2016年01月15日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1440498524/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ6
- 687 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)08:43:38 ID:mAe
- 初めてここにきます。人の生死にまつわる話なので叩かれ覚悟でいきます。
話ぶった切りで失礼します。
俺はADHD(注意欠陥・多動性障害)とASD(アスペルガー症候群)である。
どんな症状なのかは端折って書くと誤解を招く可能性があるからお手数おかけしますが
自分たちで調べてください。
発達障害と言われており、決してネットで言われるガイジまたは知的障害ではありません。
その症状・障害のせいか、よく忘れ物したり、長期的な記憶に自信があるのに
短期的な記憶が壊滅的だったり、人の言葉をストレートに受けとめすぎたりします。
唯一の友人が本家のねらーで「ガイジ」「ヨーゴ(養護学級のスラング)」「発達なんちゃらは甘え」
だと言われます。傷付きはしますが正義感がある人なのでいいやつだと思ってました。
そんな彼は交通事故に遭い、幸い手足がなくなったり、骨折したりと目に見える障害を負うことは
ありませんでした。
入院中は「ガイジにならなくてよかったわwwwwww」と相変わらずキツイ一言を放ってくれますが
俺はこの一言で相変わらずだなと思い安心した。
続く
スポンサーリンク
- 688 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)08:46:49 ID:mAe
- しかし、退院後に後遺症が発覚した。
頭がぼーっとする、やる気が感じられなくなった、よく忘れ物をするようになった、
入院中はいつもよりかなり多くゲームをクリアしたり本を読破したりと
一点集中型になったことを告白した。 - 689 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)08:48:28 ID:mAe
- これはみんな、ADHDと言われる症状と言われています。
忘れ物をしたことは退院後だから慣れないものだ、
入院中に短期的に集中したことは入院中は暇だからだと周りの人に言われたらしく
気に病んでいてまた病院に行ったら、高次脳機能障害と言われたらしいです。
この障害についてはよく分かりませんが、事故の後遺症でADHDのような障害の負ってました。
また大学病院で入院したもので、すぐには診察できず高次脳機能障害が発覚するまで
半年もかかりました。 - 690 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)08:49:30 ID:mAe
- 最初は診察の付き添いや相談に乗るなどの付き合いはしましたが
相変わらず「ガイジ!」と罵ってくれます。
俺もガイジと言われようが人間なので「やっぱお前も甘えなんじゃないか?」と言い放ち、
付箋やメモ帳・スマホの録音機能やリマインダーなどのツールを活用したり対策してると
アドバイスをあげましたが彼は私俯いたままです。
俺は、アスペルガーのせいか彼の顔色にきづいてやれませんでした。
彼は次の日に死にました。遺書は俺宛にあったみたいだが未だに公開してくれません。
遺族は俺に慰謝料だが損害賠償やらを請求されましたが、
相手の弁護士の前で今までの彼の言葉を録音してきたファイルを再生しました。
これは元々は記憶力が弱い俺の「言った言わない」を防ぐために
許可を取った決められた人の会話だけ録音を起動するようにしてたものです。
残念ながら「ガイジ!」などと罵られたファイルは不快だったので消しましたが
彼の暴力的な話し方が残ってたためそれが決め手となり相手側が退いてきました。
おーぷんのVIPやなんJなどのまとめられた記事に「ガイジ」「お前がアスペ」を発言し、
「俺は痛い思いしてないから」みたいなスタンスで書き込みをする人を見ると彼を思い出します。
別に彼とはホ○的な関係はなく、彼が長身でスリムなオタクと俺がチビデブなオタクで
見た目も中身もやる夫やらない夫みたいないいコンビと自負しており、相棒みたいなものでしたが
いなくなってから一年が経ちようやくもの寂しいなと感じるようになりました。
実家に帰り、PSP3000を発掘し中に彼のデータがあったため
削除し厄払いのためにここに書き込んでいます。
三行用
俺、アスペルガー症候群とADHD(注意欠陥・多動性障害)なんだけど、
「ガイジ」「甘え」と罵ってくれる唯一の友人がいたんだ。
この友人が交通事故に遭い、後遺症でADHDみたいな症状になったんだ。
最初は相談に乗ったり、診察に付き添ったりしたけど、友人の暴力的な言葉が止まらないから
「お前も甘えやないの?」と言い放ち、俺の対策を伝授した次の日に死んだ。
おわり。 - 691 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)09:08:59 ID:mAe
- 未だに人ゴロシとレッテルを貼られますが、学科内やサークル・ゼミ内の知り合いに何か言われるたびに
「お前ら、彼に付き添ってやったか?」「あいつの話を最後まで聞いたか?」
「どんなに暴力的な言葉を浴びせられようが最後まで一緒にいたのはあいつなんやぞ」
と言い返して行くたびにもっと孤立しました。
家族も最初は腫れ物扱いだったのが、俺の説得やプレゼンのおかげで
これを機に発達障害を理解してもらうことが出来ました。
わざとじゃありませんが上の空にいつもなってるので、
「親友がなくなって悲しくないのか」「人をころして何も思わないのか」と聞かれて
「悲しくない」「俺は悪くない」と無機質?に答えたがやっぱり失ったり壊れたりすると悲しいものですね。 - 692 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)11:20:31 ID:9Dg
- お疲れ様です
- 693 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)11:31:44 ID:mAe
- ありがとう。
- 694 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)11:33:09 ID:RWU
- >>693
親は発達障害だってこと知らなかったの? - 695 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)11:41:08 ID:mAe
- >>694
知らなかった
勉強もできてたし、「うちの子が障害者のはずがない」と言われていました。
診断には親の証言などや特に大学病院だと親族の付き添いが必要なので手配するのに苦労しました。
両親は遠方にいるのでSkypeやLINEで連絡を取っていました。
俺の幼少期の昔話をした際に、その音声を勝手に録音したり、文章に書き起こしたりと工夫しました。
なんというかずる賢さなら自信があります。
後は論文を作るがごとく、自分の見解をまとめたものを2,3度しか会ってない親戚に見せ
説得し病院に行きました。その後に診断名をもらいました。 - 696 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)11:43:54 ID:mAe
- 勉強が出来てたというのは、並ぐらいです。
2chでは某有名私立大学でもボーダーフリーランクと呼ばれているので、
皆さんが思ってるほど頭は良くないです。
並ほどできてるのに、障害者のはすがない!ということを言いたかったです。 - 697 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)12:27:15 ID:Sv6
- 自分もADDだから身につまされる…特に短期記憶が全然ダメなとことか
人の言葉をストレートに受け取るとか
多分ADHDのHの部分もあったんだろうけど、訓練で矯正した それでも
美容室で長時間椅子で待たされるのとか未だに苦手 足がムズムズしてきて待てない
自分もはっきり診断受けたいけど、田舎だから診断できる人がいない
お金もないし… - 698 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)12:53:01 ID:2fa
- >短期記憶が全然ダメ
俺も間違いなく同類だ! - 699 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)18:26:58 ID:AwB
- >>689
大学病院だから高次脳機能障害が発覚するまで半年掛かったってなんだろ
脳外傷で高次脳機能障害という後遺症が「残った」という事だから
後遺症の診断が出るまでそれなりの期間必要なんじゃないの? - 700 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)18:33:50 ID:3lC
- 脳みその情報処理機能・能力は患者の主観で推し量る部分も多いから、
診察する医者によっては症例に診断名つけられるのがかなり掛かる場合は多いんじゃね? - 701 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)19:03:27 ID:mAe
- ただいま戻りました。案外、短期記憶が苦手な人が居て驚いています。
>>699
皮肉な事に彼のプライドさえなければ早期発見できたんです。
入院した時は、2~4週間ぐらいでした。詳しくは覚えてませんが意外に長い記憶でした。
身体的に外傷がないのになんでそこまでするかというといろんな検査をするためだそうです。
本当はそこで主治医の方が気付いてたらしいですが、
発達障害関連の検査はあくまで本人の意思がないと受けられないそうだ。
彼が「俺はガイジじゃない!」と言ったかどうか分かりませんが、暴言を吐いてかなり拒んでたそうな…
>>700
診断名はあっという間に(簡単に)付けられますが、
診断名を消すには入院して複数の検査をしなきゃならないそうです。
恐らく…主治医は高次脳機能障害を予想して、簡単に診断名をつける前に
本当になってるかどうか確認するつもりで検査を勧めたり長く入院を勧めたりしたんでしょう…
あくまで予想です。
本当に皮肉な事です。
「ガイジガイジ」言う人が本当に「見た目ではわからない障害」を負うことになるなんて
俺も思いませんでした。
「ざまぁみろ」と思ったかどうかすら、自分の気持ちが分からないぐらい処理しきれませんでした…
本当に複雑です。
今年度までこの土地に住んでるため未だに「友人ゴロシ」と呼ばれてるため
現在進行形で修羅場です。来年度まで我慢です。
追伸
見直したら誤字脱字がありました。失礼しました。
- 702 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)19:18:25 ID:mAe
- 言い忘れました。半年もかかった理由は単純に順番待ちでした。
長期休暇の前だったせいでかなり待たされましたが、
長期休暇に入り診察したらすぐにまた入院し検査をして、すぐに診断名がおりたそうです。
突っ込まれたら怖いのですがここら辺はいくらホ○と噂されるほどぴったり共に行動した俺でも
分からないぐらいのことですし、家庭の事情の領域です。
診断が降りる・二度目の入院・検査の順番は正直覚えてませんので
整合性が合わなかったら申し訳ありません。 - 703 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)19:26:26 ID:imM
- この文章の長さ……もう少し推敲しようがあると思うがなあ。
これも特徴? - 704 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)19:56:10 ID:mAe
- すみません…
初めは三行にまとめたものを作りましたが…次第に情報量が多くなりまとめられなくなりました。 - 705 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)20:00:59 ID:mAe
- はい、0か100かでしか考えられないらしいです。
- 706 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)20:42:12 ID:AwB
- >>701
違うの
高次脳機能障害の診断ってのは、受傷後ある程度期間が過ぎないと診断出来ないの
事故から時間が経過して今後の回復は望みが無い(薄い)となった時に初めて障害と診断されるの - 707 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)20:45:51 ID:mAe
- なるほど、だとしたら半年は早い気がする…
- 708 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:14:15 ID:mAe
- 正直、高次脳機能障害の結果でADHDと似た症状になるのも理解できない。
ググってもちゃんとしたソースがでてこない。信じられない。
「頭打ったからノルアドレナリン、ドーパミンがうまく出ませんよ貴方、仕方がないですね」
なんて言われて納得するか?
先天性なら「あーはいはい遺伝か甘えかぁ、もっと頑張るかぁ」って納得するけど…
まさに死人に口無しで真相は闇の中だよ - 715 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:47:18 ID:AwB
- >>708
脳は部位によって働きが違うし、高次脳機能障害も受傷部位や程度によって障害の出方も色々だよ
前頭葉あたりかなね、ADHDで良く聞く症状の機能を司るのは
>>715
なるほど
前頭葉に何かしら障害を負った可能性があるのか… - 709 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:24:24 ID:DuG
- >>708
友人に両方いるがよく似てるよー
うまく事が運ばない細かいシステムはやっぱり違うんだけど、
出てくる事象とその対策は素人目にはそっくり
本人が受け入れて工夫出来るかどうかで生活のスムーズさが違うのもね
頑張っても普通に出来ないということを受け入れて何らかのフォローを受けないと
生きていけないことを納得するのにかかる時間は、
むしろ障害名よりも本人の資質による
なるほど…
なんかある意味ホッとしたわ
おれが経験したことがまるで夢みたいだったからさ…
>>709さんはそういう友人がいるせいか、俺に分かりやすい言葉を使ってくれるなーって思った
ありがとう - 710 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:31:21 ID:7I9
- >>708
発達障害のID:mAeをガイジガイジって弄ってた奴が高次脳機能障害の障害者になったって
これ、そいつの自業自得かヤマビコかブーメランだろ。 - 711 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:36:43 ID:mAe
- >>710
俺も最初はそう思ったけどいざ自分の身に降りかかったら怖いわ…
俺も「お前も発達障害になってみろよ」って言ったことあるけど
高次脳機能障害は後天性であり、先天性の俺とは違うからもちろん境遇も違う。
プライドも高い友人だから尚のことだよ…
簡単に自業自得とは言えなくなった…
「ミイラ取りがミイラになった」のは確かだけど… - 713 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:40:52 ID:9Dg
- 本気で人に物事を伝えようとしたらこの程度の長さはやむを得ないと思う
- 714 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:45:21 ID:mAe
- それには理由がありまして
簡潔に書いてまとめサイトにまとめられたら、
コメントで「ネタだ!」「ありえない!」「民放によるトー」「報告者もクズ」と言われたことがある。
だからそれを防ぐためにやむ負えなく長くなってしまう。VIPで立てると「長い」と言われる。
もう少し圧縮できるとは思うが…
要するに
簡潔に書くとまとめられてコメントでネタ認定されて荒れる
長く書くと長いと言われる - 716 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:48:08 ID:9Dg
- ネタ認定する馬鹿は長い文章が読めないってことか
>>716
違う
バカの俺は簡潔にまとめてネタ認定されないほどの文章力がないってこと - 717 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:50:32 ID:E5n
- あなたは別にプロじゃないし、うまく文章書く必要はないし、こう言うところだから何を書こうが自由だよね。
長いのが悪い訳じゃない。
ただ、人に読ませるつもりなら短い方が良いとおもうぞー。 - 718 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:51:20 ID:mAe
- >>717
最後の一文に一理ある - 719 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)21:55:59 ID:9Dg
- >>718
あなたとてもいい人だと感じたよ
穢れた私は懺悔してくる
>>719
いや…伝わらない俺が悪いんや…
貴方みたいな受け取り方をされるのはネット以外でも現実でもよく言われる…
「違う!そうじゃないんだ!そのつもりじゃないんだ」と言っても関係ないんだよね、
相手がどう受け取られるのかが大事だし
(アスペはそこが苦手だが治そうとはしてる) - 720 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)22:06:08 ID:AwB
- >>707
受傷後6ヵ月って目安なんだと思う
身体障害手帳の申請も、切断等直る事の無い物以外は6ヵ月経ってから申請してねって感じだし
高次脳機能障害も福祉手帳を申請出来るからね - 721 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)22:18:08 ID:mAe
- >>720
それは本当に知らなかった…
一年越しの謎がようやく解決できたせいかなんか悲しくなっちゃったよ… - 722 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)22:26:16 ID:0Pu
- >>721
それより何より貴方は人ころしなんかじゃないよ。
それだけ伝えたかった。 - 723 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)22:33:07 ID:mAe
- 事実はそうじゃなくても相手からはそう見えるなら仕方ないよ
一生背負っていくしかない
問題は「俺がどう思うか」じゃなくて、「相手にどうも思われるか」だよ - 724 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)22:49:07 ID:7I9
- >>723
いや、やっぱりID:mAeがどう思うか、が大事だと思う - 725 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)23:00:28 ID:mAe
- どんなに主張しても相手に悪意があったら意味がないやん
来年度になったら働くけどもっと不条理なことが起こるだろう、耐える練習や
人ころしのレッテルのおかげで県内の内定先を二回も変えざるおえない状況が
やってきたりといろいろと耐えてきたし
俺が死んだら地獄で会えるかなーなんて思ってるが
夢の中(おそらく幻想)でまた「死んだらガイジやぞ」って罵ってくれるんや
発達障害の2次障害TOP5入りを果たしてる統合失調症になる前に
(というかなりそう)働けるまで奨学金を返したい - 726 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)23:05:23 ID:DuG
- >>723
詭弁だと思うかもしれないけど
誰かにどう思われるか、という話は、誰かにどう思われているとあなたが感じるか、という話だよ
そのひとが何をどう思ったのか、という話は、あなただけではなく、誰にも理解は出来ない
推測や予測は出来るけれどね
だから第三者にどう思われるかという話は意味がないんだ
同じだけど違う
違うけど同じ
あなたとそのひとにも、それ以外の人にもこれがわかればいいよね
私はあなたではないからあなたを理解することも納得させることも出来ないけど
少し心に余裕が出来たら考えてみて - 727 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/15(金)23:09:39 ID:mAe
- よく分からないけど、時期に理解するように努力する
ノートにコピペして見返せるようにするよ
(わからないことがあったらそうしてる) - 728 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/16(土)00:23:15 ID:U3L
- >>727
本当に努力してるんだね
偉いと思う
身内と職場にアスペルガーがいるんだ
身内はもう年齢的に厳しいんだけど
職場のアスペルガーの人は頑張ってて
こっそり応援してるんだ
君も上手く生きていける事を祈るよ
コメント
長文で過度に説明するようなそれっぽい特徴は出てるけど逸れすぎず読みやすいと思うね。
周囲の人間のそびえ立つ糞具合といったら。
投稿主が非難されるいわれは無いと思うんだがなぁ。
なんかやるせない気分になってくる==
本物のADHDの人知ってるけどこんな長文破たんなく書けるもんなのかね…
そいつはツイッターの140文字ですら「こいつなんかおかしいな」と
判るレベルなんだけど
この文章にケチつける住民がいるのかよ
短期記憶が出来ないやつだ
まあ発達障害はピンきりだから
IQ60とかだったらまず知的障害だが、IQ70台後半とかになると怪しいだろ
現実的にはグラデーション的なものを、特定の基準を用いることで強引に白黒付けているわけだから、判定難しい場合も多いよ
発達障害も立派なガイジやんけ。一番同情も出来ず、うっとうしい障害なのに。それを理解出来てないのがもうね。
ああ、なんか
発達障害の人に出やすい症状の一つで
言いたいこと全部言わない時が済まないって聞いたことが
があああ読みにくいぃぃ
ガチアスペの文章なんか載せるなよ
>>4
俺はガッチガチのアスぺだけど、メールとか超長文になるよ(すぐに何千字とか行く)。
自分が曖昧な表現を理解できないから、相手も理解できないだろうと判断して細かく書くから長文になる。
なお、報告者もそうなんだろうけど、俺も勉強は突出してできるので有名大学の文学部を出てる。
理路整然としてるので、文章が破綻するとかはない。ただただ冗長なだけ。
アスペとか高次脳機能障害って診断貰って
なにか本人にとってメリットあるの?
成人でそれっぽい人がいて生き辛そうなんだけど、
高次脳機能障害者という名前だけつけられて
本人のプライドが傷つくだけなら検査とか
勧めないほうが良いよね
※4
発達障害は池沼と違うので
学力は記憶力や集中力のおかげで人並み以上になることが多い
研究者や芸術家に変わり者が多いというのは発達障害だから
※11
自分の身長やウェスト股下サイズを知らないと
服が買えないでしょ?
自分の特徴を知って報告者のように欠点を補う方法を準備していれば
他人に迷惑をかけたりする事が減る
遺書になに書かれてたんだろうか
※11
現実的なメリットとしては程度によっては障碍者手帳を貰えるので障碍者枠で就職できたり生活保護を受けられやすくなったりする
あと、発達障害の症状を軽減させる薬(ストラテラとかコンサータとか)は普通に出してもらうとすごく高いんだけど診断が下りてると安くなる
まあ自分はまともに働けない知的障碍者なんだと実感してプライドが崩れて凄く卑屈になったりするけど
障害児ってことでガイジだと思ってた。発達障害だってガイジじゃないの?
亡くなった人も、面と向かって「ガイジ」やら「甘え」やら言えるって
ADHDではないかもしれないけど、元々人格的には色々問題がありそう
自分が言われて自サツするっていうことは、明らかに報告者を見下している発言だよね。
向こうは報告者のことを本当は友人とは思っていなかったんじゃないの。
遺書の内容も普段報告者に言うような論調だったんでしょう
もしかしたらそのまま「ガイジ」だのと書いていたのかもしれない
彼は彼のまま死んだんだって思って忘れよう
※11
やっぱり対応が楽になるからっていうのが大きいと思うわ。
単なる「出来ないことがある人・人とは違ったところがある人」だとその人にあった
対応策を自分でゼロから考えて失敗しつつ手さぐりでやるしかないから長い道のりになる。
上で服のサイズにたとえてる人がいるが,布から選んで自作して試着したらサイズ合わなかったから
また一からやりなおして…って作業を続けるか身体に合わない一般用の既製服を無理して着て
失敗するかどっちかになる。
でも一定のカテゴライズができたら,似たような人用に既に考案されて実績もあるものを土台に
特徴に合わせて少し微調整すればいいからぐっと楽になる。
大人の発達障害は診断受ける意味がないって言われることも多いのは,既に自分なりのお直しテクを
見つけて何とかやっていってる人なら,もうラベリングしてもらうことによる恩恵よりもデメリットの
ほうが大きいからだと思う。
亡くなった友人も元々人格に障害があったとしか思えないんだけど…
でもなんでこの人が未だに「友人ゴロシ」と言われなきゃいけないのか
全くわからないんだけどね
友人が勝手に絶望して勝手亡くなっただけだし
言うほど長文じゃないでしょw
2ちゃん特有の簡潔さを第一とする文章とは言えないけど
慣れてない素人が書くならこんなものでない?
これで読みにくいって言うのは2ちゃんに影響されすぎてると思う
これがリアルアスペルガーの人の文章か…なかなか特徴的だなあ
アスペルガーの人は、ですます調の文とそうでない文が入り混じってる文章のような不統一なものを極端に嫌うって聞いたことがあるけど、この人はそうじゃないんだな
私は最近の、なんでもかんでも病気だの障害だのにする風潮が嫌だ。
「普通」以外は排除するみたいなかんじがしる。
記憶力が弱いとか、人の気持ちがわからないとか、
ただの個人差じゃないのか?普通ってのはなんなんだ?
私だって病院に行けば病名のひとつや2つもらえると思う。
でも名前をつけてもらったところで自分が変わるわけじゃない。
名付けられようが、名付けられまいが、
けっきょく自分自身に折り合いをつけて生きてくしかないのに。
のび太もスネオもジャイアンも出木杉も許される世の中が良いと個人的に思う。
>>24
確かに自分が「普通」でないと理解できたら、その普通でない部分を理解して対処方法を考える事ができる。
ただ、ある程度のブレなら自分で変えれるけど、あまりにも酷い場合(個性で片付けられない程)はプロの手伝いがいる。
たとえば、忘れたものが昨日の晩ごはん程度ならあるあるでしょ?
でも、彼らは鍋を火にかけて忘れる。 わざとではなく、本当に忘れてしまう。 そのまま放置するとどうなる?
たとえば、鬱病など過度なストレスがかかった場合、視野が狭くなる。
逃げようとも思えなくなる、自分で折り合いをつける事すらできなくなり、最悪の場合最悪な手段をとってしまう。
電気ショックと犬の話を知らない?
何で辛いのか、に答えを貰うのは安心するんだ。 変わらない、じゃなくて変わるために、治るために名前をつけてもらう。
診断はゴールじゃなくてスタートライン。 それが理解できないなら、君はそこらにいる無知な「普通」だよ。
のび太、出木杉、ジャイアンなど「普通の人」を引き合いに出すのはやめてくれ。 お願いだから。
わからないだろうけど自分は痛くないじゃなくて池沼に関わった上で痛い目にあった経験をネットに流しているのでメモや録音でどうにかなる程度で池沼側から語られても困りますわ
冗長なのは、全部言葉にしないと相手に伝わらないと思うかららしい。
(発達障害の人間自身が言葉にしてもらわないと分からないから。)
従姉にもADHDいるけれど、知能指数が高く(IQ120)、勉強も出来たせいで
大学院になって初めて指摘されたそうだ。
※24
生活する上で困っているか困っていないか?が重要になる
空気読めない(社会性がない)なら、困ってる事にも気が付かないかもですが。
※25
けっして治りはしないが、特性を理解し訓練で薄まるように見える。
でも根っこは変わらないから性格でしょ?って誤解が出るんでしょうね。
ADHD児を育てているのですが、もしや貴方も?違ってたら御免なさい。
ADHD、診断ついたら楽になったよ。
個人差があるとはいえ対処法なんかは沢山の学者が研究したもの。
足りない頭で一から考えるよりはそれを実践して自分に合わせる方がてっとり早いに決まってる。
薬もあるし、いい意味で諦めもつく。
あとADHDの本を初めて読んだ時、自分の事を知ってる奴が書いたのかと思うほどそのまんまんまだったw
100%当たる占いの本を読んだような、リアルサトラレ体験のような、とにかく不思議な感覚になった。
ま~た特殊障害告白ネタか
ガイジがガイジと言われたことをずっと恨みに思っていて
自分をガイジと言った奴が事故で自分と同じようになってしにました
ざまあ!お前らもいつガイジとバカにしてる俺と一緒になるかわからないんだからバカにするな!
…………って言いたいだけに考えたガイジの作文でした。
ここ、テストに出まーす!
>本当に皮肉な事です。
>「ガイジガイジ」言う人が本当に「見た目ではわからない障害」を負うことになるなんて
>俺も思いませんでした。
>「ざまぁみろ」と思ったかどうかすら、自分の気持ちが分からないぐらい処理しきれませんでした…
>本当に複雑です。
友人が死んだとこまでしか読まずに※31書き込んだら、
本人がしっかりとこの文章書いた目的を自分で書き込んでたわw
こういうのは普通の人間が読んだら意図がバレバレなんだよ、って事がわからずに
あからさまな「ざまあ」話を創作して書いてしまう所もやっぱりアスペだからなのかねぇ
やっぱアスペはガイジと呼ばれるだけあって気持ち悪いわw
アスペって我が強くて性格おかしいのしかいないからな
異常なこだわりを持っていて他人をずっと恨み続けるし。
その恨みをずっと抱えてて復讐心の強い性質がこの文章にもはっきり現れてるね
まあ、健常者はガイジのことを嫌うから生まれつきのガイジ同士で仲良くしたらいいんじゃないですかねぇ?
※32
こういうコメント欄は自分で削除できないから大変ですね
私は第三者・神の視点で物事を書くことができない
なぜかそこに自分の言葉が入り、文脈がおかしくなってしまう
どこがおかしいのかも分からないんだよね・・
文章が酷過ぎて目が滑りまくる
言う程長くもないし隙のないいい文章だと思うぞ
お馬鹿用にきちんと三行まで作ってくれてる
何でも過度に説明したくなるのは作家の職業病だと、うしおととらの作者がアシスタントに言ってたよ
素人からプロになる過程で陥る症状らしい
自分も診断済アスペ。
>>723-726をメモった。
自分自身に落とし込んでよく考えてみたい。
知能指数の高いADHDとかの発達障害は本当に厄介なんだよ
面接とかの決まったことが聞かれる事柄には対応できてしまったりするから
面接には通って入社できる
しかし働き始めたら普通の人間の様に仕事ができないから解雇に近い自主退職になる
一緒に働いたら分かるけど本当に発達障害の連中は厄介者しかいない
一般に紛れ込む程度のアスペ相手に出来ないと
子育てなんてとでも出来ないぞ
特に男児なんてアホガキそのもの
他人と大して関わりを持たなければそんな気苦労はしない
つまり、この程度の人の文章でキャンキャン吠える人は
そういう苦労をしてこなかった人なんだと思うよ
色んな意味で羨ましい
自分がそうなったら死ぬほど嫌なのに平気で「ガイジ」呼ばわりしてた人の、どこら辺が良い奴なんだろうか…
※32
直接何か嫌な目に合った人は別として「自分が障害者になる(もしくは障害者であるかもしれない)のを恐れている人」が過剰に叩きたがってるように思う
大抵の人は自分に係わりのない事だと思ってるか、健常者か障害者かなんて紙一重だと思ってるんじゃないかね
※42
「自分が障害者になる(もしくは障害者であるかもしれない)のを恐れている人」が過剰に叩きたがってるように思う
なるほど、お前は自分がそう思うからそういう考えが浮いてくるんだな
でも発達を叩いてるのは実際に発達と関わって散々迷惑をかけられて
発達に嫌悪感を抱いている人がほとんどだと思うよ?
発達とであった事が無いのに自分が発達になることを過剰に恐れるような人がいたら、
それってかなり重篤な精神疾患を抱えてると思う
発達の考える想像(思い込み)の理由って面白いね
報告者を罵った人は、報告者が自サツしても、自分の心配しかしないんだろうな
※43
世の中には「被害に遭ったかのような」態度を取る人が大半だぞ?
人種差別や民族迫害がなくならない理由だよ
俺はああされた、私はこういうことを、という話の輪に入っているだけで、無傷の人まで被害者感情を抱くんだよ
むしろこの文章に対して「長過ぎる」とか「わかり難い」との感想をもつ人は
知能検査を受けることをお勧めする
>簡潔に書いてまとめサイトにまとめられたら、コメントで「ネタだ!」
>「ありえない!」「民放によるトー」「報告者もクズ」と言われたことがある。
>だからそれを防ぐためにやむ負えなく長くなってしまう。
この人の文章を長文とか文句付けてる奴いるけど↑これ全くの正論だろ
長文は嫌がられるからって比較的コンパクトにまとめたら
後からレスでガンガン質問されて書いた人もできるだけ質問に答えようとして
全レスウザーとかデモデモダッテとか言われてグダグダになって
ボロクソに叩かれて消えて行く人の多いこと
※45
本当、それ。この程度の文章を長文って、相当頭悪いよな。まぁ、報告者にケチを付けたいだけなんだろうがな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。