2016年01月09日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451798260/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11
- 84 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)13:18:05 ID:cSc
- 26年間育ててくれた母のシュークリームとエクレアの見分け方に衝撃を受けた
一般的にシュークリームのシューにチョコレートがかかってたらエクレアだと思うんだけど
母は昨日、私が買ってきたエクレアを見て、「シュークリーム」と言っていた
はて?言い間違いかな?と思っていたんだけど、
私の旦那にも「娘が買ってきたシュークリームがあるからお食べ」と言ってエクレアを出していた
旦那が「あの、これ、エクレアって書いてます」と進言すると、母はびっくりしたように目を見開いて
「えぇ!?そのエクレアすごく短足よ?」
え?短足?
「エクレアって細長いやつでしょ?それ、丸くて短足よ、短足のエクレアよ」
母にとってはシュークリーム→丸いやつ、エクレア→長いやつって認識だったみたい
短足のエクレアのフレーズがしばらく頭から離れなくて、旦那とお腹抱えて笑ってた
スポンサーリンク
- 85 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)13:42:07 ID:1Go
- 稲妻形状のやつ=エクレア
チョコの有無じゃなくて - 86 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)13:42:34 ID:7Iz
- 短足は笑うw どこが足??ww
でも形状で区別するのは合ってると思う
シューはキャベツでまるっこい形を意味してる
エクレアは稲妻で細長さ (クリームを垂らさずに素早く食べろの意味もあるとか)
シューの上にチョコをかけたお菓子もあるよ - 87 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)13:43:20 ID:0gs
- 丸い生地をキャベツに見立てたのがシュー(クリーム)の語源で
細長いシュー生地がエクレア… - 88 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)13:47:07 ID:zPY
- 多分チョコレートが無くても、細長くてアイシングされてたらエクレアに分類されるよね?
何も掛かってないバージョンも含むかどうかは微妙な所だ - 89 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)13:50:18 ID:NjQ
- 短足って表現は笑ったけどお母さんの認識ってあってるよね?
人を馬鹿にする前に自分の知識が本当か確かめるのって大切だってよくわかったよ - 90 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)13:53:47 ID:cSc
- エクレアの語源もシュークリームの語源も知ってましたが
私の買ってきたエクレアはシュークリームよりも楕円形だけどエクレアほど長くもないものでした
一般的に店で売られているものって、
チョコレートがかかっていたらシュークリームに近くてもエクレアとして売られてませんか?
なので私は両方を加味してエクレアと判断してたんですが
母は短足かどうかで判断したのがツボで
短足、このフレーズが私の中で衝撃でした - 91 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)13:55:00 ID:dvd
- チョコがかかってるものは全てエクレアじゃなかったのかー!
- 92 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)14:06:49 ID:nbo
- 多分「丸いエクレア」なのは一部の店だと…
- 93 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)14:19:13 ID:8C4
- うん、シュークリームチョコ掛け
だと思う、丸いの - 94 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)14:19:38 ID:BZ3
- パティシエさんとかはエクレアの方の生地は堅めにするって聞いた気がする
とりあえず丸くて何もかかってないのがシュークリーム、
長くて何かがかかってるのがエクレアって認識でいいのかな - 95 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)14:27:05 ID:1Go
- 黒い生地+チョコがけ+チョコクリーム詰めた
Wチョコシューってのがコンビニにあったっけな - 96 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)15:28:34 ID:7lL
- 書いてあるって言うからそのお店ではエクレアなんだな
- 97 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)15:51:22 ID:zPY
- もともとエクレアはシュークリームの派生みたいなものだし、典型的なエクレアと
典型的なシュークリームの間に中間的なものがいっぱいあるはず
明確に分類する必要も無いし、作った人がエクレアっていうならエクレアでいいような
それで思い出したけど、
イルカとクジラ(ハクジラ)には生物学的に明確な境界は無いんだけど、
サメとエイには生物学的に明確な境界があるんだってね
サメとエイは中間的な姿の種類も多くて、ノコギリザメとノコギリエイなんて
素人から見たらそっくりなんだけど - 98 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)16:25:34 ID:m3u
- 短足!お母さん、ユニークな表現する人だなぁ。
エクレアとシュークリームの見分けじたい深く考えたことなかったから
勉強になったよ、ありがとねー - 99 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)16:35:31 ID:1Go
- 一番的確な表現を考えてみた
「ずんぐりむっくりなエクレア」 - 100 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/08(金)17:04:53 ID:l7M
- ヒロタはエクレアもシュークリームも、みんな同じ形
コメント
語源は知ってましたが後出しくさい。チョコの有無じゃなくて丸か長いかなんだから母ので合ってるし。
90の理屈がわからん
知ってるならお母さんの見分け方をあげつらうこともないと思うんだが……
なんとなく報告者が気の毒ww
報告者、語源も見分け方もぶっちゃけ知らんかったんだろ?
結局自分の恥をさらしただけじゃんw
アホなの?
形で判断するのが合ってるが、お店がエクレアとして売ったならエクレアなんだろう
それはもう仕方がない
お母さんの方が正しいのでもやっとする
叩かれたから急いで知ってましたという後乗せサクサク発言ww
非を認められない奴程哀れなのはいないわw
この人はパリ・ブレストを見たらなんて判断するんだろうw
短足かわいい
報告者が馬鹿なだけじゃん
母親が正しい
チョコがかかってるからとか馬鹿っぽいな報告者
チョコがかかってるシュークリームもあるわけですが
本当に馬鹿
ヒロタのシュークリームはシュークリームにあらず
エクレアはシュークリームの一種だぞ
本来は生地もクリームも作り方も違う別のお菓子
現在売られているシュークリームは、シュークリームの形をしたエクレアにあたる
シュークリームとエクレアの違いは、マシュマロとギモーブの違いに似てるかもね。
ヒロタがナンチャッテなのは禿同。だけど、1920年代の創業だからね。
広く安く市民に供給した歴史には感謝するわ。
「エビ天の海苔巻き」をあるお店では寿司として、あるお店ではおにぎりとして売ってるんだ。
それと同じようなものだろ。
お母さんの方が正しいじゃん
26年育ててもらっといて、自分の無知を棚にあげ母親をネットで笑いものにする程度の人間にしかならなかったわけか
で、旦那もそんな出来の悪い娘と同レベルと
世の中、よくできてるな
無知をさらしているわけではなく、表現の妙を伝えたいんでしょうに。
読解力のない人間が多すぎ。
※21
逆だと思う
本当に一般的な見分け方(形)を知っていて短足という表現が可笑しかっただけなら、最初のレスのような書き方はしない
本人は繕っているつもりだけど後出しのように「読める」から色々言われてる
※21
自分にも別にお母さん馬鹿にしてるとかじゃなくて表現がユニークだって、普通に楽しい話に見えたよ
だから>>89がいきなり人を馬鹿にする前にとか言い出した時は「えっ?」と思った
コメントでもとにかく悪意に取って隙あらば叩こうとする人多くてビックリ
シュークリームは靴を磨く時に使うやつだぞ
1レス目の報告者の定義がズレてるのに母親の表現をネタに笑ってるからいやいやお前って突っ込まれてる
更に後出しっぽく知ってた~ってレスつけるのもマイナス
おばさんA「昨日地震があったわね」
おばさんB「マグネチュード4でしょ」
おばさんA「ブハハハハ、マグニチュードでしょ、マグネチュードってなによ、ブハハハハ」
を思い出した
ネイティブ外国人「 magnitude (マグネチュード) 」
マスコミ「マグニチュード」
別に放っときゃいいのに>>90で弁解してるところが余計だったね
形は関係ないぞ
チョコとか(たいていチョコだが)かかってるかどうかだけ
彼氏がスタバのコーヒーのマドラー差すところからチューチュー吸って飲んでて冷めたって自信満々で書き込んだ報告者を思い出した。
無知って怖いね
相手が身内でまだよかったよ
エクレアをシュークリームと言ったって間違いではないのに、
そんな細かいことを「進言」するとか
無知だけじゃなくて、旦那共々性格悪いね
とりあえずお母さんには謝ったのかねえ
※21
報告者さんちーす
「細長い」で足のイメージ持って来たのかなあw
意味付けがなんかおかしくても、過去に何気に問題をクリアしてきた
マジメなオバサンぽくて可愛いw
長いエクレアが僕を責める
炎からだ食べ尽くす
「チョコレート戦争」の金泉堂のエクレアが食べたい
モンブランと一緒じゃね?
本場と日本で認識が変わっちゃってるのは多々ある
※16
詳しく知りたい
ググッてもわからなかった
まさか「本来のプリンは甘くなかった」みまいなクッソ昔の話じゃないよね?
「短足」でも「楕円」ならエクレアだろ
「語源を知っていた」ってのは、絶対に後出しだよな
そもそも最初は「見分け方が衝撃」って書いてるのに、語源を指摘されてからは「短足の表現が衝撃」に置き換えてる
(胴が)長い→ダックスフント→短足
だと思った私は母と同じ発想か否か
普通は形で見分けるよね
お母さんの解釈で合ってるやん
報告者の後出しすり替えは卑怯
「短足」って表現は微笑ましくも面白いのに、娘の後出し具合で興ざめ。
チョコレートがかかってるシュークリームだってあるわ、世間知らずめ。
普通だったら報告者の勘違いも笑い話なんだけどな
母親晒した上笑い者にして知ったかぶってるせいでやたら心証悪くなってる
短足のエクレアって面白いね。でも報告者はたぶん物知らず
>旦那が「あの、これ、エクレアって書いてます」と進言すると
進言は目上の人に意見することで、自分の夫が自分の母にエクレアの話するときに使う言葉じゃない
だーかーらー
ドヤ顔で書き込んだ報告者ハズカチー!
うちの母親は「たてがみがあるのがライオン、無いのがトラ」という認識だった。
びっくりした。
むかーしのチューボーですよ!でエクレア(稲妻)はエクレア生地にかかっているフォンダンショコラ(砂糖を再結晶化させたもの+チョコ)の光輝くつやを指してるって解説してた。
※50
諸説ある
少なくとも「チョコの有無でなく形で見分けるなんて衝撃www」とpgrするのが変な程度には
丸いか長いかで見分ける説は普通に認知されているし、信憑性もチョコの有無のが上ってことはない
配合の違いやら、クリームが垂れないよう稲妻のように素早く食べる説もあるしね
短足ってのが面白かったならそこだけ書けば良かったんだよ
エクレアはさておき、シュー皮は丸くて、クリームを入れてシュークリームだもの。
チョコがかかったからってシュークリームと呼べなくなったりはしないよ。
楕円形みたいな丸っこいエクレア売ってるよね
チョコかかってないエクレアもあるし、やっぱり見分け方は形状かなぁ
人の無知をあげつらって笑う前に、一度、自分も知らない事があるのだという事を
自覚した方がいい
無知の知
※49のお母さんもユニークだなw
メスライオンはお母さんにとってはトラなんだろうか
チョコの有無は関係ないよ。
うちでもキャベツという名の巨大なシュークリームが有名だけど円形や鶴の形、まあこれもえんけいだけど=シュークリーム
長靴のように長いのはエクレアだよ。
短足といったのはそれを知ってるからだろ。たぶんスイーツ(笑)は好きだろうが、作れないとこういう誤解のまんま生きていくことになる。
長靴はエクレアと覚えとくんだね。
いまは長靴って知らないんだろうね。昔のは黒だったからそのまんま通用したけど、テレビが適当なことをいって洗脳してるからね。なにが稲妻だよ、馬鹿な奴。
お菓子屋もある程度工場で作ったやつを出すだけだから良い香りの店が皆無になった。
カスタードとシャンティクリームの使い方もでたらめになったから区別しにくいのはわかるよ。
それにしてもエクレアにチョコがかかったのが長靴のようだからというのは世界では常識だったんだからな。日本人だけおかしいんだよな。
日本人は餡子くっとけばいいんだよ。
報告者、無知蒙昧。
バカ晒してるよ。
あーくそ
こんな夜中に見るんじゃなかった
エクレアクッソ食べたい上に隣がコンビニなんて何の苦行だよ
※36
約30年振りにその話を思い出した懐かしすぎ
今度図書館で借りてくるわ
菓子には詳しくないけど、フランス全土どこでもあるチェーン店では何もかかってないエクレアも売ってたよ
そもそもエクレア自体も一般的(これまたフランス全土どこでもあるスーパーで良く売ってるタイプ)には
チョコとコーヒーと白い砂糖ペーストみたいなのの3種類があるので、どのみち「チョコ」とは限らない
日本の一般的なシュークリームは日本独自じゃないかな?
フランスではエクレアに比べると売ってる確率が低いし形状は似てるけどちょっと別物な気がする
フランスのエクレアは日本のに比べるとだいぶん固いような・・・
菓子職人ならもっとわかるんだろうけど素人目に見て分かる違いはこのくらい
ちな語源はDictionnaire de l'Académie françaiseによると「稲妻のようにあっという間に食べられるから」らしいよ・・・
※21
読解力のないのはお前だw
報告者は無知
お母さんのが賢かったという話だね
短足という表現が面白かったというなら最初からそう書くわけだし
この報告者は最初、母親の見分け方がおかしいと馬鹿にしといて
後から語源からしてそれは正しいと指摘された途端
短足がどうたら言い訳し始めて・・・
恥ずかしい人
コンビニでチョコかかってないエクレア売ってるやん
どっちでもいいし
エクレアの方が食べやすいから好きだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。