2011年08月13日 12:22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1293166638/
- 235 :名無しさん@HOME : 2011/01/19(水) 13:10:34 ID:
- 最近結婚した義兄嫁さんが言ってくれたので報告
一言じゃないけどいいよね
自分は甲殻類アレルギー
トメは、アレルギーは甘え主義の人
こっそり料理にまぜて食べさせるような酷い事はしないが
行くたびにエビ・カニ料理並べられる
先日顔を出したときも、お昼にそばとエビ天ぷらを用意された
以下、義兄嫁さんとトメさんの会話
義兄嫁「嫁ちゃん、甲殻類アレルギーじゃなかった?」
トメ 「アレルギーなんて甘えてたら、食べるものなくなるわよ」
義兄嫁「もしかして、お母さんアレルギー持って無いんですか?」
トメ 「当たり前じゃないの」←得意気
義兄嫁「えぇっ!?ほんとに?
普通は何かしらありますよ!
もしかしてお母さん、気づいてないんじゃないですか?
ほら、がさつな人って何でも気のせいとか甘えにしちゃうでしょ。
がさつだから自分は気にならなくて、
アレルゲン食べさせたりして死なせちゃう人も居るんですよね
用心した方がいいですよ」
トメさんがむにゃむにゃ反論してる先から、「がさつな人は」を連発
最後の方ではトメさんも「そうね、気をつけるわね」となっていた
スポンサーリンク
- 236 :名無しさん@HOME : 2011/01/19(水) 13:25:10 ID:
- ムニャってるだけで「がさつ」って単語に逆切れしないトメ。
己のがさつさを密かに自覚してるのかもしれないな。 - 237 :名無しさん@HOME : 2011/01/19(水) 13:59:35 ID:
- 義兄嫁がそこまで強くなった経緯が知りたい。
- 238 :名無しさん@HOME : 2011/01/19(水) 14:00:48 ID:
- そうだよね
人にがさつと連呼するなんて何か腹にあるとしか思えないw - 239 :名無しさん@HOME : 2011/01/19(水) 14:15:51 ID:
- 義兄嫁さんも、トメの無神経な発言で散々嫌な思いしてきたんだろうw
- 240 :名無しさん@HOME : 2011/01/19(水) 17:10:36 ID:
- 最近結婚したとのことなのでさんざん嫌な思いをしたというより
さばさばした人なんでないだろうか
意外とトメに対して嫌な感情も持ってなさそうな気がする - 241 :名無しさん@HOME : 2011/01/19(水) 18:10:41 ID:
- アレルギーを甘えだの気のせいって言うのは頭おかしい。
「がさつ」って生ぬるいぐらいじゃねえの? - 243 :名無しさん@HOME : 2011/01/19(水) 19:41:20 ID:
- 年寄りなんていまだに甘えだ何だ言うよ
そもそも理解しようなんてこれっぽっちも思っていないから
ま、人によるだろうけど
ちょっとづつ食べれば治るよとか言う言うw - 244 :名無しさん@HOME : 2011/01/19(水) 22:02:50 ID:
- うちなんかトマト食べれば治るとか根拠のないこと言ってたw
それで治るなら何千何万といるアトピー患者が苦しんでないっての。
無知なのに自信満々で怖いよ。
コメント
自分の周りの年寄り達は随分まともだったんだ…
俺自身は花粉だけだから別に問題ないんだけど、
アレルギーに無理解な人って多いみたいね
アレルギー持ちの友人が愚痴ってくれるよ
昔は普通に死んでたんだろうな。
頓死とか言って。
甘えで呼吸困難になるのかよ
勘弁してくれ
>アレルゲン食べさせたりして死なせちゃう人も居るんですよね
多分義兄嫁が一番言いたかったことはがさつという単語じゃなくてこれだろう。
未だに偏食と同じだと思ってる人多いもんな…
偏食だったらどれだけ良い事か。死にはしないんだから
市販の食品にどれもアレルギー表示がついているのは何故かと考えた事ないんだろう
なんか思ったより大したこと言ってなかった
もっとどぎついことバンバン言ってやればいいのに
好き嫌いで喰ったモン吐くのとアレルギーの拒否反応で吐くのを区別出来ないしする気もない、か。
怖いな。
健康すぎる人とか幸せに育ちすぎた人って
-要因に悩まされる世界知らなくて変なとこで害になるよね・・・。
アレルギーだって知ってたら食わせようとするだけで犯罪だからな
>アレルギーもちと知っててわざと食わせる
傷害罪とか業務上過失致死になるんだっけか。
※5
そうだよ
でも姑の耳にはアレルゲンて単語は入らないし理解しないw
だから姑でも理解できるガサツって単語で気を引いて
その後に本当に言いたい事を続けたんだろう
でもって「アレルギーは甘えとか抜かしたら、その都度ガサツ呼ばわりすんぞゴルァ」
てことを、姑の鳥頭に植え付けたんだよ
義兄嫁さん賢いw
うちのカーチャンもアレルギーは甘えって人だったよ。
遊びに来た卵アレルギーの子に卵ボーロを無理やり食わせてようとした。
泣きながらやめて!って止めたんだけど、
「甘やかすのはこの子の為にならない!」
「食べてるうちにアレルギーなんか治る!」
って怒鳴られた。
毒親怖い。
じんましんやら呼吸困難やらなっちゃう人もいるんだから可哀想だろ。
味の好き嫌いとゴッチャにしてそう。
※13
書き込んでる暇があるなら縁切って逃げろ
お前が目を離した隙に子供が死ぬぞ
>普通は何かしらありますよ!
勝手に決めつけんな糞が
「牛乳アレルギー」の場合、完全に別物の「乳糖不耐症」と混同してる輩が、年配者には結構多いんだと思う。
一度アレルギーは甘え論者の年配者と徹底的に話し合った結果、そういう誤解を抱いていたのだと判明したことがある。
離乳期から大人になるまで牛乳を飲み続け、乳製品を取り続けて腸内に良性の乳酸菌環境を維持すれば乳糖不耐症にならない(なりにくい)という医学的事実があるし(だから学校給食で牛乳が出される)、幼児によっては無理矢理にでも牛乳やヤクルトを飲ませることで乳糖不耐症の症状が改善することがある。
ここまでは事実。
「アレルギーは甘え」論者の中には、この概念をアレルギーにも応用しようとしている輩がいるのだと思う。
全然別のメカニズムなのにね。
あと牛乳と同じく酒も「飲めば強くなる」性質があるが(アセトアルデヒド分解能力が向上する)、これも一因だと思う。
パワハラモラハラが当たり前の時代に無理矢理酒を飲まされたり飲ませたりして酒に強くなったジジ世代なんかが「アレルギーは甘え」とか言い出すのは、彼らの人生に対する価値観そのもの。
だからこそ厄介なんだよな。
酒は飲めば強くなるんじゃなくて
もともと飲める体質だった人が飲みなれて
量いくようになるだけだろ
体質的に絶対無理な人もいるのにそれでも無理強いしようと
する馬鹿がいる
アレルギーはだれでもある
気づかないだけ
大人になって突然発祥もある
義兄嫁さんの言うことは間違ってないよ。
基本的に、誰でもなにかしらアレルギーの種を持ってる状態で、
芽が出るか出ないかは本人の体調や環境やら様々な要因が絡んでる。
場合によっては一番高い数値のアレルゲンはでてこないのに
比較的数値の低いアレルゲンで発作起こす場合も。
自分の場合、ネコアレルギーの数値が一番高いのに問題はなく、
数値の低いイネ科植物のアレルギーで呼吸困難起こして救急車で運ばれた。
アレルギー体質の人間にそれを食わせることが「毒を食わせている」ということを自覚できないんだよなあ……非常に困る。
牛乳と学校給食の話で思い出したが、学校給食でほぼ必ず牛乳と卵がでるせいでアレルギーの子が食べられなくなるのをどうにかしてほしい。せめて飲み物だけでも牛乳以外の選択肢があるといいんだが。
生徒の対応で神経がまいる。
米18
それはアレルギーじゃないだろ
アルコールの分解酵素を持ってないだけでアレルギーのような拒否反応とは違う
米16かなんでそんなに怒ってるの?
甲殻類のアレルギーって激しいから食ったら普通に死ぬよね。
死んでほしかったのかな?
私は、同級生に蕎麦アレで死んだ子がいたから、毎回給食を吐いてたから牛乳やシチューは手を付けなくていいと言われてた。
大人になってそのこと忘れて、健康のために毎日飲むようにしてたら大腸が炎症起こして癒着してもうちょっとで穴が開くところだった
醗酵乳や過熱した牛乳でも腹がゴロゴロする奴はアレルギー疑った方がいい。
アレルギー持ちでも痒くなったりする軽度の症状だと嫌いな物だから食べないんだと
勘違いされるから困る。
アレルゲン入りおやつを残したら(食べてはいけないと言われている、と説明したにも関わらず)若い保育士に甘えるな嘘つくなと怒鳴られ、婆ちゃんに近い保育士に助けられた事がある。ざっと20年前の話。
年寄りでも分かる人は分かるんだよ。必要に応じて勉強してれば、要は自ら相手を知ろうとする気があれば容易いさ。
この姑は自分の知ってる事だけが真実・正論とでも思い上がってたか、がさつが故に面倒臭がってたか、それとも嫁やアレルギーの人を根拠もなく甘えた奴と見做して終わらせてたか、本気でやる気だったか…どれにしてもろくな人間じゃないんだろうな。
アレルギーは甘え
これって何なんだろうねえ…
自分は花粉症なんだけど、命に関わるようなアレルギーじゃないけど
かなり症状が重くて毎年春から初夏まで毎日がキツイ
実母に「花粉症なんて精神力を強く持てば大丈夫よ!!!!」
とか言われて殺意が湧いたわ
毒
というのは、最近はむしろ誇張や慣用句が多くて意味が矮小化しているのが問題だと思う。
「食品添加物は毒」みたいな言い回しのレベルでアレルゲンをとらえてる人が結構いるんだと思う。
そんなレベルの話じゃなくて、人によってはアレルゲンは正真正銘の猛毒なのに。
同じ分量の劇薬を飲んだに等しい毒性があったりするからな。一口だけで喉は爛れ呼吸困難に陥り意識を喪失するとかざらにある。
しかもさらにおそろしいのは、無造作にアレルゲンを摂取することによっていつ「毒性」が激変するかわからないこと。
まだ劇薬の方が「毒性」は安定している。
確かに海外の研究で、少しずつ食べさせて慣らしていくってのもあるらしいが、それはちゃんと医師や研究者などが数人ついていて、ミリ単位以下の量をスゲェ時間掛けて摂取するものだし、そのほんの少しの量でも症状が出るから処置を即座に出来るようにしてからやってるのにな
それもピーナツの場合しか見たこと無いし
好き嫌いとアレルギーを一緒にすんなよ…マジで命かかってんだから
食べたら苦しむって分かってる食材を好き好んで食べる人はいないよね。
義兄嫁さんがいい人で良かった。
甘えなんて言うのは普段から人の話を聞かない、絶対自分が正しいと思ってるカスだけ。
高齢者でも、普通の人なら人づてに聞いて「アレルギーは怖い」って知ってる。
自分がその苦しみを知らないからそうなるのだろう みのさんこういうの特集してくんないかなあ みのさんだと説得力あるし (番組さんさえ大げさに胡散臭いのやらなければ 大歓迎だね)
このサイトで初めてアレルギーの意味をわかってない人が存在することを知った・・・
自分の周りにはいないなぁ
昔妹の友達が重度の小麦アレルギーでほぼ毎日弁当持ってきてたんだけど、小麦の入ってない日に給食普通に食べてたら呼吸困難で救急車で運ばれてった。
給食のメニュー変更が伝わってなかったんだって。怖い。
その子は遊びに来るときも自分用のお菓子を持って来ることを予め伝えられていて、その子にはどの家もお菓子を出さないようになってた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。