2011年08月05日 08:02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231317459/
- 333 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 13:30:48
- 私・21/学生
彼・27/社会人
私達はいとこ同士です。
付き合いを双方の親に反対されています。
説得するにあたって、彼がとても頼りないです。
私一人で頑張っているみたいで悲しく、強く責めてしまいます。
彼は努力すると言うものの改善されません。
彼の態度は親の言いなりになっているように見えます。
彼の父親も子離れできていないようで、息子を思い通りに動かそうとします。
仲の悪いファザコンのようです。
このような人にしっかりしてもらうには、
私はどうしたらいいのでしょうか?
スポンサーリンク
- 334 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 13:50:53
- >>333
彼にしっかりしてもらうのを期待してはいけません。
頼りない彼を支えていけるのかどうかを考えましょう。
自分が変わるしかないですよ。 - 337 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 14:35:07
- >>334
そうですよね。
もう一度自分の気持ちを考えてみます。
- 339 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 14:41:21
- そもそもいとこ同士のつきあいはやめたほうがいいよ。
うちの旦那は両親がいと婚で目の障害がある。
- 340 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 14:44:04
- 何代も近親婚を続けてる場合は障害児が生まれるリスクが高くなるらしいけどね。
そうでなければ他人と結婚して出来る確率と同じらしいよ。 - 341 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 14:48:05
- 彼氏は27歳で社会人だし、リスクや世間の偏見も感じて積極的でないのかもね。
かたや21歳で学生だし、自分も社会で数年働いてからにしても遅くないよ。 - 342 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:24:03
- 従兄弟婚以前に、その彼は不良債権。
頼りない、努力しない、子離れ・親離れできていない男なんて。
しっかりしてもらう事は不可能だよ。
結婚以前に交際ですらこの始末では将来性はない。 - 343 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:24:26
- >>333です。
みなさんのおっしゃるとおりです。
いとこ婚の是非や、産まれてくる子供のことなど、
問題はありますが色々方法はありますし、彼とならやっていけると思います。
私が社会人になってから、というのもわかります。
親達は私の社会経験のなさも含めて反対している部分もあるようです。
でも、それまで会うのを我慢できません。
ですから、なんとか親に賛成してもらいたいのですが… - 344 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:27:23
- >彼とならやっていけると思います。
社会経験や、生活が掛ってくるとそうは行かないよ。
夢見る夢子ちゃんみたいだけど、生活ってもっとシビアなもの。 - 345 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:30:47
- >>343
気持ちが先走って屁理屈こねてるようにしか感じられない。
だから親御さんも反対してるのでは?
- 346 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:31:30
- >説得するにあたって、彼がとても頼りないです。
>私一人で頑張っているみたいで悲しく、強く責めてしまいます。
>彼は努力すると言うものの改善されません。
自分で否定してるけど?>彼とならやっていける - 347 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:32:46
- >>343
だから賛成してもらいたいなら、社会人としてもっと大人になるまで待ったらどうなの。
21歳ならまだまだ焦る必要もないでしょう。親たちが懸念しているのは子供が先に出来てしまった…
などという事態を心配しているのでは。あなたの独り相撲にしか見えないけど。 - 348 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:35:58
- 色々方法ってあるの?
- 349 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:37:44
- 彼となら「どう」やっていけるのか具体的に書けますか?
どういう状況になれば自分の理想なの? - 350 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:38:26
- >>348
羊水検査ってことじゃね? - 351 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:41:32
- >>350
それは妊娠後の話だよね。つまり中絶。
まさかそこまで愚かではないと信じたい。
せめて子供は作らない(永久避妊)なら分るけど。 - 352 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:44:03
- それほど今は冷静でないということでしょね。
- 353 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 15:48:51
- >>343
27歳で親にはっきりモノ言えないお坊ちゃん
21歳でまだ勉強中なのに彼氏に夢中な子供
そりゃ周囲の大人は誰でも反対しますよ。だからここの皆も
もう少し大人になるまで…と言ってるのでは?
やる事他にあるだろ。いとこという事より「好き☆一緒にいたいの☆」
じゃ誰も納得しないよ。好きなものは好き、というなら
たまに外でコソッと会う分には問題ないだろうが
親が頷けるもの勝ち取ってから交渉しな。
勝ち取る頃にその情けない男に飽きないかは知らんが。 - 354 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 16:00:49
- 私は自分の思い通りにならないから、ぐずぐず言っているだけでした。
もっと親の気持ちや、まわりのこと、自分の立場を考えようと思います。
やることやらずに賛成してもらおうなんて、ありえないですね。
私は私で自分のことをしっかりしようと思います。
自分の甘さと馬鹿さ加減に気付いてよかったです。
ありがとうございました。
>>348
いとこ婚の子供に障害児ができるのは、
同じ病気の遺伝子をもっている場合です。
自分たちの遺伝子を調べる方法もあるのです。 - 355 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 16:03:51
- >>354
少しでも役にたったならレスしたかいがあったよ。
あなたが今すべきことは、彼の教育でもなく両親の説得でもなく【勉強】。
気付けて良かったね。頑張れ。 - 357 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 16:10:57
- まだ若いんだし、のんびりガンガレ!
「彼のことが好き」という気持ちは大事にすることはいいことだよ。
ただ、それと同時に、もうちょっと広い視野で物事を見ていかないと、
結婚してから後悔するのはあなただからさ。
まぁ、あなたが社会人になって男性の選択肢が増えたときに、
親にも反抗・説得できないような男性は嫌になると思うに1票だがw - 358 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 16:11:40
- >いとこ婚の子供に障害児ができるのは、
同じ病気の遺伝子をもっている場合です。
自分たちの遺伝子を調べる方法もあるのです。
浅い知識だね。現代医学はまだその方面の研究は遅れてると言うのに。
いま暫定的に分かっている病気の知識だけで暴走するんだ。
原因不明の遺伝病や遺伝が疑われる病気はごまんとある。 - 359 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 16:42:21
- 周りに認めさせるためには、2人で、
いろいろあってもそれを越えて頑張るという気持ちを見せ続けるしかない。
ただ問題は、親の反対ではなくて彼じゃないかと。
もちろん身内同士であっても気があってつきあって結婚したい…になったのだろうけど、
>>333さんは、リスクなどについても少しは考えてる感じがするけど、彼は、
身内だから相手のことを親や周りに説明したり説得する手間が省ける、とか、
結婚後も、自分が気を配り動かなくても適当にうまくやってくれそう、
でも思ったようにいかない困ったなー程度の認識なんじゃないかな。
結婚前の今でそんな状態じゃ、結婚したらもっと動かないよ。 - 360 :名無しさん@HOME : 2009/01/14(水) 16:48:19
- つか、そもそも結婚したいと思ってるのも彼女だけのような気がする…
コメント
>>360だな
こういうの「いとこ同士」に酔っちゃってる部分もあるんだろうな
親の反対で盛り上がってる、とかもあるよね。
あんま頼りにならないっぽい男だから、社会を見たら目が覚めるかもね。
いとこで結婚して離婚したら気まずいだろうなー。
私の親いとこ同士だけど 子供みんな健康だよ
ただ、親戚問題とか面倒になるから、 平穏に暮らしたいならやめたほうがいいよ
彼氏が支えてくれる人じゃないなら尚更 お互いが死ぬまで一生いたいというなら反対はしないけど、私のお母さんみてると大変そうだから・・
自分だけでも頑張れるという心の強さがあるなら結婚してもいいんじゃないかな
いとこ同士ってなんや
一方的にいとこってないやろ
普通に障害をもった子が産まれる確立と同じでも
産まれちゃったら「やっぱり近親だから・・・」って自分が思わないかどうか。
報告者が夢見がちなのは同意するとしても
いとこ同士なら障害児が生まれると【断定】してるような書き込みには反吐がでる
いとこ婚でもふつうの子供が生まれる確率のほうが圧倒的に高いし
もし「少しでも可能性があるだけでダメ」というのなら
ふつうのカップル同士でも一定数遺伝病持ちは生まれるんだし
誰も子供なんて産めなくなるよ
そもそもいとこ婚のこどもに障害児が生まれる確率は一般カップルと変わらないのに
「浅い知識だね(キリッ)」ってドヤ顔してるのは見てて恥ずかしすぎる
パッとしない男が手近な従妹に手を出した
周りにばれて面倒に思い始め、彼女から離れていくように画策中
もし妊娠したら障害の可能性を理由に中絶させる気まんまん…
なんて真相じゃないことを祈るよ
まぁ…相談者が結婚したい!って爆走してるだけで、彼はそこまでじゃないんだろうな。
男にしっかりとした意思がない場合、結婚しても大変だと思うけどなぁ
※8 ありそう・・・
なんにせよ血は遠い方がいいよ
米7
何故か知らないけど、おばさんて従兄弟とか遠縁同士の結婚に異様に嫌悪感をおぼえるらしい。
ある少女漫画スレで、主人公と従兄弟が恋人になるかも?という展開があった途端、キモイ、作者は狂ってる、子供に悪影響、発禁にしろといった怒濤の荒らしレスが付きまくった。
若者との情報量の差じゃなくて、年配世代の教育とか共通の価値観に起因していると思う。(何かは知らんけど)
※7
察してやれよ
若い子が夢語ってキラキラしてるの見るのが辛いんだよ
いとこ婚って周りに結構いるなあ。くっつきやすいのかしら。
でもその人たちの子供とかがいとこ婚とかしたらヤバそう。
血が濃くなるものね・・・。
友人の両親がいとこ婚だけど、長男に障がいがある。
結婚時に親戚中に反対されて今は連絡も一切してないそうだ。
法律では許されてるのに、かわいそうだよね。
いとこ同士でも障害が発生する可能性がずっと低いだろうが
勝手に中絶がどうとか語りだすのもキモイ
まだ学生だから就職してからでいいよ
男はヤれれば良かっただけじゃないのかね。
つか、ネットでこんなこと聞いているくらいなんだから、この子もかなり頼りない。
いとこ婚って結構あるのな
ありえない話だと思ってたわ
地方の山の中の農村とかいけば、村人みんな同じ苗字ほぼ全員親戚とかけっこうあるしな。
うちの村もそうだったけど、障害者が特に多いとかなかったなぁ。
東京とか都市部のほうが障害者をよく見かけるわ
いとこの兄さんに憧れてた時期があったのを思い出して胸がキュンと鳴ったわ
俺の知ってる人も従兄婚だけど、息子はちょっとアレなタイプだな
中学で生徒会長やってたんだけど、あり得ない事にリコールされた
父親が政治家やってるんで2世議員を目論んで息子も選挙出たんだけど見事惨敗だった
まあ、あそこんちは子供がどうって言うより、親が両方ともアレなんだけどなw
※20
それをいうなら「玉がキュンとなった」というべきだろ
菅総理
菅の息子見てもまだ結婚したいならそうすればいいよ
閉鎖的な田舎で元から血が濃い人同士ならリスクは高まるし
都会で色んな地方の血が混じっている人同士なら、そんなに危なくないかもしれないね。
まぁでも犬猫も血統もちより雑種の方が丈夫な子が多いから、親戚同士は避けたほうがいいわ。
※18
お前が世の中を知らないだけ
このてのまとめサイトみてると
他の話なら笑えるのに、中絶に反対とか近親婚の出産で障害児断定とか怖くなる。
もう23くらいか
昔の21歳と違って今の21って本当に脳まで幼いんだな
いとこの彼としたら付き合うまでしか考えてなくて彼女は結婚するんだの頭だったんだろな
ババアの嫉妬がすごいな。
別れたときの親戚付き合いが面倒なのは事実かも
障害児?そんなものは赤の他人同士でも生まれるときは生まれる
※1だな
お前らだってたいした経験ないくせにエラそうなのが爆笑した
様子みろって言うがそろそろ男の方の賞味期限が切れるぞ
子供いらんならいいけどな
いと婚で怖いのってさー、結婚式じゃない?
てか、自分が親の立場だったら気持ち悪いわ、そんな結婚式。だって子供の結婚相手の親が自分の身内(兄弟)なんでしょ?
※35
別に何も思わんな
この感覚は結構地域や世代で差があるのかもしれん
そもそも結婚=子供って考え方が嫌いだ
選択子無しだって珍しいもんじゃないだろ
いとこと結婚したら障害児が生まれるとか安易に言わないでほしい
うちはばあちゃんとばあちゃんが姉妹だから両親実家の付き合いがわりと楽な方かも
いとこ婚の最大の問題は離婚した時の親戚関係の混乱にある。
正直、障碍者云々は言い訳に過ぎないと思う。
(離婚した時を想定して反対するのは顰蹙ものだし)
他人同士の結婚なら別れれば周囲も含めてみな他人だけど、
親戚の場合は離婚後も冠婚葬祭多々付き合いはある。
離婚の理由が単なる性格の不一致とかならまだしも
浮気やら浪費やらで双方深手を負っての離婚なら
その後は一族全員が泥沼化する。
昔のように簡単に離婚できなかった時代ならともかく、
今となっては絶対に離婚しないという信念がない限りは
身内での結婚は避けたほうが吉。
産まれるときは産まれるけど
子供も、親が近親婚のせいだって思うよ。
障害者の施設に勤めてた時「親がいとこ婚だから俺は障害者になった」と言う人がいたよ。
そこを乗り越えて頑張るのはどちらも大変だ。
戦前だとむしろ女の方がイトコ婚を望む傾向が強かったらしい。
逆に男の側が「○○小町」みたいな町内一の美人や「職場のマドンナ」的存在に憧れる傾向があったとか。
戦前の社会だと若い男女同士気軽に会話できるような関係の多くは親戚関係しか無かったしね。
若い女にとって、イトコの男以外はお見合い席で話しただけのなんだか得体の知れない男しか存在しない。
それに当時は嫁いじめ上等DV上等の社会だったので、それに対する女側の数少ない防衛策という意味もあった。
旦那がイトコの場合姑は実の叔母。どんな鬼姑でも小さい頃から知ってる実の姪はかわいかったりする。
もし嫁いびりをするタイプなら事前に情報が伝わってくるし、嫁いびりをされたら実の両親に訴えればそれが姑の実の兄弟だったりする。
父系イトコなら「○○家の味」「○○の家風」というネタは共通しているわけだし。
さらに本家思想のあった当時は、嫁側が本家に近ければ姑や旦那より上位の関係に立てる側面もあったし。
同じく女を殴るタイプのイトコならあらかじめ情報が伝わってくるし。
今のアラブ諸国でイトコ婚が多いのも同じような事情かららしい。
結婚が人生最大のギャンブルというか、若い女にとってはよくわかんないまま親の命じるまま結婚して蓋を開けてみたら鬼姑とDV夫と意地悪小姑のフルコンボでいきなり毎日地獄でしかも一生逃げられないみたいなことは、少なくともイトコ婚では少ない。
姑は優しい叔母さん。夫は絶対暴力を振るったりしない幼馴染の優しい○○クン。小姑は仲良しの○○ちゃん。いつ実家に帰っても全然嫌な顔されない。むしろ誉められる。
こういう事情があってのことらしい。
「いとこ同士は鴨の味」って言葉があるくらいだし、
昔は結婚生活がうまくいく組合せと言われてたらしいよ。
大学生の娘さんがいきなり結婚したいと言い出したら、血縁関係なしに反対されるだろ
まずはきちんと学業に励んで卒業・定職に就く 社会人経験3年も真っ当に過ごせば、
結婚したいと言ってもそうそう反対はされないだろ
表面的には普通のいとこ同士という体裁を保った上で、きちんと避妊をして過ごせばいい
だろ
みんなぱっとしないって決めつけてるけど、このケースの女性が語る相方の評価ほどあてにならんものはない。
従兄は手軽に手を出したのが大惨事になって困ってるんだろうな
>21
管のことか
ぶっちゃけ一般カップルに較べて数パーセント程度は障害者の確率が上昇するという統計が出ている。
主に隠れていた劣性遺伝の発現ね。目に見えるタイプだとアルビノとか魚鱗癬とか。
いわゆる近親結婚で生まれる「奇形」とは多くはアルビノや魚鱗癬のことであり、奇形でイメージしがちな手足が何本もあるとかの発生段階での異常の確率は通常のカップルと変わらない。
知的障害や発達障害の確率も変わらない。
アルビノとか魚鱗癬が親戚にいたら、その親戚間での結婚はやめたほうがいいと言える。
「イトコと結婚してダウンの子が生まれた」
みたいな無責任なことを言う人がいるけど、医学的には全く因果関係はありません。一般カップルと確率は変わらない。
ダウンに関しては、イトコ婚うんぬんよりも女性側の年齢の方が遥かに大きい。
障害児の生まれる確率数パーセントの上昇どころか、この21歳の女性と高齢女性を比較したら、冗談抜きで数百倍のリスク差になる。
統計的には愕然とするくらいのレベル。
用水うんぬんという定番になりそうだから男側の責任にも言及すると、男性の年齢が上がるほど発達障害の子供が生まれる確率は跳ね上がる。
若い従妹と、何歳か年上の血縁の無い女がいたら、実は若い従妹を選んだ方が障害児が生まれる確率は低い。
ただイトコ婚で障害児が生まれると社会的に叩かれる現実はあるな。
昔の人がさほどイトコ婚に抵抗を持たず、男女とも若いうちに(特に女性が若いうちに)結婚させ、手っ取り早くカップルを成立させるためにしばしばイトコ同士をくっつけたのは、リスク軽減の経験則としては案外正しいと言える。
いとこ婚ウマーなレスついてるけど、現実が理屈通りうまくいくとも限らんよ
かわいい姪でも、嫁となれば話は別だ
利発でいい娘だったのが、でしゃばりで理屈っぽい女に脳内変換されていったりするんだから
嫁姑問題も、なまじ血が繋がってるから割り切れきれなくて祖母も母親も苦労してた
自分に先天的な障害があれば、親のせいだと思わないとやってられないという面もあるだろう
親がいとこ同士なら押し付けやすい
ただ、それを真に受けて「親がいとこ同士だと障害者生まれやすいんでしょ?」とか当事者に聞くやつまでいるからな…
慣れてるけど、自分は浅はかさです、って言ってるようなもんだよ。
手近な6歳下の学生に手をだす社会人…
まっとうな人間ならせめて学生のうちははぐらかすと思うんだけど
っていうかホントに付き合ってるの?
スレの358みたいな人は何故偉そうな上から目線で必要以上に攻撃的なんだろうか。ただ他人を攻撃したいだけじゃん、なんの恨みがあるのか知らんが哀れな奴だな。
>47
具体的なソースある?
厚生労働省のデータがおいてあるアドレスとか
表が添付してある無料公開論文とか教えてもらえるとありがたい。
ダメだったら、書籍だけでもお願い。
うちの場合、ほとんど親戚付き合いがなくて従兄弟の名前もよく知らないし、顔に至っては完全に忘れてるレベルだから、手軽とか手近って意見がピンと来ない。
万が一なにかのきっかけで恋愛関係になったとしても、本人たちの間では従兄弟かどうかなんて意識することはないだろうなあ。
遺伝的なことはともかく、親戚同士の交流がどの程度かによって感覚的な部分の差が出るような気がする。
元々、近親交配で障害発生が高いと言い出したのは、近代のイギリス。
イギリスの医学界では”双子は発達障害になる”とか”ハーフ(人種的な)は優良人種”とか変な常識が多い。
その為、かなり近親結婚に対し抵抗があるらし
海を越えた北欧三ヶ国(フィン、ノル、スウェ)では人口の少なさと大家族主義のためかなり近親結婚が多いが(40世代前まで遡ることができる)障害発生は特別高くない。
ただし、ヨーロッパ南部の人は”ハンチントン舞踏病”等の遺伝子を持っている場合があるので。近親結婚は嫌がるだろうなあ。
まあ、気にするほどでは無いと思うが。親戚と自分の親兄弟に糖尿、高血圧、ハゲが有ったら確実に子供に受け継がれるので覚悟がいるな。
家の両親が従兄妹婚だけど親戚関係は問題は無いなー
普通の結婚でもそうだけど、親戚付き合いはその家庭によりけりだと思う
ただこの人の場合はその従兄弟の彼と結婚しても上手く行かなさそう・・・
まだ学生さんなら、社会に出て人を見る目を養って
それでもやっぱり従兄弟の彼が良いと思えるんだったらしょうがない。
ただこの遠距離の人ともネットを通じて結婚する時代に
わざわざ血縁同士で結婚しなくても良いよなとは思うけど。
障害云々言ってるやつのほうが知識なさすぎてワロタ
こういう馬鹿が都市伝説広めてるんだろうな
>>358は無理矢理いちゃもんつけたいだけのレベル
日本だと従兄妹は結婚できるもんだから、まさか他国では違法とは思わなかった。
英国ドラマで従兄妹の許されざる恋がテーマだったとき、ついていけなかった。
でも自分の子と、妹の子が恋に落ちたら、生々しくてちょっとイヤかもな。
障害というか劣性遺伝は発現しやすい。実際、従姉妹婚を禁じてる国もあるし。
従兄か従弟か従姉か従妹か従兄弟か従兄妹か従姉妹か従姉弟かは知らんが
いとこ同士の結婚なんて長続きしない
結婚したって遺族から嫌な目で見られるし、ドロドロな人生を渡るし
それらに耐えうる精神力がありゃ話は別だがな?
うちの祖父母もいとこ婚
妹は自閉症だよ
昔から近所で結婚するような狭い町だったらしいから、
血は濃いかもね
どうしても気持ち悪いと思ってしまう・・・。
知り合いに、歳若い従姉妹をいいようにしてたのがいたせいもあるかもしれんが。
曾々々々祖父母の頃から祖父母まで、同じ家の娘が生れながらの許嫁だった
我が家は、直系の俺は勿論、この100年ほど我が家から分家したり他家に
嫁した人達まで含めて、生まれた時から障害持ちなんて居なかったぞ。
従兄妹婚に必要以上に危機感持ってる人に言わせれば、俺の家はたかだか
一世代程度の従兄妹婚などとは比較にならんハイリスクだったんじゃね?
でも全然平気。
実の兄妹ってわけじゃねーんだから、そんなにビビる必要ないよ。
障害じゃないとは言え
ハプスブルグ家なんて最後しゃくれまくってっし
遺伝が強く出ちゃうのはあるでしょーね
あと、育たないほど異常な子供って
母体から自然に流れるじゃん。だから近親婚者間からの出産でも
生まれたからには自然淘汰を潜り抜けた子って言っていいんじゃ?
従兄弟結婚程度じゃ問題ないよ
従兄弟婚の前も従兄弟婚でその前のと近親婚を連発してりゃ~アウトだけど
近親婚の問題は
血が~家柄が~と近親婚を続ける文化が一番の問題なんだよな
単発なら騒ぐ事はない
親ばなれ出来ていない人は
絶対に止めた方がいいですよ!!
いとこよりも一番重要なポイントです。
後で苦労しますよ…
数パーセントも上昇しねーよw
兄妹で子供できたって0.01%が0.02%になる程度なのにw
従弟ならほぼ問題ないだろ、家系に特有の遺伝病とかを両方が持ってるんじゃなければ。
と、遺伝子専門の私が言ってみるテスト。
まあ早く別れたほうがいいのは間違いない
親とかこの先の子供云々より相手の男が一番問題だろw
近親婚繰り返してなければ…とよく言われるけど
実家の地元が同じだとお互いの家系辿ったらろくに外の血も入れずに何回も繋がっちゃってたりして
結果的にこれ連続近親婚も同然じゃないか?ってくらいの状況なことあるよ
遺伝子学的にどの程度近くなるのかは分からないけど
子供って親が異常なこと言ってても分からないけど
逆に至極真っ当なこと言ってても分からないもんだよね
スレのカップルがどうなったかは知らんが、思うのは、近親婚に忌避感をもっている人達って要するに
”自分の遺伝子に障害がある”事を自覚しているからなのでは?
遺伝子学的に問題ないってのは定説だと言えば、”実は人間関係が~”とか、それこそ大数的には誤差の範囲内だろうに。
自分の親族が障害者もちだと視野狭窄に陥ってしまう良い例だと思う。
山中慎太郎椎葉貫太郎小平敬二郎大成三次郎榊原裕次郎出雲修二郎後藤象二郎山下真次郎米田千太郎
若原健太郎新島陽二郎橋本龍太郎橋本栄二郎田賀文次郎柏木隆太郎内山賢太郎柴島初太郎石川宇太郎
藤田浩司郎山田孝太郎八十真次郎下村俊次郎今田竜二郎金山文治郎山根伊三郎山口祐一郎鈴木伸次郎
八雲圭一郎牛田孝太郎小泉孝太郎緒方大三郎小林健三郎東本宗次郎桂田喜三郎本田宗一郎大山三次郎
東野久太郎辻内英太郎笹山遼太郎赤松剛太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎久米勘太郎
大木金太郎安宅銀次郎神山鉄太郎結城壮太郎大崎洋次郎芦田健二郎薄田雄一郎大倉誠二郎西崎隆太郎
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。