が作ることはないだろ。
>自分の飯も調達できない、休みだったくせに仕事行ってた嫁に夕飯作らせようとする従兄に
嫁が休みで旦那が仕事だった日の方が多いし、そっちのメニューもやたらひどいのは見えんのか。
>奥さんがやらないなら俺もやらない、って「やったら損」って思ってるだろ
「やればできるじゃん」とか言って何もしなくなったような嫁に他にどうしろと。
つーかこの女に嫁・母親としての存在価値があるかどうかってレベルの問題ですよ。
お菓子&惣菜かおせちかの二者択一って考え方は間違いだし、子供の食生活がほとんど虐待だ。
こういう話でさえどっちもどっちに持ち込むのか。
一方的に嫁に問題がある話を見たら死ぬのか。
休みならお菓子食べなくても自分で作ればいいのではないでしょうか。
もし明治時代の大河ドラマで
嫁「出してもらえるだけありがたいと思え」
なんて台詞が出てきたらと思うと時代が変わったなあと思う
子供中1で80㎏か~
お菓子と惣菜とあとはインスタントものと菓子パンかな食べてるの
子供でも糖尿病になるからねえ・・・
ぶっちゃけ夫も妻が料理出来ないヤツだって前から分かってたろ?
今更キレてるバカさ加減が…w
底辺夫婦だなぁ…。
これ従兄弟はフェイクで報告者自身が当事者だよね?
共働きならてめぇで作れよ
お節かぁ~
俺は50過ぎの独身だが、一通りは作る。
さすがに蒲鉾は買ってくるが、鈴慈姑、酢バス、田作り、棒鱈、祝蒟蒻、高野豆腐、煮椎茸、数の子、サゴシの酢の物、たたき牛蒡、黒豆、煮栗、身欠鰊の昆布巻き、里芋煮、位は作る。
これにお頭付きと雑煮(白味噌仕立て)で正月を祝う。ただ、餅は搗く道具を持っていないので、町の菓子屋に誂ている。
この程度なら材料さえ揃えば2日ほどで作れるし、どれほど難しくも無いから一度、チャレンジしてみては如何だろうか。
正月関係なく普段通りがこれなんだろ
普段がひどすぎる
おせち以前の問題じゃん…
正社員フルタイムの大黒柱妻ならともかく、パート主婦が炊事をしない、できないって下手すりゃ小学生未満
なんでそんな寄生虫飼ってるの?と思う
子供が複数いるとか、病気や障害があるとか、乳児で手がかかるとかいうわけでもないのに
中学生なんて金稼ぐ以外はほぼ大人と同じことができるよ
お節を作らない、お正月料理も用意しない流れって
しょうがないのかもしれないけど、
これがますます進んだ時、お節作らない家庭が当たり前で「親もつくらないよ?」とか言われて、作るデメリットを語られ、作る人達を見下す人がでてきそうなのが今からウツ。
おせち関係ねえよ
※3
結果論でしかものを言えない家庭板脳はひっこめボケ
実家も両祖母宅でも御節はなしだから三十路だけど食べたことないよ。作るのは煮しめと郷土料理の汁物。あとはオードブルとか寿司だったわ。
だからうちも用意しない。旦那が正月も仕事だから普段と変わらない食事。寿司はまだ子供が食べれないし。大晦日なんて病み上がりで面倒だったからピザとった。
正月は馬刺しと鍋とかそんな感じ。
お菓子は減らして、惣菜でも野菜や魚のおかず売ってるんだからバランス考えて選べばいい
お節も作らない雌豚ばかりだな
中1は技術的に料理作れるというのと普段の自分の食事の算段をつけるべきというのは別じゃないかな。
裁量を働かせるのは負担が大きい。
うちは正月三日間御節の日々(棒鱈以外の95%自家製)でしたよ
お昼はお雑煮などの正月食でまったり三日間満喫しましたよ
元旦から夫婦で出勤してる家庭で正月早々もへったくれも無い気がする。
飯マズスレの言い訳は、お面とバディが良いからーだもん自業自得じゃないの?
結婚しちゃいけない相手だったね…
惣菜や菓子ばっか買って食ってロクな自炊もせずに
貧困がー補助がーとかいう底辺大杉
いやこれは女から見てもハズレ嫁ひいたなーって話だけど、
もう40代で、離婚したってもう次の嫁見つかんないだろしなあ
もうなんとかなあなあでやってくしかないわあ
御節は好きなものだけ作る
うちの地域は正月じゃなくて大晦日に御馳走食べるから
三が日はその残りを食べてる
お節を作らないことが問題なのか?毎日の食事が惣菜や菓子だから問題なのか?どっちかにしろ。
「うちは母が厳しいので正月料理は1通り用意している。でも今の若い人って従兄弟嫁みたいな人が多いのかなぁ。」を問題にすると普段はお菓子や惣菜でOK、だけど正月だけはお節作らなければならないっ意味にとられるぞ?
共働きなら食生活が手抜きがちになるのは仕方ないけど、お菓子を主食にするのはあかんわ
おせちうんぬん以前に、旦那に対する愛情がないように思える。
特に「栄養面」で。大事なら健康気にするの当たり前だよね?
私が旦那だったら離婚するわ…。殺伐としたやり取りしかできないなら
一緒にいる意味ないもん。どんなに苦労しても、子供と笑って生活したい。
お菓子が主食はアウトだし
旦那が仕事で嫁が休日ならちゃんと作れとも思うけど
なんで嫁が仕事で旦那が休みの日でも嫁が食事作る前提なの?
仕事に出るのに旦那の昼食まで用意しなけりゃならんてどうよ
嫁がおかしいのは確かだが、正直旦那も変だと思う
旦那がおせち作れ
文句ある方がやれよバカじゃねえの
嫁がゴミだけど
3日目は旦那が休みで嫁が仕事で夕方に帰って来るなら
旦那がなんか用意しろよ
なんで昼飯に歌舞伎揚げなんてお菓子食ってんの?
昼飯ぐらい自分で準備出来ないの?大人の癖にみっともない。
しかしこんな悲惨な家庭絶対に嫌だわ
正月に雑煮すら作る人間がいないなんて
こんなみじめな生活無理
お菓子は無いわ。
料理得意じゃないとしても一汁一菜で味噌汁と米飯と何か鮭の切り身とか野菜炒めとか卵焼きとかでもいいだろうー
嫁が悪い、旦那が悪い以前にそもそも最初から家族として機能してないじゃん。
嫁もあかんが、旦那もあかん、ひたすら子供だけが可哀想だ。
中1で80キロ超えているのか…
それなのに「嫁は悪い人ではない」とか投稿者も類友なのかな
肥満のせいで子供が病気になったらどうするの
肥満症って、すでに立派な病気だろうに。
しかも小児肥満じゃんw
児童虐待の機能不全家庭。終わってる。
パートタイムしている専業主婦なのに料理まったくしないのは異常。
出来ないならせめて働いてヨシケイとか頼めばいいのに。
40にもなって夫婦揃って正月に働かなあかんってどうなの…。
※95
正月休めない職業なんていくらでもあるぞ。1日からやってるデパートや病棟勤務の医者とか。まぁこの家は違うだろうけど。こういう自分が知ってる世界だけが世の中の100%だと思い込んでるやつは何なんだ。
うちは年末に大なべ一杯の煮物と大量の揚げ物を作る。あとは塩抜きしたかずのこと塩いくら、そして出来あいのおせち。これで大晦日と3が日を乗り切る。年越しそばとお雑煮を作るだけで後は何もしない。(ご飯は炊いておくけど。)正月3が日はニューイヤーと箱根、駅伝をずっと見なけりゃいけないのだから大晦日は死ぬほど働く。今年もいい正月だったわ。東洋大が優勝しなくて残念だったけど。セルフサービスで揚げ物や煮物を温め、いくら丼を作って食べた家族よ、ありがとう。
夕飯が菓子7割って・・・・・・・
共働きの家事負担や御節以前の問題だと思うんだが。
これぶちギレていい案件だから
>2日 旦那→仕事。嫁休み。子供→実家に泊まり。
>夕飯→お菓子
特に2日、ひどい。嫁休みで子供いないのに夕食がお菓子ww
嫁はいないものと思って夫が作ればいいじゃん
男は専業主婦はニート、家事なんて労働のうちに入らないって言ってんだから
自分が働いてるから料理が出来ないなんてことないだろうに
料理以外の家事はどーしてるんだろうね?
嫁にやればできるんじゃんと言われる程度には作れるなら自分の分だけ作ればいい
子供が可哀想だと旦那が思うなら子供にも「食うか?」ぐらいは言ってもいいかも知れない
台所に立たなくなった嫁の分まで作ってやる必要はない
嫁が文句言って来たら「俺は食いたいものを自分で作って食う。お前は菓子でも惣菜でも好きにしろ」と言えばいいんだよ
※102
いや子供の分は普通に作れよw
良くある旦那に切れた嫁だって子供の分は普通に作るわ。子育ては父母二人の仕事だろ。
屑嫁に隠れて旦那は一見まともそうに見えるけど同類でしょ
別れればいいのに
おせち料理を作るような家庭ではないだろ。
おせちなんて年末年始休みというライフスタイルに合わせた料理だ。
まあ子供のためにも簡単なおせちを買って気分だけでも、とは思うけどな。
祖母はまともそうだけど母の代からの底辺家庭だろ。
無理かな。
正月ずっと交代でも仕事な時点ですでにもう底辺。
家庭として機能してないんだよね。皆が適当に帰ってきて寝るだけの家。
うちの実家のおせちは筑前煮、昆布巻き、海老の煮たの、黒豆、紅白なます
ごぼうの牛肉巻き、かずのこ、刺身、そんなところだったな。あとは
芋の天ぷら、唐揚げ、トンカツ、などもたくさん作ってあった。
そう思うと母偉いよね、餅もついてたし。私はおせち料理おいしいと
思わないから何も作らないし作れないや。せいぜい筑前煮くらいだろうか。
それだけ働いてるなら、正月くらいおせち買ってもいいんじゃないの?
とは、思うんだけど興味がない人には高い金出して~とか思っちゃうよね、きっと
おせち食べたい従兄弟が「俺のおごり!」とかで買ったらどうかな
惣菜と変わらないから嫌かw
そういえば、うちもおせち風ではあったけど、昔ながらの重箱何段とかではなかったやw
大晦日は実家で大宴会だったので、お腹いっぱいだったし。それの残りのカキフライとかを
ちょっとした重箱?に詰めて出してたよ。二日からはお雑煮と普通の食事
お節を作る家はない→うちもそうだし今時嫌いなものも入ってるおせちってないよねー
という話かと思ったら違った
おせちはないけどすき焼きとか蟹とかお寿司とか
あと家族が好きな天ぷらとかコロッケとかが食べ放題なのがうちの正月だよ
しかしこれは旦那がダメ案件だな
母親がダメなのは最初からだろうになんで自分でやろうとしない
おせちを一通り用意するのは大変だと思う。うちも買って用意だった。
けど、お雑煮とか、なますとか、伊達巻とか、かまぼことか、煮豆とか、既成のものを切るだけ、とか浸すだけ、煮るだけの簡単なものもあるじゃん。めんどうなら「正月っぽいもの」を買ってくることもできるじゃん。
季節感がない家庭では子供の感性は貧弱なままだぜ。
日本人の朝鮮化が進んでいるようだ
おせちの問題じゃないよ
夫婦揃ってバカ
子供は完全に虐待されてる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。