2016年01月18日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452165268/
その神経がわからん!その16
- 436 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)01:26:47 ID:YZU
- 春に彼女と結婚式をあげるので土曜日ドレスを見に行った
彼女の母は「私行ったら絶対口出ししてしまう!娘の好きなドレス着せたげて!」と
俺に任せてついてこないことになった
代わりになぜか弟嫁がついてきたがった
嫁は「弟嫁は結婚式をあげてないからドレスを見たいんだろう」と了承した
嫁は身長150未満、バストがGカップなので、5号では胸が苦しく、7号ではウエストが大きく、
着られるドレスに偏りがあった
低身長な嫁はプリンセスドレスが似合うのでプリンセスタイプのものを
そして背中が多少大きくても紐で締め上げて調節できるものを
その中で嫁の好みに合うドレスを探していった
結果、ドレスが5着まで絞れ、それを順に試着することになった
試着するとその人に合う、合わないはほんとにはっきり判るもんなんだな
5着着たうち、一着だけ、式場の人まで絶賛するほど嫁にぴったりなドレスがあった
珍しいタイプのドレスらしくて、質感の違う2つの生地でスカートができており、
プリンセスタイプにはめずらしい、スカートの後ろがすごく長くなっているものだった
背中もウェディングドレスの下に着る下着ギリギリまで空いていて、
嫁の白い背中がめちゃくちゃ綺麗に映えてた
スポンサーリンク
- 嫁本人も、俺も、「コレだ!!」と瞬時に決まったのに、それに対して弟嫁がグチグチ言い出した
「えー○○さんそのドレス似合いますう?」
スタッフ「このドレス、肌がお白い方が似合うものなので、
ご新婦様、肌がとても綺麗でいらっしゃいますから」
「えぇ!?ただ血色が悪いだけじゃない!」
スタッフ「そんなことありませんよ、背中も脂肪とかついてなくて綺麗で」
「えぇ!?単なるガリガリでしょ!?」
スタッフ「えぇと(困惑)ご新婦様、ダンスをなさっているそうですし、筋肉がお綺麗で」
「えぇ!?絶対似合ってないよぉ!」
そう言って新婦が嫁に勧めたのは、嫁にはサイズが大きく、
紐を締め上げても動くとドレスがずり下がって不格好になる、嫁に全くに合っていないドレスだった
しかも最後の最後まで粘って粘ってそのドレスを勧めてくる
日付がかわっても勧めてきて、
挙句に「せっかくついて行って選んであげたのに~」とクレームまで言われた
弟にも「俺の嫁の気遣いを無下にするな」と言われたので今度シメに行く予定
何しに来たんだこの弟嫁 - 437 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)01:28:52 ID:YZU
- あ、最初彼女と書いていたのが途中から嫁になってる
すみません - 438 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)01:31:01 ID:PIY
- >>436
何しにって嫌がらせだろうがw
身も心も心底醜い屑の嫉妬だろ - 440 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)02:21:54 ID:prw
- >>436
〆ても〆なくても良いから、その弟夫婦をアンタの嫁(予定)に関わらせるな
なんなら結婚式にも呼ばない方が良いかもよ
弟嫁 絶対なんかの嫌がらせしてくるよ - 441 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)02:35:15 ID:YZU
- >>440
ついこないだ入籍してきた
結婚式に呼ばないのは流石に俺たち夫婦の常識を疑われるからな…無理なんだよ - 443 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)07:27:36 ID:hBA
- >>441
兄弟が出席しないって、そんなに非常識かな?
親しい人には事情を話しておけばいいし、親しくない人は気にしないから
心配するほど、常識を疑われるようなことじゃないと思うけど。
つうか、常識を疑われるよりずっと酷いことが起きると思うよ、その弟嫁の出席を許したら。
一生に一度の晴れの日が台無しになる。
ちゃんと嫁さんを守ってやって!(ことが起きてからでは遅い) - 444 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)07:28:53 ID:mDa
- >「せっかくついて行って選んであげたのに~」
頼んでねーよ!って話だ
式当日は弟嫁に注意な
ドレスを汚しかねないぞ、そのアマ
…まとめ読みすぎかな - 445 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)08:48:30 ID:Gg6
- 436の弟嫁は本当に悪気はないのかも知れないが悪気がないってことは何言っても反省しないってことだ
式当日もニコニコしながら嫁さんdisって来る未来が見える… - 446 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)08:55:30 ID:Gxf
- >>441
弟嫁は結婚式をしてないから、すぐ身近でドレスを着て
祝福されつつ式を挙げる嫁さんが許せないんだよ
嫉妬ってやつ
他の人も言ってるように招待しないのが、ベストなんだけどね
手元が狂ったように見せかけて、
ドレスに飲食物を引っ掛けるとかしなきゃいいんだけど
呼ぶんだったら嫁をきっちりガードして
弟嫁を絶対に嫁に近寄らせないくらいの配慮は必要だと思うよ
- 506 :436 : 2016/01/18(月)23:14:07 ID:AHR
- 弟嫁に嫁のウエディングドレスのことで口出しされた者だけど、
心配のレスがついてたから話だけはしておこうとお互いの両親に話しておいた
俺の両親は日和見主義だけど、嫁の母親が激怒してたなぁ
「親より先に何で他人がドレス見てるわけ?それもうちの娘の悪口言うなんていい度胸してるやないか」って
言われて初めて気づいたよ、確かに育ての親より他人が晴れ姿見るって気持ちいいわけないよな
言われるまで全く気付かなかった
自分のアホさに悔いても悔いきれない
俺の両親は同じ人の親なのに娘がいないせいか
「でもお嫁さんはいいと言ってくれたんでしょ?」
「そんな、ドレスを先に見たくらいで」
「弟嫁ちゃんは言い方は悪かったかもしれないけど、ちゃんと考えてくれてるのよ」
と完璧に弟嫁の見方
それを指摘すると「だって弟嫁ちゃんは私達の家族なのよ」と
「俺の嫁は家族じゃないのか。へえ」
「違うのよ!お嫁さんはまだ日があさいでしょ、まだちゃんとした家族って思えないだけで」
そう言われてカチーンときた
「もうオフクロらも弟らも式にこなくていいから」と伝えて電話を切った
今月末に招待状出すつもりだったから、今このタイミングで親の本音がわかってよかったよ
苦言をくれた人たちありがとう - 508 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)23:23:35 ID:4Lc
- >>506
うわあ。実母さんはバカの味方してるのか。残念です。
父親が諌めてくれたりしないのかい?
無事に式が終わる事を祈っています
その後の生活もかき回されないと良いね - 509 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)23:24:23 ID:O76
- 嫁母の激怒ポイントがわからんw
- 510 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)23:27:54 ID:NTU
- >俺の両親は同じ人の親なのに娘がいないせいか
違うな、お前さんが危惧している通り、嫁さんを家族と思ってないからだ。
もし嫁さん実家からお前さんが侮辱されたら、それはもう髪の毛逆立てて怒り狂うと思うぞ。
挙式前にケチがついてしまったが、あまり気にせず嫁さんをフォローしてやれ。 - 511 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/18(月)23:31:10 ID:V2J
- >>506
ピントのずれた自分の身内より、婚約者の彼女の立場に立って考えようとする436さんは、
未来の旦那として立派だよ。
バカ弟嫁のせいで彼女は傷ついただろうけど、
旦那になる人がしっかりフォローして守ってあげたら、きっと彼女も心強いと思うよ。 - 513 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/19(火)00:07:10 ID:t4p
- >>506
まあ親の言い分もわからないでもない。
単純に、なあなあでうやむやにして丸く収めたかったんじゃないかね。
彼女が弟嫁の同行を許したのも、今後のお付き合いを考えて、断れなかっただけじゃないの?
仲良くできたらその方が絶対いいもん。
ちゃんと謝罪してきたら、ここはお祝い事なんだから一応許して、
次はないとちゃんと言い渡しておけばいいんじゃないかな。
この先実家や弟夫婦に対して強く出られるようになるわけだし
長い目で見て今後弟夫婦と距離が置けてよかったじゃないかな。
弟嫁の本性を、義理兄が気づく事なんて滅多にないよー。
実際に結婚式で素敵なドレスを着て見せれば、誰が勝者か一目瞭然。
弟嫁が癇癪起こして暴れるほど、素敵な式にしてください。
結婚おめでとう。
奥さんを大切にね。
コメント
Gカップ以降の書き込みがどうでも良くなって全然頭に入らんかった
これお嫁さん本人が書いてない?
旦那の弟の嫁がついてきたってシチュエーションではないだろうか…
私もその弟嫁が「あっ、こぼしちゃった」とか言ってドレスにジュースぶっかけてくるに10000ジンバブエ人民元
テーブルラウンドがあったら絶対に飲み物引っ掛けて(手が当たってグラスが倒れた〜とかで)ドレス汚してきそう。
呼ぶならドレスを汚される可能性が低い内容にするか、汚しに来ても新郎が庇える内容にしとかないと安心できないね。
顔をグーでニ三発ぶん殴ってやれ
「弟夫婦がおかしい、呼ばざるを得ないが結婚式を無茶苦茶にしたら両親と絶縁も辞さない」
と両親に釘を刺しておく
嫁のご両親に「うちの弟夫婦がおかしい、何か失礼をしたら即座に知らせてくれ」と謝罪と注意を
嫁(予定)には謝罪しろ
なんか奥さんすごいね。
身長150センチ未満でGカップって体型想像できない(笑)
そのうち特殊嫁系で書き込みありそうだ(笑)
※2
同じくw
スタッフさんの持ち上げる発言から臭くて弟を〆に行くところでアウトですわ
結婚式してもらえなかった弟嫁が悔しさのあまりおかしくなったといえばええ
勤めてる介護施設にそういうばあちゃんいるから、チビでグラマーってありえる
ちっちゃいけどボン!ボン!てしててかわいいよww
すぐお話にGカップとか出したがるよね
また特殊嫁シリーズか
読んだことを後悔するからタイトルに【特殊嫁】とか入れといてほしい
花嫁衣裳でザックリ露出してるの下品であんまり好きじゃない
クラリスみたいに慎ましい花嫁衣裳が理想
この男は 親族関係で何かあっても嫁を守れない
そう読めましたが
男でこんだけドレスに関心があって名称とか覚えてる人って結構珍しいね。大体スカートが膨らんでるとか肩が出てるとかざっくりした説明になる気がするわ。服飾関係?
個人的な好みだけど紐締め上げドレスって安っぽく見えて嫌い。
そこそこの所は一人一人に合わせてお直ししてくれるもんだ。というか普通?
特殊体型ならオーダーか、お直ししてくれる方が綺麗に見えるよ。
※2
同じく思った
男がプリンセスタイプだの詳しすぎw
聞かれてもいないのにテメーのドレスの好みを書いてる奴ウゼー
弟嫁みたいなのがいっぱいいるんだな
弟も連れて行って醜悪な自分の嫁の様子を見てもらえば?
明らかにおかしなこと言ってるんだろ。
あと、当日も注意しないとな。嫌がらせしてくるかもしれないから。
ドレスの描写が女
嫉妬される特殊嫁シリーズだわ
163cmでJカプだけど、9号で大丈夫だったよ。あれってだいたい背中が編み上げになってるから普通のワンピースみたいに「胸に合わせるとウエストがガバガバ~」とかないんじゃないの?Gくらいあると、むしろ困るのはドレスよりインナーだよ。ブライダル用のビスチェはマジでサイズ展開が不親切。
実際、男性目線と女性目線で好みが分かれたりするからな
本人が好きなドレスを着ればいいけど、あとあとになって不評だったりして後悔することもあるし
花嫁が書いてるのかと思ったら、そういう※が多くて笑った。
世間体とか面子とか、そんなもん大事にしてこんなバカ呼んだら式ぶち壊されるぞ
常識もくそもないだろ、そもそもどっちに常識がないかははっきりしてんだから
彼女が嫁になってるだけじゃなくて弟嫁も新婦になってるぞ
まぁ書いてるのは嫁本人だろうなw男にはよく分からん細部まで具体的に書きすぎ。布地だの正直そこまで見てない
あーこれ嫉妬されるアテクシwか
これだからま~んは
ドレスの異様なまでの詳細さは、
特殊嫁作家渾身の調査取材によるものか。
その昔、レンタルのウエディングドレスってサイズ表記が実際のものより小さい数字になってた(実際は11号サイズのドレスに9号のタグついてる感じ)けど、最近はどうなんだろ。
またボクチンの特殊嫁シリーズ?
でも、男でプリンセスタイプとか云々を知っている人って珍しいね
Gカップ出てきた時点でキモオタの妄想嫁かなと思ったが、非現実女の暴れっぷりとねちっこい口調を見ると嫁の盛った自演っぽいなw
ドール趣味持ちなんだが、このジャンルの男性ファンは女性並みにファッション用語に明るいから、「プリンセスラインの分かる男なんているわけない」という意見にはあまり同意出来ないなあ。
紐締め上げタイプなんて大好物wって人ら多いし。
ドレス着られないBBAの嫉妬が見苦しい※だな
身長150cmでGカップって、二次元みたいだな
どっかで似たスレあったな…。自分は式を挙げられなかったから旦那妹の式に出たくないとかってやつ!そういう人らは殆ど嫉妬だから嫁さんが気に入った物を着せてあげて!
弟嫁は変なドレスをわざと選んで式をブチ壊そうとしているから全力で阻止&〆るべし。
ブラのカップサイズって把握してるもんなの
下着贈ったことがあるとかかな
ドレスの内容も印象だけで低身長で胸がでかいとかの説明のがリアリティあっていいと思うな
脂肪のついてないほっそりだけどGカップの雪白肌の低身長というスペックで特殊嫁系?と訝り、
女が書いた話っぽいなとも思ったが同じようなこと書いてる人が既にいたw
ネナベってやつか
そこまでしてネットで「嫉妬されるアテクシ」演出してご満悦なのか
きもい
低身長の女にトレーンの長いドレス薦めるかな、普通。
小柄な人であれの似合う人ってあまり見かけない。
10センチヒール履いても160未満でしょ?
ドレス綺麗に着こなせるのは165センチ以上で、それにヒールで合わせるらしいけど、
150未満の身長じゃ合わせるにも限度があると思うけど…、チビのロングトレーンか…。
俺一昨日まさに嫁のドレス見に行ったけど、店員がすっごい詳細に説明してくれたよ
男が知ってるわけないって人は嫁のドレス選びに同席しなかったのかな?
嫁が試着してる間の暇な時間にもドレスのことあれこれ教えてもらって嫁より詳しくなって帰ってきた
どのネトゲの種族かな?
※39
友人で何人か小柄な子がいて二人ほどトレーン長めのドレス着た子がいたけど凄く似合ってた。
ただ二人とも細身でマーメイドライン(もしくはそれに近いライン)のドレスだったから凄くまとまって見えたのかも。
もちろんヒールも一番高い10センチ以上履いたーって言ってたw
ただプリンセスラインのトレーン長めだとバランス取りにくそうだなーと思う。
※39
同じこと思った
低身長でプリンセスライン・トレーン長めの着てる人見たことあるけど、言っちゃ悪いが不格好だった
口には出さなかったけど、もうちょっと他に選びようがあったのに何で?思いながら見てたわ
仮に似合ってなくても、もうちょい言い方ってもんがあると思うわ。
これじゃ僻みと取られても仕方ない。
あんまり身長高くてもドレスのサイズ合わないよ。
160cmくらいの人がヒール履いて合わせる感じ。
私169cmあるけど、ドレス選びに行ったら3cmくらいのサンダル(試着用)で裾が床にギリギリになっちゃうのばっかりでなかなか選ぶの大変だった。
どうせちんちくりんな日本人体型なんだろ・・・
と思ったら150未満ってホビット族かよ
やめて!
150センチBカップの私を妬むのはやめて!
腹肉ならいくらでもあげるから!!
低身長だとアンダーも小さいと思うからGでも想像するほど大きくないと思うよ
トランジスタグラマー嫁とかクッソ羨ましい
なんで弟にメシおごるんだよ、と思ったらシメに行くだったでござる。
というかこれは女が書いてると思う。
俺の嫁がG65だけど小さいよ
二次元のひんぬーと言われてるキャラと同じくらい
確かA80とG65がほとんど同じ?だったっけかな
G65ならA90以上
デブ貧でも幅あるからデカイにはデカイ柳原可奈子とか
スライムみたいな柔らかタレきょぬーだと着痩せして見える
※49まで自演に見える
は?自分の妄想垂れ流すなや。
どうせここで僻みコメ書いてんの自分の旦那にウェディングドレス姿に興味持ってもらえなかったおばさんかバストサイズB以下の胸板に豆粒ポツンポツン女かのどっちかやろ。
旦那から花嫁姿が綺麗って言ってもらえる幸せな花嫁が居るなら創作でも本当でもどっちでもええやんけそれで。
洋服作ってる私の見立て。
G65と仮定したらトップバストは90センチ位ある。
服のサイズはバスト合わせで11号になるよ。
アンダーが60ぐらいだとトップバストが85ぐらいだから9号。9号サイズ(M)でバストがC70あたりが標準。
伸縮性のある普段着じゃないから、サイズはバスト合わせでウエストを詰める。(既製品のドレスはこういう余分があったりするけど激安はワカラナイ)
この彼女は下着からオーダータイプの体型だから、ドレスを既製品で探すのかなぁとも思う。
これ書いたの嫁本人じゃね?
>低身長な嫁はプリンセスドレスが似合うのでプリンセスタイプのものを
>そして背中が多少大きくても紐で締め上げて調節できるものを
ここまで男がドレスに詳しい訳ない
キモすぎ
※54
そうやって必死に僻みだのズレたこというからまた嘘くさいんだよおまえ
「幸せとあまりの美しさで義弟嫁の嫉妬を買うアテクシ☆」だね
これ書いたのは旦那じゃないでしょ、本当に旦那なら職業はアパレルかウエディング産業どちらか
普通の男がドレスのラインどうとか言うとは思えない
ちゃんと、「体型的に着られるものが限られてしまう」って書いてあるのに
ドレスをやたらとDisってるのは弟嫁本人乙、でおk?
ドレス詳しすぎとか書いてる人も何人かいるけど、事前にカタログを見て
打ち合わせしていってから試着に行くもんじゃないの?
延々相談受けてたらそりゃ学習するだろうww
愚痴に愚痴ってどうするよwww
報告者がドレスの仕様にヤケに詳しいのが気になるが
弟嫁は、他の人が「キレイ、素敵、似合う」だの言われてるのが
単に面白くなかったんでしょ。ガキみたいw
血縁でもない弟嫁に見せびらかしになるような場面に連れてくるこの夫婦の神経がわからん!
整形で胸増やした板野友美みたいな体型か・・・
小学生に胸がくっついた感じだね
弟嫁がついてくるのを阻止しなかった報告者がまず悪いが、目がいくらか覚めたようで良かったよ。
そんな実家では嫁がいびられるってわかったじゃん。
男の振りして書く意味がわからん
気持ち悪いだけだ
※56
一緒にドレス選びに行けばコーディネーターの人が全部説明してくれるんやで
嫁はドレス選んだり着たりで忙しくて男が待ちぼうけになるからその間結構詳しく話してくれる
経験ないからわからないか?w
図書館かなんかでゼクシィのウエディングドレス特集でも読んだ
作家希望男の創作だと思ってたよw
低身長Gカップに夢見てるみたいだし…
ようやったぞ
どうにも読み終えてスッキリしねえなと思えて後半を読み返してたら原因が分かった
なんで彼女にとってほぼ他人な弟嫁をドレス選びに連れて行ったんだ、この報告者は
被害者面してるけど彼女からしたら報告者含めて感覚のおかしい一族じゃねーか
家族ぅ?報告者と嫁さんは今から家族になるんだ、舐めてんのか。家族の単位にこだわるなら、報告者も弟夫婦も両親は別家族だ。
自分の嫁さんが外野からやいやい言われてだまってられっかい
自分の両親にちゃんという事言えたのはポイント高いな報告者。
トラブルがないよう・・・ってはもう無理か。起こってるし。とにかく無事を祈る
※65
「どんなドレスか式当日のお楽しみ」って女もいるし、そもそも多忙でサイズだけ伝えて後は
ドレスと釣り合うデザインで、で衣装合わせにすら行かない男もいる
式さえやれば男もドレスに詳しいは思い込み
※2だよなあ
「素敵な旦那様ですね」
「奥さんを大切にね」
とか書かれて実際どんな気持ちなんだろうwww
嫁本人が書いてる説に一票いれるわー
本物の旦那は空気の伝書鳩なんじゃないの?
こんだけ長文で書いてるわりに、スタッフと弟嫁がやりあい始めた時点で
「着る本人も俺も気に入ったんで弟嫁ちゃんは黙ってて?」的な発言もしてなさげなのも不自然だし、
弟を『今度シメに行く予定』って書いてるけど
そもそも弟に言われたときにシメれば良いわけで・・・言葉でじゃなく殴る蹴る予定って意味なわけ?
別に嫁本人が書いてても何とも思わんわ
弟嫁がクソって理解できるし
しかし嫉妬するほど式したいもんかね?
式しなくてもドレス着て写真撮りも出来ないほど貧しいの?
これ女が書いた文章だなって思った人が他にもいて安心したわw
ドレスの描写とか細かすぎてなんかね…
ばかじゃね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。