2016年02月19日 12:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1454982512/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★6
- 139 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)10:42:51 ID:Nwn
- 今の流れだと割り込みになる?
できれば女性の方からも意見をもらえるとありがたい
俺37バツイチ、嫁29初婚、結婚5年目、子供なし
俺→男性不妊、子供はできれば嬉しいが無理にというわけでもない
嫁→ずっと仕事をしたい+もともと子供が好きじゃない
そういう理由で、子供については、結婚前からお互いに作らないことで了承してた
ところが最近、嫁が避妊を拒否するような行動を見せたり、
よその子をえらく可愛がるようになった
赤ちゃん見て目尻下げまくったり、あやしたりすることもある
これはここ半年で急に出始めた行動で、それまでは全くなかった
嫁本人いわく、
「これは私の中の女性機能がそうさせてるだけ
年齢的なものだから気にするな
二十代後半の女は本能でそういう気持ちになるらしい」
スポンサーリンク
- 話が前後するが、俺のバツイチ原因というのは子供ができなかったこと
前妻も不妊原因があり、最終的には顕微までやったが着床すらしなかった
それぞれ相性が致命的に悪かったんだろうというのが医者の結論
そういう経験があるので、もし今嫁が子供を望むのであれば
俺の体と嫁の年齢のこともあるので、早めに治療に取り組まなきゃいけない
だけど今嫁は、あらためて聞いてみても子供は欲しくないという
もしかしたら結婚前の約束があったから、気を遣ってるのかなとも思う
長々と書いて申し訳ないが、要するに俺が聞きたいのは、
・年齢的に子供が欲しくなるようなことがあるのか
・↑は年齢と共に落ち着いてくるものなのか
・今その本能を押さえつけて子供を作らなかったとして
将来後悔することはないか?
ということです
抽象的な話で申し訳ないが、宜しくお願いします - 140 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)10:43:57 ID:Nwn
- できるかぎり情報を出したつもりですが、不足部分があれば聞いてください
- 141 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)11:20:21 ID:kUi
- >>139
奥様と同じく29歳の既女です。
今私の周りは結婚出産の話が多い。
身近にそういう人達が多く、見聞きすれば嫌でも関心は高まるでしょ。
そして女性には出産のタイムリミットがあるので、
本能的・一時的に子供を持つのもいいなーと思うことはあると思う。
しかし、子供は勝手に育つわけではないので、産んで後悔する場合も大いにある。
そして子を持たなかった場合、本能的な欲求は落ち着いてきたとしても
将来的に友人家庭の『子供がいる家庭』を羨ましく思う可能性はあるかもしれない。
つまり、子を持たなかったことを後悔する可能性もあるけれど、
今から不妊治療して頑張って子供を授かっても後悔する可能性があるということ。
「結婚前の約束は気にしなくていいから」と前置きして
きちんと向き合ってもう一度話し合う時間をとったらどうですか? - 142 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)11:31:43 ID:Nwn
- >>141
レスありがとう
嫁さんの仲のいい友達は大学院を出ている子が多いので
就職して5年目にあたる今、まさに結婚、出産ラッシュみたいです
お祝い事が多いな程度で見てたんですが、嫁さん的には何かしら
感じることもあるということですね
>将来的に友人家庭の『子供がいる家庭』を羨ましく思う可能性はあるかもしれない
まさにこれが心配なんです
子供を持たなくてよかった、と思う気持ちが、持てばよかったという気持ちを
上回ればいいのですが、そうじゃなかったとき、寂しい気持ちで年を取らせるのも
申し訳ないなぁと思ってしまって・・・
そんなこと、今から考えてもわからないよ、というのは重々承知してるんですが
>「結婚前の約束は気にしなくていいから」と前置きして
>きちんと向き合ってもう一度話し合う時間をとったらどうですか?
俺の方から声をかけても、のらりくらりとかわされていて、真意がわからない状況です
俺のスキルが低くてうまく誘えてないのかもしれないけど・・・ - 143 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)11:41:31 ID:kUi
- >>142
> 前妻も不妊原因があり、最終的には顕微までやったが着床すらしなかった
とあるので、あなたにも多少なりとも原因があったのでしょ?
じゃあ直球に「もし子供が欲しい気持ちがちょっとでもあるなら検査してみないか」と
お互いの生殖機能を診断してもらいに不妊外来のある病院に誘ってみるのはどうですか?
本当に子供が欲しければ確認すべき事項なのだから
奥様の意思を確認する為にも。 - 144 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)11:49:58 ID:Nwn
- >>143
俺も男性不妊の診断がおりてます
自然妊娠が全く期待できないわけじゃないが、難しいだろうということです
なるほど、では
「今後もし子供が欲しくなった時のために、俺の体の事情もあるから(←嫁さんも知ってますが)
念のため今のうちに調べておいてはどうだろう?」
というふうに切り出してみます
それで嫁さんが「子供は絶対に欲しくないから検査不要だ」といえば
この話はここまでと区切りを付けられますね
アドバイスありがとう - 145 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)12:03:46 ID:fSB
- え?奥さんは子供欲しくないって言ってるのに検査の話しするの?
て言うか人の気持ちなんて時間が経てば変わるものだよね。
今は欲しくなくても、年齢的なリミットが近づいたら欲しくなるかも知れない。
将来どう思うかなんて今から分からないと思うけど。 - 146 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)13:36:46 ID:Nwn
- >>145
俺は名案だと思ったんですがまずいですかね?
嫁さんもなんだかんだでもう30ですし、彼女の仕事を考えれば
実際に子作りをするとなると、順調に行っても出産時には35歳にはなると思う
だから念のために、お互いの体のことをきちんと知って事前に備えておけば
いつ欲しくなっても大丈夫だよ
というのは実際には口実で、この質問をぶつけることで嫁さんの子供に対する
気持ちが確認できると思ったんだが・・・ - 147 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)13:41:43 ID:ptl
- いいと思うよ
ひとつ確認なんだけど、あなたは子供が欲しいの?
嫁の気持ちばかりであなたがどう思ってるのかよくわからない
もし私があなたの嫁だったとしたら
「で、あなたはどうなの?」と聞きたくなると思う
>>147
俺自身は最初に書いたように、できれば嬉しいけど無理には・・・というスタンス
夫婦が望んで自然にできれば一番いい
だけどもし治療が必要だったとき、嫁さんがそれでも欲しいと言ったら一緒に頑張るけど
そこまで積極的でなければ、2人だけの人生でいいと思ってる
前の嫁さんの時に不妊治療をそばで見てきて、すごい痛みや体調不良を伴うものだと知ってるからね - 148 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)13:49:16 ID:eQS
- >>146
あらためて聞いてもお嫁さんは「ほしくない」だったんじゃ?
仮にあなたが子ども欲しくて、「子どもは持たないって約束したけど、
できれば欲しいから、嫁に本当にその気がないのかを知りたい」ってなら、
素直にそう言えばいいんじゃ…。
望んでるわけでもない嫁さんに、検査って?
知らないけど、望んで受けるんでもそういう検査って恥ずかしいとか嫌だなって思うような
内容じゃないのかしら。
仮に数年後にやっぱり欲しいって言い出したとして「あのとき検査しておけば!」ってなるの? - 149 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)14:03:46 ID:Nwn
- >>148
嫁さん、子供の話題になるとのらりくらりなんだ
シモの話で恐縮だが、○生活でゴムつけようとすると邪魔したり、
そのまま○させようとしたりする
なのに、子供の話題になると「前と一緒だよ~それより(違う話題へ」という感じ
俺が真剣な態度で話しかけても同様
嫁の真意がわからんなぁと思ってます - 150 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)14:08:12 ID:Nwn
- 女性なら何か「こういうものだよ」「ホルモンのせいだよ」という明確な回答が
出るかと思って質問してみたんですが、そういうものでもなさそうですね
書いていて自分の気持ちの整理ができて、なんとなくわかったことだけど
多分、俺は子供云々というよりも、嫁さんに自分の人生を後悔してほしくないだけなんだと思う
嫁ともう一度しっかり向き合って話してみます
レスありがとうございました
とても参考になりました - 151 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)14:09:57 ID:Rg9
- 子供いらないって話をしてたのに、いきなり検査の話されたら引くと思う
正直に今の気持ちを伝えるのが一番良い気がする - 153 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)15:11:31 ID:Nwn
- >>151
そうですね、治療や検査というのを前面に出すと引かれてしまうかも
避妊を拒否する行動の真意と、もし子供が欲しければ遠慮しなくていい、
だが俺の体の事情のため要治療になると思うので、そのあたりを
もう少し話してみないか
また、もし子供が欲しくないのに本能的に否認を拒絶しているのであれば
少し対策を考えなきゃいけないね
こんな感じで切り出してみます
おかしくないでしょうか? - 154 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)15:12:49 ID:Oyu
- >>149
31選択小梨鬼女です。
うちはまるっと真逆の立場です。
奥さんはまさに「自然に任せる」がやりたいんじゃないのかな。
子供?は?絶対にむり!生理的に無理!嫌!
という感じなんではなく
子供はいらんなーと思っているけど、まあできてみないことには結局はわからない。
周りの人たちはそれなりに幸せそうだ。
旦那が不妊ならば、ゴムつけなくてもそうそうできないし
できたらできたで、不妊なのに私たち夫婦の間に来てくれた子!
と素直に喜べるかもしれない。
という感覚。 - 155 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)15:20:02 ID:Oyu
- あなたが「できれば自然が一番いい」と言っておきながら、
積極的に子作りか 積極的に避妊か じゃないと腑に落ちないのはなぜ?
気持ちを汲んでくれてるんだと私は思うのだけど。
あなたはきっと奥さんよりも子供が欲しいと思ってる。
そして、不妊なことでそれを負い目に思ってるんだろうけど
その必要はないと思うよ。 - 156 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)15:32:03 ID:Yje
- つうか嫁側も言葉が足りないのでは?
避妊邪魔するとか同じ女性として見ても何か意図あるだろって思われて当然でしょうと思うけど
察してくださいみたいになってて旦那側が察してくれない!って今後暴れる危険性を考えたら
今のうちに真面目に話し合っとこのスタンスでいいだろうに
自然に任せたいなら自然に任せるって言う意思確認は必要だわ - 157 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)16:05:11 ID:eQS
- 嫁さんの今の心境的には「自然に出来るなら産んでもいいけど、
積極的に頑張るつもりはないよ」ってことかなぁ。
ただ、それを言うと、過去に頑張ってる旦那としては
「欲しい?なら俺は難しいから、検査しよう!治療行こう!」ってなるかも…とか。
察してちゃんというより、「なんとなく、産んでもいいかなと思う」って考えにシフトしてきてるけど、
嫁さん本人も「周りに子どもが出来たり、年齢的にそう思うだけかも。気を持たせちゃいけない」と、
自分でもどうしたいかよくわからないんじゃないかな? - 158 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)18:59:16 ID:ptl
- そういう態度が奥さんを悩ませてる気がする
仕事を続けたい奥さんが子供を持つということは
ものすごい覚悟が必要なことでしょ?
もし自分が望んで子供ができたとして、仕事との両立とか
いろいろと大変になるのは奥さんなんだよね
だから、悩んでしまってるんじゃないかな
で、あなたは「できれば嬉しい」程度の感覚
その言葉はなんだかすごく他人事な感じを受けるんだな…
共働きで家事育児は大変だから旦那の手伝いは必須なんだけど
そこらあたりまで想定して話し合いをするのはどうだろうか? - 159 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)19:11:31 ID:Nwn
- >>139です
途中で落ちた形になってしまって申し訳ないです
嫁さんと話ができました
まず、避妊を拒絶している行為については、夜の営み中に気分が盛り上がってしまって
ついやってしまうだけ、それにもかかわらず俺がきちんと避妊してくれるので
安心して甘えてしまっていたとのこと
この数カ月で突然そういう気分になった理由は、それは嫁さん的にはホルモンのせいだそう
つまり、そういうプレイだというくらいの認識でいいらしい・・・ナンジャソラ('A`)
のらりくらりのくだりは、特に意識なくやってたらしく、これからは真面目に話を聞きますと
謝罪されました。
子供については、昔は本当に嫌いだったが、最近は周囲が出産ラッシュを迎えているために
今までよりも乳幼児に会う機会が増えたせいか、なんとなく可愛いなぁと思うようになったとのこと
それを踏まえたうえで、本当に子供はいらないのか?→いらない、という結論が出せました
嫁さんの方からも「本当は欲しいんじゃないのか、不妊治療で私に負担をかけるから遠慮してるのでは
ないのか」と聞かれたので、その辺の心情も話せました
そのうえで、今回の結論です
ただ俺としては、今回の件で色々と思うところがあったので、いつ嫁さんの気が変わってデキてしまっても
ちゃんと育てられるように、経済的な備えだけはしておこう・・・と思いました
将来憧れの時計を買うためにこっそり小遣いの中から積み立てていた金があるんだけど
それは子供ができなくなる年齢まで手を付けず、積み立てを続けていくつもり
子供ができたらそちらに使うし、使わなかったら、俺と嫁さんの時計か指輪を買えばいいし
なんかぐだぐだになってしまって申し訳ないが、そんなところです - 160 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)19:20:09 ID:Nwn
- 色々とレスもらってるのにスルーしてしまう形になってしまって申し訳ない
全レスはうざいだろうから取り急ぎ目についたものに回答するが、
嫁さんに自然に任せようという気持ちはない、子供は欲しくない
(子供嫌いよりも妊娠・出産が怖い、仕事にブランクを入れたくないというふうに聞こえた)
俺の態度が他人事のように見えたのはすまないと思う
だが前妻の不妊治療を見てきた経験から、やはり出産に関して主導権・決定権を握るのは
女性側であるべきだと思うんだ
もちろん俺はできる限りサポートするし、家事や育児、経済的なところは努力する
実際にどんなふうに俺が協力できるかというシミュレーションもしたことがある
↑前妻と生まれた後のことを話し合ってとことん落とし込めたので、非現実的なものではないと思う
俺は男だから自分の体の中で人間を育てるなんてできないし、想像するだけでもすさまじいことだと思う
命がけの行為だからこそ、最終的な決定権は嫁さんに委ねたいと思ってる
これを丸投げと言われてしまったらそうかもしれない
一応、上記はうちの嫁さんにもさっき話してきた内容で、理解してもらえたと思う - 161 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)19:22:47 ID:Nwn
- このスレのおかげでしばらくもやもやしてた気持ちを解決できた
相談に乗ってくれて、本当にありがとう
もし他に答え漏らし等があったら、できる限り回答するので教えてください - 162 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)19:55:03 ID:f8t
- はい、おしゃーわせに
- 163 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)20:40:45 ID:eQS
- きちんと話し合えて、もやもやが晴れてよかったね。
お幸せに! - 164 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)21:26:58 ID:kRn
- 話せて良かったね!
知り合いに何組か選択小梨がいる。
きっと奥さん40前になったら再び子供が欲しくなるかもしれない。
それは閉経が近づくにつれ自然な事だから、また悩むかもしれないけど
貴方達夫婦ならきっと大丈夫そうだね。お幸せに。
コメント
そういうプレイ
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
お、おう
けっ
けーーーーーーーーっ
だめだこりゃ
不妊男性なのに一人で酔っちゃってる感じ
治療しなければまず妊娠が望めないレベルの男性不妊なのに
きちんと避妊してるってのがすごく意外だった。
それだけ奥さんのライフプランを真剣に考えてる投稿者なんだな。
普通なら夫婦どっちもなあなあの無避妊で夫婦生活してしまいそうなのに。
こういう初めから「んなもん奥さんと話し合う以外に方法ねーだろ」って
結論がわかりきってる相談をしてくるやつの真意を知りたい
きれいに落ちすぎてて※欄伸ばしようがないなw
猫飼え、猫
行き場の無い母性を消化してやるんや
ウチの12歳の子が今日明日がヤマなんで、簡単に飼えなんて言えない、、、
奥さんと同い年毒女だけど、すごい素敵な旦那さんでこの奥さんはいい人見つけたなあ
奥さんに人生を後悔されたくないっていうのはいい旦那さんだと思うなあ。
悪く言うと保険かけすぎ、嫌われたり捨てられたりすることに人より怯えがある、ってことなんだけど。
でもちゃんと話し合えるのは大事なことだ。
爆発しろ
※5と言うクソバカゴミがコメントしなければ綺麗だった
偉いな
お幸せに
>とあるので、あなたにも多少なりとも原因があったのでしょ?
書き込む前にちゃんと読めよ、クソが
妊娠出産って途中でやっぱやーめた!って簡単にできないことだから夫婦間での話し合いは大事よね
産んで後悔するよりは、作らずに後悔した方がまだ誰も傷つかずに済むと思う
※10
お大事に…
こういっちゃなんだけど、「子供が絶対欲しいって100%言い切れる人」「子供が絶対欲しくないって100%言い切れる人」ってあんまりいないと思うんだよなあ。
相当確固たる自分の意思を持ってる人じゃないと無理。
20代前半はやっぱりそこまで子供欲しいって気持ちはないけど 30代に入れば周りの環境や10年の経験でやっぱり子供っていいなと思い始める場合もある。
でも、どちらを選んでも引き返せないから本当にどうしようもないんだけど。
だからこそ話し合っておくのが大事。「話し合って選んだけど後から後悔する」のと「話し合わず選んだけど後から後悔する」のとじゃ全然違う。「あの時話し合っておけば・・話し合わなかったせいで・・」とお互いに不満を持つことになる。話し合ってても気持ちが変われば後悔はするだろうけど、話し合ってその時自分が出した結論なんだから仕方ないと思うしかない。
ジンバブエにでもいけば?
一人あたり7人ぐらい子供産んでるよ
種着けてもらえるんじゃない?
産んだあとの後悔や苦悩も考えずに欲しい欲しい言うのは簡単だし無責任。
お金や教育はどうするの?
※20は何に対するコメントなんだ
※21
1の嫁へ
奥さんのことを心底大切に思ってるいい夫だな。
奥さんは見る目のある人だ。
ここでちゃんと話し合いが出来ているから
小梨でもずっと幸せにやっていけるだろう。
その状況でなんで避妊するんだろ。
生でやっちゃえばいいじゃんって思う俺よりは報告者の方がまともだな。
まともだけど、そのうえでやっぱり嫁が盛りあがってるときは生でやっていいと思うよ。
言葉に出せる気持ちばかりじゃないしね。
特に言葉に出しちゃうと相手に負担がかかって自分も責任を感じるようなセリフはね。
※22
AAでこけてる※1さんの嫁なんてどこに出てるの?
※22
余計意味わからんわ
何故ジンバブエなんだ?
誰が簡単に子供欲しいって言ってるんだ?
※7 完全同意ですわ。
※22
この男は139だが1って誰だ
※20
何言ってるんだろ、もし子供が欲しいと思ったのにために貯金をっていう最終結論出してるじゃん
子供が欲しいかどうかは奥さんの決定権にゆだねるとも言ってるのに
ちゃんと文章読んでる?
うちの選択小梨姉夫婦も今頃になって子ども産んでもいいかも~ってなってる
40近くなるとそうなるのは本能なのか
きちんと話し合えるいい夫婦だね。
うちの場合は「できたらできたでOKだし、できなければ小梨で」だったけど、
俺が欲しくなってしまい、妻に了承を経て、不妊治療(わずか三ヶ月で完了)、
元気に出産となり、俺も妻も子供を得ることができてよかったなぁという幸せな毎日です。
貯金を始めた相談者さんはえらい。なんつっても、まだ29歳なんだから
やっぱり未来はわからんもんね。
あまり遅くなると不妊治療してもできる確率が下がっていくが
その辺のことはちゃんと話し合ってるのかなあ
子供が苦手でも、あやしたり相手したりするよ。普通の大人の対応じゃないか。
それを見て、嫁は子供欲しいと思ったのか?だとしたら、ちょっとアホだな。
苦手だからって、暴言吐いたり蹴飛ばしたりしない。したら、完全キチだしな。
話し合えて良かったけど、ちょっとした事で暴走しそうでこの人怖い。
※34
すげー
※欄でケチつけるのが趣味な人ってこうやるんだねー
感心した。もっとやってみてw
奥さんとしては「こいつぅ~(つんつん」「やだぁもう意地悪ぅ~(はぁと」
くらいの気持ちだったんだろうね
でも不妊で、かつできるなら子供が欲しいという本音がある報告者には
物凄く思わせぶりな態度に見えた
怖い怖いと思ってるから柳の枝が幽霊に見えたようなもんだ
※1 の ズコー は同意www
※10
元気になりますように
※36
妊娠の可能性が非常に低く、積極的には望んでないにせよ万一出来ても問題ないような状況の夫婦で
気分が乗ったからたまには避妊なしでっていうのも考えてみりゃそんなおかしなことじゃないもんな。
きちんとした夫婦で普段しっかり避妊してるからイレギュラーな行動なわけだが
普段から米24みたいな感じだったとしてもおかしくないぐらいだ。
嫁さんも何が何でも欲しくない・出来ても絶対おろすからってくらい強固に
拒否してるタイプじゃなさそうだし。
40前にもなるよーw
あれはきっと体が
「おい!最後のチャンスやぞ?!おい!」
って言ってたんだと思うわ
とにかく次から次へ、色んな人を好きになった
しばらくしたら全く無くなった
石男メンドクセーな
興が乗ってくると避妊阻止するような女性なら、もし子供が欲しくなったら
気持ちを押し殺さずに強く言ってくると思うw
性格的に男女が何か逆なようなご夫妻だなw
相性よさそうで裏山
「自然に任せて子供が出来たら欲しい」=「子供が欲しい」ということ
不妊の旦那に遠慮してるんだろうね
奥さんは若いのに可哀想
これから三十代後半までどんどん子供が欲しくなるよ
完全に産めなくなっても後悔があるともっと諦められないよ
男側も37じゃほぼ絶望的なんだが…
不妊治療は女の負担が大きいから奥さんも気乗りしないんだろうね
どちらが後悔しないかっていうけどさ、そんなものそのときの気分次第だよ
人の気なんて簡単に変わるし経験してないことに公平な判断なんて下せないんだから、気にしても仕方ないわ。今の選択を尊重するしかないじゃない
あと嫁は子供が欲しくないのに軽い気持ちで避妊を拒否するのはどうよ
もしできたら嫌々育てるか下ろすかの二択じゃないか。いままでの人生計画全部放り出して慈しんで育てられるって確証があればいいけどそうじゃないでしょ
※44
それな。
子供を望まない理由でキャリア面の不安が大きいのだとしたら、なおさら不意の妊娠こそ
キャリアへの影響がでかいし、妊娠中に体調崩して大事な仕事を中断して
いきなり休職なんてことになったら、その後の復帰にもマイナス要素を残すことになるんだけどね。
下衆なことを言うけど、奥さん浮気してない?
浮気相手の子を孕んだ時に避妊失敗〜と言いたいとか?
私も子供大嫌いだったけど義務的に育児してたら段々可愛くなってきて、今ではかけがえのない宝だ。
奥さんも案外そういう人なのかと思いながら読んだ
嫁がいい加減適当すぎるだろ
中だしだいすき女
嫁さんはいい加減なわけじゃなくて
旦那にプレッシャー与えなくないから子ども欲しいとまでは言い切れないけど
自然にできればできたでいいじゃないって方向の行動をしてるんだと思うけどね。
こんだけまじめな旦那なんだから、欲しいって言っちゃったら追い詰めちゃうだろ。
誰も不幸になってない盛大なノロケでよかったよ
まあまさに※1だったけどな!
急に拒絶されるようになったら何か意図があるのかって思っちゃうね
嫁も自然にまかさればいいって思うなら、拒絶する前に話し合わないといけないしさ
デキちゃってどうにもならなくなってから、あわてて話し合いするんじゃ遅いもの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。