2016年01月05日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1449940281/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 5
- 244 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)21:52:07 ID:lBo
- こちらの方に誘導されましたので
>
ささやかな愚痴かどうかは分かりませんが
旦那が数十億円の資産を持っていることが判明しました
でも使えないお金のようです。
当方21歳♀
主人29歳♂です
主人は、今主人が勤めている会社(ベンチャー企業です)の発足時のメンバーで
相当な量の株を保有しているみたいです(社長ではないです)
でも、主人は株を売る気も仕事を辞める気も一切無いようです
また、数十億円ある株券も、主人の脳内で使えるお金と言う認識が一切ありません。
別にお金がどうこうで争うつもりもありませんが、
家のローンもあるのに、なぜ株を一部でも売らないのかも理解ができません
そう言うと、
「今は高々数十億円しか無いけど、今後10、20年間で時価1000億円くらいまでいけるように頑張るよ」
とか鼻息を荒くするのですが、正直数十億円も千億円も大差ないように感じます
生涯で使い切れる金額とも思えません
釈然としない物は残りますが、私は主人を応援するのがベストなのでしょうか?
スポンサーリンク
- 245 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)22:00:37 ID:jnD
- 質問の時は上げると良いよ
- 246 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)22:05:13 ID:lBo
- ありがとうございます
主人の会社の経営が悪化して仮に倒産でもすれば、主人のことですから再就職先は見つけるでしょうが、
数十億円の株券はパァになります
早期に現金化して欲しいと言う欲求と、主人を応援したいと言う気持ちで葛藤しております
僅かでも売らない理由は、何か一定数以上持ってると発言権がどうとか言っていました
説得をすべきなのか、それとも見守るのが良いのか - 247 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)22:23:17 ID:xxx
- ハッキリ言えばいいじゃん
「そんなに持ってるなら私にも使わせろ」ってさw - 248 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)22:25:45 ID:c99
- >>244
せめて株についてggってから質問したら?
社員が持ってる株売り払うわけないじゃない
辞めるつもりならわかるけど、それだってまず社内で話を通すだろうね
応援とかそもそもスタート地点がまちがってるよ - 249 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)22:34:43 ID:lBo
- 一番の希望は、仕事も辞めてもらって株券も売り払い二人でずっと過ごすことなのですが、
それは流石に旦那の希望を蔑ろにしすぎだと言い出せない感じです
もし、後々会社の経営状況が悪くなって倒産とか、お金に困るようなことがあれば
あの時言っておけばよかったと後ろ髪を引かれる思いをし、主人を責める私が想像できて嫌なのです
全部売ると言うよりかは、一部でも売るように説得するか、それともこのまま見守るか。の葛藤です
私にも使わせて、と言うのはちょっと浅ましいですし散財するつもりも特にありませんが
蓄えがあって困ることも無いと思います
そう言う打算的な部分と、このまま何も言わずについていくのが良い妻なのかなーと言う
そのあたりで葛藤しています
皆さんはどう思われますか? - 250 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)22:39:33 ID:4qq
- ベンチャー企業というけど上場してるの?
- 251 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)22:39:57 ID:lBo
- しています。特定されかねないのでぼかしますが、
そこそこ前に上場しています - 252 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)22:53:59 ID:gmN
- 株を保有していることが(自分が立ち上げからかかわっている)会社を支えることになるからじゃないの?
>>248さんの言うように会社を辞めないなら売るつもりはないと思うよ。
旦那さんに取ってその株は「=金」じゃないんだよ。
それに堅実な人は十分な財産があったとしてもそれを当てにして仕事を辞めたりしないよ。
財産があるのと仕事をするのは別次元の話。
もし、後々会社の経営状況が悪くなって倒産とか、お金に困るようなことがあれば
あの時言っておけばよかったと後ろ髪を引かれる思いをし、主人を責める私が想像できて嫌なのです
って書いているけど、せっついて売却させた後に万一、株の価値が上がったりしたら
なんであのとき売ろうといった私を止めてくれなかったんだ、
旦那の方が知識があるのにって旦那さんを責めるでしょ? - 253 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)22:54:40 ID:LnM
- 社員が持ってる株って売り買いするものなの?
保有率の問題とかあるんじゃないかな。
そういう意味で使える財産ではないんじゃないの?
目の前にお金がぶら下がってて食いつきたい気持ちはわかるけど、
それはあなたが口出し出来る物じゃないと思うよ。 - 254 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)23:00:53 ID:lBo
- うーん……確かにそうですね
株価が上がった後に責めるつもりはありません。
数十億も数百億も正直大差無く、2~3億ほどでも確保しておけば
後の不安を解消できるかと思ったからなのです。
主人が頑張っていても金融危機とか、粉飾決算とか、色んな事件もありますしね
ただ……そうですね、旦那にとってはその株を保有することそのものが会社を守ること、
と言う意識なのかもしれません
それはやはり尊重したいな、と思います
やはり主人の株に関して私は関与しないこととします。
最初から無かった物と思うように努めます
色々なご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました - 255 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)10:09:09 ID:oKY
- まあ、最初からその金はあなたとは関係のない金だからね…
- 256 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)11:40:54 ID:lyH
- 自分とは全く関係のない金に、よくそこまで強欲になれるなあと思う
相続問題とかで口出ししたがる実子の配偶者ってこんな感じの人なのかね - 257 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)13:21:37 ID:UDs
- >>256
まさしくそうでしょうなw
関係無いのに旦那を支えるべきですか?みたいな
あくまで周りも私と近い感覚だって思ってる時点で…日本人じゃなくて隣国人みたいで嫌だわ
旦那に棄てられても文句言えないよ - 258 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)13:34:10 ID:Byx
- 単純に無知なんだと思うよ
株=貯金なんかのすごい版 くらいの感覚なんだろう
会社が社員に株を持たせる意味をまったく理解してない
旦那のお金で買ったんだから旦那の個人所有だと思ってるんだろう
旦那も説明してやれよ・・・と思う一方、254を見ると
やっぱり全然わかってないみたいだから旦那も説明面倒だったのかな
たとえば旦那の収入で買った254の服を「服なんか3着あればいいだろ?
他は全部売れよ。金になるから」って言われたって抵抗するし、無断で売り払われたら怒るだろう
でも旦那の金で買ったから旦那のもの=好きにしていいってんなら、従わなきゃいけなくない?
似たようなもんだよ
旦那は自分の金で買ったけど、それは経営に一枚噛むことを表していて
勝手に売り払うってのは会社全て裏切るってことと同じだよ
辞めるしかなくなるし、転職にも差し支えるね
どこでも業界なんて広いようで狭いから話はあっという間に出回る - 259 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)13:44:12 ID:UDs
- >>258
無知にしても酷すぎじゃない?
結局は老後が~二人で一緒に~とか言っといて金にしか興味ないんだよ - 260 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)13:54:47 ID:Byx
- こんなもんだと思うよ
周りに株やってる人間がいない、
ベンチャーがよくわからないなら
十分ありえる
ID:UDsは悪意にとりすぎだよ
貶めようと必死すぎる - 261 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)14:38:19 ID:UDs
- >>260
別に必死じゃないし、貶めようみたいな気もないけど?いくら知らないからって言っても程度があるでしょ
酷すぎるよ。使いきれないとかさwお前のでも旦那のでもないことくらい分かるでしょ - 262 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)15:08:35 ID:0P3
- 昔話の金の卵を産むニワトリを思い出した
コメント
いやー株のこととかまったくわからないけど
役員の旦那さんが株を持ってる意味はなんとなくわかるし
仕事に燃えてる旦那さんに株売り払って仕事もやめてってのな身勝手な守銭奴の意見なのは理解できるよ
これは別に旦那が説明不足なんじゃなくて、
説明されたけど理解する気が皆無で相談者はネットに同意を求めた守銭奴ってだけだろ
調べりゃわかる事を調べようともしないんだからな
現役役員なら色々制約もあるよ。
てか結婚前からの資産なら、カミさんには何の権利もないよ…
妻は金だな。
役員が少しでも売れば、パワーバランスにもなりかねないし、
他の人間も売り始める。運営のお金が減り、成長率が下がる。
いろいろな意味で旦那を信じていなくてワロタw最終的には熟年離婚かもね。
このバカ株をギャンブルの当たり券とでも思ってるの
金額がでかすぎておかしくなるのは仕方ない
この人も最後は納得したんだしいいじゃない
まあ納得出来たんならよかったんじゃないかな。
遺産とか、他人の金のことを自分の物のように考えてしまうとどっかでタガが外れてしまうから、忘れてしまうのが一番だけどね。ちゃんと旦那さん今も働いてお金を稼いでくれているのは幸せなことだし、何億も手に入って二人で豪遊して暮らす中で感覚も関係も変わってしまうかもしれないし。
資産って自社株のことかよっ!
それ売り払えって「会社やめろ」つってるのに等しいぞ
上場まで出来たベンチャー発足メンバーならポテンシャル相当高いだろうに妻が残念だな…
良くは無いだろ納得はしたかもしれんが全然理解はしてないし
こんなのが役員の配偶者とか社員が知ったら気の毒だ
ド正論に対しての感想が貶めようと必死とはこれいかに
株や経営の勉強しても損にはならないし頑張ろうよ
日本の会社で創業メンバーが株を売るというのは仲間を裏切るような気がするんじゃないかな?
欧米だったらホイホイ売ったりするようだが。
ローン一括で返したい気持ちはわかるかも
会社役員が自社株を売るって会社を見捨てるに等しい行為だろ。
隣国人みたいだなとか言い出す時点でそいつの意見なんてゴミでしょ
上場して数年程度のベンチャーで、役員が持ち株売りに出したら風評被害半端ないよ。
そんなこともあって、役員が自社株を売却するときには、それなりの縛りがあることが多い。
役員としてそれなりの報酬を得てもらって、そこからチマチマ貯金していくしかないよね。
この場合は会社役員だから簡単にはいかない話だろうけど、ローン抱えている身なのに資産が数十億あるなら口出ししたくなる気持ちは分かるよ
なんか「夫婦の結婚前の資産は絶対に一言でも配偶者は口を出してはいけない」って人がときどきいるけど、現在生計を共にしているのが夫婦なんだけから、それぞれが既に持っている財産を持ち出すことでより今後の生活が上手くいくことがあるなら、それについても一考するのは別に悪いことじゃないと思うけどね
なんでもかんでも金の亡者呼ばわりするのも現実的じゃない
※15
あなたZ日韓国人でしょw
別にこの人を全否定する気はないが
今この場で聞いた意見を見る限りこの人に金の心配はされたくないな
せっかく裕福な位置にいられてるのに余計な差し出口で揺らがなきゃいいが
まあそれはそれで一興?
めちゃくちゃいい旦那じゃん・・・
仕事に対するやる気だけじゃなくて、会社を盛り上げようって気まである人間はそうそういないぞ
しかも株価で実績出してるし、この嫁はもっと勉強すべき
正直この人を叩く気にはなれないよ
自分だって両親が何十億も持ってるけど使えるお金は
手取りだけ、って言われたら
せめて一部でも現金化してくれたら留学にも行ける
良いコーチにつくこともできるとか考えちゃうもん
実際に役員だったり創設メンバーだったりすれば
その価値観が理解できるだろうけど
そうでない家族の身ならこの人みたいに考えても
仕方ないと思う、にんげんだもの
一般人の感想としてはよくあることだけど
ベンチャー創設メンバーの妻としてこの無知さは毒だろ
実際夫に無知ゆえに心労を増やしてるんだから
夫の為にせめて株の事をぐぐったりする訳でもなく、2~3億確保しておきたいけど売らない事を主人の意見を尊重すると言い放つ。
当然なのにさも有難い事のように振舞う様が隣国人のようかはさておき、ご主人と他の社員さん方が可哀想なのは事実。
※18
中国人かもしれんぞ。まあ朝鮮半島は中国固有の領土だから、韓国人も中国人に含まれる、ということでいいけど。
なんで夫の資産について口出ししても大丈夫と考えたのか、そもそもそこがよくわからない。
ジャイアニズムなのか?
大きい金は気軽に動かせない金だって一般家庭の人に理解できるかよwwww
まぁ金利分程度は動かせそうかな? やっぱり駄目かレベルだからな実際。
多すぎる資産は子供が複数生まれて平等に相続するってなったら地獄見るけどね。
社員が個人の判断で自社株売り買いしないっつーの
数十億円あるなら、家のローンぐらいはチャラにしておきたい気持ちはよくわかる。
パンピーの家なら精々2~3000万ぐらいだろ?
その分だけを現金化で右から左へ返済で交渉すれば良かったのに。
でも2~3億ってのは旦那の理解はまず得られないと思うわ。
※17
会社創設時のメンバーで自社株ならそもそも個人の資産とは言えないだろ。
金の亡者じゃなく無知だって言ってる。21歳だししょうがないのかもしれないが
金の卵を産むニワトリの例えが言い得て妙過ぎる。
21歳ってまだ世間知らずな子供だな…
ローンも役員報酬と配当金で余裕だろw
ま、旦那も気が向いたら繰り上げ返済でもするんでね?
宣言して、専門機関に任せて極少量ずつ売るのとか有りでしょ。
楽天のおっさんもやってた。
配当だけで一般的な家のローンなんて気にならないレベルの収入になるんじゃねーの?
ローンを返済したい、万が一のために貯蓄したいというのは妻として当たり前のことでしょ
みんなひねくれすぎだわ
21才の女ってことを考えたらだいぶ物分かりの良いほうだと思うが・・・
21の時のおれだったら「売れ!今すぐ売れ!」とか言ってるわw
結婚前の資産なんだから配偶者が口を挟む権利なんか一切無い。
21で世間知らずのガキだから仕方ないのかもしれんが、仕事に情熱を持って取り組んでる旦那に対して失礼な考えだよ。
というか考えそのものが厚かましいにも程がある。施されるのが当然だと勘違いしてる自立してない寄生虫脳そのもの。
旦那は妻を見た目と若さで選んだんだろうなww
「旦那がやりたがってる仕事を奪う結果になってもお金が欲しい」というなら、
これから、夫婦としてやってけないだろ。
役員が直接株売ったらインサイダーで即逮捕案件なんだが…
というか、そもそも旦那の個人資産は共有財産じゃないんですけどね…
というか勤め先の株だろ?え?
なんで一存で出来ると思ってんの?しかも役員という立場で…
現金化の額の大小の問題じゃないけれども。
持株会へ許可もらうことももちろん必要だし。
21歳だし意味すら分かってんのかなって感じだけどね。
・・・会社、順調って事だよな?
この額だと配当金も相当額にならないか?
それで満足出来てないなら幾らあっても文句言うと思うよ。
上場株を簡単にどうこうなんてできないでしょ
得られるのは配当金やその他の株主優待だけで
現金化なんか有り得ないし退職時は返還するように言われることもあるよ
無知が過ぎるというか単純に育ち悪いんだろうな
多分売る時は辞める時なんじゃねえか?。
俺なら1ヶ月以内に離婚届け手渡しかねないほど頭に来るしコイツを恐れる
もし言ってるなら離婚フラグ3つ立ててる。
主人への信用度ゼロ 主人の会社立場の超悪化(=退職も視野) 個人資産に手を伸ばす
※17
口出ししたくなる気持ちも解らなくはないけど、実際に口にしたらダメな案件。
会社創業時の投資主兼立ち上げメンバーの株なんだから
一応個人の金だけど、個人の意思だけで勝手に動かせない株でもある。
いろんなしがらみがあって勝手に売れない田舎の田んぼみたいなもん。
っていうか、配偶者である事を盾に旦那の個人資産に手を突っ込もうとするって
どんだけ金の亡者だよww
ネタなんだろうけど,こういうのがいるから女は寄生虫とかいわれるんだろうな
妖怪銭ゲバじゃねえか。
正体がバレて離婚されたら一銭も手に入らねえぞw
気持ちは分かるわ
いつ紙くずになるか分かんねぇからローンくらいは完済しておきたいってw
旦那も29歳でそこまで資産持つくらい有能なのに何でこんな嫁選んだんだろうな
経済DV案件だなこれ…
このまとめサイトも終わりだな。※欄の質の低下が半端ねえな
あ、冬休みのガキと毒喪がわいてんのか。
色々取り繕ってるけど、主の目は¥になってるよな
それ、売れない。金として見ちゃダメ。売りたくても、その前に会社で審議入って止められる。買い物に使えるような金にはならないよ。売る時は引退する時でしょ
米49
全く同じ事を思った。トロフィーワイフなのかな。
私も株の事なんて素人もいいとこだけど、売れないっつか、手放してはいけない株である事ぐらい解るわ。
給料もそれなりに貰ってるだろうし、お金に困ってるわけでもなさそうなのに、株売れだの仕事辞めろだの、色々丸出しだわ。
トロフィーワイフがダメとは思わないけど、馬鹿はともかくガメついのはダメだねぇ。
株売り払って仕事やめてもらって二人で過ごす~とか
頭大丈夫?wwwww
義父の遺産と一緒で「言いたい気持ちはわかる。しかし、それを口にして“しまえる”人間はどうあっても擁護できない」って案件だ
夫がダメって言ってんのになぜダメなのか聞かない調べないのは人間性の問題だよ
株の事は詳しくわからないけど、そういうのって会社の魂みたいなものでしょ?
会社立ち上げメンバーの発言力にも繋がるし、外部に売るってのはちょっとややこしくなるよね。
辞めて売るにしても、こういう場合会社の人に買い取って貰う可能性のほうが高いと思うけど、そんなに凄い額じゃ簡単に"ハイ買うよ~"とはいかないんじゃないか?
そういうものに首突っ込んで発言するのは、人間関係ですごく危険だというのはわかると思うんだけど…。
それにこの若さだと旦那さんの独身時代の財産っぽいよね。
それは分与の対象にはならないし。
役員が自社株を売るということについて、検索もせずにいきなり掲示板に書き込む神経が分からない
世間知らずで許されるレベルではない
額面がこの報告者が言うような額本当にあるならば、
却ってこの場合はローンの繰上返済なんかしたら課税ベースが
増えるんだが。
(恐らく旦那はその辺も考慮してローンを残してる。
そんだけ順調なら税理士辺りとキチンと詰めているさ)
いや、本当に「無知と無学は人類の大罪」とはよく言ったもんだ。
やっぱり女はクズ以下。
有害鳥獣指定にして、徹底的に駆除するべき。
※60
どうぞどうぞ。まずは60の家族と親戚から駆除してくれ
上場するって結構大変なんだけどな
ベンチャーってすげえんだな
内容や知識はともかく文面は21歳とは思えない程しっかりしていて、お金にシビア。そこそこいい店のお水上がり?とゲスパー。
上場すると会社を乗っ取られちゃう危険性があるからね。役員や取締役などは基本売らないよね。
それに旦那個人の財産で、家族の財産ですらないという。
※63
そこそこいい店のお水なら、株の知識もあるんじゃない?
昔の銀座のホステスはそうだったらしいけど、最近のキャバ嬢なら知らないか。
辞めるならともかくなぁ 辞めるにしても若すぎるし
まあ20年後でもこの時代1000億には無理だわな
株式配当があるからそっちを本命にすべきだ。
この人妻は自分の運の良さを使い込まないように用心すべき。
旦那は注意深く見ているでしょうね。
創業メンバーがリスク回避のために保有株の一部を売ることなんかありふれてるし、小さい割合なら議決権への影響も小さいだろうに
何で「株のことをわかってない」なんて言う奴がこんなにいるんだろうか
レスを見る限りでは「換金しろ」と強要しているわけでもないみたいだし、株を売って得た金を使い込もうとしてる様子でもない
「仕事をやめて一緒にいてほしい」というのは流石にワガママ過ぎるともわきまえてるみたいだから、別に悪い妻ではないと思うんだけど
株売ってローン返済するのも選択肢だと思うけどけど何でダメなの?
住宅ローン控除とかどんないい家でも10年でせいぜい最大500万くらいだし
上場してるなら税金も20%ちょっとで済むし
売らずに持っておくことに価値がある、っていうなら何で上場したんだ?
旦那は数十億円を千億円にしたい、妻は数十億円で十分、せめて2、3億は確保したい。
自分はどっちかと言えば旦那の考えの方が危ういと思うけど。
もちろん、決めるのは所有者である旦那だけど、妻は見てて心配でしょ。
若くして成功した有能な旦那と結婚した勝ち組確定の人生。
まだまだ若いし、多分そこそこ美人。
ネット上の有象無象にやっかみ半分の悪口をいくらか書かれたところで、人生は前途洋洋、痛くも痒くもないだろうから全然問題ない。
※68
報告者は2~3億ほどでも確保しておけば、って書いている。
保有株の一部でもなく小さい割合でもないから問題なんだけど?
※71
社長ではないってことはこの夫の保有割合はおそらくそこまで大きくないでしょ
それで現在の株が時価評価で数十億なんだから2~3億分売ったとしても創業メンバーの経営に対する影響は十分確保される程度には小さいと思うけど
あと「一部ではない」というのはどういう意味?
ってかこの報告者には一円も権利はないのを知らんのか?
無知は罪だなわな。
株やってなきゃ、自社株と投資家が短期売買して利ざやで儲ける株の違いは気付かないかもね。
せめて簿記やってりゃ出てくるんだが、やってないんだろう。
学校で習うことでもないし、知らなくて当然なんだが、旦那も教えろよな。
※72
ヨコだけど、
>一定数以上持ってると発言権がどうとか
とあるから報告者の夫は発言権を減らしたくなんでしょ
それに上場はお金持ちになる為だけではなく、会社が資金調達する為でもある
75だけど、他の人のコメントと混同してしまった
最後の一行は関係ないです。ごめんなさい
今時のトロフィーワイフはもう少し賢いのや育ちがいいのが選ばれるのかと思ってたが、ベンチャーだとまだこのレベルなのか。
この妻がどういうきっかけでこの株の話を知ったのか気になる。
まあまあ相談者は21歳の女性なんだから。
保有率次第かなあ
とはいえ役員を続ける気があるなら普通は売らないよな
※75
上場の目的として資金調達があるのはもちろんなんだけど、そもそも何で追加で資金が必要なのか、会社の事業に収益力があるから追加投資で業績が上がる、つまり株価が上がる、っていう読みがあるからこそ上場するんだよ。
上場した以上、長期的には少数株主から多数の株主に流れていくのは必然だよ。
旦那はそれを遅くしたい、妻はそれを早くしたい、っていうだけの話だと思うんだけどね。
更に、上場しているなら、株主は、会社に自己株式として一部売却する手段が使える。
自己株譲渡は売却益の一部がみなし配当として配当所得として課税されるんだけど、上場してたら20.315%の税率で済む反面、非上場だと累進課税のため最高税率は55.945%になってしまう。
つまり上場してる場合、創業者達の議決権減らさずに(こう考える時点でちょっと変だと思うけど)株式の一部だけ手放したいなら会社に買い取ってもらえばいい。
話の流れでは、その程度の体力がない会社だとは思えない。できないってんなら経営がやばいってことだから即全売りでいい。
読んでて思ったけど、コメントしてる人の大半が上場と非上場間違えてないか?
創業時からいる役員(しかもまだ若い)が億単位の株を手放そうとするなら、会社経営陣は不和状態に陥っているんじゃないかと勘ぐられるよな。
対外的にはもちろん、内部的にも社員に動揺が走ることは明らか。
※80
ある程度の株券があれば、例えば他の株主と組む姿勢を見せて経営者に圧力を掛けたりできる
売れないというのは、そういったことができなくなるという意味だろう
馬鹿って罪だな。ニュースとか見たりしないんだろうか。
力関係にもよるけどアメリカ国債勝手に売り払えないようなものだよ
売り払ったら会社にものすごい迷惑かけるし間違いなく人間関係は破綻する。
やるかやらないかは個人の権利だけど普通は信義として、会社を経営危機に陥れてまで個人の利益を追求しない
友人にお金を貸したとして、その債権を他人に売ったりしないだろう。それと一緒
アメリカ国債と違って自社株売るのはタコ「が自分の足食べるようなもの
まだまだ諦めてないっぽいねw
そのうちやらかしそうだ
ID:UDsって本スレの人、ずっと掲示板でああいう書き方で頑張ってるのかな?可哀想
でも実際報告者の立場に立ってみれば一瞬でも目が眩むのは分かるな~
だって人間だもの
うん、とりあえず旦那だけのモノでもないってことは理解してないと思うよ。
株の認識がせいぜいデイトレード感覚なんだろうな。
そして大金があることを絶対知られちゃいけないタイプの人間だね。
旦那、失敗したなあ。
いや、旦那の希望として株を売りたくない、会社も辞めたくないと言うだけの話で
株自体は旦那さんのもんやろ
旦那さん「だけ」の物じゃない、と言う意味合いなら間違ってないだろうけど
それ売れば後は遊んででも暮らせるんだから売り払えよ!って考えなのよね。
旦那の事なんて一切考えてなくて、その資産価値にしかもう目が行っていないだけ。
いろいろな事をするにしても、あれ売ればもっといいものが・・・とか思い続けてそうだ。
お前の金じゃねーよ
売ってその後どうしろと?
無職になれってかw
いや、別に創業メンバーが多少株を売ろうと当然の権利だと思うし、普通は上場時点で若干は売ったりするけど。
この時点で全部手放してスピンオフも早期リタイアもエンジェル化もまあまあ普通じゃね?
少しも手放してないのならリスクヘッジ甘いか、確実に儲かるコースが見えてるかどちらかかな。
ただ、元がストックオプションか出資か、その会社の事業にどれだけ思い入れがあるかによっても
全然変わるだろ。自分の会社という意識ならそりゃ手放す気はまずないよ。
そういうことを話し合いもせず、たぶん最近結婚して夫の苦労も見てない、自分も苦労してなさそうな
21歳が言うことではないな。そもそも役員給が相当あるだろ。
倒産すれば紙屑になるんだから、万が一のために1割くらい手元にお金を残しておきたいと思うのは普通でしょ
役員の持ち株なんて勝手に売り買いしていい訳ないだろw
何も知らない上に持ちなれない大金(自分のじゃないけど)がぶら下がってて目がくらんだんだろ。
良くも悪くも中流家庭の凡人。
※92
その所有者には売る気がないんだべ。
リスクヘッジとかなんとかより同志と立ち上げた会社への愛着が勝っているだけだろ。
金も役員報酬と配当金でかなり入ってくるだろ。
順調なんだろ?配当待ってればいいと思うよ
なんかいらない方向に暴走しそうなバカ女だな
※69
金には出来ないけど換算すると多額になる場合はそれだけで
「資産課税」の対象が増えるんだぜw
それと、経営者レベルだと、「キャッシュを沢山持ってる」よりも
「キャッシュを沢山貸してくれる」方が能力が高いと看做される。
(それだけ信用力が高い、って事になるからな。その時に「資産」
がそれを裏打ちする(それが家やら土地やら株やらのもう一つの
「価値」だから)
この報告者の書いている内容の概略が事実ならば、キャッシュをそれ程
持たないのに課税ベースが増えるのは税金の負担が重くなり過ぎるから、
今の形を作るにあたっては、税理士と色々と細部まで詰めていると思われる。
それは「節税」だからな。
株の性質うんぬん以前に婚前からの個人資産をなんで自分の好きに使えると思ったんだろうこの人
充分銭ゲバでは?
~初心者にもわかるカンタンな株講座~
まず、上場株にはけっこうな配当がつきます
おおよそ半年に一度くらいのペースで、何株あたりいくら、というお金の振込みがあります
数十億の価値のある株を保有しているならば当然、配当額も相当です
夫はそこの社員だから株の配当なんてありません、という事はないです
半年に一度莫大な額のボーナスが振り込まれているのと同じと考えていいです
それは夫が頂いている賞与や給与とは別に、定期的な収入としてもらえるものです
社員が保有する株を自社株といいます
株式会社は株主総会というものを行い、そこで株主達の意見を聞いたり会社方針の決をとったりします
株主総会では、保有株の大きい人ほど強い影響力を持ちます
上場会社のような公開株の株主には当然社外の人もいますから、会社に所属してない人が会社の方針を左右するわけです、
で、自社株が大きいほど、社員の意見が会社の方針に反映されやすくなります
社員としては、会社の舵取りを、社外の出資者である株主よりは、実際に仕事に従事する社内の人間で行いたいと思うのは当然のことですから、株を手放せないわけです
いきなり莫大な自社株を全部売り払って巨額の現金を手にしたら、人はどう思うでしょうか?
細かい説明は避けますが、大量株の乱動は、会社の信用および株価の低下につながります
もちろん、巨額の資産を手にしたならもう働く必要ないんだし、さっさと現金化してのんびり暮らそうや、退職する会社の価値や信用が低下したところで関係ねーべ、というのもひとつの考え方です
しかしそういう独善を排し苦労して働いてきたからこそ、ベンチャーが上場企業にまで育ったともいえます
ずいぶんなバカ女と結婚したもんだな。
世間知らずで碌に働いた経験もない21歳じゃ、自社株を持ってる意味を考えるより
目の前の金に目がくらむのも仕方なくはあるんだけど
そんだけ株保有してりゃ配当もかなりありそうだし、給料も世間一般から見て沢山貰ってるんだろうから
必要以上に不満や不安抱えることもないだろ
ベンチャーだから先が分からんって、今は東芝クラスの企業が巨額の赤字出して大規模リストラする時代だぞ
贅沢にも程がある旦那さん可哀想というか女見る目なさすぎw
いずれにせよ、旦那が独身時代の資産は夫婦の共有財産にはならないし
スレ主には関係ないからいいじゃん。
UDsは反日工作の糞千ョン
ローンという借金があるのが不安だった。
子供のために貯金を作っておきたかった。
この程度のことだろ。
知識や性格を云々言うようなことじゃない。
まー奥さんの気持ちもわからんでもないわ
将来の事を心配して株を売却した方がお得と考えているのでしょうが
結婚前に購入していた株は旦那個人の財産です
株を数十億売却しても妻には権利はありません
相続の権利が発生するのは血の繋がった旦那の子供にだけです
もし10年後に離婚したとします
旦那は数十億持っていますが、収入0なので
離婚で妻が権利を主張できる共有財産も0です
せいぜい200万円程度の慰謝料しか支払われません
もし10年後に会社が倒産し、株価0になった時に離婚したとします
数十億の株価を保有する会社役員の年収を予想すると2000万はあるでしょう
この年収による財産の増加は共有財産として離婚で妻が半分~全額の権利を主張できます
2000万から貯金したお金、車を買ったお金などです
1億は超えるでしょう
将来を心配する賢い妻の行動とは?
アホな嘘ばっかり書くなよw何十億の株の配当金って、毎年、スゲー金だぞwww
配当知らんで釣り書いたバカ女
当時数十億分の株、今おいくらですかねぇ・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。