2011年08月09日 12:14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1309102644/
- 153 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 00:34:07.13
- じゃあ10年近く前のプチ話
家庭の事情で高校中退せざるを得なかった。
それからは親のすねかじりしたくなくて色々な店でバイトをしていたんだけど
そのバイト先でお客様だった今の旦那と出会って3年の交際を得て結婚。
ただしトメコトメ(ウトは鬼籍)がずっと結婚に反対で
「中卒を嫁にもらうなんて」「できそこない」「人として終わってる」
など言われ続けてその度に旦那は〆てくれた。
それでも酷いからと旦那通してでしか連絡は取れないようにしてくれてたんだけど
アポ無しで旦那が仕事中に家に来て玄関先で騒がれるのも近所迷惑になるからと
家に入れたら、上記の事を言われる以外にご飯を捨てられたり
「孫を産む機械、お前に育てられたら孫が馬鹿になるから産んだらすぐ離婚しろ」
なども言われた。
でも二人とも問題ないのに子供ができなくて
トメコトメからのストレスが原因だと思い、今子供も出来ないなら仕事しようと
ダメ元で何十社も面接を受けてたんだけどと、ある会社に就職が決まった。
コトメが落ちた会社に。
そこの会社は学歴より資格重視で、学校にいくお金はなかったけどいつか使えるかもと
高校辞めてから暇があったらずっと資格勉強をして大検含め持ってる資格は20は超えてる。
その会社にとって有益な人材、と思ってくれたらしく取ってくれた。
DQN返しは就職に有利な資格を持っていたのを黙っていた事と、その会社にコトメが
落ちていた事を知っていながらトメコトメにその事を旦那と一緒に報告し、絶縁した事。
黙っていたのは遮られたからだし、就職も自分が持ってる資格と合わせて受かる会社を
選んだだけでどっちも偶然だったけど結果的にDQN返しになった
昨日どこからか番号を入手したのか旦那携帯にトメから連絡があって孫に会わせてって
言ってたらしいけど旦那が「孫に会わせて(キリッ) だっておwwwww」と言って切ってた
スポンサーリンク
- 155 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 00:43:44.11
- 旦那、いいリアクションするねえw
- 160 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 00:49:57.40
- 中卒採用する会社ってマジで見たことないや
アルバイトでさえ - 161 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 00:55:07.21
- GJ!バイトでも選り好みせずちゃんと働いてきたことことと働きながら
自力で資格を取ってきたことで使える人材と判断されたんでしょうね。
>>160
153さんは大検取ってるから高卒扱いですよ。 - 162 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 00:55:47.14
- 弁護士や医師や薬剤師は大卒必須だろ
税理士や行政書士なんかは資格取れても実務ないとアウトだろうし
美容師や看護師なんかも違うよね
取るだけで中卒でも就職有利な資格ってなんだろ - 168 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 01:02:23.55
- >>161
残念!大検(今は高認)は中卒のままですよ
学力を認定してるだけで、高校を卒業したわけじゃないから高卒にはなりません
でも>>160の言ってることがおかしいのはわかる
と、いうよりも、世界が狭いのかな
いくらでもあるよ、中卒取るところ
http://中卒で取れる資格.jp/
結構あるらしい - 170 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 01:03:32.05
- 知人旦那が中卒で役職持ちだわ@30台前半。
確か300~400人規模の会社だったと思うけど。
資格とるのが趣味みたいなもんで、普通に仕事しながら資格取り続けてる。
2桁位は持ってるらしい。
何の資格かまでは聞いてないけど、私もその辺突っ込んで聞いときゃ良かったw
10年位前のバイト先(全国チェーンの飲食店だけど)に普通に中卒のバイトも
ちょこちょこいたし、中卒店長もいた。
アパレル関係の店で店長してる中卒友達もいる。 - 169 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 01:02:29.36
- >>153
電話鳴り続けてるけどシラネ
なんで怒ってるのか嫁子悲しい
忘れてますよ? - 193 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 01:53:38.19
- 153だけど荒れさせてごめんなさい
そして後出しですみません
決め手となった資格は宅建です
高校の先生が中卒でも比較的取りやすい国家試験、と教えて下さったもので
今でもその不動産会社で事務員をしております
あと大検なのですが、通信教育の大学検定を取り高校卒業と同等の学力はあると
資格欄に書けるものでしたので大検と書いたのですが当時の記憶なので曖昧で
荒れさせる原因になって申し訳ありません
>>169
旦那がすぐに着拒&電源OFFしたのでうっかりしてました
トメが言った事、正確には
「孫産んだって聞いたわよ!石女にしてはやるわね、孫に会わせて頂戴」
だったそうで電話中ずっと話聞かずに旦那が
孫に合わせて(キリッ)だっておwwwwwwしてた
それでは名無しに戻ります - 196 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 02:01:44.12
- 宅建って取りずらい資格として有名なんだけど
それを教師が中卒でも取り易いなんて言うのか
今度中卒に言ってみよw - 200 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 02:15:46.48
- >>196
取りづらい、な。 - 202 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 02:25:49.42
- 中卒っていうけどさ、履歴書には「◯◯高校中退」というのを当然書いてるよね。
それがある程度のランクの高校で、中退の理由がまちがいなく「家庭の事情」だということなら
採用担当者はそこも見るよ。
ある程度の企業なら採用するにあたって身上調査くらいかけるから、そういう「家庭の事情」は
すぐわかるし、その後、大検(もしくはそれに類するもの?)とって、自社の業務に必要な資格持ち、
それまでの職歴も問題なし、ということも確認できれば、採用の可能性は充分ある。
むしろ高卒・大卒、どちらでも応募可の場合だと、大卒でも出身高校のレベルを確認したりもする。
今時は「その大学、どこにあるの?」っていうような大学もあるからね。 - 206 :名無しさん@HOME : 2011/07/04(月) 02:47:27.19
- 採用担当の上司は中退は採らないって言ってたな
大検については知らない
それにそんな身辺調査をするような会社ならもっと中退は不採用理由になる
不採用というか、「家庭の事情」なんか無い他の人を採用すればいいだけの話だから
身辺調査をするようなご立派な会社じゃなかったってこと
間接的に知ってる人(男性)でわりとDQN職業だった人が
結婚してからだったかわすれたけどその辺で不動産屋に転職したよ
間接的に聞こえてきた話では嫁の父親はDQN職業を気に入らなかったらしい
嫁父も他人のこと言えない職業なんだけどね
不動産屋って誰でも就職できるんだって思った話
コメント
学歴厨きも
どうしても幸せな人を貶めなきゃいけない病気の人がいるんだなあって思った話
報告者への妬みがスゲェ
そんなにレスで「中途採用で中卒は採るわけない」って必死にならなくても・・・
しかも不動産業界小馬鹿にしてる
>206でまとめを終わらせるもは、読んでてスカっとしないなあ。
学歴厨すげえな。
噛みつく奴に限って「取りずらい」って言ってみたり、
草はやしてたり。程度が知れるってもんだよ。
なにはともあれ、
苦労の末、幸せになった人に心からGJ出してあげられるような人を尊敬する
この人頑張ったんだな!偉い!!旦那もいい人だ。
私は高卒でコンプレックスで宅建やって落ちたよwww
やっぱり資格は大事だな。もう一度勉強してこよう!!
レスを見て、報告者さんかわいそうと思ったけど、コメ欄読んでほっとした。
大学出ても就職できなかったのかなぁ噛み付いてる人たち
学歴厨はどこにでもいるんだな
報告者さんは努力して資格たくさん取って就職にこぎつけたんだから立派じゃん…
「中退で採用は~」とか言ってるやつ妬みすぎ
あと不動産業バカにしすぎだと思う
失礼すぎる
中卒に負けて悔しい人がいっぱいいるね
自分より学歴が低いのに自分より優れている人、ってのをどうしても認めたくない人がいるみたいw
本っ当に学歴話って荒れるんだな…作り話っぽいって叩いてる訳でもないし、本当にコンプレックスなんだね…
206こわいです
スカっとする話で終わるかと思いきやひど過ぎるw
畜生の集まりや!
トメコトメが本スレに湧いて出たんだな
報告者可哀想に
必死になって中卒が入れる会社なんて無いと否定してるやつらが哀れでたまらんわ…
頑張った結果報われたってだけなのになんでそんなにムキになってんだか
中卒中卒うるさいな(´・ω・`)負け犬の遠吠えみたい。黙ってGJして旦那の反応に反応しろよ
なんでそこまで中卒にこだわるのやら
今時大卒っつっても…な感じなのにw
確か不動産業は必ず宅建の資格持ってる人が誰かいないといけないんだったっけ?
中卒が就職するのがそんなに悔しいのかw
10年も前の話に妬みがすげーな
どうせ使えない大卒か何も資格持ってないような高卒が妬んでるんだろうが
宅検が取りにくいって意見が笑える
女で中卒ってだけでどれだけの資格足切りされるか調べてくれば解りやすい
そういう意味でのハードルが低いから取りやすいって事だろ
206怖いです(><)
この中卒の人は、そのへんの大卒よりよっぽど有能だろ
少なくとも僻んで色々言ってる奴よりはな
DQN返しというか真っ当に見返しただけでは
俺も中卒、1さんと同じに家の都合で中退
資格はいくつかあるが無意味と思う、同じ資格試験を受けて俺は合格、だが高卒で続けて落ちた奴の方が待遇が良いのが現実。
職場では陰湿にパワハラしてくる社長が居た、病気の再手術が決まると無理やり辞表を書かされた、出世はおろか昇給も無いと思い仕方なく辞表提出。
仕事が出来ない訳ではなかった、2つの班を掛け持ちで班長までしてた、それでも学歴をネタに散々言われた、未だ病気で無職。
1さんの文を読み、勇気出ました、ありがとう
中卒取る所ないとかいうけどいっぱいあるのに…私も中卒だけど資格(たいしたもんじゃないが)歯科で普通に社員で働かせて貰ってたよ。
同じく家庭の事情で高校中退した私にとっては報告者や中卒たたいてる人怖すぎる…。
宅建ってそこまで有利な資格だっけ。
独立開業するなら、難度の割に独占業務あるから悪くないけど。
中卒を馬鹿にされてたけど陰で頑張ってた人が報われる話だし
他の人たちも十分ありうる話って賛同してるのに
なんでその就職先のランクがどうのとかいちいちつっかかるんだろ
きっと中卒の人たちが全員酷い扱いを受けなきゃ気がすまないんだね
しかしいい旦那さんだ
NNTで卒業、東京から地元である地方へ都落ちしたけど
関東圏で働きたいからハロワ通じて受けてるけど、企業はあえて地方人取らない・・・
マイナス要因があればほんと書類落ち当たり前だからなぁ
>>206はこの話の最後のレスとしては胸糞悪いけど、現実なんだよなぁ
就職ってのは運もある
中卒でも諦めず、たくさん数うちゃ当たることもある
でも就職できりゃ有能、できなきゃ無能とも言えず
大学だって受験勉強とか大変な思いして入ったんだろ
でも大卒だと初任給からして高くつくから
むしろ低学歴の方が安くついてええわと
高学歴敬遠されることもあり
だから、学歴は絶対の武器にはならない、資格もそれによる
他人の幸運妬んでる暇あったら諦めず職探し頑張れ
勝機は必ずある!
※27
そこまでってのがどこまでのことだか知らんけど、
無いよりゃある方が有利だろうな。
中退云々資格云々はどうでもいい
言えることは、報告者出産&就職おめ、旦那GJ、トメコトメざまぁwww、だろ
何を学歴がどうのこうのとつっつくところがあるんだ?
そんなに重要なのか?
高校中退になったあとも、資格を動機付けにして日々仕事なり勉強なり頑張ってたんでしょ。純粋に報告者さんのこと立派だと思うけど。
中卒で高認試験頑張った人より、底辺偏差値のアホ高校に通った奴が履歴書的に上とかどう考えてもおかしいね
偏差値45以下の底辺高校にも卒業時に高認試験導入するべき
学年首位がFラン進学するような学校、もしくは学年首位がセンターで5割取れないような学校は導入しろ
※29
逆に書き込み主の書いてることも現実として有りうることだと思うけどな
プラスの要素でなくとも、マイナス要因かどうかも採用担当によって変わるだろうし
どっちにしても実力で見返して凄い人の話なのに
勝手に自分に重ね合わせて能力ある人を穿って見る必要無かろう
見られるのは経験値と人間関係力だろ。こういうの見ると勘違いしそうなバカがいるかもしれないから言っておくけど集中的に資格とりまくる暇あんならバイトでもなんでもして経験積め。勉強はそれと平行してするんだ
>>206はなんか、性格悪いなあ
リアルでもこんな他人なのかね
宅建は資格保持者が余ってるんで、取らないよりはマシだけど
取って就職できるかというと、ちょっと微妙。
206みたいなのが経営者だったら
報告主みたいなデキル努力家というダイヤの原石を見向きもしないで切捨て
クソトメコトメみたいな口先だけ態度だけはご立派な屑を雇っちゃうんだろうな
自分が知ってる世界がすべてなんだろうね
うちの弟なんて資格だけ見たら小卒だけど、アメリカの大学に奨学金貰って通って卒業したし、日本のかなり大手会社に就職決まって高給取りだぞ?w
学歴、学歴言ってる人達は狭い世間しか知らないんじゃない?
女、しかも主婦の学歴なんてどうでもいい。常識があるなら。
女性の場合は中卒でも旦那やその後の巡り合わせ次第で本当に幸せになれる。
しかし男はそうもいかず、中卒だと努力しても3交代手取り17万の工場かうんこ掃除屋クラスで酒と女とギャンブルが楽しみの刹那的人間になるしかない。日本は出る杭はとことん叩くからね。
ソースは俺の知人。心も身体も健康ですごしていくには最低限の学歴も必要。
元スレ見てないが>>206の後はそんなDQN会社ですら落ちちゃった人の話で盛り上がったんだろうなあw
女の妬み嫉みほどうざいもんはねぇ
宅建はたしかに有利かもね。以前、なんか店舗?に資格者を配置する必要があるとかないとか
そんな話を聞いたことがあるよ。
学歴を物差しのように使うこともある世の中だから、
その基準だけを頼りに生きてきた人もいるんだよね。弊害で。
可哀想な人たちだよ。
賢い人って言うのは、ちゃんと別の物差しがあることを知っているし、
その別の物差しで優れている人には敬意を払う。
38
重要なのはその地域に不足しているか、募集があるか否かじゃね?
募集見てから勉強じゃ遅い。資格があれば、”募集”されている時に使えるじゃん。
45
書き込んでる人の性別が全てわかるなんてすごいね。
中卒を馬鹿にする人が世の中にはたくさんいるんだということがわかりました。
>>206は更年期障害
中卒バカにするというか高度経済成長期のホワイトカラーは優秀みたいな社会の見方が未だに残ってるからな。
でも学歴が通用する世の中も終わりにきてるけどね。これからの時代今までになくて普通の人と違うことできる人は勝ち組になれると思う。
私が勤めてる不動産屋は中卒OK。
宅建持ってるなら、ほぼ即採用。
客にうまく営業できれば学歴なんて関係ない。
中小企業の社長さんは中卒からのたたき上げけっこういるんじゃないかな?
お世話になった所ではは学歴よりも人柄で取るし、仕事の能力できちんと評価するし。
学歴厨がピーピー騒いだところで
報告者は努力して資格を取り、配偶者と子供に恵まれ、
きちんとした所に就職できたという事実は揺るがないね。
学歴より職歴のが、人柄分かる。
立派な大学出てても、短期間であちこち転職繰り返してたり、不自然な空白期間があると、大体そこを突っ込んで聞く。大抵、ぼろが出てこういうのは不採用。
この人は家庭の事情で退学した後、働き続けていたんだから職歴で十分、人柄を測れるよ。
トメとかコトメとか気持ち悪い呼び方だなぁ
そもそも創作なんだろうけど。
取りづらいっつーが
いわゆる一流資格の会計士も「中卒で取りやすい」資格と表現できるだろ
なぜなら会計士よりも簡単な税理士の資格は、受験資格に大卒である必要があるから、税理士は会計士よりも「中卒には取りづらい」と表現できる
腐る程居る大卒の馬鹿は、頭の良い中卒に、一生使われてタヒね。
学歴厨恐いです。
中卒にも取りやすいってのは
独学で出来て取得条件に学歴が関係ないって意味だろ
なぜ>>206を載せたww
>>206は、小卒?
帰国子女の場合もあるから、建前上学歴問わないって会社はあるよね。
職歴があれば中卒だろうが高校中退だろうが関係ない
職歴がないとよほどの中卒や高校中退は採りにくい
本人がどうじゃなく、親がDQNで問題を起こされるのが嫌だから
DQN名は自動的に書類で落とすのと同じ理由
この報告者の文章読んでると、なんて言うか女性特有のぶれみたいなものがないよね。
結構悲惨な人生歩んでるけど、強く生きてるし、何より努力家だ。
その辺の所に嫉妬するヤツが湧いてきたんだと思う。
DQN返し系でいつも思うのがDQNレベルが低すぎるというか…それ全然DQNじゃないじゃん…としか思えない。しかもわざわざ自己申告(笑)しなきゃ誰にも伝わらないレベルってただのイイコチャンじゃん。なんか美人が「私ってブスだから~」(相手のそんなことないよ待ち)と同じあざとさいやらしさを感じる。
※欄が常識的で安心した。
みんないいひとだーーーー。
>61.名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/09 17:36:53
なぜ>>206を載せたww
そりゃ、ここでフルボッコするための釣り針として
に決まってるじゃん。
まーた働く女を妬む無能専業ですか
※56 お前はなんで此処にいるんだ?
棲息場所違うだろうに…森へお帰り。大丈夫、トベるから
中卒なんてw大卒じゃないとwと言ってる奴は、一度面接する側に回ってみろ
中卒でも資格取って足りない学歴補う努力してる奴と、
偏差値高い大学行っても資格も無く人付き合いも出来なさそうな奴
大抵の会社は迷わず前者を採る
学歴はあれば圧倒的に有利だが、最後の最後で必要なのは、
仕事が出来て周りの社員と上手くやっていけるかだけだからな
これだけは覚えておいて欲しい。
入社時に学歴気にされるのは新卒だけ。
中途はその会社の売り上げがあがるかどうか。
いやらしい話、中卒女性なら中年男性に比べ低賃金でいいし、
その上即戦力の資格持ってたらどこでも欲しがるよ。
面接にそんな人間来たら鴨ネギだよ。
206って不動産業に何か恨みでもある訳?
嫌みな奴だよね。実生活でも嫌われてるだろうね。
↑
報告者をプギャーしようとしたら逆に皆に叩かれたんで
何としてでも叩こうと必至に頭を捻った結果でございます
多分小学校中退の猛者です
低学歴の擁護コメが必死すぎるw
206で「不動産屋は誰でも就職できる」なんて
きっぱり書いてくれちゃって、
それでも落ちたコトメの立場pgr
ってことでしょ?
学歴厨は置いておいて、イイハナシダナーとは思うが、
10年前でこれなんだから今はもっと不況や金銭的、家庭的事情で
高校行けない奴が増えているんだと思うとヤルセナイ
会社ってのは「使える人間」が欲しいんだよ。
即戦力になるならなおよし。
世間知らずで性格も悪くて何の資格も無い大卒と
苦労して資格とりまくりの地頭のいい中卒
天秤にかけて前者を取る人事の方がいかれてると思うのだが。
仕事に対するやる気とか協調性とか学歴ではかれない事って一杯あるよ。
本人の資質は学歴をひっぺがした後、何が残るかって話なんだがね。
何が何でも叩きたいって感じだなwww
中途こそ学歴関係ないことが多かろう。
宅建持ちで、常識的で事務(低賃金)なら喜んで採用する。
汚い話、外見がそれなりだったら、内定出まくるはず。
不動産はなんでもアリだからねえ。
新聞に名前が出たような犯罪者だって平気で採るし、
在職中に事件起こしても成績さえよければ普通に勤め続けられる。
社員間でも金がらみ、暴力がらみの揉め事ばっかでモラルのかけらもない業界だよ。
へどが出る。
ぶっちゃけ、入社しちゃえば学歴なんか関係無いしね。
仕事ができて、職場のメンバーと上手く付き合える人間なら無問題。
資格何個も取るお金合ったらそのうち少しで高校卒業、もしくは通信で大卒の資格も取れたんじゃないの? とは思った
宅建よりカンタンだし文句も言われなくなると思うんだけどそれは考えなかったのかな?
優秀な人材かどうかを判断する会社なら代用の利く駒扱いはしない
>>206にとって新規入職者は使い捨ての駒って認識なんだろうな
※83
それ取るより宅建の方が有利だと思うぞ
いくら法律上では高卒・大卒の資格取ったことになっても、
通信で取ったって時点で普通に卒業した奴らより下に見られる
書類選考で撥ねられるのがオチだ
大体、普通の高卒や大卒なんて既に就職市場からあぶれてる
その中で、低学歴でもここまで独学でやり遂げる実力と根性と頭を持ってると、
アピールする事が出来るのは強い
だぁ、家庭の事情って、スレタイあるがね。
せんせぇも、見込みない奴に、仕事(資格)の世話しないから。
資格は、数よりねらい目の方がいいさね。最後は、介護で
トメの世話をしてやるくらいに落ち着いてくれ。
嫉みだかなんだか知らんがDQN職業とかいちいち何様なんだろうな
不動産業を叩いてる奴らは理解できてるのかね。
そんなクズ業界にすらコトメは落ちたんだぞ。
ご大層な学歴持ってるにも関らず、ついでによその業界にも就職できなかった。
つまりコトメはDQN企業ですら避けるクズだって事なんだよなw
中卒で働いた経験もなくて、年齢的にその理由が謎だったりしたらいろいろ詳しい審査が入るかもしれないけど、この方は働いていたし同時に色々資格を持っていたからそっちを重視しただけなんじゃないかな?
縁切るときも近況を報告しただけでDQNではないと思う
いやぁでも幾らなんでも今時最終が「中卒」ってないわー
宅建とる前に大学でも何でも行けばあ?
これだけ堂々と書き込みしてるのも痛すぎる
家庭の事情だろうがなんだろうが中卒取る会社も底辺pgrだし凄くもなんともねーけどさ
一番笑えるのがその会社受けたコトメが落ちてるって事だよねw
面接しただけで中卒以下のスペックだと分かる何かをお持ち合わせのようでw
↑10年前の話だろよく読め
ぶっちゃけ学歴に関しては職種よりも企業によって違うと思う。
今勤めてる会社の採用条件に大卒と書いてあったが
どうしても働きたい職種なんで中途採用の募集時に正直に中卒と履歴書に書いて面接受けました。
3次試験までありましたが(プレゼンとかタイプなど能力判定的な面接でした)
無事受かり入社説明会時にもう一人中卒で受かった人がいたんで(彼と自分以外は全員大卒)
二人で採用担当者に御礼に伺い
その際に採用してくれた理由を聞いたんですが
企業のメンツ上大卒と明記してはいるが
面接時の応対を重視して採用してるのだとおっしゃっていました。
なので学歴より資格でみるのも普通かなと思います。
>>85
宅建なんて後で取ってもらえばいいからまず大卒って言われたがウソだったのか?
全体的に作り話っぽいから突っ込まれても仕方ないとは思うが
ベテラン2ちゃんねらー()ならすごいねがんばったねで流すレベルだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。