2016年02月21日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452587624/
今までにあった修羅場を語れ【その16】
- 804 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/21(日)09:40:09 ID:5H9
- 学生時代からの彼氏と結婚話が出たんだけど、彼の母親から反対された。
付き合いだしたのは高校だけど、彼氏とは幼稚園から一緒だったし、
彼のお母さんにもよくしてもらってたと思ってたからものすごくびっくりした。
ちなみに彼氏は母子家庭、一人っ子。
「私のことを嫌っている女の子と結婚したら息子とも疎遠になってしまう。
同居とかは全く考えてないけど、せめて私と普通に仲良く接する気のある女性じゃないと…
私も嫁姑で苦労したから必要以上にベタベタはしたくないけど、
初めから嫌いな姑がいる相手と結婚なんでしないほうがいい」と言われた。
私は彼氏のお母さんの事、全く嫌ってない。
むしろ自分の母が専業主婦だったから、
バリバリ正社員で働く彼氏のお母さんはかっこいいし好きだと思っていた。
高校の時とか彼氏が実家住まいだった頃も、土日働いてるお母さんとは滅多に会わなかったし、
会っても普通によくしてくれてたので、何でそう思われてるのかまったくわからなかった。
スポンサーリンク
- 原因は猫だった。彼氏実家は猫を二匹飼っている。
彼氏が中学頃から飼っている猫と、私と彼氏が20歳頃に拾った猫。
この二匹目は、私と彼氏が地元を歩いていた時に、捨てられていて、
少し怪我をしていたので拾って最初は動物病院に入院して面倒を見ているうちに飼うことになった猫。
私の実家は猫アレルギーがいたのでかえず、
退院後は彼氏がうちは既に一匹いるから二匹目もいいよと彼氏の実家で飼うことになった。
白くてふわふわだったから、しらたまという名前をつけて、
彼氏の実家に行くたびにわしゃわしゃ可愛がっていた。
そしたら、実はしらたまにはお母さんがつけた全く別の名前があることが判明。
で、それをまったく知らない私はお母さんの前でもしらたまと呼び続け、
お母さんは嫌われてる?と思ったそうな。
お母さんは彼氏になんで彼女はしらたまって呼ぶの?と何度も聞いたみたいだけど、
彼氏はその度にはぐらかしていたらしい。
彼氏に、何でしらたまに新しい名前があるの教えてくれなかったの?
別の名前があるならそっちで呼んだのにと聞くと、
新しい名前をつけたと知ったら先に名前をつけたのは私なのにと私が気を悪くすると思った、
でも母親にももうすでに彼女が名前をつけたと言ったら
世話をするのは私なのにと気を悪くすると思ったから言えなかったと意味不明。
そして5年以上しらたまと呼び続けた私は、なんとかお母さんのつけた名前で呼ぼうとするも
違和感を感じてしまって、何度も呼び間違える。
お母さんもしらたまちゃんと呼ぼうとするも、同じ感じらしく、間違える。
彼氏の意味不明な気遣いでこじれてしまい、結局別れた。
先日SNSで友達かも?で出てきた元彼のプロフィール写真が、子どものときのしらたまで、
なんだか切ない。
- 806 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/21(日)11:07:31 ID:5nN
- >>804
両方に良い顔したがる風見鶏は、そのうち取り返しのつかない事やらかすから
そんな男と結婚しなくてすんで良かったと思うんだ。損切りは早いに越した事無いよ - 807 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/21(日)11:24:05 ID:qAM
- >>804
乙
しらたまちゃんって可愛いネーミングだね - 808 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/21(日)14:12:56 ID:u5x
- ちょっとスピリチュアルなこと言うが…。ペットが別れ話の仲介をしてくれた的な話、よく聞くなあ。
動物がまるで「この人は生涯の伴侶にすべき人じゃないよ」って忠告しに来てくれたみたいに。
コメント
え?
結局「ネコの名前を呼べない」で別れたという話?
※1
「ネコの名前程度のことも意味不明な思考で混乱させる」人間と別れた話じゃない?
彼氏の母親が難アリかと思いきや、彼氏が難アリでしたと。
しらたま君は悪くないのにっ。
なんやこれ猫混乱したやろな
いちばんの被害者(者?)やんけ!
彼氏イミフすぎて不気味
別れて正解
母親邪推しすぎな気がするが、結果オーライなのか
報告者も彼母も悪くないだけに悲しいなあ
悪くない仲をわざわざ拗れさせた彼氏が無能すぎる
ただその場その場で相手に合わせて不誠実な性質は結婚したらもっと大変になると思う
内容は違えどまったく同じ型で嫁姑がギクシャクする話が幾らでもあるから
結婚前にわかって良かったねとしか
彼氏の八方美人ぶりがひどいな。こういう奴はもめ事から逃げて、結果的に拡大させる典型だからな。
この彼氏の行動に理解を示せないアホが沸いてて驚く
嫌な姑がいなくならない理由がよく分かるよ
報告者の言ってる事が正しいとすると
彼母がおかしいか彼があんぽんたんかどちらかだなと読み進めてたら
彼があかんやつでしたね
結婚しないで良かった
猫「どっちだっていいよ。」
たかが猫を違う名前で呼んでいたってだけでこうもこじれるって
最初からあまりいいご縁じゃなかったのでは・・・
※12
猫w
煙のないところにボヤ起こさせるような男と
縁を結ばなくて良かったと思う
家族の中で風通しが悪いとか最悪だし、
もし結婚して娘を産んで…とか考えるとぞっとする
タイミングの問題もあるんだろうけど
彼母も彼母で気付いてたならせめて2ヶ月目くらいで突っ込めよwと思った
さすがに五年て長いわww
そもそも彼がうちで飼うっていうのも、その後の言動からして俺が世話するって意味じゃなく母に世話させるって意味なのがひどい
彼母からしてみれば、一方的に猫を押し付けられ世話させられ、あげく押し付けた人におしかけられてるって状況だからなぁ
こんなエネ夫候補生とは結婚しなくて良かったよ
八方美人な立ち回りもうまくやれば双方の味方になった上で「味方の味方は味方」になるのになぁ。
俺も結婚しなくて正解だと思うけど、幼稚園の頃から一緒だった彼氏さんと別れるのはつらかったろうな。
幼馴染が上手くいくとは限らないという例かw
白くてフワフワ、私なら、もちと名付けてしまいそうだ
※22
それはそれで可愛い
家に連れて帰った時に「名前はもう決まってるんだー『しらたま』だよー」って
母親に紹介すればよかったじゃないの。
何だろう日和見なのか、強い者につくタイプなのか…普段付き合っててそういう感じなのは
分からなかったんだろうか。
彼氏がヤバイから別れて正解
彼氏こわくね?SNSで友達かも?ってでるってことは監視されてるよね
そんなことで結婚反対するようなボッシーの母親だから
結果的に別れて良かったんじゃない
息子もよくわからない優柔不断な性格みたいだし
何かバカバカしい、、、。
縁があれば、またゴチャゴチャしながら一緒になるよ、結局。
良いか悪いか知らんケドね。
幼稚園からだと友達も共通の子が多いんだよねきっと。
別れたほうがいいとは思うけど、これで別れる決断ができたのはすごいわ。
こんなに長く付き合ってたなら、浮気とか借金とかDVでもない限り、別れに踏み切れなそう。
幼稚園から一緒で高校生からたぶん25歳くらいまで付き合ってたわけでしょ?
この決断は間違ってなさそう。
原因は彼氏にあると思うので別れて正解だと思う
今回は猫の名前の呼び方だったけど、他にもどちらにもいい顔したくて
仲をこじらせるような行動をとるだろうし
※17
それ思った
報告者も彼氏も可哀想な捨て猫を拾って満足
でも世話はお母さんに丸投げで二人は可愛がるだけ
そりゃあ楽しかっただろうなぁと思った
彼氏みたいな事なかれ主義は周囲に迷惑かけるよ
結婚しなくてよかった
いや、彼氏だってこんなことでギクシャクするとは思っていないだろ。
幼稚園の頃から知ってる子に猫の名前の話すらできないような人とは嫁姑になってもコミュニケーションとれないよね。間を取り持つはずの彼がこんな感じだし拗れる一方だわ。別れて良かったと思うよ。
縁がなかったってやつだよね
母親が疑問に思った事を聞いておけば、報告主がもう少し母親と歩み寄っていれば、彼氏が頓珍漢な発想にならなければっていう感じ
誰が悪いとかでは絶対ないんだけど、そういう歪みが原因ってのはあるよ
猫の名前だけが原因じゃないんだろうな、多分……
前に、何の問題もない嫁と自分の母親に根も葉もない事を吹き込んで
わざと嫁姑間に波風を立てさせようとする頭おかしい夫の話があったけど
あれに準ずるような感じで、お母さんに対して
彼女の角が立つようなちょっとしたことを吹き込み続けた積み重ねだと思う。
※32
余裕でわかるだろ
何回も母親から理由を尋ねられてんだから
たかが猫の名前とはいえ、結婚後のことが容易に想像できる出来事だもんな。
正解だろ
白玉ももちも可愛いね
私は大福だな
そんな男が間に入ることになるんじゃ、止めて正解だったかもな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。