2016年02月02日 20:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
- 650 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)07:42:15 ID:tdy
- 自分に対して受けた衝撃
生まれてから先月までパジャマを着ないで寝たことがなかった。
1年中長袖長ズボンのパジャマで夏はガーゼ地、冬はフリースや軽めのスウェットを着て寝ていた。
子供の頃からの習慣だし、自分の汗がシーツに直に吸い込まれる感覚がなんとなくいやで。
どんなに忙しい時でも、ホテルにもパジャマを持参していた。
朝起きたら体全体が少し凝ってるというのも、私にとっては当たり前のことだった。
高い布団やマットレスも試したが、大して効果はなかった。
元々、肩幅も広く骨太でがっしりしている体型で朝以外は凝りと無縁なのだが。
プラス、自分では気が付いていなかったが、寝始めの体勢が必ず仰向けで気をつけらしい。
最近結婚して同居し始めた夫に指摘されて初めて気がついた。
スポンサーリンク
- 冬になると寝起きのだるさと肩こりが格段に上がり、今年は寄る年波もあってか、
毎朝憂鬱な気持ちになるくらいにはゴリゴリに凝り始めた。
辛そうにしていると夫に、パジャマを着るのをやめたら?と言われた。
パジャマと毛布がまとわり付きあって、重たく感じるから凝るのかもよ?
あと、気をつけ体勢で寝るんじゃなく、自分の楽な体勢で寝始めたら?とも。
そういえば確かに夫は年中Tシャツ+トランクスだけで寝ているし、
バンザイしたりミノムシみたいに丸まったり、いろんな体勢で寝ている。
最初は半信半疑だったが、Tシャツ+短パンで横を向いて寝てみると、
翌朝、体が驚くほど軽かった。
素脚が毛布とシーツの間でがするする動くことのなんと気持ちの良いことか。
更に軽さを追求するため、馬鹿みたいに嵩高のある羽毛布団を購入し毛布を廃止。
するする感増加のためサテンの布団カバーに変更。
毎朝、もう、天国かと思うくらい体が軽い。
40年弱もパジャマに固執し続け気をつけ体勢で眠っていた自分に衝撃。
冷たいシーツに素脚が包まれることの気持ちよさに衝撃。 - 651 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)08:13:03 ID:txT
- >>650
裸族までもう一歩よ、奥様 - 652 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)08:41:02 ID:Wud
- うちの旦那、真冬でもTシャツパン一野郎なんだけど
あれはあれで理にかなっていたのか… - 653 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)08:45:55 ID:xK4
- 映画なんかで、よく外国人が裸でベッドに入ってるけど
あれって何か意味があるのだろうか
致しやすい、ということは抜きとして - 654 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)08:54:56 ID:yz1
- 友人がシルクの布団カバーにパンイチ(もしくは裸)だと肌にいいって言ってた。
ただし、シルクの布団カバー上下+シルクのパジャマだとするする滑って
布団からはじき出されるって言ってたw - 655 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)08:55:23 ID:2VM
- >>650
へぇー
私も起きたらガチガチに凝ってる事が多いからそうなのかな
でも単純に寒そうで実行できなそう - 656 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)08:57:16 ID:oIg
- 夏はTシャツにリラコ、冬はスウェットやジャージで寝てるけど
家にあるものを着てるだけだから、きっとパジャマの方が寝心地がいいんだろうなとばかり思ってた
いつかは可愛いパジャマを取り揃えて寝てみたいと思ってたから私も衝撃だわw - 657 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)08:58:06 ID:Cmx
- うちの旦那はTシャツだけ着て下は裸
なぜだ…気持ちいいのか - 658 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)09:37:26 ID:c8n
- 一人暮らしでパンツ一丁の快適さを知ってしまった
結婚してからはちゃんとパジャマ着るようにしてるけど、リラックスできないんだよね - 659 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)11:32:03 ID:QbQ
- 私も裸族とまではいかないけど、下着族
夫とは寝室別、ノックされたら急いで服着てます
コート着て出かけると肩凝るのは重いからだったのか - 660 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)13:09:37 ID:yz1
- 火事になったら地震がおこったらと思うと、裸族とパンイチはちょっと無理。
外出時に破れたおパンツをはかないのと同じ心境。
「事故にあったおばちゃん、穴のあいたパンツはいてた、なう」とかついったーされたらたまらんww
コメント
寝るときはあったかい布団に下着が至高
まあ家事の可能性とかつっこまれたらなんともいえんけど
薄着できていいな~
無人の布団にルパンダイブは夢である
※1
「寝るときに下着なのと家事に何の関係が?」と思ったら
「家事が起こったときに~」って意味だったのねw
私も結婚してからパジャマ着なくなった。ホント楽だわー。
シルクダメだわー虫の排出したものだと思うと・・・
パジャマはボタンとズボンがめんどくさいから
ネグリジェ一択
Tシャツ短パンより楽だよー
報告者さんにお勧めしたい
寝相が良い人限定のライフハックですね・・・
一晩で風邪引く。
※3も訂正できてないぞw
パンツ買わなきゃ・・・
※7
あうぅ。
しっかり確認したのに何が起こったんだ…。ごめんよぅ。
正しくは(もちろん)「火事が起こったら~」でした。
女だけど布団に入る時は上着て下ぱんいち
足回りがやっぱ解放的なんだよー
ネグリジェって上からスッポンだから楽だよ
一体どんな素材の毛布とパジャマだったんだ……
私も寝るときは上がTシャツ、下はパンツだけ
ズボンだとまくれあがって膝のあたりがごりごり気持ち悪いからw
旦那が裸で寝るのをやけに推奨するのは、このためだったのかも
至らない嫁だったわー。
寒くないのかな。冷えない???
でもやってみたいわ。まずはTシャツ+パンツからやってみようかなぁ。
足同士の肌が触れ合うのが大嫌いな自分にはムリだな
そういや友人の家に泊まった時に
友人は布団が重い方が体にいいと思ってる人で
毛布も布団もずっしり重かった
昔ながらの綿?だけで湿ってて重い布団と、なんかずっしり重い毛布2枚重ね。
かぶった瞬間にずっしり重くて10キロぐらいの重り乗せられた気分だった。
重すぎて寝てるとイライラしてくるぐらい重かった
翌朝目が覚めたら、ぐっすり適度な時間寝たはずなのに全身筋肉痛で
特に肩こりが酷かった。
重い布団とか服で寝ると体中疲れるからやめた方がいい
冷え性だから裸族やパン一は怖くて出来ない
夏は寝るときに限らず下着族に限るわ
今実家暮らしだからできないけど一人暮らしのときはそりゃもう快適だった
>「事故にあったおばちゃん、穴のあいたパンツはいてた、なう」
いや、普通の人間はしないから
寝返りが打てなくて身体が凝ってた、ってのもあるんじゃ…
※14
体質にもよるんじゃないかなあ
筋肉が多いと体温が高いから、そんなに冷えないよ
心配なら湯たんぽ使うといいかも
あまりに軽い布団だと乗っている気がしなくて落ち着かない人間もいる
ある程度圧迫感がほしい
ずり上がってくるのが気になって仕方ないから、ズボンははいて眠れない
下パンツ一丁だとお腹冷える
一番楽なのが超ロングTシャツみたいやつ
自分は木綿のパジャマ派だけど
常に好きな体勢で寝てるから身体が凝ったりしたことはないなー
Tシャツで寝ると寝返りの時に捩れて巻き付いて苦しくなるから苦手だし
スウェットやフリースは厚みがあり過ぎて苦手
※21
軽い羽毛布団の上から、首元から胸にかけてタオルケットか毛布畳んでおけばいい。
ちょっと圧迫感あって、でも体は軽い
下着+キャミのみ。寝汗かくからキャミ(あるいはタンクトップ)で寝てる。
実家暮らしだけど、ベットに入る前に上下ぬいでるよ。
ふくろはぎと肩を揉んでから寝ると血流よくなって寒くない。
上はTシャツだけど下はジーンズだわ
開腹手術で入院中もそのままだったので主治医に心配された
私はそれで何も苦しくないけど
やっぱりマッパが一番気持ちいいよね
北海道ですがそんなことしたらしぬ
シルクは汗吸わないから、ベトついて気持ち悪い
目の細かいコットンサテンが最高
重い布団大好き。
寝相悪いから羽布団だと一瞬でどっかいってしまう。
そしてそれに寝ながら気付きつつも眠いから直せない。
身動き出来ないほど重い布団だと跳ね上げないし、寝相も悪化しにくくて安心して寝られる。
圧倒的な圧迫感の中で包まれて眠るのは母に抱きしめられて眠る幼児のようで安心する。
昔は、せんべい布団なのでパンツのみ。
今は、寝具が化繊で暑く汗かくので、パジャマ必須。
地方のホテルでTシャツパンツで寝たら虫か何かにわき腹刺された
毛布は掛け布団の上にかけて使用するもの。
体の上に毛布がかかると、毛布が体に巻きついて、寝返りなどの動きを制限してしまうので
良い睡眠が摂りづらくなる。
と、以前某健康番組で言ってたよ。
冬とか着込んでてもいつの間にか脱いでることが多くて
単純に暑かったのかと思ってたんだけど息苦しかったのかもしれないなー
あんまり暖め過ぎるのもよくないね
火事の心配してる人いるけど、そんな時のためにガウンがあるんですよ。
実家では全員下半身パンイチだった。
でも旦那と付き合って同棲始めた頃に、きちんと穿くことにした。穿き慣れたジャージから。今では上下パジャマやスウェット。
でもやっぱり脚スースーするの気持ちいいよね!ネグリジェ欲しいなー、ばばくさくないやつ。
隙間から冷たい空気が入ってくるよなあ…
※31
私もそれ見た
寝返りを打つには摩擦が少ない方が良いらしいね
※4
着物とか全然着なかった?七五三とか
桁の違う羽毛布団とマット買ってから安眠できてるわ
裸族は…あそこがシーツに当たるのがちょっと…
シーツやパジャマにネグリジェ、
サテンや絹、つるっと肌がすべるのは、反対に生地がよれたりするから
寝ながらでも気になっていて半寝半覚醒状態で
自分は非常に疲れる上にしょっちゅう起きることになるから
ちゃんと身にぴったりと着込まないと熟睡できん。
うちの旦那もTシャツ×パンツで寝てるけど、それは男の人は体温が高いからじゃない?
アラサーだけど夏はTシャツ×ショートパンツで寝てるけど、冬はさすがに寒くて無理だわ
フリースは汗吸わないから寝る時には脱いでるけど寒くて眠れない時は着る
俺なんか逆に冬は厚着して寝るぞ
トレーナー三枚、スウェットズボン三枚着て寝る
身動き取れないくらいの圧迫感と重量感が欲しい
※9
>あうぅ。
>ごめんよぅ。
2chまとめでこういうアホみたいな書き方するなキモイ
そういうのは自分のツイッターとか顔本でやってろ
夏は寝汗でパジャマの襟がぐっしょりして気持ち悪いんでタンクトップ一枚
吸収速乾なんてないない
下は無印とかにユニクロで売ってるパジャマっぽいズボンやステテコ、上はTシャツだな
パンイチや裸は気分の問題だけど衛生的に嫌
シーツはともかく毛布や掛け布団って頻繁に洗ったり替えたり出来ないし
※28
なるほど
お前みたいなのが重い布団を好むのか
冬は羽毛布団にボアのカバーしたのとパジャマは下はジャージで上はスポーツメーカーの速乾長T
春夏はシルクの肌布団に同じシルクのパジャマのズボンに登山メーカーの速乾Tシャツ
これで快眠!
寝付けないくらい寒い時は重い布団がいいよ。隙間風がなくなって超あったか。
雪国の友人に聞いた
ネグリジェとかロングTとか、ずり上がって腹冷えるんですけど
皆寝相がいいのねー
自分、睡眠健康指導士なんだが参考になるわー
シャネルの5番よ
自分はコットンの前開きのパジャマじゃないと駄目だわ
色々試したけどこれが一番着心地がいいし寝るとき体が楽
人それぞれ合うものがあるんだろうね
この時期、マイクロフリースに包まれて眠るのが好き
でも乾燥してると静電気パチパチよ
よかったな~
摩擦が多い服で寝ると、静電気が溜まって体に悪そうな気がするwww
私もいつもロンTとレギンスみたいな感じ。介護中なのでいつでもそばの
旦那実家に行けるようにするため。ダラにはそのほうがありがたいわw
あぁぁわかるーー
脚の解放感たまらんよね
たまに長ズボン履いて寝たら違和感で脚がつる?というか凝る?のは自分だけなんだろうか…
パジャマのサイズが合ってないとか
見た目だけで選んで腕周りが固いパジャマを選んできたとか
別の理由がありそう
この報告者はまずシルクのパジャマを試せばよかったのでは
ぴったり目の服、生地が硬めの服以外なら何着て寝ても平気だなあ
パジャマよりも気をつけ姿勢がよくなかったんじゃないのかね
裸族って、地震のときにマジで逃げ遅れるらしいよ
阪神淡路大震災のとき、焦った人の話を聞いた事ある
40年前にフリース素材ってあったっけ
パジャマとして売られてるものならそんなゴワゴワしないと思うけど
裸睡眠は良くないって言うけどね
①衛生面 布団はダニの巣窟、皮脂・垢・汗などでカビやダニを繁殖させやすい
②温度差 寝苦しくなって布団から身体を出した際に出した部分が急激に体温が低くなる(特に冬場)
寝汗が身体の表面にたまりやすく不快感により睡眠も浅くなるらしい
地肌と触れる布団カバーとシーツの洗濯頻度大変じゃないか
おっさんになると布団も臭うし
米28
>圧倒的な圧迫感の中で包まれて眠るのは母に抱きしめられて眠る幼児のようで安心する
犬かw
分離不安の犬に着せる安心ジャケットみたいなやつ思い出したw
まあでもある程度圧迫感があるのが好きなのは猫もだね
パンツは履かないと逆に蒸れて肌が擦れる
シーツやカバーの洗濯なんか3日にいっぺんでいいじゃない。
どうせ顔油つくし手足から垢が付くんだから、一部が汚れるか全体が汚れるかの違いで
洗濯頻度は同じでいいよ。
ダニはダニ取りマット使いんしゃい。
パジャマって理にかなったものだと思っていたけど、違うのね。
ワンピースみたいな形の服で寝るとまくれ上がって気になるんだよな~
シルクシーツ(あるのか?)、シルクの布団カバーでシルク着て寝てみたいw
去年くらいから外出着から年中Tシャツと短パンで寝てるけど風邪ひかないことに若干驚いてる
意外と寒くないし動き安くていい
その前まではインナーにTシャツ、スエットの上下だったけど確かに今年の方が楽
※28
子どものころ読んだキュリー夫人の伝記で、寒い夜に布団の上に
ありったけの衣類と椅子(本だったかも)を置いて寝たってのを忘れられない
布団の重さは暖かさだと信じてる
※65
書こうとしたらひとつ前に書かれてたw
椅子で合ってるぞ
私は寒いからヒートテック二枚重ねとロンTに下はヒートテックのレギンスと靴下履いてる。
前は腹巻してた時もあった。冷え性じゃない人はいいね!
ネグリジェってまくれあがってきてうざくないの?
気を付け状態で寝なければならないと思い込んでた報告者は
きっとほかにも他人に驚かれる癖があると思う
問題はパジャマじゃなくて,摩擦を考えないで寝具や寝間着を選ぶことでは…
※62
3日にいっぺん"で"いいってそれはかなり頻繁に取り替えてる方だと思います。
週に2,3回取り替えている人が3.6%、一番多いのが週1回24.8%らしいです
特に下半身がまとわりつくんだよな
でも自分はシャツインしないとお腹が冷える人だから
試行錯誤した結果下は短めのハーフパンツで落ち着いた
薄着で寝る人は、部屋に暖房かけてるのかな?
そうでないとしたら、朝布団から出る時、極寒じゃない?
暖房抜きでも厚着で寝て体がほかほかで目覚めるから、なんとか布団から出られるんだ自分
実は薄着で寝るほうが体温が上がるんだよね。
着込んで寝るよりも暖かい感じがするよ。
※65
重さ=暖かさって思ってる人って昔の時代の貧乏な人って感じだよね
やっぱり
米欄
こんなくだらない話題でもマウント取り合っててワロタ
ミノムシは丸まらないです。自分でお布団作ってぐるぐるくっつけるです。
おすすめは、牛のパジャマ
毛布は掛布団の上にかけるんだよ
羽毛布団うらやま
猫が羽毛布団の感覚をトイレだと思って何度もクリーニングしてダメにして以来
毛布を重ねがけして寝てるから、重くて冬場はTシャツでも寝起きが怠いわ
いや、普通は無意識に寝返り打って自分が楽な体勢になるだろうよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。