2016年01月20日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451798260/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11
- 270 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)02:02:33 ID:WNN
- 大阪から上り電車に乗った時のこと
描写説明が下手なのでわかりにくなったら申し訳ない
電車の遅延で乗車率は90%ってとこだった
私は扉から少し離れたところに立って発車を待っていた
すると暫くして、数名の乗客とともに若いカップルが乗車してきた
二人とも20歳くらいだろうか、可愛らしく背の低いカップルで少し目を引いた
位置的にはこんな感じ↓
扉【座 席】
カ 私
カップルの女性のほうが手を伸ばしても扉の位置にある少し高くなったつり革に手が届かず、
扉左横の手すりに捕まっていた
もうそろそろ出発するなという時、キャリーバッグを持った5人の外国人が乗り込んできた
強烈な体臭と喋る言語からK国人だろう
扉の隣の手すりに捕まって立っていた女性を押しのけてその位置を陣取った
女性は男性と引き離され、仕方なく扉の右側にうつった
扉付近の乗車率は120%を超えていた
スポンサーリンク
- そして駅員が出発を知らせる笛を吹いた時、事件は起こった
登山でもするのかという大きなリュックを背負った巨漢の漢(三人分の体積)が
無理やり車内に乗り込んできたのである
漢は乗り込む際、K国人をチラッと見た後、女性の方を見て、明らかに小柄でか弱い女性に目をつけた
体をねじ込み女性を押し込め扉横を陣取ってしまった
背中のリュックに押された女性は漢に跳ね飛ばされ、バランスを崩し、手を伸ばした手すりにも届かず、
私のすぐ隣にいた中年女性にタックルをかますように倒れてしまった
漢のリュックが倒れた女性を圧迫するようにのしかかり、女性はすぐに体制を立て直せない
男性が遠くから手を伸ばして近づこうとしたが、K国人の壁に阻まれて近づけない
私が手を伸ばそうとした時、中年が口を開いた
「このクソガキ何さらしとんねんしばき倒すぞボケェ!」
その後も漢にガンガン押されて成すすべもない女性に中年は罵倒を浴びせ続けた
可哀想に、気の小さそうな女性は小さくなって何も言い返さない
そもそも女性は不可抗力、漢のリュックをどうにかするか、
周りが少し隙間をあけてやらないとどうにもならないだろうに
そう思った矢先、女性が舌打ちした
「だまっとったらガタガタガタガタ抜かしよって、じゃかぁしいわ!
オバハンの腹の肉が邪魔になっとんじゃ、てめぇの責任を人に押し付けんなダボ!」
可愛らしい女性のものとは思えないほどのドスの効いた声が発せられた
言い合いでも始まるのかとハラハラしていたら、中年がビビったようで、小さくなって目をそらしてしまった
その後女性は漢のリュックをドコドコ押しまくり、漢に隙間を空けさせて体制を立て直した
その後、人が大量に降りる駅で人が降り去った後、
カップルの男性と女性が無事再会を果たしたわけだけれど
さっきの女性の豹変ぶりに男性はどう対応するのかと思ったら
「更年期なんだろうかね、満員電車ならよくあることなのにあんな言葉を吐くほど
イライラしなくちゃならないって。それとも気が違ってる人かな、気にするなよ」
男性の口からは訛りのない標準語
でも言ってることは女性より酷い
おそらく関東圏の人なのだろう
関西の喧嘩の仕方と関東の喧嘩の仕方のその違いを目の前で目の当たりにしたのが衝撃だった
そして柄の悪いと言われる関西人の喧嘩を関東人が自然に受け入れている構図も
なかなかに新鮮だった - 271 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)02:06:51 ID:IzR
- 関東は叫んでも凄みが出ないから、重い言葉を選ぶ傾向にあるかも。自分だけかもしれんが。
- 272 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)02:29:59 ID:8gz
- 「このクソガキ何さらしとんねんしばき倒すぞボケェ!」
これが女性の口から出るの…?
てか満員電車でコレって、おばさん更年期なんじゃないの? - 278 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)10:42:20 ID:WNN
- >>272
関西だと口の悪いギャルとかは平気で使うし、そのまま矯正されることなく大人になると
日常会話からびっくりするくらい口の悪い人がいます - 273 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)04:53:53 ID:xmH
- そりゃ衝撃的だな
どういう育ち方したらそんな言葉使いになるんだろう - 274 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)07:19:01 ID:y1o
- K国人関係ないw
なんだこれ - 280 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)10:50:12 ID:WNN
- >>274
いやホントに匂いが強烈でして
多分イライラが加速したのは匂い&
K国人の周りを皆避けて空けようとしたため、
反対の女性や中年や私のいる場所が余計狭くなってたせいもあるんですよね
だからって満員電車で不可抗力で倒れた人を罵倒していいことにはなりませんけど - 275 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)07:38:49 ID:c6E
- >>270
「ダボ」を使うのは兵庫あたりかな? - 276 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)08:02:15 ID:xmH
- >>275
大阪では聞かないなぁ - 279 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)10:44:58 ID:WNN
- >>275
どうなんでしょ
私は大阪で生まれ育ちましたが確かに聞きませんね
空いたあとのカップルの会話は標準語で、女性も標準語使ってたんですが
でも中年に言い返した時の関西弁は非常に自然で綺麗な発音で
もしかしたらどこかの県の方言とのミックスなのかもしれませんね
コメント
K国人はクサイってことはわかった
関東人、喧嘩してへんやんけ。
それとも、後から聞こえんように悪口ゆうのが関東人の喧嘩か?
K国人ってキムチくさいんでしょ
毎日食べるらしいよ
女性の方は広島じゃないの?
てやんでばーろちきしょー
口論になるまでの沸点は関西より関東の方が低いと思う。
ダボってのは西宮あたりかな?
いくらK国人が絶滅させるべき害獣だとは言え
これはK国人への風評被害な気がする
女性は彼氏に合わせて標準語喋ってるってだけで西の人だろ
彼氏は中年おばさんに聞こえるように言ったんだと思う。嫌味な感じで。
※2
それ以前に関東関係ない
この関東人は行動すべき時に何もせず、安全になったのを確認して憎まれ口をたたいてるだけ
標語だけどダボなんて聞いたことない
↑兵庫ね
「ダボ」って以前、夫に教えてもらったことあるよ。
子供の頃、親にそう怒られたことがあるって。播州弁だよ。
※12
人に阻まれて近づけなかったって書いてるじゃん
すみませんダボは播州弁です、アホボケカスの最上級です、そして播州の浜手の女の子は、何故か可愛いくて小柄な子程、キレるとこの世のものとも思えない程ドスの効いた口を利くことがある…
ダボは播州弁だな。兵庫
たまにTVなどでもネタにされるが
一番恐い方言などと言われる播州弁だからインパクトは大きかろうなw
>このクソガキ何さらしとんねんしばき倒すぞボケェ!
なんかは別に普段は言う事は無くても、キレた時にあえて言う言葉として知識は概ねあるんじゃね
それを実際口に出来るかどうかは本人の度胸次第ってのは地域問わないかと
「扉付近に立ち止まらず、奥まで詰めてください」
これ違う
関西人は口ではすいまへんすいまへん言いながら全然意に介してない
大阪住みだけど、ドラマや漫画ならともかく実際に「何さらしとんねん」って使う人見たことないなぁ。
彼女さんは「ダボ」もそうだけど、大阪では相手の事「てめぇ」とは言わないから他所の人なんだろうね。
ダボっていうのは播州弁だねw
関西出身の自分は、標準語で怒ってるのとか言い争ってるのが逆に怖い。
駅とかでたまにおじさんがやり合ってるよね。ラッシュ時にイライラしてのことなんやろうけどw
よその地域の人間はつい「関西弁」=大阪弁、って変換しちゃうけど、
大阪府内だけでも何種類かに分かれるんだよね?
関西弁は上下に幅が広いんだよ
芦屋の上品なお嬢さんでも
いざとなったらドギツイ啖呵が飛び出してくるから怖い
関東から来たDQN男が言葉だけで威圧されて涙目になってたのを見た事が有るわ
>「このクソガキ何さらしとんねんしばき倒すぞボケェ!」
いかにも「関西弁」を書いてみました、的なセリフ。
ないわ~w
ダボは兵庫県じゃなかったけ
それにしても新喜劇見てそのまま書きましたって感じだな
尼人ちゃうんか
無意味に韓国人をいれてくる奴の話は面白ないなぁ。
全方向disで誰も得しない投稿
播州でダボなんか言うかいや
ダボは神戸じゃボケ
うちの播州弁(明石)は、ダボ言うよ。
こんな気の強い女性が、押されて倒れた時点で黙っているわけがない
広島弁もなかなかキツいと思ってたけど岡山弁の女の子が凄かった…
気が強い性格と反射的に攻撃したり反撃したりする短絡は違うから
大阪南部泉州地域の旦那はダバと言うw
生まれも育ちも関東だけど、口論なんて言いあいで済むうちは喧嘩じゃないよね
喧嘩なんて先に手がでるイメージ。
それまで相当お互い我慢して閾値を超えた時には手が出てる感じだと思う。こんな風に罵倒しあったりしない。
くだらない
ダボがどこの方言かは知らんが
ジョジョ4部で覚えた
か…漢だ
なんか無理やり作った感じの文章
だいたい上りとか言わないし、ダボなんて神戸以西の言葉だから普通は下り
標準語君は喧嘩もしてないし傍観者を決め込んでただけ
ついでに言うと関西では男同士は公共の場所ではマナーがいい
相手がやーさんだったら大変やからね
神奈川から大阪に嫁に行って、旦那の親戚の中でも勝手にコンプ持ってる連中に「東京もんやからお高くとまってる。ワシらをバカにしとる」みたいに思い込まれ言いふらされイビられたので、「気取ってる」と揚げ足とられるのが面倒で関西弁を覚えた。(そもそも東京もんじゃなくて神奈川だし、バカにしてたら嫁に来るかちゅうの)
半年くらいで全く関東人とはバレないレベルになったけど、生まれ育って身についたものじゃないせいか、周囲の大阪弁から身に着けたつもりでも、私の関西弁だとよく「兵庫の人?」と言われる。
微妙なイントネーションの違いと「関西弁の中でもこれは大阪では使わない」という単語が稀に混じっているらしい。
もしかしたら関東人が関西弁をマスターしようとすると兵庫っぽくなるのかも?文中の彼女も無駄なイヤガラセを避けるために関西弁を身に着けた関東出身者なのかもと思った。
関西弁って当人らは気安く言い合ってるだけなんだろうけど
標準語圏からみるとヤクザ言葉で罵倒し合っているように見えて怖かったりする
関東もんの自分としては声を荒げずに冷静に
上品ぶった口調のままで相手を涙ぐませるのを最上手と考える
新喜劇の未知やすえ見て書いたんかな?
関西関係無いわ。こいつがおかしいんだろ。
ははは播州弁だね~
地元民でもびっくりするほどガラ悪い言葉よw
ご~わくとか使ってたけど神戸でも場所によっては通じないです。
西に行くほどきついですね。
おおきなお世話やけど「東京もん」って東京弁やで
江戸弁も大概だと思うけどなあ
オレっち、とか、てやんでいバカヤローコノヤロー、とか言うんだろ?w
乗車率120%と言うくらいぎゅうぎゅうに混んでるのに倒れるの?
それだけ混んでるのに一部始終見えるの?
盛りすぎ
>280
「匂い」じゃなく「臭い」だろ。
※49
乗車率120%はぎゅうぎゅうじゃないよ。
日本民営鉄道協会が定めた目安では150%でも
「肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。」
という程度だから、それよりも混雑してない。
また露骨な創作で大阪sageして後から消すんだろwww
標準語が何かもわかってないバカも釣りかな?
ダボって生で聴いたことないわ
アホとかボケみたいな意味かな?
ダボは、三木や加古川辺りですね
※41
近畿以外の人間が関西弁使ってもすぐ看破されるのは発音のせい
関西で「箸」「橋」「端」の3種類の発音が聞き取れ、かつ発することが出来たらマスターしたと言えるんじゃないかな
ちなみに関東人が関西弁を身に着けると兵庫っぽくなるという話は聞いたことがない
※48
江戸っ子はバカだから罵倒語ってそんなに多くない上に口ばっかりなんだ
ダボ➡ど阿呆ぅ!
と叫んだのがそう聞こえたんだと思います。
by大阪の女
男じゃなく漢とか書くから、デブが何か役に立ったのかと思えば
ただの迷惑なデブだったでござる
「ダボ」って正式には「ダボハゼ」なんだよね。これって関西弁っていうより播州弁だったんだ。
「このダボハゼが!」ってのが短くなって「ダボ」
ところで、関西人が東京の人を「お高くとまって」っていじめるってネタそろそろ
やめてくれない?
関西圏以外人が関西くると
え、何弁?
東京出身者だと標準語しか喋れないの?っていう
生粋の都民は地方者に
すごいなまってますよねって初対面で言う
転勤族だけどなまってますよねって言われて東京こええって思った記憶
自分は一つ所に五年いなかったから変な言葉遣いなのは認めるw
>関東もんの自分としては声を荒げずに冷静に上品ぶった口調のままで相手を涙ぐませるのを最上手と考える
これ、関西人から見たら罵り合いをする人より性格が悪いように見えるんだよね。
目の前で目の当たりって、年取った老婆みたいなもん?
これK国人に特に非はなくて、無神経DBリュックとクソBBAのせいじゃん
と、件のやすえ姉さんのような目によく遭う自分は思うのでした
※32
人間は複雑な生き物なんだよ
俺は生まれてからずっと大阪(北摂)だけど発音は標準語に近いらしい
話してもオチが無い ニュース聞いてるみたいって……
新喜劇を見ずNHKばかり見て育ったせいかな~♪
罵り合いって、人格が低いと判断されるんだよな。まずもって下品だし。
関西人から見ると冷静に詰問するのは性格悪いというのには驚いたが、
下品の文化からみればそう判断しないと自分たちが格下になるという抵抗だろうね。
※44
「怖かった〜」がない
若い女の子が飛びついて来るとかご褒美だよなぁ
なんでおばちゃん怒ったんやろなぁ、若い子っていーにおいするから若返ったような気になるんに
※55
>「箸」「橋」「端」の3種類の発音が聞き取れ、かつ発する
一応これは私をイビッていた親戚ども含めて「出来ている」とお墨付きが出てます。
関東人が兵庫っぽくなるというのは周囲の大阪人たちからそう言われ、更に
「そういえば自分の知ってる関東出身者も兵庫っぽい喋りになってた」
みたいな噂を聞いただけなので、私自身も半信半疑というか「そうかぁ?」という感じw
一時は意地になっていて関西のお笑いも理解しようと頑張っていたら深すぎるところまで
いってしまったらしく「桂一門の誰それがどうも受け付けない」とか言っていたら
「もう誰なんかもようわからんわそんな奴!www」と言われまくりました。
※59
私についてはネタじゃないですよ。
単に関東だろうが関西だろうがイヤな奴、勝手にこじらせてる奴はいるって話だよ。
関東に来た関西人がイヤなこと言われて嫌な思いさせられることもあるだろうし。
※66
自分はいま都内に住んでる埼玉生まれだけど、
>声を荒げずに冷静に上品ぶった口調のままで相手を涙ぐませる
のを「冷静に詰問する」なんて表現しないよ。
「下品」だとは思うけど。
標準語で生活してますがキレたら報告者のケースよりも汚ない言葉を発しますよ。地球が驚いて爆発するのではないかと心配になるほどですわ。
キムチ臭いのはマジカンベン
やっぱりやすえ姐さんの「怖かったぁ~」を思い出したのは私だけではなかった。
※35
ミンキーモモのお父さんかよ!
関東の人は確かにあまり喧嘩しないし文句も言わないけど
全身から不快感のオーラを出すからなぁ
対決するとなると、メンタルに直撃するような反撃されるかも。
標準語が何かも知らない無知自慢が面白いな
これは男弁だろ
例「ワイがナニワのチャックウィルソンじゃい!」
※23
摂津、河内、泉州かな?
河内は南北に長いからさらに分かれるよー
南河内だけど、なんさらしとんじゃヴォケがぁっ、みたいになるw
関西出だけどいろいろありえないと思う。
※75
wikipeidaコピペ以外の表現で説明してみな?
加古川もダボって言う。
あと、ゴーワク(業沸く?)とか。
「ダボ」は播州弁じゃないかなあ。一口に兵庫って言っても大まかに5地域くらいに分けられるから
神戸・尼崎らへんの人が「ダボ」は使わないっていうのもおかしくない。
河内弁や泉州弁も大概ガラが悪くて、播州弁とよく似てるよ。
ただ、「ダボ」とはいわない。「てめえ」もいわない。いうなら「ワレ」。
下品だねえ
で、そんな下品な人間と同じ電車に乗らなければならない立場もまた悲しい
みんな貧乏が悪いんだなあ
ケンカ売られて啖呵きったら下品?
俺はそんなお上品な方々とは電車でご一緒したくないでございますのことよ。オホホホ
※82
こんなサイト見て暇つぶしするしかないってのもまた
お互い悲しいねw
A「なんじゃい」
B「なんじゃい」
A「なんじゃぁあい」
B「なんじゃぁい」
A「なんじゃぁあああい!」
B「なんじゃぁああい!」
A「なんじゃぁああああああああい!!!!!!」
B「なんじゃぁあああああああい!!!!!」
A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
西宮やけど、ダボ使ってたで。
日本の方言も若い子に引き継がれているんだなぁ
指宿弁とか津軽弁とかも面白いので、ぜひ無形文化財として受け継いでいって欲しい
韓国のワキガ率って実はゼロ、日本人が25%、アフリカン100、アフリカ系で75%だよ
ただの汗臭い男の集団だったのかもしれんが偏見よくない
それで報告者はどこのご出身でいらっしゃるのかしら
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。