2016年02月20日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454028462/
その神経がわからん!その17
- 711 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)14:12:18 ID:Apw
- 男の人ってなんで料理の説明書読めない人が多いの!?
バイトでいろんな会社に顔出してたけど
頂いたお茶を入れようとして、ウラに超簡単な説明が書いてあるのに
「○○さん、このお茶入れ方わかる?」
急須を温めて茶葉入れてお湯入れて5分蒸らすって書いてるじゃん!何が分かんないの!?
給湯室で
「○○さん、これあんかけ焼きそば作れる?」
粉を水に溶かして具材と一緒にアルミ鍋で沸騰させるだけじゃん!あとは麺入れるだけじゃん!
絵付きで書いてるじゃん!
スポンサーリンク
- お昼に食べようとしたスーパーのなんか新作のおにぎり
「○○さん、これどうやって海苔まくの?」
パッケージ開ける番号書いてるじゃん!順番に1、2、3、4の手順で開けるだけじゃん!
コンビニのジュース
「○○さん、この紙パック、ストローついてるのにさすとこないよね?」
お前があけようとしてるすぐ隣に蓋があるだろぉぉぉぉ!
袋麺
「○○さん、俺の袋麺いつも伸びるんだけどなんで?」
沸騰したお湯に麺入れろって書いてますよねぇ!?
水に具もスープも麺も一緒くたに入れて火にかけてたらそりゃ沸騰する頃には伸びるよねぇ!?
中には普通のコンビニのおにぎりさえちゃんと開けられずにノリクズ撒き散らす男の人もいた
コンビニのサンドイッチを開けるのが苦手って人もちゃんと順番通りにやってなかった
きちんとできる人も居るのは知ってるよ
でもこれまでいろんな会社に派遣されて説明読まないのは皆男ばかり
もっと難しい機械の説明書とか企画書とか読めるくせになんで袋麺も作れないのか理解に苦しむ
そして人に頼ろうとしてくるのももっと腹立つ
必ず質問の後には「かわりにやって」って言われる
自分の飯くらい自分でどうにかしろ! - 713 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)14:29:08 ID:jlf
- >>711
読めないんじゃないよ
>必ず質問の後には「かわりにやって」って言われる
これだよ、最初から作る気がない
○したいって思ってる女にいきなり「やらせろ」って言っても無理じゃん
前段階で会話したりその気にさせたりした準備が必要じゃん
説明書読めない、わかんない、ってのがそれだよ
彼らの最終目的は「お前女だろ。派遣だし。お前が作れよ」なんだよ
一言で言えば舐められている
「私の業務じゃありませんから」でスルーすればいい
わめいていても無視すりゃいいんだよ
反応するから「こいつはつけこめる」と判断される - 715 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)16:02:36 ID:Apw
- >>713
毎回「老眼ですか?(ニッコリ」でかわしてるわ
代わりに読んであげても作れないんだよね、こういう人たち - 717 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)16:05:26 ID:x0u
- >>711
東北大震災の時に会社の緊急対策室に詰めてたんだけど
50代以上のおじさまたちがカップ麺も作れなくてびっくりしたよ
お湯入れてふたの上に液体スープの袋を置いて温めるんだよと教えたら
感動してたw
東大とか東工大の人ばっかりなのに不思議だったなー - 719 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)16:54:04 ID:jrT
- >>711
そういう男性って、大人になるまで(というか大人になっても)ママンに上げ膳据え膳で
甘やかされてきたんだろうなと推測。
まともな自立心のある男性なら、まず有り得ないよね。 - 721 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)19:43:33 ID:AK2
- >>717
一人暮らしたことがないと、できなくても不思議じゃないかも? - 723 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)21:38:27 ID:x0u
- >>721
ふたにでかでかと「お湯入れて5分」って書いてあるのに?
一人暮らししたことないとそんなものなのか・・・ - 724 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)22:00:25 ID:gUa
- カップラーメンですらお母さんに作ってもらうのか!と勘違いしかけたけど
そうか、カップラーメンなんか食べないのか - 725 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)22:20:58 ID:0hc
- 昔いた会社の課長はカップ麺作るのにお湯は沸かせた。
そこまでは合格。
がケトルのお湯が沸いたら『ピー』って音がなるのわかるかな?
その穴からチョロチョロとお湯を入れてたよ… - 726 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)22:36:25 ID:G1a
- >>725
正解を教えてやらずに陰で笑ってたのか? - 727 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)22:58:45 ID:zKY
- カップ焼きそばにかやくやソースを入れてお湯を入れる間違いはよく聞くだろ
そんなもんだよ - 728 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/19(金)23:40:36 ID:0sM
- >>725
実家ではそれ使ってなかったから
出先で普通に間違えたよ - 729 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/20(土)01:18:12 ID:12T
- >>725
それは世代や使ってきた家電の違いレベルでは
「そこから!?」ってほど家事出来ない人ってたまにいるけど
分からないってだけで人に聞きながらでも自分で何とかしようとしてたり
いやお恥ずかしいとか有り難うございますとか言ってたら
いいえーで済むんだけどね
発端となった書き込みみたいにしてもらって当たり前
それも押し付ける相手に女性の部下選びがちっていう色んな意味で糞な人は神経わからん
コメント
東大はともかく東工大だったら確実に理系なんだから
研究室の泊まり込みでカップラーメン死ぬほど食べてると思うんだけどなあ
甘えの構造というのはあるかな〜
例えば夫がいるときに、自力でビデオの配線しようとは思わない
「これどうやるの?」って聞けばやってくれるのわかってるから
一人暮らしだったり、やらなきゃならない状況だったらやるけどね
まぁおじさんたちは派遣の若い女の子に話しかけたかったんだろうね
(別に擁護するわけじゃなくて、そういう心情なのだろうという推測)
色んな接客バイトしてたけど、外食とか買い物とかでも、お店の使い方が分からない理解しようとしないのは圧倒的に男性(ていうかジジイ)が多いね。
おばさんは説明すれば聞いてくれるんだけどジジイは面倒くさそうに聞き流して後から「???」て顔で困ってること多い
男の人って、と一くくりにして片づけてしまう思考癖、
簡略化はストレス解消に便利だけど、そればっかりだと
これから先の人生、見落としが多いもったいないことになるよ
女の人に世話してもらえなければタヒんじゃう男は賢くスルー、
相互補助し合う意欲持ちの男とは交流を保っていくと
快適に生きていけるよ
一昔前、大学のゼミ仲間でキャンプ場でテント張ってバーベキューしたんだけど、
虫が多くて蚊取り線香つけてとお願いしたら、二重に巻いたままわけずに火をつけた男がいたわ。
蚊取り線香が斜めに燃えてくのはじめてみた。
スイッチポンでなんでもできる機械があるから必要ないんだろw
それを言うなら、「女の人って、なんで家電の取説読めないの?」って話になるよな
全員じゃないけど、取説読まない女多すぎ
男叩きのための嘘まみれやんけ・・・あ、いつもか
717のおじさんたちは素直に説明聞いて留から会社のおっさんどもとは違う種類のおっさんなんだろうな
説明書読まないのは女のほうだろ
底辺バイトが行くところなんてその程度の社員ばっかってことだろ
男女とも、性別による役割分担を押し付ける人がまだまだいるよね
個人差を無視してさー
いやさすがにカップ麺の下りは盛りすぎだわ
今時なら実家暮らしでもカップ麺の作り方ぐらい分かるでしょ
ウチの父親もこんな思考だったからわかる。
男の目の前にすぐに食べれる状態にして食事を提供しないのは身内の女か店の人間がサボっているってことらしい。「どうやって食うんだ」って聞くのは「あっスミマセンすぐに(食べられる様に)します」って女(店の人)の義務をおのいださせて「あげてる」つもりらしい。
ほっときゃインスタントラーメンとかチャーハンくらいは作れるのに謎思考。母とは共稼ぎだったのに。
「女は説明書を読まない」じゃなく
「人に丸投げしてくる女=説明書を読まない女」ってことじゃん?
美少女が「わかんないふえぇ」状態なら気の毒に思い積極的に手を貸しにいく
結局、目の前の相手に左右される反射の感情だよ
ガンプラ作れるならどんな料理もできそうだよね
こんなのは経験とやる気の問題であって理解力の話は関係あるようで関係ない
PCなんかヘルプ読めばわかるのにいつまでたっても覚えない連中叩いていいのか?
うちの婆ちゃんがカップ麺たべるとき、いつもおれが作ってやってた。昔の人だし、食べる習慣がないから、わからないんだよね。今のインスタント食品全般の作り方。
ばあちゃんに頼まれるの何故だか嬉しかったなあ・・・。懐かしい。泣
「お前がやれ」と遠回しに命令してるつもりなんだよ
言わせんな
米8、10
まあまあ「女は機械の説明書が分からないけど、男は料理の説明書が分からないよね」って話だよ。
自分も女で機械の説明書読むのはものすごい時間がかかってめんどくさい。読んでも理解できない事がある。
でも料理のレシピはさらっと読んで覚えられる。逆にネットにレシピが書いてあるのに作れない旦那にビックリする。
ただの性差の話。「説明書読まないのは女(男)」じゃなくて得意分野が違うんだよ。
作り方わからないとかトボけて作ってもらおうとしてるだけじゃんこれ
作れないわけないだろ
これ一つ取って東大とか東工大より上だと優越感に浸ったのか面白い奴だなー
ヘシピも読まずにアレンジする奴もいるし基本物事の決まりは自分の中で完結してしまってるんだろうよ
茶を淹れられない人は、急須を温める、蒸らす、のあたりで既に「専門用語がわからない」状態になってる気がする
ドン臭いというか、要領を得ないことが
レベル違いというか、ひどい人は沢山いた
ガスコンロを使ったことがなくて
やかんでお湯を沸かしたことがない
先輩がいた時には、どう言っていいか分からんかった
めんどくさがりって一定数いるよね、何処にでもw
で、めんどくさがりな上に勘も働かないヤツはダメなヤツw
冷凍餃子とかで水なしで焼けるようにメーカー改良したのは
主婦が説明書を読まずに適当に水を入れてしまうから
彡(^)(^) 自分で入れたお茶や作ったカップ麺は美味くないがや
わかってて押し付けてんのか
男はほんとゴミだな
※20 性差じゃなくて経験の差だと思う
見慣れない言葉って一言一句読まなきゃいけないから疲れるんだよね
大体の流れがわかってれば要点だけ確認できるから楽
新入社員の時めちゃくちゃ読むのに時間かかったマニュアル今なら片手間で読める
口じゃ何でも偉そうに言うけど、実際はめんどくさいからと女に丸投げ
実に男らしいよなw
※28
そう、ゴミ
でも自分じゃ偉い、すごい、男様のつもり
実に滑稽
※29
同意。
知らない人にお茶を5分蒸らすって言ってもわからんと思う。
日本人のくせにお茶を蒸らすの意味もわかんないことのほうがヤバイだろ
報告者が魅力的で、きっかけを作りたいだけじゃないかなと好意的解釈
男女問わずたまにいるよね「それ知らないの!?」って人
何度も聞かれなきゃいいんじゃない?
同じラーメンもってこられたらキレるけど年配の男性なら少しずつ覚えてもらって行けばいいよ
祖父世代父世代同世代で家事能力って全然違うけど時代背景もあるし仕方ないと思う
「作れ、作って」じゃなくて「教えてくれ」な言い方だし譲歩してやりなよ…
※7
わからなくなったら読む
これだろ
まーなwそれでいてPCやDVDプレーヤー、車とかの取説は
舐めるように読むわwwスマンスマン!
メシマズスレ行ってこいって感じ
男女関係ないって理解出来るから
お茶やあんかけ焼きそばの人は報告者にやらせようとしてるの見え見えだけど
袋麺がいつも伸びる人は自分で作ってるんだからそんなに怒らなくてもいいのに
50以上は家事を全くやらないなんてザラの世代だし、ボンボンならカップラーメンなんて食わないだろうな
あと俺の親父は老眼でカップラーメンの説明文も読めないから、許してやってくれ
※20
料理に関しては経験の差。
料理したことない人が微塵切りとか適量とか言われても分からない。
レシピを見て料理するには先に専門用語や技術から入らないとダメだからね。
周囲に誰もいなくて、ひとりきりならできる(やる)んだよ
案の定馬鹿男が発狂してて笑うww
女の人ってどうして家電やパソコンのマニュアル読まないの?
ケーブルなんてつながるところ決まってるんだから簡単じゃん・・・
電化製品のマニュアルは読んでもなかなか頭に入ってこないというか目が滑る
料理に関してもそういう人がいるだけの話じゃない
料理ができない男性と、電子機器が苦手な女性は根っこが同じなんだろうね。
説明を理解するしない以前に脳が拒絶してるんではと思うことがあるw
地図が読めない、道に迷う、連れてって、蛍光灯の付け替えできない、家電の取説読むのが苦手って言ってる女子と一緒
苦手な分野は得意だと思える人に丸投げするんだよ
男は女はいってりゃ※伸びると思ってる報告者と管理人w
思惑通り嬉しそうに男はー女はー言ってるいつもの馬鹿。
平和だねぇ
女だけど機械系のマニュアル読めますが何か?
※40に出てくる親父が、報告者のような人を困らせるんだよね。
許してやれって免罪符つけてウザい。こういうのが「老害」なんですけど。
※40もその血を充分に引いてるから。短い文章なのに将来老害になるってはっきりわかんだね。
この手の老害には「自分でやらんとボケるよ」って言ってやればどういう反応するんだろう。
男女問わず馬鹿にしている底辺土方なら、作れない人は一人もいないだろうね。
女性が家電の説明書読まないのといっしょ。
※49
お、おう・・ 妄想逞しいな・・
※49
必タヒすぎて気持ち悪い
お前、ねらー丸出しの奴とかネット弁慶見てかっこ悪い気持ち悪いと思わないの?
機械分野は自閉症スレスレの人もちらほらいるからね
女に例えたら、おばさんが親しくも無い若い男に、パソコンの終了なんかを「分からない。やってやって」と言ってるようなもんでしょ。しかもいつもw
男女逆にした方が叩かれるよねー
低姿勢に「教えて」とちゃんとに聞いてくる紳士だったら叩かれないんだよ。
※55
低姿勢に「教えて」とちゃんとに聞いてくる淑女だったら叩かれないんだよ。
コメ欄の男、発狂しすぎw
男が真摯に教えてあげようとしてるのに
意味分からない切れかたする女のコピペ思い出したわ
女だけど自作PC作りますよ
機械類のマニュアルは簡潔に説明出来ない人が作ってるから
目が滑るのは仕方ないかも
機械類も料理もどっちも経験値が要るよね
配線もざっとわかってるから手早くできるし説明書もすぐに読めるわけで
※56
やってやってオバさんも嫌いだけど、こういうやってやってオジさんも嫌い。
だけど男の場合は毎回変な擁護が入って本当にウザい。
という事だよ。
ガキでも作れるものが作れないっていざって時マジ役立たずっすねwwってpgrしたれ
「あ、私がやりましょうか?」ってのを期待してるんだろうね
若いイケメンなら時と場合によってはやってやらんこともない
だがおっさんはダメだ!
※60
女でも変な擁護入るじゃん。
同じ同じ
説明書は分かるけど、何か自分が誤解して失敗してしまうかもしれないから
経験者を通すことで自分の理解があってるかどうか確認したいんだよ
※56
どんなに丁寧に言われてもパソコン関係だけはやだわw
ネットでの無理やりな同性擁護は、8:2くらいで女様の方が多いんじゃないの?(笑)
性別より、実家暮らししかしてない人が多い田舎か、軽い池沼や極端な面倒臭がりも採らざるを得ないレベルの会社に思える。
〜できる?は能力的に作れるかどうかじゃなくて、状況的にできるかどうか聞いてる
端的に言えば「やれ」
「今任せても大丈夫?手空いてる?」って意味だぞ
男女とか料理とか関係なく読まない人間は絶対に読まないアレは何かの障害なんだと思ってる
最近の男はカップラーメンも作れない人が結構いるらしい。
日本大丈夫か?
性差とか得意とか関係無い
単なる「バカの壁」で、自分の仕事じゃない、関係無いと思っていると
まったく頭に入らないだけの話
面倒なこと言ってくる奴は男女に関わらず全無視でおk
※60
※63も言ってるけど同じだよ
前は女叩きばっかりだったけど、このごろは男叩きが必ずと言っていいほど出没するじゃないか
女ガー男ガーってほんとバカだよあいつら
男とか女とか言ってる奴って馬鹿だな。それにつきる。
東大とか東工大の高学歴50代のおじさま達が
カップ麺の作り方で感動する話はほのぼのして良かったな
今までカップ麺なんか食べたことなかったんだろうな
作り方教えたらちゃんと自分で作ってるようだし
投稿者の話に出てくる男達は「女性にさせよう」という魂胆が透けて見えて嫌だった
料理をレシピどうりにやれないのは女性にもいるでしょ。
やったことないんだからレシピにそってやればいいのに行程省いたり余計なこと始めてだめにしたり。
料理も自作PCも作れる旦那がいるが、イラストや造形分野になるとこんな風になるな。
もろデザイン系工業高校の出身だから、美術方面の授業も沢山受けてるはずだけど、元々理系とパソコン関係目当てに受験した人だから、美術方面は脳が覚えるのをちょっと拒否しとるんだろ。
私は私で理系やパソコン関係で夫に対してこうなるし。
単純に苦手意識があり慣れてもいない分野だと、脳が軽く混乱と抵抗が出てくるのと、得意な人がそばにいると不安と甘えが出やすいってだけの話なのではないか?
わからんのはいいよ、それは最初は誰でもそうだし。
なにが腹立つって「じゃあやって」
バカか!!!
>一言で言えば舐められている
これ
わかんなーいって言っていればやって貰えると思ってるアホ女と同じ
共働き夫婦で、料理しない男がほとんど叩かれないのはおかしいと常々思ってた。
嫁が俺様の朝御飯が用意してくれない!って怒ってたりする。あたまおかしい。
魅力的な女性との接点が欲しいだけの話なんじゃないの
女性が困った時ブサ男よりイケメンに相談したいのと同じ
言われているうちが花で、より魅力的な女性が現れたら、報告者にはもうその手の話はいかなくなるだろう
そうなったらそうなったで、この報告者は余計にキレそうだが
こうやってバランスとってるのかもねえ
昔、事情があって1か月ほど叔父が一緒に暮らすことになったんだが
麦茶作らせたら麦茶のパックが5個くらい個別包装してあるアルミの袋ごと
ポットに突っ込んで冷蔵庫に入れてあったことあったな
ちゃんと箱にイラストつきで作り方描いてあるのに
あれには本当に驚いたし、まだ小学生だったけど「男の人って駄目なんだな」って
思った初めての経験だった
※69
この報告者の回りでこんな簡単なことも出来ないやつは男ばかりで
女にそんな馬鹿はいないってことだろうさ
※78のゲスパー具合に笑うわ
飯くらい自分でなんとかしろやw当たり前のことだろw
男でも女でも、自分の事はできる限り自分で始末つけようとは思わない人達が一定数いるってことだな。
※78
出たーw、○○されてるうちが華w
万が一※78の書いてる通りでも、他にターゲットが移ったら気がラクになるだけ、新たにターゲティングされた人を気の毒に思うだけで、
おっさんの言う「華」に女は何の価値も感じてないどころか迷惑なのになんでそんなに偉そうなんだよ
自炊大事
女の人ってバイト程度で「働いてる!」つもりなの?
この人、仕事で全く適わないからどうでもいいことでプライドを保ってるんだろうなw
底辺らしいw
女性が機器の説明書を読めないアピールするようなものなのかなーと
あるいは車のエンジンがかからないコピペとか
なんとかして相手にやらせようって人種いるよね
※78
魅力的な女性の前であえて恥を晒す気持ちがわからん
無能だなと思われるの嫌じゃないんか
これ説明書読んでもわからないじゃなくて「俺がする必要ないから理解する気ない」男の話だ
おっさんの「え〜やだ〜わたしわかんな〜い(チラッチラッ」はきつい
代わりにやってもらいたいんだろうね
よくあるよくあるw
※4
その考えいいな。
そうだね、出来ない人に意識の焦点合わせてカリカリしてるより
意識の圏外にしてスルーして出来る人だけと付き合うのがイーネ。
話を簡単にするためには便利だけど
あまりに大雑把なカテゴライズはかえって話をこじれさせるなあ
世の中のたいがいのことは「個人差」で片づけられるよね
50代はしょうがねえかもしれん。
老眼で細かい字が読めないんだよw
早く狂四郎2030の時代が来ねーかなぁ…
単なる性差だわな…。
やらない事は興味もないから覚えようともしない、みたいな。
まぁ私は女だけど家電の取説は最初にちゃんと読みますよ。
変なことになったら嫌だし。
性差ではなく甘ったれなだけだろ
海苔別のパリパリ何とかは、これでいいのか疑問になるぐらい歪むことがあるんだが
魅力的な女性との接点とか関係なく聞きたくなるのはわかる
うちの父もカップラーメンの作り方をいちいち私に聞いてくる
もちろん本当に理解できないわけじゃない。面倒くさいのだ。
池沼役立たずのクズダニオスが生きてんじゃねえよ
いい年してても初めてカップラーメン食べたって現場になら何度か遭遇したな
家庭の方針とかで食べずに育つと、自分からは食べようって発想すら思い浮かばないらしいよ
「私もよくわかりません」でいいんじゃない?
作り方間違えてまずい飯食うのは本人なんだし。
そのうち聞くことも諦めるんじゃない?
もしかしたら若い女性と話すきっかけをつくりたいだけかもしれないけど。
ネットで調べりゃ一瞬で分かること聞いてくる女の方がはるかに多いと思うわ。
脳みそ湧いてんじゃねぇのかあいつら?
女は物を作る時説明書読まないし読まないよね?
地図も読めないよね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。