2016年02月22日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454588168/
何を書いても構いませんので@生活板 19
- 986 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/20(土)23:56:15 ID:7eU
- 先週、Aのお父さんのお葬式に行ってきた。
年上のAと私は、「ひきこもり」を通じて知り合った。
15年ほど前、メディアで「ひきこもり」が注目されていた時期があって、でも
そのころは「ひきこもり」の原因に病気や障害などがある場合もあるということは
理解されなくて、まとめて「変わった人」「甘ったれたダメな人」扱いだった。
そのころ私は、今でも持っている内臓系の難病が、なぜか急に通学中に悪くなり、
ひどい痛みに苦しんだうえ気絶し、汚い話だけど電車の中で上からも下からも
ぶちまけてしまった、ということをきっかけに外出が怖くなって、
(周囲にヒソヒソされているようでどんどん外出範囲が狭くなった)
でも両親は精神科などは嫌がり、長引いて1年半余り引きこもり。
(おかしな話だけど、両親は私のことを「病気があるだけの健常な子」ということに
どうしても思い込みたくて、精神科受診したら「障害者」となってしまうと思い込んでいた)
スポンサーリンク
- Aは、職場でのいじめ・パワハラで苦しみ、しかし昔気質のご両親が「辞める」ことを許さず
心が壊れてしまって2年ほど引きこもった。
ある時、地元のテレビ局から「地方における「ひきこもり」の難しさ」というテーマで
取材を受けた。最初は父が、途中から私も取材を受けるようになった。
女性の記者(違うかもしれない)さんは真面目で押しつけがなしくなく、
丁寧に私の話も聞いてくれた。
父もA父も、自分たち以外の家庭のことを知りたいと希望し、記者さんの協力で
最初は個人情報を伏せながら情報を交換、後には了解の上で直接交流するようになり、
私もAとメールのやり取りをし始めた。
記者さんは途中から来なくなったけれど、私父もA父も私たちへの対応が変わり、
私もAと交流する中で少し元気になって、通院しリハビリやカウンセリングを受け
先に私が、少し後にAも社会復帰できた。A父からは
「あなたの存在がAにも良い刺激になったと思う。どうかこれからも友人でいてほしい」
と感謝された。 - 987 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/20(土)23:56:32 ID:7eU
- (続き)
お通夜の後、Aと話していたなかで分かったのが、取材が来なくなった理由。
ある時、もともとの記者さんたちと別のところから、私たちにテレビ出演の
相談があったらしい。
ところがその内容は、バラエティ番組でお笑い芸人が訪問し
ひきこもりを笑いものにするような内容だったので、父とA父は激怒し拒否、
取材に来ていた記者さんたちと、その企画は関係があるのかないのかわからなかったけど、
状況的にもともとの取材から情報が伝わっていた可能性が高く、
父たちは記者さんたちも信じられなくなり以後は取材を断ったらしい。
断った企画と思われる番組が放送されたとき、私の父は見なかったが
A父はあえて観て、文書でテレビ局に徹底的な抗議をしたらしい。
その番組の内容はひどいもので、知的障害か心の病気かがあるようなひきこもりの女の子に
「ひきこもり脱出の特訓」と称して、
無理やり拉致して町中に置き去りにして隠しカメラで笑いものにしたり、
圧迫面接して泣かしたり、コンビニバイトのロールプレイでDQNの応対をさせて
パニックを起こさせたり、最後に「東京で働く」という夢を語った女の子に
東京行きの片道切符と、1か月家賃払い済みのウィークリーマンションと履歴書用紙を
「プレゼント」して送り出す(さすがにこれは演出だと思うけど)
という、今聞いても気持ちが悪くなりそうな内容だった。
もしかしたら私たちがそんな目にあっていたかもと思うとぞっとする。
A父は「これは医療機関や福祉事務所に連れていくべきものだ」と抗議文を
送っただけでなく、障害者の団体にも抗議の呼びかけをしたらしい。
その頃から、面白おかしく「引きこもり」を取り上げるような報道が減って
医療や障害面のアプローチが注目されていったので、A父の抗議もその一助になっているのかもしれない。
A父の行動は立派だし尊敬すべきと思う。Aもそう言った。
でも、Aを「仕事を辞めるな」と追い込んでしまったのもA父で、
そのことは結局最後まで反省や謝罪の言葉はなく、Aにとっては
しこりが残り続けているのがなんとも苦しい。 - 993 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/21(日)00:47:56 ID:eKV
- >>986-987
弱っている人への理解のないTV番組酷いわ
A父の行動ってある意味自分の行いに対する贖罪の一種なのでは?
A父も最初は無理解から逆効果な対応を取っていて、病気に対する理解が進むにつれ
後悔したと思う。でも時間が経っていればいるほど、謝りづらい
でもその後弱者を笑いものにするTV局から守ってくれてるし
(そこにA父のメンツを守るためとか利己的な動機があるかは第三者には不明ですけど)
謝罪があれば、Aさんすっきりしただろうけど、TV局への抗議が
昔気質なA父の無言の謝罪だとそう思えれば、少しは楽になるのではないだろうかと
ぶしつけに思う
コメント
そりゃテレビ見なくなるわな
いつごろのどこの地方局での話だろう
そんなのやったら人権問題で相当な騒ぎになりそうだけど聞いたことない
水曜日のダウンタウンでクロちゃんを田舎に置き去りにして東京まで戻ってこさせる企画を思い出した
嘘と思いたいけどTVってそれくらいのことやりそうな感じはある
ニュース番組チラ見程度しか最近TV見てないな~。
ショック療法w
酷い番組と思い
かなり絞り込めれる内容なので色々検索したけど出てこない
地方のTVかな?
自分の身内がとあるマイナージャンルでそこそこ有名になった時期があって
現在も放送してるのか、してたかはチェックてないから不明だけど
某お笑い芸人のコーナーに出演依頼メールがTV局の女性からあった。
コーナーの詳しい説明も無いし、数行の上から目線の依頼メールだったw
身内とその番組のコーナーを確認したけど、素人を笑いものにするコーナーだった。
身内は丁寧に御断りのメールを出したけど、TV局の女性からは了承のメールも無し。
無礼過ぎる対応だった。
終始「素人をTVに出してやってるんだ」的な態度だったのが印象的。
TV局から依頼があった場合は、本当に調べた方がいいよ。二つ返事は危険すぎる。
読んでないけど、へー
24時間テレビですね
わかります
※6
最初の取材が「地方における~」だから、地方局のローカル企画だと思う。
それか、放送局が限定される深夜番組か。
2000年頃だったら、まだ地方局のトンデモくらいでは炎上しなかっただろうね。
社会復帰できた二人は良かったね。
うちの親戚にも若い頃に会社を辞めて立ち直れない人がいるんだって。
そのまま家に引き籠って、もう還暦近いらしい。
中高年の引き籠りはシャレにならないよ。
バカにする番組じゃなくて救う番組を作ってくれないかなあ。
前に、海外に住む少年(老化が普通の7倍とか言う症状の子供)の取材で
努めて明るく生きようと心がけて生きている彼を、しんみり泣かす演出を企てて
日本のTVクルーがウラで「早く死ぬってどう思う?」とか「死への恐怖は?」とか
えげつない質問して、取材対象の家族が大激怒って読んで
「まさか」と思ったけど、本当な気がする、こう言うの読むと。
編集で出ない部分とか考えると、空恐ろしい、、、。
そんな酷いテレビ番組があるのか
そりゃ嫌だから見なくなるよね~
何言ってんだ。ひきこもりはただの甘えだよ。
東北の震災前にニュージーランドでも震災あったじゃない。
あの地震でサッカーやってた青年が足を切断する事になってしまったようなのだけど、その直後に直撃取材で「足切るってどんな気持ち?サッカー出来ないってどんな気持ち?」をやりやがった事があったね。
簡単にこれくらいやっても全く不思議じゃないよ。
特に、バラエティ番組のスタッフなんかバカしかいないと断言出来る。
成人のひきこもりは家族も気の毒。
完璧な優しい対応期待する方がおかしいわ。
未だに素人を馬鹿にするような内容はあるよ
それこそヲタクとかね
秋葉原にいっても取材拒否されるんですよーって言ってるけど
そりゃそうだろとしか思えない
わざわざ笑いものになりたい奴なんていないのにね
>結局最後まで反省や謝罪の言葉はなく、Aにとってはしこりが残り続けているのがなんとも苦しい。
まだそんな甘ったれた事言ってんのか。
人の親になってはいけない人種だわ。
※19
この内容のどこを見てその感想が湧くんだ
テレビ局への苦情と、親子間のひきこもりを巡る葛藤はまた別の話だと
思う。変に関連付けて語らなくてよいのでは。
バリバラか
米12
わざわざ親族の眠る墓地で聞いたんだってね。本当にあり得ない。
私の友人や家族の職場にもテレビの取材が来たことがあるんだけど、まあ酷かったって。過剰な演出と傲慢な要求で一日潰れたらしい。
A父は他人に親身にはなれるけど自分を客観視することはできない人なんだな
よくいる頑固親父の典型
団塊の世代とか学生運動やってた奴によくいるイメージ
自分の気が向いた相手にだけ共感性が高く、自分に対しての客観性は低い
西日本だけど番組見たことあるはず、関西の制作じゃないかな?
フジかTBS系だと思う
十年くらい前で2ちゃんで祭りになったかな
※14と19はマジキチ。害悪は現世から消えろや。
どうせフジかフジ系列の関西テレビだろ。
他にねぇだろうよ。こんなクズみたいな企画を通すテレビ局なんてよ。
※12&23
そいつ、今北海道でアナウンサーしてるんやでぇ…
突然のお通夜・・・
※27
誰や?
発売したばかりの頃の初音ミクをTBSがすごいバカにして
たのを思い出した
何から何まで正義の味方って事じゃなくて、その方が普通だろ。
TV新聞雑誌は朝鮮系が多いからな。
情報関連握られたらフランス革命の二の舞やでw あ、そっちは共産だったかw
※22
バリバラではねーだろ。
電波少年とか、ああいうノリのTVが多かった時期だよね
たぶん、芸人出てるし親の許可得てるしで引きこもりの素人を笑いものにしようと
したんでしょう。15年前なら、ちょうど素人参加型番組も多かったころだし
>ひどい痛みに苦しんだうえ気絶し、汚い話だけど電車の中で上からも下からも
>ぶちまけてしまった、ということをきっかけに外出が怖くなって
こんな目にあったんなら確かにひきこもりにもなるわ。通学中ならとくに
テレビってのは今も昔もそういう部分は変わらんのだなと思ったわ
面白いと言ってはつらい体験をした報告者に申しわけないけど
とても興味のある話だった
90年代から00年代前半までは一般視聴者をガチでいじめる番組が結構あったよね
今はネットの普及でそういうのを作れなくなったんだろうね
テレビ局の人間なんか自分らが世の中変えられるリードしてやると本気で思ってるからなw
根拠の無い選民思想でふんぞり返ってるバカ
テレビ出してやると言えば誰でも尻尾振って喜ぶと思ってる低能
知り合いにマタギみたいな生活してるおじさんが居て
TV局が『普段のヤマの暮らし』を取材したいっていうからokして
晩飯のシーンでいつものような食卓整えたら
「もっとマタギっぽくなりませんか」と注文つけられ
ありったけの保存食の山菜やら冷凍で取っといた肉やらをズラリとならべさせられたそうな
「正月でもあんなに食わねぇのに…あれで『普段の生活』になるんだべか」とクビ傾げてたわ
ヤツら最初に自分らで書いた脚本があって取材対象をそれに当てはめにくるからな
テレビ局で街頭インタビュー断ったら捨て台詞吐かれたことあったなー
ナンパ失敗したアホ男みたいなレベルだった
海外のとんでもない日本料理店に行って改善するみたいな番組のコーナーで、イギリスのラーメン屋編でヤラセがあったってイギリス在住の方が書いてたのを思い出した。
何の番組なんだろう……
※30
あった、覚えてる
取材された本人がツイッターかブログか何かやってて
真相を暴露して騒ぎになったんだよね
ミクに「あの鐘を鳴らすのはあなた」を歌わせたのに丸ごとカット
スタッフの持ってきた女装コスプレ衣装を着せられたシーンを重点的に使って
お礼は缶コーヒー一本だったとかなんとか
今もテレビ局関係って酷いよ。
一般人相手に仕掛け人が、非常識なことを仕掛けて反応を見る番組が、今でもあるじゃない。
うちの旦那がお客様の接待中にそれをやられて、激怒して帰ってきたよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。