2016年01月29日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452165268/
その神経がわからん!その16
- 952 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/28(木)18:04:37 ID:cc0
- 最近それぞれ違う場所で立て続けに目撃したんだけど、
スーパーで氷漬けのサンマとか干物とか1匹いくら~で売ってて
自分でビニール袋に入れるってやつが良くあるんだけど、
あれを素手で掴んでいる人がいて衝撃を受けた
一回目はサンマが沈んでる氷に手を突っ込んで1匹ずつ吟味してたBBA
二回目はまさに今なんだけど冷凍イカの山の中に手を入れて底の方からかき混ぜながら吟味するBBA
しかもイカの人は1度袋に入れたイカを山に戻して別の干物を素手で触りだした
家族も何も言わないのにも驚いたしもうそれ見てパックに入ってるもの以外が買えなくなってしまった・・・
くなった
スポンサーリンク
- 953 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/28(木)18:12:24 ID:kUG
- >>952
魚だけじゃないよー
パンとか総菜も危ないよ
揚げ物とか総菜はむき出しで自分でパックにつめるじゃない?
あの真上で平気でくしゃみしてるオッサンやお爺さんはいっぱいいる
パンやあげものをベタベタ触ってる子供もいっぱいいる
大きめのスーパーでむき出しで総菜やパン陳列してる店は使わなくなったよ
その辺衛生面気にしてるところは最初からパック詰めor袋詰めオンリーで売ってる
で、この手のって大きいところうより小さいところの方がフットワーク軽いね
スーパー最大手だろうイオンも7もむき出しだけど、ローカルの中小スーパーは
いつの間にか剥き出しやめていた - 954 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/28(木)18:23:37 ID:2gS
- >>953
幼児を抱っこしながら総菜やパンコーナーを
うろうろしてる人も一緒だよね
靴やサンダルが商品に触れてるっつの
脱がしたところで足が触れてるから意味無いし
抱っこしたまま近寄らないで欲しいわ - 955 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/28(木)18:36:11 ID:cc0
- 気休め程度なんだけど惣菜とかバンは手が触れないであろう1番奥から取ったりしてたり、
最近はカバーをつけてるところが増えたからあまり神経質にならなかったけど、
魚でそれをやるとは思わなくって。水に手を入れられたら他のものも駄目じゃん!って感じ
コロッケを素手で同じようにされるのを想像したら…ダメだぁー - 967 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/28(木)21:35:44 ID:F9s
- スーパーのお惣菜、パック詰めしてあるものも油断できないと思った
さっき仕事帰りに寄ったスーパーで、
サラリーマンぽいオッサンがパックの隙間から指突っ込んで触ってたわ… 片っ端から順番に
近くにいた店員は見て見ぬふり
騒ぎ立てるのもどうかと思ったけど、それを知らずに買って食べてしまう人達が気の毒で
店員に「あの人片っ端から触ってるけど、そのまま売るの?」って聞いたら渋々注意してくれた
けど、その商品はそのまま…
たまたま顔見知りの店長が通りかかったから経緯を話したら、
その一体の商品全部下げるように指示してた
(自分が目撃した範囲以外のも、念のためって)
酔っぱらいでもなく普通のオッサンに見えたんだけどなー
これからはショーケースに入ってるものしか怖くて買えないと思った
- 968 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/28(木)21:50:47 ID:QTd
- 触らないと気が済まない障害ってのがあるんだよね
- 969 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/28(木)22:10:04 ID:vGF
- うわぁ…
一人暮らしなんで揚げ物はスーパーの惣菜に頼ってたよ…買うの止めよう - 970 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/28(木)22:28:11 ID:69l
- 観光地なんかでも中国人が触りまくるからケース設置の店が増えてるんだよね。
- 971 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/28(木)22:35:09 ID:ly5
- そういうの気にし始めたら本当に外食とか惣菜とか買うお弁当とか何にも食べられなくなるよ
結構高めの飲食店で働いてたことあるけどお客さんに出すデザートのアイスに
直接スプーン突っ込んでつまみ食いしてた人いたし、
料理焼いてる上で靴下乾かしてる人もいたし、
某弁当店で働いてた知人は土足で歩く床に落とした焼き魚を
そのまんま弁当に入れてお客さんに出したらしい
コメント
おぉぅ…。
そんなもんだろうとは思ってたけど、
具体例をしっかり書かれると結構くるな…。
まぁそういうの食べたくらいじゃ害がないから問題になってないんだけどね。
吹聴する人も同罪
こういうことを知りたくないから飲食店でのパートやバイトはしないでおこうと思う
なあに、かえって免疫力がつく
デパ地下でバイトしてた子は、夜間にネズミがケーキの上を歩いて足跡があっても、クリームを削ってそのまま店頭に並べてるって言ってたな。だから朝イチのケーキは買わない方がいいんだとか。
素手で揚げ物(多分コロッケ)掴んでパックに入れてるお婆さんを見た事がある
止める為に声をかけようとしたらちょうど詰め終わったところだったみたい
トングはあったけどものすごく腰が曲がってたから見えなかったのかも
コロッケは下段
お腹空いた!お腹空いた!!って子供特有の涙出てない金切り声(泣きまね?)を上げながら、幼稚園くらいの姉妹がパンを手掴みし始めて、小綺麗な格好したお母さんがパニクって掴んだパンを取って元に戻してはまた姉の片方が掴み、姉のパンを元に戻す間に妹がパンを掴み…ってのを繰り返してたのをついこの前見たわ
色々衝撃的だった
飲食店の裏側はゴキが走り回ってるしなぁ。
料理に出す飾りの花や葉っぱなんかは
洗って再利用してるしなー
※7
コントかよwww
ケーキは当日中の残ったら冷蔵庫で保管又は廃棄又は従業員の胃袋だから、ケーキ出しっぱなしってどこのゴミデパ地下だよwww
そんなんわかりきってることだろ
だからこそ日本はまだ母親の家庭の手作りご飯思想が蔓延できてる
マシな国だと思うよ
母親に負担がかかるからたまに手伝ってあげましょう
それを言うなら母親の手作りご飯の材料だってどんな扱いされてるか分かったもんじゃないけどな
遠くのを取ろうとして服の袖や裾が手前の品物にすれているのをよく見る うんざりするわ
よりどり~ってのは夕方以降は売れ残りのを詰め合わせしてパックにはいる
この程度の衛星面が気になるんなら自給自足すればって話になるわけで
惣菜や弁当買うのが間違い
年明けに立川駅のパン屋で購入しようと思ったらクソウルセェクソガキ4匹も携えてキレてるババアとキレてるヒョロガリがいてうわあああああああああああああ
裏事情は知らない事が幸せだったりするよね
仕事で温泉の内部見た人の話を聞いたりしてたからつくづくそう思うわ
パックされてるのにパックの隙間とは…?
輪ゴムで止めただけみたいなやつかな
自分はデパ地下で働いてたし娘が回転寿司やファミレスでバイトしてて内情も聞いてるしあまり驚きは無いな
衛生面が気になる人は材料買って来て自炊するのが一番だよ
衛星面が気になる人はJAXAでバイトしたらいいと思うの
※4
雑菌の息づかいを感じていれば、事前に気配があるはずだしな
自給自足するしかないな
イカとかサンマとかなら、あとで焼くから、あんま気にしない
「丁寧に扱って吟味してる限り」は。
海の中に落ちてるやつとか土の中に混じってるやつとか糞にまみれて育ったやつとか食ってんのに何言ってんだ?
米22追記 でも自分は手ツッコんで、一匹ずつ吟味など、勿論しないけどね。
見えないところで発生してるなら病気にさえならなきゃいいよ
可能性の話で言ったらゴキブリ避けられないし
コロッケ挟んでで掴むトング
じいさんばあさんが店の床に落としまくってるからな
近所のスーパーのお客様の声の紙に
「詰め放題のドライフルーツを食べてるおばさんがいた」って書いてあったw
詰め放題系も手づかみだし戻したりするし不衛生だね
こういう悪質なマナー違反に蹴り入れても許されるぐらいに法緩和して欲しいわ
昔、肉屋さんで対面式でコロッケを買ってた時は衛生面を心配しなくて良かった、と思う。
魚屋さんもそう。
馴染みのパン屋さんは、くしゃみしてもかからない、抱っこしたママが来ても足が触れない、そんな棚に並べてる。
だからか、対面式の個人商店の利用が多くなった。
スーパーの食材やら惣菜やらなんてクソガキがべたべた触ってたりするからなあ
もう目に見えてないところでは綺麗なはずって信じるしかないんだよ
そうしないと本当に何も食べられなくなる
お好み焼き焼くテキ屋のバイトをして以来、食品の衛生面を気にするのはやめたな
下痢しなきゃへーきへーき
地下街なんかの共同トイレしか無い所で近くの店の料理人らしき人が
手も洗わずに出て行った時なんかはさすがにズッコけたなぁ。
それと以前話題になった食中毒を出した高級焼肉店だかどっかはオープン
するときにTVの取材が入っていて盛り付けるする人が皿周りのソースを
綺麗にするフキンで作業台を拭いていたなぁ。
あまりにも一連の作業として堂々とやっているので見逃しかけたw
料理をしたことのないバイトに衛生的な基礎知識を与えずに作業方法だけを
教えるとああなるんだろうな。
教える方は常識だと思っているからまさかそんなバカな事すると思っていないので
わざわざ教えない 怖いね。
※29
昔の個人商店なんてそれこそ衛生面いい加減な所が多いと思うけど
飲食店じゃないけど、銭湯の綿棒は使わない。
内情知ってからは使えなくなった。
※21
それやっても普通に無駄だろ
調理する自分だって雑菌袋なのに
それとも毎回調理道具や手を滅菌するの?
※29
食品を大量に扱っていれば嫌でもゴキブリを筆頭に虫の類は寄ってくる
個人商店だと人手も設備も限られるから、それらへの対処は家庭に毛の生えた程度
見えてないだけで結局どこも大して変わらん
客に見える範囲で気を使うくらいは多少なりともまともな店なら当たり前の営業努力
その営業努力を気に入って通うならともかく、衛生的だと思ってるならご愁傷様
それいいだしたら野菜も買えないじゃねーかよ
先日、某ドーナッツ店にて。前には子連れの客。
ガキがトレーに乗せた商品にベタベタ触ったり、仕舞いには顔とかくっつけてたし。商品棚の前のトレーを乗せて移動する棚の高さが、ガキの身長とピッタリとマッチしてるのな。
で、母親は「やっぱりこれ要らない」とレジ店員に指示。店員は、商品棚にドーナッツ戻してやがったです。あんまり気色悪く、家に持って帰ったドーナツは捨てました。
完成品ならともかく材料まで気にしてどうする。どうせ自分で調理前に洗うし農家の人も漁師の人も触ってるんだぞ。
生魚を素手で吟味は、生魚その物より、触った手を洗わないままあっちこっちベタベタ触るだろうことが心配なんじゃないの?
まぁ、工場から包装されてるような商品だって、一から十まで機械がやってるわけじゃなく、人が直接作業することが結構多いんだよね。
床に落ちたものそのまま包装とか良くあることだよ。
例え製造過程では綺麗でも、店頭に並ぶまで色んな人が関わる=触るし、上記のように汚れたままの手で触る客もいる。
中身も包装材も何かしらついてるもんだよ。
人の腹って意外に丈夫なんだよね。
人類がもやしもんの主人公みたいに菌を見る能力が備われば…
いや、やっぱいいわ…
よく「人の手作りとか食べられないわ、潔癖だから無理」って人が
スーパーの総菜や弁当ならバクバクみたいなことってあるけど正に見ぬこと清し
不潔感漂うおっさん(実は清潔)より、楚々とした若い美人(汚部屋住人風呂着替えは3日してない)の方がいい匂いしそうだもんな
でも実は手作りのお裾分けなんかは本人も食べるから安心だったりするんだろうな(人と物によるが)と思う今日この頃
ま、もとから気にしない方ですがねw
自分はあまりそういうの気にせず生きて行こうと思ってる。
あまりばい菌を排除し過ぎても良い事にはならないだろうし。そりゃ、はっきり現場を見ちゃった物は嫌だけど。魚も干物も知らなきゃ平気。どうせ焼くし。でも見てたら買わない。
程度問題ではあるけど、そもそも自分自身が雑菌の塊なわけで
過剰に清潔だ衛生だを気にする人って
「どれだけ自分がおキレイだと思ってんだw」
とは思うなあ
魚は焼くから消毒されるでしょ?
ちな、私も魚の加工に携わっているけど、たまに床に落としちゃうのよ。
でも「焼くならOK」的な感じで許されてるっぽい。
パックしてるのだってやばいぞ。裏では下に落としたのとか普通に
入れてるよ。ソースは俺の以前のバイト
スーパーなんて新築直後の店でもなけりゃ、バックヤードなんてGの巣窟だよ。
外食なんかでも衛生面には注意してると言っても、人間がやってるんだから100%無菌とかありえないしね。
自分の先輩で、某食品の工場でバイトしたらしいが、「二度と食べられない」って言ってたなぁ…。
けれど、スレ中にもあるが、気にし出したら何も買えなくなって自給自足の生活するしかなくなるよ?
※45
菌の種類が違うだろ馬鹿か
給食センターに勤めているけど衛生には気を使っている
ピカピカとはいいがたいが異物混入や中毒なぞありえない!
というくらいには気を使っている、ただ・・あんまり
美味しくはないかな・・・ごめん。
※48
ほんそれ。
余程腐ってる訳でも、少量致死性の細菌がうようよなわけでもあるまいに、病的な意味での潔癖症だわ。
でもサルモネラ菌には気をつけてね。
要は正しい知識が必要って事。ゴキ食っても死にゃあしないよ。本当に食ったらトラウマものだがw
>惣菜とかバンは手が触れないであろう1番奥から取ったりしてたり、
これ、髪の長い女がやってるところみたら髪の毛が手前の商品についてんだよ!!
スレの人たちとか※欄の潔癖さんたちってウンコしないんだろうなー
某コーヒー店の元バイトだけどうちはその点気を使ってたよ
サンドイッチにつかうレタスもちゃんと洗ってたからね 洗剤ドバーで
自分だって雑菌の塊やん・・・
ミスタードーナツもガラスケースでの陳列に戻してくれないかな
スーパーのパンなんて天使ちゃん達が作ってるのに今更何言ってんだw
平日90円の回転ずしも汚いよー
口に入れても大丈夫らしい消毒液を、何でもかんでもバンバンぶっかけてる
本当に効果あるのか分からないものを、ネギ等にスプレーしてて気持ち悪かった
マスクもせず「いらっしゃいませー」と連呼して寿司ネタ載せてたり
手袋しててもその辺触ったり 本当に汚い
厨房なのに扉一枚隔てて喫煙の煙充満してるし
値段の通りって感じ
そもそも家に住んでる時点で、小さいゴキやダニに触れて生きてるんだからいまさら…
ケーキ屋のプリン焼くオーブンなんだけど何分とか表示される電光板?の端に数日前からなんか黒い糸が見えるなぁと思ってて。よーく見たら生きてるゴキブリが鎮座してた。オーブンの内部は恐らくヤバイ。見なかった事にしてプリンを焼き続けました
私が見たのは、スーパーで試食の為に置いてある爪楊枝を子供がバッと床に撒き散らしちゃって、子供はちゃんと拾って入れ物にしまってもとの場所へ。行動は偉いけど、衛生観念が・・・。
あとは、回転寿司で寿司を握る人(凄く太ってた)のその手がまっかっかだったのが衝撃だった。過酷な労働環境なんだなぁと思うと同時に、食欲無くなった。
手作りだって調理器具や自分自身が清潔かどうか怪しいし、原材料自体安全とは言い難い。
空気中にだって雑菌はいるわけなんだし。
人体に害を与える菌(サルモネラやノロなど)に気を付けたら、あとは細かいことは気にしないと生きていけないよ。
パックに入っているのだって店の裏でバイトが手づかみしてるし
野菜は動物のフンまみれで育つし
海老や蟹は腐肉食 これ知ったら一生食えなくなりそうな人だね
※21
不特定多数の人間から不特定多数の生物に対象が変わるだけでしょ
まえ、安いショットバーで働いてたけどロック用の丸氷を
飲み終わった後にあまり小さくなってなかったら、洗って
再利用してたぞ。店長がそうしろって言うからだけど。
ロックの氷がグラスと同じ大きさだったら大丈夫だし
高価な店ではそんなことしないと思うけど安い店は要注意だわ。
普通のカクテルなどの四角い氷はさすがに再利用しないけど。
で落としたもの食って死んだ例ってあるんですかね・・・
もうそんなんしてたら生きていけないよ。
自分も十分汚いんだって思って生きなきゃ。
私はミスタードーナツ食べて胃腸炎になって死にかけて以降ああいう外置き?のものが食べられなくなったwww
人間が雑菌まみれだとかそういうことじゃなくて
もうちょっと分別のある行動をできないのかって話じゃないの?
人を招くときは部屋を片付けておくとか公道にゴミを捨てないとかそういうのと同じだと思ったんだが
飲食、食品関係なんて大手チェーンとかでもこんなもんだよな
見えるところで堂々とやらかす常識外れの奴がいるのが問題
しかし剥き出し陳列をパック詰めに変えると露骨に売上落ちるんだよなぁ…それが現実というのが最近衝撃
いちぶの
ちょっと違うけど映画「タンポポ」で、
ズラッと並んだ桃を1つ1つ確かめるように
力いっぱい親指で押していくばあさんのエピソードを
思い出した。鮮度を吟味してるつもりなのかね。
もう自給自足しろよ
※45
同意
ある程度割り切って、気にしないことにしないと生きていけなくなっちゃうんだけど
なんていうか、物事あまり知らない人に限って潔癖な物言いすると思う
たぶん、こういう人が極端な0リスクを煽り立てて
大きな無駄を発生させてるんだろうね
土日のファミレスなんて厨房はマジで汚物戦場だから行かない方が良い
落としたハンバーグをまた皿に乗せるとかザラにあるから
こういうの知ってるから、
他人の作ったおにぎりとか無理!他人の手料理とか手作りおやつとか無理!
と言いつつ外食とか買い食いしてる人を見ると不思議な気持ちになる
お店で出すものとかコンビニなら清潔だとでも思ってんのかなぁ
摂食障害になられても困るから何も言わんけど
あー・・・・・・うん。
今さら気にしてもねー。それで食中毒とか感染症(原因特定)の経験がないなら、
もう考えない方がよくない?
それ気にしてると、日常生活できないし。
スーパーのパックの肉は、本当に衛生管理万全なの?
コンビニのおでんはホコリ入らないの?
ファーストフードの食べ物、あの値段でどこまで管理できてると思う?
人間って丈夫だよ。目に見える害がないなら、そこは目をつぶるしかないんじゃない?
ちなみに私のバイト経験はガ○ト。
別にトラウマになるようなことはなく、社食も従食も美味しくいただき、今も店があるとふつーに入ります。
うんまあ自分は包装してないパンもSCのミスドも食べないけど人が食べる分には何とも思わない。
全部手作りでやりくりしてるけどたまに面倒になるよ。
たまに外食すると大抵下すから多少は雑菌も摂取しないとダメなんじゃないかなと思う。
衛生面もだけど、生魚を素手でって
冷たいだろうし(夏なら平気?)、つかみ終わった後の手が物凄くクッサいんじゃ…と気になる
某ドラッグストアで扱ってる冷蔵餃子、賞味期限過ぎて放置してるとカビが生えてくるw
それも指で触った後のような形で、全部では無く偏った方向に。
トレイに載せるとき素手で載せる人と手袋をして載せる人といるんだろう。
近所のスーパーのパン屋で、ランドセルをしょった子供が指をペロッとなめてパンに触れる、指についた砂糖をペロッてするのみてから、焼きたてででてきてすぐのパンか取り置きしてもらったパンしか買ってない。試食のぱんとかも店の人が配るやつでしか試食しない。
なに当たり前のこと言ってんだか…
その線引きがどこかってことだろ
モメるのは常にそこだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。