2016年01月12日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451637572/
何を書いても構いませんので@生活板 17
- 601 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)19:54:00 ID:uay
- 話ぶた切りすまん。
20年前の話。
当時自分は小6。
4月の始業式でとある教師が担任になった。
クラスのほぼ全員が悲鳴を上げた。
体罰は無かったが、学校でも厳しいと有名の教師だった。
で、始業式終わって教室にて、皆がビクビクしながらホームルームが始まった。
で、教師が自分達に口を開いてこう言った。
「ここにいる皆で長縄の八の字跳びを1000回達成しよう!」
全員がポカーンとした。
「八の字跳び!?」「千回だと!?」
皆が皆、
「このおっさんは一体何を言ってるんだ?」
と思った。
実際に失笑が漏れたのだから。
そして、次に教師はこう言った。
「もし、1000回達成したら、この町で一番うまいと言われているラーメン屋に連れていって
全員おごってあげよう!」
と発言し全員が大爆笑した。
しかし、この教師は本気だった。
スポンサーリンク
- 603 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)19:58:17 ID:uay
- そして、いざ挑戦が始まった。
体育の授業だけでなく昼休みなどの休み時間を使って。
しかし、真面目にやってたのは数人の女子のみで、ふざける男子も当然出てきた。
教師は度々雷を落とした。
全員が心を一つにしろ!と。
で、教師は、
「今まで教師生活を長く続けてきたが、
未だに長縄の八の字跳び1000回を達成したことがないんだ。
骨折する人が出てきたり、やる気がなかったり…。
でも君たちなら絶対できると思うんだ!だから1000回やってほしい!」と語ってくれた。
当初は中々数が伸びなかった。
しかし、100を越えた辺りから、一人、二人と協力する人が現れ、500、600、700…と数字が伸びた。
この頃になると、クラスの心は
「絶対に1000回やるんだ!」
という心に変わった。
失敗する人がいても
「大丈夫大丈夫!次もあるから!」
と、全員が励まし合っていた。
そして遂に三学期の体育の授業にて、
この教師の目の前で、長縄の八の字跳び1000回を達成したのだ。
その時の教師のあのガッツポーズは今でも覚えている。
本当に嬉しかったんだろうな。
で、約束通り、この町の一番うまいラーメン屋にクラス全員連れていってもらい、
ラーメンをご馳走になった。
今日そのラーメン屋に行き、そこの店のラジオで今日は成人の日ということで20年前特集をしており、
そういえば20年前もここに来たなぁと思ってカキコ。
あのときの担任の先生、元気かなぁ~ - 606 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)21:04:21 ID:FR6
- >>603
生徒を骨折させたことがあるのに、それでもその意味不明なチャレンジを続けたのか
頑張るのは生徒であって、自分はわーわー言うだけなのに - 608 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)21:30:07 ID:uay
- >>606
骨折したのは長縄が原因ではなく別件で。
分かりにくくてスマソ
コメント
長縄の八の字跳びは凄く運動神経鈍い子でも練習すれば跳べるんだよね。
最終的にいい思い出になったようだが,かなり紙一重な先生だな・・・。
大会があるとかですらないのに先生の趣味で長縄ばっかりさせられても。
胸糞悪い
本当に教師って糞だな
最近はこういう先生叩かれる傾向にあるんやろうけど、一致団結して1つの目標に向かって努力するっていう経験は良いのでは。
大人になればなかなかそんな機会ないし、もし自分の子供がそういう指導されたら応援したいな。
うちの子供は事情があってこういうのに参加できなくて、
大会とかにも1人行けなくてぼっちで悲しかったなあ
いい先生だと思うけどな。
クソな教師にも思えるけど全員で成功体験をさせたというのは結局いい教師だわ
運動神経のいい子だけを抽出して記録に挑戦させるとかだったら糞以外の何ものでもないけど
励ましあい脱落なしに思い出を作ったって言うのは全員の思い出になる
できない子をないがしろにしないというのはできる子への情操教育にもなる
長縄跳び大会あったなあ
32人クラスで1人10回(10種?)跳ぶ形態だったからあれで320回か…
俺も小4の時熱血教師が担任だったけど、その先生はタイムに情熱注いでた
結果、全学年総合1位のタイムで6年の本番の時間には授業ほっぽって観戦してて計測結果出たときにはクラス全員で大喜びしたなあ
学校は集団行動を学ぶ場所だけど。
何かを達成することの意味を学ぶ場所でもある。
この教師を叩いてる人たちは、それが無かったのだね。
良い教師だと思うな。
いや普通に意味わかんねーよ
ドッジボールで近距離なのに全力で当てたり頭を狙ってゲラゲラ笑っていても、大縄跳びで飛べない子に野次が飛んでもヘラヘラ見てるだけだった教師よりはマシかな、と思った
いい話だなーって流されそうになったけどよく分からん
大会目指すわけでもなく、趣味に付き合わされてるだけやん
大映ドラマの見過ぎ
完全に脳みそ筋肉
なるほどこうして将来の社畜が生まれるのか
最初に失笑するのが普通。
やがて洗脳成功で全員が一致団結。
先生の自己満足に付き合ったってだけの話なのにな。
今まで何回「でも君たちなら絶対できると思うんだ!」って言い続けたのやら。
確かに下手すると単に先生の独りよがりで終わってしまうが努力して目的を達成出来た喜びってすごい価値があるんだよなあ。
※3
お前学校に行ったことないじゃん
戦犯が出ないようなメンタルケアをしつつやったなら優秀かもね
※17
そういうしょうもない煽りや混ぜっ返し要らないから
いい話なのかなぁ
確かに懸命に努力しての成功経験は尊いけど、この場合は自分なら成功しようが失敗しようが
上の立場の人間に無理強いされたり、同調圧力かけられた負の記憶としか残らないけど
人それぞれってことなのかな
洗脳されたってだけ
イイ話でもなんでもない。教師の趣味に強制的につきあわされただけだろう大会でもないし
こういう熱血阿呆には吐き気がする
ラーメンって餌を用意した時点で教育者失格
※20
かわいそうに
洗脳されてんじゃん
体育会系気持ち悪い
たまたまうまくいった一回だけでいい先生扱いとか……
たまたま報告者のクラスは良い結末を迎えたから良い先生で終わってるけど、今まで先生の理想の為に付き合わされた歴代クラスはどうだろうね。
先生は失敗しても次のクラスがあるけど子供達はそうじゃないのに。
成功しなくても頑張った事が糧に出来た子もいたろうけど、最初の先生の評判から察するにそうじゃない子も多かったんじゃないの。
どうせ縄回すことすらせず横で見てただけだろ?
自分も一緒に飛べや
無理無理登校拒否したいわ運動音痴だし
なんでこういう『みんなで心をひとつに』系でやることって体育会系なんだろ
いたいた、こういう教師。ドラマの熱血教師に影響されたらしいが
自分の願望を叶えるため生徒使っておナってるだけ、付き合わされる方はいい迷惑
やりたい生徒だけでやりゃいいのに、「全員じゃないと意味がないんだ!!」と宣って
強制参加。協力しないと悪者あつかいだし・・・
卒業後、割と協力的だった奴がホントは嫌々で、その教師貶してたのは笑ったけど
まあ最近のご時世だとこういう※欄になるわな
学校挙げてこんな風潮だったのですごい嫌だった小学校時代
一緒にドン引きしてた周りの友達はいつのまにか洗脳されてて
担任信者みたいになってるし
キモくて嫌だったけど腑抜けの自分は不登校すらする勇気もないし
ホント居場所ないのに楽しい振りしてて辛かったの思い出した
全校的な取り組みだって言うんならまあわかるけど、その学級だけ苦しいっていうのはなあ…
でも嫌いじゃないぜ?
子供をやる気にさせることができた時点で教師として最高に有能
過去に骨折する人が出たってのに、それを”自分がやらせたい”って理由だけで
生徒に強要するとか狂気の沙汰としか思えない。
※35 なが縄跳びが原因の骨折じゃないって報告者書いてるよ
骨折した子がいたからなが縄跳び1000回達成出来なかった(クラス全員の目標として掲げてたんじゃない?担任が)
多分今まで長縄八の字跳び1000回成功したことが無いってのは嘘じゃないの
そういうことにしておけば、ある程度まで記録が伸びたら規模は小さいが「前人未到」のカタルシスが餌になって生徒が勝手に団結してくれる
これはラーメンより強力でしょ
山あり谷ありの成功体験を得させるためによく考えられた教育方法だと思う
ここで反感※してる人も小学生時にこれやられた抗えないんじゃないかな
生徒たちがいい子で良かったね
成功体験は結構だけどその空気に乗れなかった人間にとっては負の記憶になるよね
報告者が乗った側になっちゃったから乗れない側の情報が書いてないからなんとも言えないけど
個人的に遠慮願いたいわ
骨折は甘えだとかイってたらアウトだけど
体育会系で気持ち悪いだけだな。俺ならサボっただろうけどw
いい話ではないよね
いい先生は自分のやりたいことを提案して決定権は生徒に委ねる
これはただ洗脳が成功した話だな
これが成功体験だって言ってる人は要注意だぞ。
報告者は未だに洗脳が解けてないみたいだな。
運動しない方だからあまりわからないのだけど、1000回も縄回すのって腕大丈夫だったの…?
授業ノートとりにくくなったりしなかったのだろうか
それこそ先生が回してたとか?
ひたすら同じこと繰り返すって
ゲシュタルト崩壊の基本なんだよね
立派な洗脳状態ですね。運動会のタワーに段数規制が入る昨今なら、体罰認定が下るのは容易でしょう
キモい教師だな
洗脳洗脳ってそもそも教育自体言い換えれば洗脳だよ。
個を何より大事にする風潮になってしまって「NO」と言う意見が尊重されるようになった反面
やりたくないことはやらないってそれでいいの?と思う
わかりにくくてごめんってより余計なことを書かなきゃ良いだけじゃねぇかw
ごめん、自分が小学生のときからこういうタイプの教師とは相いれない
読んでて、自分の担任がここまでじゃなくてよかった、としか思えない
結果的に本人たちにはいい想い出にになった様だからいいけど、
個人的にはこういうの本当に嫌いだわ…。ここまで苛烈じゃないけど
似たような体育教師が担任だったから、思いだしてなんか胃が重くなった。
結果的に良い話っぽくなっただけであって、教師としては嫌だわ
結果が達成だったから後味の悪さが緩和されてるだけで、普通に洗脳っぽい。
本来は自由にすごせる休み時間まで強要されたわけでしょ。
先生が言ったから、クラスの皆が盛り上がっていたから、って
内心は嫌なのに同調圧力に屈した人もいただろうしね。
確かに一致団結して、熱中して成果を得たり得られなかったりで感動を共有するのは学生時代の特権でもあるし、その後の人生では得難い経験でもあるわな
自分も休み時間を費やしてでもみんなで頑張った記憶は未だ美しいままだ
でも昨今毎年骨折者続出なのに強要される体育祭の巨大ピラミッド、あれを見て冷静になるのも大切だなとも思う
教師ってそこらへんのさじ加減ができる奴じゃないとやったらいかんよなあ
※53
>同調圧力
あっただろうなww
学校行事大嫌い、コンサートとかなんでいくの何がいいの?な知人だと正にそうだろうなww
ま、とりあえずそんな奴も達成できるまで頑張ったわけで、
「やっとこれで休み時間拘束から逃れられる!」
というカタルシスは得られたかもしれんww
八の字跳びって初めて聞いたからyoutubeで見たけど、これクラスの全員でやるってすごいな。
ビデオに撮っておけばギネス狙えたんじゃね?
八の字跳びってなんだろう
初めて聞いた
うっへええ
せめて個人競技で自己ベスト狙うとかにしとけばいいのに
同調圧力ってクソだよね
うわ
洗脳されてやがる
キモい
それはすごいね。けど巻き込まれるのは嫌かな(笑)
自己啓発セミナーの講師や新興宗教の教祖向きの人格なんだろね。
こんなのが教師とか嫌すぎる。
結果的にうまく行ったから良いけれど、相当アレな話だよね?
20年前なら子どもも1クラス40人くらいいたから
40人×800円=32000円か…
熱血漢が嫌われる現代には向かんが、教師なりに必死で考えたんだろう
子どもにとっていい思い出になっているのなら部外者が難癖つけても仕方ない
必死に考えた結果が子供を自分の自己実現の道具に使うこととは
教師って本当にどうしようもない生き物だな
いや
実際骨折(しかも疲労骨折)しててもおかしくない
多分この先生はフォローとかしっかりしてて指導力と愛情があって教育的効果を発揮できたんだと思う。
少なくとも出来なかった人を責めるようなムードにはしなかったようだし。
熱血熱心系のいい先生も知ってるけどそういう先生ってほんとすごい。出会えたら一生の宝ってくらい。
でもこういうの聞いて「いい話だ!うちもやろう」と安易に真似る層がヤバイ。
そしてそういうダメな先生と出会う確率のほうが高いから直接体験したり見たりできない話だと
悪い想像しちゃう。
子供に高い目標与えて能力を伸ばすことも大事
ただその目標の設定をどこらへんにするかってのが難しい
縄跳びは怪我もそうないだろうしいいと思うんだけど
13段のピラミッドなんか意味不明だわ
下手すると死ぬようなことを押し付けるなんてアタマオカシイわ
んー美談になってるけど、もし自分が小6時代にやられてたら本当嫌だ
もし今子どもの担任がそんなこと言い出したらマジで嫌だ
洗脳とそれに簡単に流されて区様子がものすごくキモイ
成功したといっても適切な下準備や臨機応変な対応で成功するべくして成功した場合もあれば
本当になんでか知らんけど結果的にたまたまうまくいっただけ、みたいなケースもあるからなw
これだけじゃどっちかはわからんw
教え子が20年経っても良い先生だったと思えるなら、本当に良い先生だったんだろうね。
※71
それを洗脳っていうんだよ。
教師が何故か修造で再生されてしまった
修造なら仕方ないと納得してしまった
すまん修造
厳しいと評判の先生の割には、変な事に熱上げるんだな
ラーメンうんぬんも厳しい先生が言うこっちゃねえだろうし
まあ子供もそれで失笑したんだろうけど
楽しく遊べるはずの昼休み時間潰されて不快な思いをした子もたくさんいただろうな
自分は合唱コンクールのために休み時間潰されて授業後の居残り練習させられたのが嫌な思い出になってるよ
パワハラ+洗脳+同調圧力
どこがいい話なんだか
発起人が教員てだけでおかしいわ
教員自身の自己満足のためとしか思えない
始業式直後のほぼ初対面で「でも君たちなら絶対できると思うんだ!」なんて言っちゃう奴だぜ
お前がそいつらの何を知ってるんだ?ってこと
骨折したのが縄跳びが原因でなくても
骨折した奴がいたから達成できなかったっていうのがオカシイだろ
私も小学校の時大縄跳び1000回やらされたw
担任からの年賀状に「目指そう1000回!」とか書かれててうんざり(;'∀')
やりたくないけど言えなくて、みんな嫌々やってたから、引っかかったら殺伐とした空気になったよ
なんだったんだ、あれ・・・
ほんとーに馬鹿馬鹿しいよね
嫌だと言ってごねてもどうせやらされる訳だし
集団生活における諦めとか現代の奴隷制度についてとか学んだわ
極限状態で他人の失敗を許せるって凄い子達だと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。