2016年02月14日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454588168/
何を書いても構いませんので@生活板 19
- 488 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/12(金)22:15:43 ID:1Sg
- 姉が父親の保険金を使い込んでた。
父が亡くなったのはちょうど10年前。
当時私は18歳、遺産と保険金の受取人は人まわり年上の姉。
父が残した保険金額はかなりの高額。
子供が成人するまでかかる費用くらい。
「これは2人のお金だから万が一の時のために手をつけないでおこう」と姉自らそう言ったのに。
姉は当時パチスロにハマってて、おまけに毎年某女性アーティストのコンサートを兼ねた旅行、
フィギュアスケートのある選手に貢いだり
お友達に奢りまくってたりしてた(全て生前の父から聞いてました)
スポンサーリンク
- ハッキリ言って金遣いが荒く、父によくお金を借りに来てた。
父は甘々な性格だから、貸すというよりあげてたんだよね・・・
私が成人したら半分は預かる、とかなり強めに言ったけれど
「若いうちに大金持つのはだめ!」と言って却下。
食い下がったけど「金金うるさい!!!」とブチ切れヒステリーを起こす。
もうそれ以上は言えず・・・
私は学生の頃からバイト三昧だったよ。
私は年子で父ちゃん還暦間近だったから楽にしてあげたくてさ。
亡くなってからも掛け持ちして働いたよ、今度は自分のために。
お父さんが20代からかけてた保険金、たったの10年で雀の涙もない。
しかもその半分以上は人に貸してだ・・・残りは娯楽だとよ。
ちなみに貸したお金は3割ほどしか、かえって来てない。
もう涙止まらない。頼れる身内いないから万が一の時にって、
なんなんだよ、本当に・・・ - 497 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/13(土)08:01:34 ID:uix
- >>488
出来れば姉と縁を切ったほうがいい。そのうち、あなたにまでお金の無心してくるよ。
頼れる身内がいないのに姉とまで縁を切るのは悲しいかも知れないけど
残された少ない身内の姉が糞カスだったんだよ。
他人の身内にこんな言い方で申し訳ないけど。
父親の保険ってただのお金じゃなくて、家族がひもじい思いしないようにって
遺してくれた父親の思いやりだよ。
いま488が一人暮らしか結婚してるか書いてないけど、
とにかく姉とは永久に絶縁したほうがいい。 - 503 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/13(土)14:10:35 ID:BFR
- >>497
レスありがとうね・・・もう本当に、何か悔しくて涙が止まらない。
まだ籍は入れてませんが婚約者がいます。
父が亡くなってから姉と2人でアパートに住んでましたが
家事全般は出来ないからやらない、金遣い荒いと目に余るだらしなさなので
その都度やんわりと注意しましたし、激怒した日もありましたが
全て逆ギレ・ヒステリーで開き直りです。
少し良くなってもまた元通り。
あなたの言う通りカスですね。カスにも塵にもならない。
姉からしたら一回り下の妹の言うことは生意気でしかないし、見下してるんでしょうね。
分かってはいたけど、それを認めたら家族ではいられないと思って
気持ちを紛らわせて誤魔化してきました。
実は姉と父の保険金でもめてから、
これはもうダメだと思い、
元々決まっていた事ですが婚約者と良い物件を急いで探しています。
婚約者は県外の人なので、
婚約者の元に行くとなると仕事は退職になるのがちょっと痛いですが・・・
レス本当にありがとう、背中を押してもらえた事で何か吹っ切れました
しかしなんで同じ親から生まれたのにこうも色々と違うんだろうか
コメント
ああちゃんと新しい家族(候補)がいるんだ…
あまあまに育てて矯正せずそんな姉を受取人にしてた父親もある意味毒だよ
辛い現実だけどね、幸せになってくれ
子供が成人するまでのお金なら2000万~3000万くらいか
未成年の子供が居るなら保険金としては少ない額~普通だと思う
20代からかけてたなら、長女が生まれた時に受取人にしたんでしょう
姉妹それぞれを受取人にするのが理想だと思うけど
受取人が姉なら、姉のものだよ
遺産と、保険金は別物だから
誰にあげようと、掛けた人の自由だし
無くなったお金よりも、これから集られないように頑張るしかないよ
父親は遺産など弁護士にお願いできないまま突然亡くなったのかな?
姉はこの先どんどん転げ落ちていくと思うと
自分に降りかかりそうで全力で逃げてほしい
身も蓋もない話だが、死亡保険金は遺産ではないので受取人だけのものなんだよな
受取人が姉だったのなら姉個人が手に入れたお金
姉がどう遣おうと報告者は本来は口を挟む筋合いにないのだよな
受け取りをちゃんと二人にしなかった父が浅はかだったね
「ひとまわり年上の姉」なのに「私は年子で」とは、これ如何に
※5
(父が)年いってから生まれた子というつもりなんだろうかね?
恥かきっ子的な意味で。
しかし、今、恥かきっ子って言ったら色々と軋轢生みそうだなw
姉の散財癖を生前から知っていたのに全て姉一人を受取人にしていた父が底抜けの大マヌケ
遺産じゃないから、下手に妹に分けたら贈与税を取られるのでは
>同じ親から
同じじゃないのかも…などと書くのは家庭板脳。
そういや母親はどうした。
この手のお話しって、だいたい婚約者いるよな。
※10
そりゃおまえとは違うからw
>しかしなんで同じ親から生まれたのにこうも色々と違うんだろうか
搾取子と愛玩子話でいくらでも転がってる話だよな
おーぷんでも生活板住民なら知ってるだろうに
保険金の受取人が「法定相続人」だったら、裁判起こせば勝てるよね。
もっとも、そんな姉なら裁判で負けても払わないだろうけど。
同じ親から~って自分を上げる用法で使う人初めて見た
ちゃんと逃げられるといいね
姉の浪費癖を知ってるくせに、お金を姉に預けても、大丈夫だと思った(対策しない)父親も悪いと思うの。
>しかしなんで同じ親から生まれたのにこうも色々と違うんだろうか
たかだか同じ親から生まれただけの他人なんだよ
だから逃げ切れ、そんなゴミからは
同じ親から生まれても玉石混淆ですがな
なんたって遺伝子が複雑に混ざり合うんだもん
兄弟を見てると自己中アホンダラ遺伝子というのは間違いなく存在すると思ってる
受取人は姉になってるんだから姉がどう使おうが文句言えないだろ
なんでこの人自分のお金を使いこまれた、みたいに言ってんの
姉が好意で「二人のお金」と言ったとしても実質姉のもんだろ
うちも姉がお金にだらしない&激甘父のコンボだ。母からは「私と父さんが亡くなった後、もし姉があなたにお金の無心に来たら遠慮なく絶縁しなさい」と言われてるよ。
長女の方がしっかりしたイメージあるけど、肝心なのは個人の資質なのかね。
※5さん。
自分もそこが気になった。ひとまわり上=12歳上なのに、年子(1歳違い)って矛盾してね?
金遣いがおかしい、というより頭オカシイに近いのに
遺産も保険金の受け取りも姉にしていた父親がどう考えてもバカだったとしか…
法定相続人にしてあったのをお姉ちゃんがいいこと言って
ポッケナイナイしただけじゃないかなあ
自分で「保険の受取人は姉」って書いてるもんなー
そりゃねーちゃんが使い果たしても仕方ないわな
ちょっと記憶がおぼろげだけど、母が亡くなった時に私たち2人きょうだいで銀行いって
相続の書類作って「代表者に振り込む」って話だった気がする。
実際私に一旦振り込んで貰ってそこから半分きょうだいに振り込んだ。
これ、良いように言いくるめれば独り占めしたまま使い込みが出来るって事だよなぁ…
たいした事してこなかった報告者もゴミの一人
20代からかけてた保険っていうけど、
貯金じゃないんだからそれで受取金額が高額になるわけじゃないし
何を間違えてるんだか年子もイミフだし
報告者も頭弱い子みたい
うちの地域?県では年子→高齢で生まれた子供、の意味で使うんだけど他県は違うのか?!
※27
他県というか、一般的には年齢が一歳(一学年)差のきょうだいのこと
辞書にもその意味でしか載ってない
27の周りでそういう風に使われてるならそれは方言の一種だね
全力で姉さんから逃げろ。
金にルーズな奴は全てにおいてルーズだ。
結婚して所帯を持った妹をタゲる危険性だって、十分ある。
当時18でそれなら頭悪すぎだろ、姉がヒス切れしたくらいで引き下がってどうする。
年子を「親が高齢で産まれた子」という意味で使う地域があるとしても、一般的な、辞書に載っている「年子」の意味を知らないって相当だろ…
義務教育終わってない年齢ならともかく
こういうのって、結局使ったもん勝ちなんだよなあ
でも金遣いが荒い姉の金銭感覚って治らないと思うから、
あっという間に金を使い果たして報告者にたかりにくると思うよ
姉は一回り上なのか
年子だから実際は1つ上なのかわからないや
よし姉に高額の保険金かけておこう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。